ARC古典籍ポータルデータベース 検索結果
《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:36 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0369 zouhoonnanarukami
ぞうほおんななるかみ
増補女鳴神 
桜痴居士(補述)(内題下) 、清貞(画)(表紙) 
【演者】常磐津小文字太夫(表紙・内題下) 、岸沢式佐(節附)(表紙・内題下) 、鳴神尼実は泊瀬姫〈〉中村 福助 、佐久間信盛〈〉市川 八百蔵 、富若丸実は絶間之助〈〉坂東 家橘 、白雲尼〈〉市川 猿蔵 、赤雲尼〈〉坂東 佳?調 、青雲尼〈〉坂東 秀世 、黒雲尼〈〉市川 団八(表紙) 
常磐津正本 
絵表紙 
1891 (明治24) 10・ 東京 坂川平四郎
1891 (明治24) 09・03 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0619 modoribashi
もどりばし
戻橋 
(三幅対上野風景: 二番目大切)
古河黙阿弥(述)(内題下) 、鳥居清満(画)(表紙) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 、扇折娘若声実は愛宕山ノ悪鬼〈〉尾上 菊五郎 、郎党左源太〈〉市川 新蔵 、同右源次〈〉尾上 幸蔵 、渡辺源次綱〈〉市川 左団次 
常磐津正本 
絵表紙 
1890 (明治23) 12・ 東京 坂川平四郎
1890 (明治23) 10・28 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0620 modoribashi
もどりばし
戻橋 
(三幅対上野風景: 二番目大切)
古河黙阿弥(述)(内題下) 、鳥居清満(画)(表紙) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 、扇折娘若声実は愛宕山ノ悪鬼〈〉尾上 菊五郎 、郎党左源太〈〉市川 新蔵 、同右源次〈〉尾上 幸蔵 、渡辺源次綱〈〉市川 左団次 
常磐津正本 
絵表紙 
1890 (明治23) 12・ 東京 坂川平四郎
1890 (明治23) 10・28 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0621 modoribashi
もどりばし
戻橋 
(三幅対上野風景: 二番目大切)
古河黙阿弥(述)(内題下) 、鳥居清満(画)(表紙) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 、扇折娘若声実は愛宕山ノ悪鬼〈〉尾上 菊五郎 、郎党左源太〈〉市川 新蔵 、同右源次〈〉尾上 幸蔵 、渡辺源次綱〈〉市川 左団次 
常磐津正本 
絵表紙 
1926 (昭和) 東京 再々版
1890 (明治23) 12・ 東京 坂川平四郎
1890 (明治23) 10・28 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0622 modoribashi
もどりばし
戻橋 
(三幅対上野風景: 二番目大切)
古河黙阿弥(述)(内題下) 、鳥居清満(画)(表紙) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 、扇折娘若声実は愛宕山ノ悪鬼〈〉尾上 菊五郎 、郎党左源太〈〉市川 新蔵 、同右源次〈〉尾上 幸蔵 、渡辺源次綱〈〉市川 左団次 
常磐津正本 
絵表紙 
1912 (大正) 東京 再版
1890 (明治23) 12・ 東京 坂川平四郎
1890 (明治23) 10・28 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0623 modoribashi
もどりばし
戻橋 
(三幅対上野風景: 二番目大切)
古河黙阿弥(述)(内題下) 、鳥居清満(画)(表紙) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 、扇折娘若声実は愛宕山ノ悪鬼〈〉尾上 菊五郎 、郎党左源太〈〉市川 新蔵 、同右源次〈〉尾上 幸蔵 、渡辺源次綱〈〉市川 左団次 
常磐津正本 
絵表紙 
1890 (明治23) 12・ 東京 坂川平四郎
1890 (明治23) 10・28 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0624 modoribashi
もどりばし
戻橋 
(三幅対上野風景: 二番目大切)
古河黙阿弥(述)(内題下) 、鳥居清満(画)(表紙) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 、扇折娘若声実は愛宕山ノ悪鬼〈〉尾上 菊五郎 、郎党左源太〈〉市川 新蔵 、同右源次〈〉尾上 幸蔵 、渡辺源次綱〈〉市川 左団次 
常磐津正本 
絵表紙 
1890 (明治23) 12・ 東京 坂川平四郎
1890 (明治23) 10・28 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0625 modoribashi
もどりばし
戻橋 
(三幅対上野風景: 二番目大切)
古河黙阿弥(述)(内題下) 、鳥居清満(画)(表紙) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 、扇折娘若声実は愛宕山ノ悪鬼〈〉尾上 菊五郎 、郎党左源太〈〉市川 新蔵 、同右源次〈〉尾上 幸蔵 、渡辺源次綱〈〉市川 左団次 
常磐津正本 
絵表紙 
1890 (明治23) 12・ 東京 坂川平四郎
1890 (明治23) 10・28 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0740 modoribashi
もどりばし
戻橋 
(三幅対上野風景: 二番目大切)
古河黙阿弥(述)(内題下) 、鳥居清満(画)(表紙) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 、扇折娘若声実は愛宕山ノ悪鬼〈〉尾上 菊五郎 、郎党左源太〈〉市川 新蔵 、同右源次〈〉尾上 幸蔵 、渡辺源次綱〈〉市川 左団次 
常磐津正本 
絵表紙 
1937 (昭和12) 10・ 東京 再々版
1890 (明治23) 12・ 東京 坂川平四郎
1890 (明治23) 10・28 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0747 kotobukimatsunonadokoro
ことぶきまつのなどころ
新曲 寿松の名所 
岡鬼太郎(作歌)(内題下) 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 、常磐津文字兵衛(節附)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
東京 坂川平四郎
1926 (大正15) 05・27、28 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0059 kabukishunkyō
かぶきしゅんきょう
歌舞伎春興 
(敵討護持院ヶ原: 大切所作事)
竹雅(絵) 
【演者】翁〈〉中村 福助 、千歳〈〉尾上 栄三郎 、三番叟〈〉尾上 菊五郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸
1899 (明治32) 01・12 江戸 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0060 kabukishunkyō
かぶきしゅんきょう
歌舞伎春興 
(敵討護持院ヶ原: 大切所作事)
竹雅(絵) 
【演者】翁〈〉中村 福助 、千歳〈〉尾上 栄三郎 、三番叟〈〉尾上 菊五郎 
長唄正本 
絵表紙 
1921 (大正10) 02・吉 東京 再板ヵ
東京
1899 (明治32) 01・12 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0245 otokodateharusamegasa
おとこだてはるさめがさ
侠客春雨傘 
桜痴居士(作) 、杵屋六左衛門(節附) 、竹雅(絵) 
〈〉市川 団十郎 
長唄正本 
絵表紙 
1897 (明治30) 04・吉 東京 杵屋
1897 (明治30) 04・21 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0329 kanjinchou
かんじんちょう
勧進帳 
杵屋六翁 、西川扇蔵 
【演者】富樫左衛門〈〉市川 左団次 、判官義経〈〉中村 福助 、常陸海尊〈〉市川 寿美蔵 、亀井六郎〈〉市川 新蔵 、片岡八郎〈〉市川 猿之助 、伊勢三郎〈〉尾上 松助 、番卒軍藤〈〉片岡 市蔵 、同兵藤〈〉市川 荒次郎 、同権藤〈〉市川 猿蔵 、太刀持〈〉市川 ぼたん 、武蔵坊弁慶〈〉市川 団十郎 
長唄正本 
絵表紙 
東京
1893 (明治26) 05・06 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1012 nuetaiji
ぬえたいじ
鵺退治 
(八陣守護城:
 
【演者】源三位頼政〈〉市川 団十郎 、猪早太高直〈〉尾上 菊五郎 
長唄正本 
絵表紙 
小林直次郎
1899 (明治32) 03・ 東京 杵屋
1899 (明治32) 03・06 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1013 nuetaiji
ぬえたいじ
鵺退治 
(八陣守護城:
 
【演者】源三位頼政〈〉市川 団十郎 、猪早太高直〈〉尾上 菊五郎 
長唄正本 
絵表紙 
小林直次郎
1899 (明治32) 03・ 江戸 杵屋
1899 (明治32) 03・06 江戸 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1111 hanaayame
はなあやめ
花あやめ 
(左小刀: 第二番目大切)
河竹新七 、竹柴彦作(作) 
【演者】彫物師左り甚五郎〈〉市川 団十郎 
長唄正本 
絵表紙 
1890 (明治23) 06・ 東京 小林鉄次郎
1890 (明治23) 05・22 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1947 shibaraku
しばらく
 
 
【演者】〈9〉市川 団十郎 
長唄正本 
絵表紙 
東京 小林鉄次郎
1895 (明治28) 11・12 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2191 shussekagekiyodanmari ōzatsuma
しゅっせかげきよだんまり》おおざつま
出世景清だんまり》大ざつま 
中幕)
 
桜痴居士(作) 、市川 団十郎(振附) 、〈13〉杵屋六左衛門(節附) 、【演者】〈〉市川 団十郎 、〈〉市川 八百蔵 、〈〉市川 女寅 、〈〉市川 猿蔵 、〈〉市川 升六 、〈〉市川 染五郎 、〈〉市川 宗三郎 、〈〉中村 富十郎 、〈〉中村 福助 、〈〉片岡 我当 、〈〉嵐 巌笑 、〈〉中村 珊瑚郎 、〈〉尾上 多見之助 、〈〉中村 政治郎 、〈〉片岡 我蔵 、【演奏者】〈6〉芳村 伊十郎 、〈13〉杵屋 六左衛門 
長唄正本 
絵表紙 
東京 杵屋、福地源一郎、小林鉄次郎
1898 (明治31) 02・15 大阪 大阪歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2192 shussekagekiyodanmari ōzatsuma
しゅっせかげきよだんまり》おおざつま
出世景清だんまり》大ざつま 
 
桜痴居士(作) 、市川 団十郎(振附) 、〈13〉杵屋六左衛門(節附) 、【演者】〈〉市川 団十郎 、〈〉市川 八百蔵 、〈〉市川 女寅 、〈〉市川 猿蔵 、〈〉市川 升六 、〈〉市川 染五郎 、〈〉市川 宗三郎 、〈〉中村 富十郎 、〈〉中村 福助 、〈〉片岡 我当 、〈〉嵐 巌笑 、〈〉中村 珊瑚郎 、〈〉尾上 多見之助 、〈〉中村 政治郎 、〈〉片岡 我蔵 、【演奏者】〈6〉芳村 伊十郎 、〈13〉杵屋 六左衛門 
長唄正本 
絵表紙 
東京 杵屋、福地源一郎、小林鉄次郎
1898 (明治31) 02・15 大阪 大阪歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2220 kabukishunkyō
かぶきしゅんきょう
歌舞伎春興 
(敵討護持院ヶ原: 大切)
竹雅(絵) 
【演者】翁〈〉中村 福助 、千歳〈〉尾上 栄三郎 、三番叟〈〉尾上 菊五郎 
長唄正本 
絵表紙 
東京
1899 (明治32) 01・12 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2221 kabukishunkyō
かぶきしゅんきょう
歌舞伎春興 
(敵討護持院ヶ原: 大切)
竹雅(絵) 
【演者】翁〈〉中村 福助 、千歳〈〉尾上 栄三郎 、三番叟〈〉尾上 菊五郎 
長唄正本 
絵表紙 
東京
1899 (明治32) 01・12 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2619 kanjinchō
かんじんちょう
勧進帳 
杵屋六翁 、西川翁蔵 
【演者】富樫左衛門〈〉市川 左団次 、判官義経〈〉中村 福助 、常陸海尊〈〉市川 寿美蔵 、亀井六郎〈〉市川 新蔵 、片岡八郎〈〉市川 猿之助 、伊勢三郎〈〉尾上 松助 、番卒軍藤〈〉片岡 市蔵 、番卒兵藤〈〉市川 荒次郎 、番卒権藤〈〉市川 猿蔵 、太刀持〈〉市川 ぼたん 、武蔵坊弁慶〈〉市川 団十郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸
1893 (明治26) 05・06 江戸 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3326-01
親子両書誌を表示
otokodateharusamekasa
おとこだてはるさめかさ
侠客春雨傘 
 
桜痴居士(作) 、杵屋六左衛門(節附) 、竹雅(絵) 、【演者】〈〉市川 団十郎 
長唄正本 
絵表紙 
1914 (大正03) 01・吉 東京 並川善六 再板
1897 (明治30) 04・吉 東京
1897 (明治30) 04・21 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7026 nichirenki
にちれんき
日蓮記 
周季(画) 
【演者】日蓮大士〈〉市川 団十郎 
長唄正本 
絵表紙 
東京 小林鉄次郎
1894 (明治27) 05・08 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7039 nuetaiji
ぬえたいじ
鵺退治 
(八陣守護城: 清涼殿前の場)
 
【演者】源三位頼政〈〉市川 団十郎 、猪早太高直〈〉尾上 菊五郎 
長唄正本 
絵表紙 
東京 小林直次郎
1899 (明治32) 03・ 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7040 nuetaiji
ぬえたいじ
鵺退治 
(八陣守護城: 清涼殿前の場)
 
【演者】源三位頼政〈〉市川 団十郎 、猪早太高直〈〉尾上 菊五郎 
長唄正本 
絵表紙 
東京 小林直次郎
1899 (明治32) 03・ 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7054 otokodateharusamegasa
おとこだてはるさめがさ
侠客春雨傘 
桜痴居士(作) 、竹雅(絵) 
【演者】〈〉市川 団十郎 
長唄正本 
絵表紙 
1897 (明治30) 04・22 東京 小林鉄次郎
1897 (明治30) 04・吉 東京 杵屋
1897 (明治30) 04・21 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7096 tsuchigumo
つちぐも
土蜘 
 
【演者】〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 福助 、〈〉市川 八百蔵 、〈〉尾上 菊三郎 、〈〉尾上 丑之助 、〈〉尾上 英造 、〈〉尾上 松助 、〈〉市川 猿蔵 、〈〉尾上 菊十郎 、〈〉坂東 秀調 、〈〉市村 家橘 、〈〉市川 染五郎 、〈〉尾上 蟹十郎 
長唄正本 
絵表紙 
1911 (明治44) 09 東京 法木徳兵衛
1900 (明治33) 05 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7370 shibaraku
しばらく
 
 
【演者】〈〉市川 団十郎 
長唄正本 
絵表紙 
1895 (明治28) 12・03 東京 小林鉄次郎
1895 (明治28) 11・12 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.