《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:125 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0550-01
親子両書誌を表示
shouhonjitate
しょうほんじたて
正本製 初編(前帙上冊)
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(画) 
 
合巻  1834 (天保05) 江戸 西村屋与八(永寿堂) 再版
1814 (文化11) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0389 takigiouyukimanoichikawa
たきぎおうゆきまのいちかわ
薪荷雪間の市川 
 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1883 (明治16) 02・ 東京 再版
1848 (嘉永01) 11・04 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0390 takigiouyukimanoichikawa
たきぎおうゆきまのいちかわ
薪荷雪間の市川 
 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1916 (大正05) 東京 再々版
1883 (明治16) 02・ 東京 再版
1848 (嘉永01) 11・04 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0904 takigiouyukimanoichikawa
たきぎおうゆきまのいちかわ
薪荷雪間の市川 
 
【演者】常磐津文字太夫(題簽・内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1916 (大正05) 08・ 東京 再々版
1883 (明治16) 02・ 東京 坂川平四郎 再版
1848 (嘉永01) 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0908 kishinosazanamitokiwanomatsushima
きしのさざなみときわのまつしま
岸漣☆常磐松島 
河竹其水(著作)(内題下) 
【演者】〈11〉常磐津小文字太夫(表紙・内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 
常磐津正本 
字表紙 
1910 (明治43) 02・ 東京 再版
1884 (明治17) 07・05 東京 坂川平四郎
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0929 uramikuzutsuyuninureginu
うらみくずつゆにぬれぎぬ
恨葛露濡衣 上・下
 
【演者】常磐津豊後大掾(題簽) 、岸沢古式部(題簽) 
常磐津正本 
青表紙 
1884 (明治17) 06・ 東京 坂川平四郎(さか川平四郎) 再版
1862 (文久02) 08閏08 江戸 守田座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-1067 shikisanbasou
しきさんばそう
式三番叟 
烏亭焉馬翁(述)(内題下) 
【演者】翁〈〉常磐津豊後大掾(見返・内題下) 、千歳〈〉常磐津小文字太夫(見返) 、三番〈4〉岸沢 古式部(見返) 
常磐津正本 
字表紙 
1884 (明治17) 春・ 江戸 坂川平四郎 再版
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0005 akegarasuhananonureginu
あけがらすはなのぬれぎぬ
明烏花濡衣 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽) 、清元太兵衛(内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 加藤忠兵衛 再版
江戸 伊勢屋忠兵衛
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0006 akegarasuhananonureginu
あけがらすはなのぬれぎぬ
明烏花濡衣 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 加藤忠兵衛 再版
江戸 伊勢屋忠兵衛
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0007 akegarasuhananonureginu
あけがらすはなのぬれぎぬ
明烏花濡衣 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 加藤忠兵衛 再版
江戸 伊勢屋忠兵衛
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0013 akegarasuhananonurekinu
あけがらすはなのぬれきぬ
明烏花濡衣 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽) 、清元太兵衛(内題下) 
清元正本 
青表紙 
再版
伊勢屋忠兵衛
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0022 itonosamitare
いとのさみたれ
糸の五月雨 
福森喜宇助(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 再版
1817 (文化14) 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
06-0026 ironofujitoketefukagawa isebikuni
いろのふじとけてふかがわ、いせびくに
色山解深川・伊勢比丘尼 
松井由輔(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
06-0040 umenoharu tamanoashita
うめのはる、たまのあした
梅の春・玉の朝 
 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
青表紙・歳旦正本 
1913 (大正02) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛 再版
1880 (明治13) 01・ 東京 加藤忠兵衛
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0047-02
親子両書誌を表示
kyōdyorou
きょうぢょろう
京女郎 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1818 (文政01) 07・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0057 onnagorioshienomazebari
おんなごりおしえのまぜばり
御名残押絵交張 
桜田治助(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1819 (文政02) 09・ 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0058 onnagorioshienomazehari
おんなごりおしえのまぜはり
御名残押絵交張 
桜田治助(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1819 (文政02) 09・ 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
06-0064 kashiyukataaseninarukami tatsukurinotamagawa
かしゆかたあせになるかみ、たつくりのたまがわ
貸浴衣汗雷・調布玉川 
 
【演者】清元延寿太夫(表紙・内題下) 
清元正本 
稽古本 
1915 (大正04) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0064a
親子両書誌を表示
kashiyukataaseninarukami
かしゆかたあせになるかみ
貸浴衣汗雷 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(表紙・内題下) 
清元正本 
稽古本 
1915 (大正04) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0064b
親子両書誌を表示
tatsukurinotamagawa
たつくりのたまがわ
調布玉川 
 
【演者】清元延寿太夫(表紙・内題下) 
清元正本 
稽古本 
1915 (大正04) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0123 nanakomachisugatanosaishiki
ななこまちすがたのさいしき
七小町容彩四季 
福森喜宇助(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(題簽・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1849 (嘉永02) 04・ 江戸 再版
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
06-0147 hokushūsennennokotobuki miyamazakuratodokanuedafuri
ほくしゅうせんねんのことぶき、みやまざくらとどかぬえだふり
北州千年寿・深山桜及兼樹振 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1875 (明治08) 東京 再板
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0147a
親子両書誌を表示
hokushūsennennokotobuki
ほくしゅうせんねんのことぶき
北州千歳寿 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1875 (明治08) 東京 再板
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0147b
親子両書誌を表示
miyamazakuratodokanuedafuri
みやまざくらとどかぬえだふり
深山桜及兼樹振 
 
 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1875 (明治08) 東京 再板
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
06-0148 hokushūsennennokotobuki miyamazakuratodokanuedafuri
ほくしゅうせんねんのことぶき、みやまざくらとどかぬえだふり
北州千歳寿・深山桜及兼樹振 
紫雲庵(述)(奥付) 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下・奥付) 
清元正本 
青表紙 
1899 (明治32) 06・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1876 (明治09) 05・ 東京 再版
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0148a
親子両書誌を表示
hokushūsennennokotobuki
ほくしゅうせんねんのことぶき
北州千歳寿 
紫雲庵(述)(奥付) 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下・奥付) 
清元正本 
青表紙 
1899 (明治32) 06・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1876 (明治09) 05・ 東京 再版
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0148b
親子両書誌を表示
miyamazakuratodokanuedafuri
みやまざくらとどかぬえだふり
深山桜及兼樹振  
 
 
清元正本 
青表紙 
1899 (明治32) 06・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1876 (明治09) 05・ 東京 再版
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0152 kairaishi
かいらいし
傀儡師 
 
【演者】清元延寿太夫(表紙・見返・内題下) 
清元正本 
稽古本 
1913 (大正02) 05・ 東京 加藤忠兵衛 再版
1883 (明治16) 01・ 東京 伊勢屋忠兵衛 再板
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0161 michiyukiukinenotomodori
みちゆきうきねのともどり
道行浮塒鴎 
 
【演者】清元延寿太夫(見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 再版
1875 (明治08) 東京 加藤忠兵衛 再板
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0204 yukarinokoyomiuta
ゆかりのこよみうた
由縁の暦歌 
福森喜宇助(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1817 (文化14)
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.