《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:103 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0883 kumohikyakunidainohagoromo
くもひきゃくにだいのはごろも
雲飛脚二代羽衣 
 
 
黄表紙  立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0767 matsunohagoromo
まつのはごろも
新曲 松廼羽衣 
 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
東京 坂川平四郎 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0768 matsunohagoromo
まつのはごろも
新曲 松廼羽衣 
 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
東京 坂川平四郎 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0769 matsunohagoromo
まつのはごろも
新曲 松廼羽衣 
 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
東京 坂川平四郎 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0831 kurabetemihomatsunihagoromo
くらべてみほまつにはごろも
競天三穂松羽衣 
河竹其水(述)(内題下) 
【演者】常磐津小文字太夫(題簽・内題下) 
常磐津正本 
青表紙 
東京 坂川平四郎(さか川平四郎) 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0534 shinhagoromo
しんはごろも
新はごろも 上下
(木毎花相生鉢樹:
 
【演者】北条時頼〈〉中村 七三郎 、ゑんしゆのまへ〈〉瀬川 菊之丞 
長唄正本 
絵表紙 
江戸
1758 (宝暦08) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0535 kotobukiaioihagoromo
ことぶきあいおいはごろも
寿相生羽衣  
 
 
長唄正本 
字表紙 
江戸
1758 (宝暦08) 11・01 江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0957 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人羽ごろも 上下
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 富士屋小十郎
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0958 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人羽ごろも 上下
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 森田屋金蔵
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0959 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人はごろも 上下
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0960 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人はごろも 上下
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0961 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人羽ごろも 上下
 
【演者】〈〉瀬川 菊之丞 
長唄稽古本 
絵表紙 
江戸 和泉や市兵衛
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0962 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人はごろも 上下
 
【演者】〈〉瀬川 菊之丞 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0963 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人はごろも 
 
 
長唄正本  江戸
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1810 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人はごろも 上下
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2021 shinhagoromo
しんはごろも
新はごろも 
(木毎花相生鉢樹: 第壱はんめ)
 
【演者】北条時頼〈〉中村 七三郎 、ゑんじゆのまへ〈〉瀬川 菊之丞 
長唄正本 
絵表紙 
甲府 つちや治兵衛
江戸
1758 (宝暦08) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2237 shinhagoromo
しんはごろも
新羽ごろも 上下
(木毎花相生鉢木: 第一ばんめ)
 
【演者】北条ときより〈〉中村 七三郎 、ゑんじゆのまへ〈〉瀬川 菊之丞 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 富士屋小十郎
1758 (宝暦08) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2962 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人羽ごろも 上下
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 富士屋小十郎
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2963 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人羽ごろも 上下
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 富士屋小十郎
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2964 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人羽ごろも 上下
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 森田屋金蔵
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2965 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人羽ごろも 上下
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 森田屋金蔵
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2966 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人はごろも 上下
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2967 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人はごろも 上下
 
【演者】〈〉瀬川 菊之丞 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2968 tenninhagoromo
てんにんはごろも
天人羽衣 
 
 
長唄正本 
字表紙 
江戸 伊賀屋勘右衛門
1745 (延享02) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2978 nanayadoriakinohagoromo
ななやどりあきのはごろも
七襄秋羽衣 
 
【演者】★しのまへ〈〉瀬川 吉治 
長唄正本 
絵表紙 
江戸
江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
02ニ12 urashimatohagoromo
うらしまとはごろも
浦島と羽衣 
中田千畝(著) 
 
 、浦島太郎 
01 丹後国内伝説に関する資料/02 水之江浦島太郎伝記/(ニ)浄瑠璃(丸本)読本・絵図・絵巻物 
1926 (大正15) 11 坂本書店 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
MM0496 amanohagoromo
あまのはごろも
あまの羽衣 
 
 
  1901 (明治34) 京都 本田市 次郎 UPS Marega HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
MMT0129 hagoromo
はごろも 
羽衣 観世流稽古用謡本 一ノ三
観世左近 
 
謡本  1958 (昭和33) 04・20 UPS Marega HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
MMT0143
おいまつ、よりまさ、いづつ、はちのき、はごろも
老松、頼政、井筒、鉢木、羽衣 
観世左近 
 
謡本  1804 (文化01) 京都 山本 長兵衛 UPS Marega HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
NL11 Kanze Kitsuemon Mitsunori hitsu utaibon hagoromo
かんぜきつえもんみつのりひつ うたいぼん はごろも
観世橘右衛門光教筆謡本 羽衣 
 
 
能楽 、謡本  1562 (永禄05) 法政大学能楽研究所 HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.