《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:17 件の内 1件目から17 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
5-3-14 haikaiasakusameishoichiran
はいかいあさくさめいしょいちらん
俳諧 浅草名所一覧 初偏
遅日庵不老(撰) 、桂心居貞之(編) 
遅日庵不老(撰) 、無為庵老波(閲) 、桂心居貞之(編・序) 、笠亭仙果(序) 、素真・一勇斎国芳・広重・一梅斎芳晴・寛鵞・森斎・鳳翔・芳綱・笠亭仙果・武陵ほか(画) 、玉廼家一求(跋) 、錦竜斎貞綾(跋) 、金水漁夫(松亭)(跋) 
俳諧絵本 、名所絵本  1858 (安政05) 03・
1858 (安政05) 04・
1857 (安政04)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
6-2-2 morokoshikinmouzui
もろこしきんもうずい
唐土訓蒙図彙 序・一・二・三・四・五・六・七・八・九・十一・十二・十三・十四
平住周道( 平住専庵 )(著) 、 楢村有税子( 橘守国 )(画) 
平住専庵 (橘墩)(選次・序) 、 楢村有税子( 後素軒)(図画) 、吉田氏長致(彫工) 、玉井直道(序) 、穂積以貫伊助(跋) 
辞書  1716 (享保04)
1716 (享保04)
1716 (享保03)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
6-2-11 ehontekagami
えほんてかがみ
絵本手鑑 初・二・三・四・五・六補遺
大岡春卜(編) 
法橋春卜(法橋春卜藤原愛董)(纂・序) 、一元斉(序) 、竹田静専(跋) 、村上源右衛門(剞劂) 
絵画 、画譜 、絵手本  1720 (享保05)
1720 (享保05) 05・ 自序
1720 (享保05)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-2-27 koshūgafu
こしゅうがふ
古秀画譜 
八田古秀 
八田古秀(画) 、賀茂季鷹(序) 、文屋茂喬(跋) 
絵本:絵手本  1812 (文化09)
1812 (文化09) 自署
1812 (文化09)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-2-27a koshūgafu
こしゅうがふ
古秀画譜 
八田古秀 
八田古秀(画) 、賀茂季鷹(序) 、文屋茂喬(跋) 
絵本:絵手本  1812 (文化09)
1812 (文化09)
1812 (文化09)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
8-1-9a sanjūrokkasenkashū
さんじゅうろっかせんかしゅう
三十六歌仙歌集 
喜多武清(画) 、 藤原正臣(山本清渓)(著) 
藤原正臣(著・序・跋) 、喜多武清(画) 、菅原●(序) 、 槐庵源顕祖(書) 
和歌 、絵画 、歌仙絵  1810 (文化07)
1810 (文化07)
1810 (文化07) 03・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
8-1-13.1 nihon meizanzue
にほん めいざんずえ
日本 名山図会 天・地・人
河村元善(編) 、谷文晁(画) 
谷文晁(著・自序) 、柴邦彦(序) 、川村博(跋・識) 、川元善(編・跋) 
地誌 、絵画 、名所絵本  1807 (文化04)
1804 (文化01) 09・ 自序・刊
1802 (享和02)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
8-1-19 kasenkashō
かせんかしょう
歌仙歌抄 
喜多武清(画) 、 藤原正臣(山本清渓)(著) 
藤原正臣(著・序・跋) 、喜多武清(画) 、菅原●(序) 、 槐庵源顕祖(書) 
和歌 、絵画 、歌仙絵  1810 (文化07)
1810 (文化07)
1810 (文化07) 03・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
8-1-22 issouhyakutai
いっそうひゃくたい
一掃百態 
渡辺華山(原画) 
渡辺崋山(崋山渡辺登)(著述人・自序) 、七十四叟黄石岡本迪(序) 、渡辺諧(跋・出版人) 、小川静雄(書) 、豊原堂刀(剞劂師) 
絵本:絵手本 
絵画 、人物 
1879 (明治12)
1818 (文政01) 自序
1878 (明治11) 02・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
8-2-11b.2(3)
親子両書誌を表示

かいしえんがでん にしゅう
芥子園画伝 二集 梅譜
繍水王 密草・安節・司直(摹古) 
余椿(序) 、王蓍(識) 、東海王質(跋) 
漢籍 、画譜 、絵手本 、画法 

The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
8-2-19 moukyōwakanzatsuga
もうきょうわかんざつが
孟喬和漢雑画 巻之一・二・三・四・五
建部綾足(画) 
寒葉斎(著述・自序) 、高道昂(序) 、建視思明(較訂・跋) 
絵本:絵手本・画譜 
絵画 、山水花鳥人物 
1770 (明和07) 09・
1770 (明和07) 10・
1770 (明和07) 09・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-22(3)
親子両書誌を表示
kishofukuseikaikankou kishokaisetsu
きしょふくせいかいかんこう きしょかいせつ
稀書複製会刊行 稀書解説 第三編
 
稀書複製会(例言) 、市島謙吉・林若吉・和田万吉・坪内雄蔵・内田貢・安田善之助・三村清三郎 、山田清作(附録署名 稀書複製会同人) 、稀書複製会事務所(跋) 、山田清作(編輯兼発行者) 、本間十三郎(印刷者) 
解説書 、解題  1924 (大正13) 10・ 米山堂
1922 (大正11) 06・ 附録
1924 (大正13) 10・ 例言
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.674 haikaiasakusameishoichiran
はいかいあさくさめいしょいちらん
俳諧 浅草名所一覧 初偏
遅日庵不老(撰) 、桂心居貞之(編) 
遅日庵不老(撰) 、無為庵老波(閲・序) 、法眼董斎・由蒙(書) 、秋巌真逸(題) 、桂心居貞之(編・序) 、笠亭仙果(序) 、素真・一勇斎国芳・広重・一梅斎芳晴・寛鵞・森斎・鳳翔・芳綱・笠亭仙果・武陵ほか(画) 、玉廼家一求(跋) 、錦竜斎貞綾(跋) 、金水漁夫(松亭)(跋) 
俳諧絵本 、名所絵本  1858 (安政05) 03・
1858 (安政05) 04・
1857 (安政04)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.701 shokumonzue
しょくもんずえ
織文図会 女官
松岡辰方 (編) 、本間百里(補) 
松岡士弁(松岡辰方)(編・跋) 、従四位下行大膳権亮兼近衛守藤原朝臣正臣(藤原正臣・欽若氏)(序) 、陸奥一関 八幡百里(原百里・伯霞)(補・跋) 
装束 、有職故実  1817 (文化14) 02
1801 (享和01) 04・ 自跋
1800 (寛政12) 03・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
M272622-02
親子両書誌を表示
bikousoumokuzu
びこうそうもくず
備荒草木図 
建部由正(建部清庵) 
建部清庵(集) 、東奥 北郷元喬(図・識) 、若狭侍医 杉田立卿(校) 、櫟園石坂圭宗(後序) 、杉田衜(跋) 
本草  1833 (天保04) 10・
1833 (天保04) 後序
1771 (明和08) 07・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
2022.706 zenkenkojitsu
ぜんけんこじつ
前賢故実 一(上冊・下冊)・二(上冊・下冊)・三(上冊・下冊)・四(上冊・下冊)・五(上冊・下冊)・六(上冊・下冊)・七(上冊・下冊)・八(上冊・下冊)・九(上冊・下冊)・十(上冊・下冊)
菊池武保(菊池容斎)(編・画) 、手塚光照等(校) 
容斎 菊池武保(輯著・自序・識)松田順之(序) 、伊東亨(書) 、長沼侍医 良仙 手塚光照・門人 杉村 長谷部惟正・北郊 西村方大・駿府 平岸 天野真暎ほか(同校) 、羽倉用九・松園道人(跋)・武保孫 隆房・朝倉金兵衛(彫) 
伝記 、絵画 、歴史  1857 (安政04) 02・
1836 (天保07) 03・
1830 (天保07)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0098 sansuishikunshikachō meigaruijū
さんすいしくんしかちょう めいがるいじゅう
山水四君子花鳥 名画類聚 
熊阪蘭斎(画) 
竹外書屋 杉魁春卿史。主静堂主人胤永(序) 、熊阪蘭彩(跋) 
絵画 、画譜 、絵手本  1854 (嘉永07) 10・
1855 (安政02) 12・
1853 (嘉永06) 09・
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.