ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報) |
2674 件の内 2571 件目から 2580件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. RV-578-76-36 CoGNo. RV-578-76-36 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-76-36 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186405 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子五改 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 036:050/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣義士銘々伝」 ( ちゅうしんぎしめいめいでん ) | 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝若与 | |||
作品名2 「あ」「斧寺十内藤原秀和」 ( あ、おのでらじゅうないふじわらのひでかず ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. - 名 忠臣義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-578-76-37 CoGNo. RV-578-76-37 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-76-37 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186405 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子五改 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 035:050/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣義士銘々伝」 ( ちゅうしんぎしめいめいでん ) | 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若与 | |||
作品名2 「て」「隅野十平次藤原次房」 ( て、すみのじゅうへいじふじわらのつぎふさ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. - 名 忠臣義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-578-76-38 CoGNo. RV-578-76-38 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-76-38 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186405 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子五改 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 040:050/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣義士銘々伝」 ( ちゅうしんぎしめいめいでん ) | 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 わかさや | |||
作品名2 「き」「竹林貞七孟隆重」 ( き、たけばやしさだしちもうのたかしげ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 忠臣義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-578-76-39 CoGNo. RV-578-76-39 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-76-39 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186405 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子五改 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 039:050/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣義士銘々伝」 ( ちゅうしんぎしめいめいでん ) | 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若与 | |||
作品名2 「さ」「余古河完平藤原宗利」 ( さ、よこがわかんぺいふじわらのむねとし ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. - 名 忠臣義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-578-76-4 CoGNo. RV-578-76-4 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-76-4 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186405 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子五改 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 004:050/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣義士銘々伝」 ( ちゅうしんぎしめいめいでん ) | 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若与板(瓢箪枠) | |||
作品名2 「ろ」「大星力弥藤原良金」 ( ろ、おおぼしりきやふじわらのよしかね ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. - 名 忠臣義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-578-76-40 CoGNo. RV-578-76-40 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-76-40 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186405 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子五改 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 042:050/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣義士銘々伝」 ( ちゅうしんぎしめいめいでん ) | 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若与板 | |||
作品名2 「め」「矢間十太郎藤原光興」 ( め、やざまじゅうたろうふじわらのみつおき ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 忠臣義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-578-76-41 CoGNo. RV-578-76-41 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-76-41 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186405 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子五改 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 041:050/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣義士銘々伝」 ( ちゅうしんぎしめいめいでん ) | 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝若与板 | |||
作品名2 「ゆ」「間江原猪介卜部宗房」 ( ゆ、まえばらいすけうらべのむねふさ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. - 名 忠臣義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-578-76-42 CoGNo. RV-578-76-42 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-76-42 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186405 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子五改 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 044:050/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣義士銘々伝」 ( ちゅうしんぎしめいめいでん ) | 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若与 | |||
作品名2 「し」「尾加島弥曽右衛門藤原常樹」 ( し、おかじまやそえもんふじわらのつねき ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. - 名 忠臣義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-578-76-43 CoGNo. RV-578-76-43 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-76-43 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186405 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子五改 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 043:050/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣義士銘々伝」 ( ちゅうしんぎしめいめいでん ) | 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 わかさや(瓢箪枠) | |||
作品名2 「み」「見村二郎右衛門藤原包常」 ( み、みむらじろうえもんふじわらのかねつね ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. - 名 忠臣義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-578-76-44 CoGNo. RV-578-76-44 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-76-44 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186405 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子五改 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 046:050/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣義士銘々伝」 ( ちゅうしんぎしめいめいでん ) | 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若与板(瓢箪枠) | |||
作品名2 「ひ」「片屋判之丞菅原正利」 ( ひ、かたやはんのじょうすがわらのまさとし ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 忠臣義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-578-76-36 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. RV-578-76-37 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. RV-578-76-38 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. RV-578-76-39 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. RV-578-76-4 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. RV-578-76-40 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. RV-578-76-41 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. RV-578-76-42 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. RV-578-76-43 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. RV-578-76-44 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. RV-578-76-36 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-76-36 蔵印 | |
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en | ||
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/ |
![]() |
作品No. RV-578-76-37 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-76-37 蔵印 | |
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en | ||
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/ |
![]() |
作品No. RV-578-76-38 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-76-38 蔵印 | |
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en | ||
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/ |
![]() |
作品No. RV-578-76-39 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-76-39 蔵印 | |
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en | ||
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/ |
![]() |
作品No. RV-578-76-4 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-76-4 蔵印 | |
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en | ||
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/ |
![]() |
作品No. RV-578-76-40 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-76-40 蔵印 | |
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en | ||
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/ |
![]() |
作品No. RV-578-76-41 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-76-41 蔵印 | |
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en | ||
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/ |
![]() |
作品No. RV-578-76-42 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-76-42 蔵印 | |
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en | ||
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/ |
![]() |
作品No. RV-578-76-43 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-76-43 蔵印 | |
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en | ||
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/ |
![]() |
作品No. RV-578-76-44 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-76-44 蔵印 | |
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en | ||
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/ |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。