《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:898 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.723 kuniyoshizatsugashuu
くによしざつがしゅう
国芳雑画集 
国芳(画) 
 
絵本:絵手本  
武者絵本 
1856 (安政03) 江戸 和泉屋市兵衛、角山本平吉、丁字屋平兵衛、藤岡屋慶治郎、森屋治兵衛、山口屋藤兵衛、蔦屋吉蔵、品川屋久助 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0346 yoshitsuneisaogunki
よしつねいさおぐんき
義経功軍記 上・下
三亭春馬(作) 、歌川国久(画) 
 
合巻  1863 (文久03) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0525 nanafushigikatsushikamonogatari
ななふしぎかつしかものがたり
七不思議葛飾譚 初・二・三・四・五・六・七・九編
柳亭種彦〈2〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
梅蝶楼国貞(画) 
合巻  1865 (元治02) ~慶応03(1867) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0525-02
親子両書誌を表示
nanafushigikatsushikamonogatari
ななふしぎかつしかものがたり
七不思議葛飾譚 二編 上・下
柳亭種彦〈2〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
梅蝶楼国貞(画) 、月岡★斎(画) 、麟堂伴兄(序) 
合巻  1866 (慶応02) 江戸
1865 (元治02) 01・ 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂)
立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0527 nanafushigikatsushikamonogatari
ななふしぎかつしかものがたり
七不思議葛飾譚 十篇 上・下
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
柳亭種彦〈2〉(序) 、梅蝶楼国貞(画) 
合巻  1870 (明治03) 東京 蔦屋吉蔵(紅英堂)
1869 (明治02) 東京 蔦屋吉蔵(紅英堂)
立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0536 hananominogasaumewakamonogatari
はなのみのがさうめわかものがたり
花簑笠梅稚物語 初編 上、四編 上・下、五編 下
楽亭西馬(作) 、歌川国輝〈1〉(画) 
一雄斎国輝(画) 
合巻  1853 (嘉永06) ~安政03(1856) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0554-01
親子両書誌を表示
oomisokaakebonosoushi
おおみそかあけぼのそうし
大晦日曙草紙 初編・二編・三編
山東京山(作) 、歌川豊国〈3〉(画) 
山東庵主(三編上・序) 、京水(筆) 、山東庵京山(作) 、香蝶楼国貞(画) 、大人米音成(書) 、六造庵亀成 
合巻  1848 (弘化05) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂)
1830 (天保) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0573-08
親子両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 八編 上・下、(袋)
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川豊国〈3〉(画) 、歌川広重〈1〉(画) 
立斎(筆) 、一雄斎国貞(画) 、一陽斎豊国(画) 
合巻 、  1850 (嘉永03) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0573-09
親子両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 九編 上・下(表紙・見返)
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川豊国〈3〉(画) 
国貞(画) 、一陽斎豊国(画) 
合巻  1850 (嘉永03) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0573-21
親子両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 二十一編(袋・奥付)
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川豊国〈3〉(画) 
立斎(袋) 
合巻 、  1862 (文久02) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂)
1852 (嘉永05) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0573-25
親子両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 二十五編 上・下(表紙・見返)
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
豊国(画) 、梅蝶楼国貞(画) 
合巻  1853 (嘉永06) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0573-29
親子両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 二十九編(袋・奥付)
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
立斎 
合巻 、  1863 (文久03) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂)
1854 (安政01) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0573-31
親子両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 三十一編(袋・奥付)
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
立斎 
合巻 、  1863 (文久03) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂)
1854 (安政01) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0573-51
親子両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 五十一編 上・下
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国貞〈3〉(画) 
国貞(画) 、柳亭種彦(序・録) 、国政(画) 
合巻  1868 (明治02) 東京 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0610 imayouhakkenden
いまようはっけんでん
今様八犬伝 初編・下、二編・上、三編・下
為永春笑(作) 、歌川国芳(画) 
為永春水(作) 、一勇斎国芳(画) 、朝桜楼国芳(画) 、とり女(画)国よし女とり(画) 
合巻  1852 (嘉永05) 江戸 山口屋藤兵衛(錦耕堂)・蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0611 imayouhakkenden
いまようはっけんでん
今様八犬伝 上・下(四・五・六編)
為永春笑(作) 、歌川国芳(画) 
為永春水(序) 、一勇斎国芳(画) 
合巻  1852 (嘉永05) 江戸 山口屋藤兵衛(錦耕堂)・蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0648 matsurafunemisaofugen
まつらふねみさおふげん
松浦船水棹婦言 初編・二編・三編・四編・五編
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国芳(画) 
 
合巻  1853 (嘉永06) ~1856(安政03) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0988-01
親子両書誌を表示
kaidankohadakoheiji
かいだんこはだこへいじ
怪談木幡小平次 初編 上・下
並木五瓶〈3〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
並木舎五瓶(作) 、梅蝶楼国貞(画) 、篠田ぜん好(序) 、一寿斎国貞(画) 
合巻  1854 (安政01) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0988-01-01
子孫両書誌を表示
kaidankohadakoheiji
かいだんこはだこへいじ
怪談木幡小平次 初編・上
並木五瓶〈3〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
並木舎五瓶(作) 、梅蝶楼国貞(画) 、篠田ぜん好(序) 、一寿斎国貞(画) 
合巻  1854 (安政01) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0988-01-02
子孫両書誌を表示
kaidankohadakoheiji
かいだんこはだこへいじ
怪談木幡小平次 初編・下
並木五瓶〈3〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
並木舎五瓶(作) 、一寿斎国貞(画) 
合巻  1854 (安政01) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0988-02
親子両書誌を表示
kaidankohadakoheiji
かいだんこはだこへいじ
怪談木幡小平次 二編 上・下
並木五瓶〈3〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
並木舎五瓶(作) 、梅蝶楼国貞(画) 、一寿斎国貞(画) 
合巻  1854 (安政01) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0988-02-01
子孫両書誌を表示
kaidankohadakoheiji
かいだんこはだこへいじ
怪談木幡小平次 二編・上
並木五瓶〈3〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
並木舎五瓶(作) 、梅蝶楼国貞(画) 
合巻  1854 (安政01) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0988-02-02
子孫両書誌を表示
kaidankohadakoheiji
かいだんこはだこへいじ
怪談木幡小平次 二編・下
並木五瓶〈3〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
並木舎五瓶(作) 、梅蝶楼国貞(画) 、一寿斎国貞(画) 
合巻  1854 (安政01) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0988-03
親子両書誌を表示
kaidankohadakoheiji
かいだんこはだこへいじ
怪談木幡小平次 三編 上・下
並木五瓶〈3〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
国綱(画) 、並木信郷(述) 、豊国(画)  、並木舎五瓶(作)  、一寿斎国貞(画)  、梅蝶楼(画)  
合巻  1854 (安政01) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0988-03-01
子孫両書誌を表示
kaidankohadakoheiji
かいだんこはだこへいじ
怪談木幡小平次 三編・上
並木五瓶〈3〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
国綱(画) 、並木信郷(述) 
合巻  1854 (安政01) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0988-03-02
子孫両書誌を表示
kaidankohadakoheiji
かいだんこはだこへいじ
怪談木幡小平次 三編・下
並木五瓶〈3〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
豊国(画) 、並木舎五瓶(作) 、一寿斎国貞(画) 、梅蝶楼(画) 
合巻  1854 (安政01) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
kojBK02-0013 sumoukigen
すもうきげん
相撲起顕 
 
 
相撲  1842 (天保13) 01 江戸 山本屋平吉、蔦屋吉蔵 小島貞二コレクション HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0238 koitochuushahatsunenotabi
こいとちゅうしゃはつねのたび
恋中車初音の旅 
福森久助(述)(内題下) 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
青表紙 
江戸 芳野屋勝五郎、蔦屋吉蔵 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0587 michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 
 
 
常磐津正本 
青表紙 
江戸 芳野屋勝五郎、蔦屋吉蔵 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0692 nochinotsukishuennoshimadai
のちのつきしゅえんのしまだい
后の月酒宴島台 
 
 
常磐津正本 
稽古本 
江戸 芳野屋勝五郎、蔦屋吉蔵 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.