《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:239 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
番付DB.
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0080 nakamurazasujigaki
なかむらざすじがき
[中村座筋書] 
 
 
歌舞伎 、番付 、筋書  1887 (明治20) 03・01 東京 中村座 上演
1887 (明治20) 02・26 東京 谷口 貞次郎 お届
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0084 ōmorihikoshichi
おおもりひこしち
大森彦七 
(関原神葵葉: 中幕)
鳥居清忠(筆)(表紙) 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 、桜痴居士(内題下) 、大森彦七盛長〈9〉市川 団十郎 、楠家息女千種姫〈〉市川 女寅 
常磐津正本 
絵表紙 
1909 (明治42) 03・ 東京 坂川平四郎
1897 (明治30) 10・11 東京 明治座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0269 sanzesounishikibunshō nakachōfukushimayanodan
さんぜそうにしきぶんしょう なかちょうふくしまやのだん
三世相錦繍文章 仲町福島屋の段 上・中・下
狂言堂左交(奥) 、松島半二(奥) 
【演者】常磐津豊後大掾(題簽・内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1855 (安政02) 03・ 江戸 伊賀屋勘右衛門(いがや勘右衛門)
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0610 mihonomatsufujinoakebono
みほのまつふじのあけぼの
三保松富士晨明 
古河黙阿弥(述)(内題下) 
【演者】〈12〉常磐津小文字太夫(表紙・内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 
常磐津正本 
絵表紙 
1916 (大正05) 03・ 東京 再板
1892 (明治25) 04・ 東京 坂川平四郎
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0719 takigiōyukimanoichikawa
たきぎおうゆきまのいちかわ
薪荷雪間の市川 
三升屋二三治(作詞)(内題下) 
【演者】常磐津豊後大掾(内題下) 、〈4〉岸沢式佐(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1953 (昭和28) 03・ 東京 坂川平四郎 改版
1848 (嘉永01) 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0741 ōmorihikoshichi
おおもりひこしち
大森彦七 
(関原神葵葉: 中幕)
鳥居清忠(筆)(表紙) 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 、桜痴居士(内題下) 、大森彦七盛長〈9〉市川 団十郎 、楠家息女千種姫〈〉市川 女寅 
常磐津正本 
絵表紙 
1909 (明治42) 03・ 東京 坂川平四郎
1897 (明治30) 10・11 東京 明治座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0906 ōmorihikoshichi
おおもりひこしち
大森彦七 
(関原神葵葉: 中幕)
鳥居清忠(筆)(表紙) 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 、桜痴居士(内題下) 、大森彦七盛長〈9〉市川 団十郎 、楠家息女千種姫〈〉市川 女寅 
常磐津正本 
絵表紙 
1909 (明治42) 03・ 東京 坂川平四郎
1897 (明治30) 10・11 東京 明治座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0233 osozakuratenihanonanamoji
おそざくらてにはのななもじ
遅桜手葉七文字 上下
(年々歳々沙石川: 第二ばん目大切)
奈川篤助 、松井幸三(作) 、豊久(画) 
【演者】〈〉中村 歌右衛門 
長唄正本 
絵表紙 
1821 (文政04) 04・吉 江戸 再板
1811 (文化08) 03・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1811 (文化08) 03・15 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0234 osozakuratenihanonanamoji
おそざくらてにはのななもじ
遅桜手葉七文字 上下
(年々歳々沙石川: 第二ばん目大切)
奈川篤助 、松井幸三(作) 、豊久(画) 
【演者】〈〉中村 歌右衛門 
長唄正本 
絵表紙 
1821 (文政04) 04・吉 江戸 再板
1811 (文化08) 03・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1811 (文化08) 03・15 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0235 osozakuratenihanonanamoji
おそざくらてにはのななもじ
遅桜手葉七文字 上下
(年々歳々沙石川: 第二ばん目大切)
奈川篤助 、松井幸三(作) 、豊久(画) 
【演者】〈〉中村 歌右衛門 
長唄正本 
字表紙 
1821 (文政04) 04・吉 江戸 再板
1811 (文化08) 03・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1811 (文化08) 03・15 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0281 kakamishishi
かかみしし
鏡獅子 
杵屋正次郎(節付) 
 
長唄正本 
字表紙 
1916 (大正05) 03・21 東京 法木徳兵衛
東京 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0510 gojoubashi
ごじょうばし
五条橋 
三宅豹隠(作歌) 、杵屋六左衛門(節附) 
 
長唄正本 
絵表紙 
1911 (明治44) 09・ 東京 法木徳兵衛
1903 (明治36) 03・吉 東京 杵屋
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0531 kotobuki
ことぶき
寿 
 
 
長唄正本 
字表紙 
1853 (嘉永06) 03・ 江戸 伏見屋善六
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0532 kotobuki
ことぶき
寿 
 
 
長唄正本 
字表紙 
1853 (嘉永06) 03・ 江戸 伏見屋善六
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0671 shimadai
しまだい
島台 
杵屋六三郎(述) 
 
長唄正本 
字表紙 
1841 (天保12) 03・ 江戸 伏見屋善六
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0755 setsugekka
せつげっか
雪月花 
杵屋六翁(述) 
 
長唄正本 
字表紙 
1842 (天保13) 03・ 江戸 伏見屋善六
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0756 setsugekka
せつげっか
雪月花 
杵屋六翁(述) 
 
長唄正本 
字表紙 
1842 (天保13) 03・ 江戸 伏見屋善六
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0989 nankou
なんこう
楠公 
 
榎本虎彦(作) 、〈13〉杵屋六左衛門(調) 、鳥居清忠(絵) 
長唄正本 
絵表紙 
1911 (明治44) 09・06 東京
1902 (明治35) 03・ 東京 杵屋板
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-0992~0993 nijirigakinanatsuiroha
にじりがきななついろは
拙筆力七以呂波 上・下
(水滸伝曽我風流後日狂言: 第二番目大切)
杵屋三郎助(述) 、瀬川如皐(述) 
【演者】〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
1828 (文政11) 03・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1828 (文政11) 03・09 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-0994~0995 nijirigakinanatsuiroha
にじりがきななついろは
拙筆力七以呂波 上・下
(水滸伝曽我風流後日狂言: 第二番目大切)
杵屋三郎助(述) 、瀬川如皐(述) 
【演者】〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
1828 (文政11) 03・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1828 (文政11) 03・09 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-0996~0997 nijirigakinanatsuiroha
にじりがきななついろは
拙筆力七以呂波 上・下
(水滸伝曽我風流後日狂言: 第二番目大切)
瀬川如皐 、杵屋三郎助(述) 
 
長唄正本 、常磐津 
字表紙 
1828 (文政11) 03・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1828 (文政11) 03・09 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-0998~0999 nijirigakinanatsuiroha
にじりがきななついろは
拙筆力七以呂波 上・下
(水滸伝曽我風流後日狂言: 第二番目大切)
杵屋三郎助(述) 、瀬川如皐(述) 
【演者】〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
字表紙 
1828 (文政11) 03・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1828 (文政11) 03・09 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-1000~1001 nijirigakinanatsuiroha
にじりがきななついろは
拙筆力七以呂波 上・下
(水滸伝曽我風流後日狂言: 第二番目大切)
杵屋三郎助(述) 、瀬川如皐(述) 
【演者】〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
字表紙 
1828 (文政11) 03・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1828 (文政11) 03・09 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1012 nuetaiji
ぬえたいじ
鵺退治 
(八陣守護城:
 
【演者】源三位頼政〈〉市川 団十郎 、猪早太高直〈〉尾上 菊五郎 
長唄正本 
絵表紙 
小林直次郎
1899 (明治32) 03・ 東京 杵屋
1899 (明治32) 03・06 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1013 nuetaiji
ぬえたいじ
鵺退治 
(八陣守護城:
 
【演者】源三位頼政〈〉市川 団十郎 、猪早太高直〈〉尾上 菊五郎 
長唄正本 
絵表紙 
小林直次郎
1899 (明治32) 03・ 江戸 杵屋
1899 (明治32) 03・06 江戸 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1102 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸」 伏見屋善六
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1103 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1142 hanagoyomiironoshohake
はなごよみいろのしょはけ
花翫暦色所八景 
 
杵屋六左衛門(述) 
長唄正本 
字表紙 
1839 (天保10) 03・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1839 (天保10) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1143 hanagoyomiironoshowake
はなごよみいろのしょはけ
花翫暦色所八景 
 
杵屋六左衛門(述) 
長唄正本 
字表紙 
1839 (天保10) 03・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1839 (天保10) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1560 yaekokonoehananosugatae
やえここのえはなのすがたえ
八重九重花姿絵 
杵屋六左衛門(述) 
【演者】西王母・五郎〈〉尾上 多見蔵 
長唄正本 
絵表紙 
1914 (大正03) 01・ 東京 並川善六 再板
1863 (文久03) 03・ 江戸
1841 (天保12) 08・ 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.