《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:960 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻進行中
Note進行中
詳細
書誌
arcBK02-0012 ehonutaijuugotoku
えほんうたいじゅうごとく
絵本謡十五徳 
The Fifteen Virtues of Noh Chant
速水春暁斎(画) 
 
能楽 、絵入  1823 (文政06) 02 京都 山本 長兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
刊行本
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0578 kokusenyakassen
こくせんやかっせん
国姓爺合戦 上の巻
墨川亭雪麿(作・画) 
 
合巻 、稿本  1831 (天保02) 01 江戸 山本平吉 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0959 huuryuuretsujoden
ふうりゅうれつじょでん
[風流列女伝] 上・中・下
歌川国貞(画)墨川亭雪麿(作) 
 
合巻  1829 (文政12) 01 江戸 山本屋 平吉 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.661.1
親子両書誌を表示
tsuuzokuchuugisuikoden
つうぞくちゅうぎすいこでん
通俗忠義水滸伝 巻一
芳年(画) 、年光(画) 、清水市次郎(編) 、三品長三郎(翻刻) 
 
明治読本  1882 (明治15) 09・26 東京 漸進堂書屋(山本徳兵衛) Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.723 kuniyoshizatsugashuu
くによしざつがしゅう
国芳雑画集 
国芳(画) 
 
絵本:絵手本  
武者絵本 
1856 (安政03) 江戸 和泉屋市兵衛、角山本平吉、丁字屋平兵衛、藤岡屋慶治郎、森屋治兵衛、山口屋藤兵衛、蔦屋吉蔵、品川屋久助 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0539 oborotsukinekonosoushi
おぼろづきねこのそうし
朧月猫草紙 初・二・三・四・五・六・七編
山東京山(作) 、歌川国芳(画) 
 
合巻  1842 (天保13) ~嘉永02(1849) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0539-02
親子両書誌を表示
oborodukinekonosoushi
おぼろづきねこのそうし
朧月猫草紙 二編 上・下
山東京山(作) 、歌川国芳(画) 
 
合巻  1842 (天保13) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0608 hakkendengonichimonogatari
はっけんでんごにちものがたり
八犬伝後日譚 初編・二編・三編・四編・五編
為永春笑(作) 、歌川国芳(画) 
為永春水(作) 、一勇斎国芳(画) 
合巻  1853 (嘉永06) ~安政02(1854) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959 atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 初編・二編・三編・四編・五編・六編
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1830 (天保01) ~天保07(1836) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959-01
親子両書誌を表示
atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 初編上冊
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1830 (天保01) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959-02
親子両書誌を表示
atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 初編下冊
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1830 (天保01) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959-03
親子両書誌を表示
atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 二編上冊
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1831 (天保02) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959-04
親子両書誌を表示
atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 二編下冊
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1831 (天保02) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959-05
親子両書誌を表示
atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 三編上
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1832 (天保03) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959-06
親子両書誌を表示
atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 三編下冊
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1832 (天保03) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959-07
親子両書誌を表示
atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 四編上冊
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1833 (天保04) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959-08
親子両書誌を表示
atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 四編下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1833 (天保04) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959-09
親子両書誌を表示
atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 五編上冊
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1835 (天保06) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959-10
親子両書誌を表示
atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 五編下冊
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1835 (天保06) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959-11
親子両書誌を表示
atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 六編上冊
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1836 (天保07) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0959-12
親子両書誌を表示
atsuraezometooyamakanoko
あつらえぞめとおやまかのこ
誂染遠山鹿子 六編下冊
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画) 
 
合巻  1836 (天保07) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-1052 senjokoushichihengeshou
せんじょこうしちへんげしょう
仙女香七変化粧 初編 上・中・下
三亭春馬(作) 、歌川豊国〈3〉(画) 
花街楼春馬(作) 、香蝶楼国貞(画)  
合巻  1840 (天保11) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-1233 usumurasakiujinoakebono
うすむらさきうじのあけぼの
薄紫宇治曙 二・七編(袋)
柳下亭種員(作) 、歌川豊国〈3〉(画) 、笠亭仙果〈1〉(作)  、歌川国貞〈2〉(画)  
一陽斎豊国(画) 、国政(画) 、董仙?(書) 、一寿斎国貞(画)  
合巻 、  1850 (嘉永03) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧 PDF有
1024画面
1280画面
小画像比較
翻刻確認待
詳細
書誌
霞亭0953 keiseitakaranoyamazakigayoi
けいせいたからのやまざきがよい
けいせい宝の山崎通 
 
 
絵入狂言本  京都 八文字屋八左衛門
1714 (正徳04) 01・ 大阪 【座本】山本彦五郎 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
kojBK02-0013 sumoukigen
すもうきげん
相撲起顕 
 
 
相撲  1842 (天保13) 01 江戸 山本屋平吉、蔦屋吉蔵 小島貞二コレクション HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
1288360

みや支野 
〔菱川師宣//画〕 
 
  山本九左衛門 国会図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0003 akegarasuhananonureginu
あけがらすはなのぬれぎぬ
明烏花濡衣 
(裏表 仮名手本忠臣蔵:
桜田治助(述)(表紙・内題下) 
【演者】紫雲庵(撰)(内題下) 、禿みどり〈〉市村 羽左衛門 、禿かつみ〈〉坂東 吉弥 、四郎兵衛〈〉大谷 友右衛門 、うら里〈〉坂東 しうか 、時次郎〈〉市川 団十郎 
清元正本 
絵表紙 
江戸 山本平吉
1849 (嘉永02) 02・21 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0029 iromoyouchottokarimame
いろもようちょっとかりまめ
色彩間苅豆 
(天竺徳兵衛韓噺: 第二番目序幕)
一鵬斎芳藤(画)(表紙) 
【演者】紫雲庵(内題下) 、奥女中かさね〈〉尾上 菊次郎 、木下川与右衛門〈〉坂東 彦三郎 
清元正本 
絵表紙 
江戸 山本平吉
1849 (嘉永02) 06・15 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
06-0035 umenoharu nochinotsukinagorinoshimadai
うめのはる、のちのつきなごりのしまだい
梅の春・后月名残の島台 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
江戸 山本平吉 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0035a
親子両書誌を表示
umenoharu
うめのはる
梅の春 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
江戸 山本平吉 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.