《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:35 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0798 sumidagawaumeyanagishinshou
すみだがわうめやなぎしんしょう
墨田川梅柳新書 (零葉)
葛飾北斎 
 
読本  1807 (文化04) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1188 umeyanagiharusamebanashi
うめやなぎはるさめばなし
梅柳春雨話 前編
月岡芳年(画) 
 
  1880 (明治13) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1249 umeyanagiazumaburi
うめやなぎあずまぶり
梅柳吾妻振 初編
松川半山(画) 
 
川柳  1854 (安政01) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.656 umeyanagiharusamebanashishohen
うめやなぎはるさめばなし しょへん
梅柳春雨譚 初編 
轉々堂(著) 、高畠藍泉(著) 、芳年(画) 
 
人情本  1880 (明治13) 12・ 東京 長尾民蔵 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.656.1
親子両書誌を表示
umeyanagiharusamebanashishohen
うめやなぎはるさめばなし しょへん
梅柳春雨譚 初編 
轉々堂(著) 、高畠藍泉(著) 、芳年(画) 
 
人情本  1880 (明治13) 12・ 東京 長尾民蔵 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.656.2
親子両書誌を表示
umeyanagiharusamebanashishohen
うめやなぎはるさめばなし しょへん
梅柳春雨譚 初編 
轉々堂(著) 、高畠藍泉(著) 、芳年(画) 
 
人情本  1880 (明治13) 12・ 東京 長尾民蔵 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.657 umeyanagiharusamebanashikouhen
うめやなぎはるさめばなし こうへん
梅柳春雨譚 後編 
轉々堂(著) 、高畠藍泉(著) 、芳年(画) 
 
人情本  1881 (明治14) 12・26 東京 長尾民蔵 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.657.1
親子両書誌を表示
umeyanagiharusamebanashikouhen
うめやなぎはるさめばなし こうへん
梅柳春雨譚 後編 
轉々堂(著) 、高畠藍泉(著) 、芳年(画) 
 
人情本  1881 (明治14) 12・26 東京 長尾民蔵 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.657.2
親子両書誌を表示
umeyanagiharusamebanashikouhen
うめやなぎはるさめばなし こうへん
梅柳春雨譚 後編 
轉々堂(著) 、高畠藍泉(著) 、芳年(画) 
 
人情本  1881 (明治14) 12・26 東京 長尾民蔵 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0863 umeyanagiharunomichiyuki
うめやなぎはるのみちゆき
梅柳春道行 
 
【演者】常磐津文字太夫(題簽) 
常磐津正本 
青表紙 
江戸 伊賀屋勘右衛門(いがや勘右衛門) 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0041 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1862 (文久02) 04・ 江戸 調板
1859 (安政06) 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0042 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1862 (文久02) 04・ 江戸 調板
1859 (安政06) 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0043 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1862 (文久02) 04・ 江戸 調板
1859 (安政06) 02・05 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0044 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(題簽・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1913 (大正02) 05・ 東京 加藤忠兵衛 再版
1862 (文久02) 04・ 江戸 伊勢屋忠兵衛 調板
1859 (安政06) 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0045 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1862 (文久02) 04・ 江戸 伊勢屋忠兵衛 調板
1859 (安政06) 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0229 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(表紙・内題下) 
清元正本 
稽古本 
大阪 高橋丑之助 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0289 umeyanaginakamoyoizuki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
清元延寿太夫(校閲) 、半井桃水(校訂) 、井口菊奴(編) 、高須松洲(書)(見返) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1924 (大正13) 東京 法木徳兵衛(法木書店) 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0354 umeyanaginakamoyoizuki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
清元延寿太夫 、半井桃水 、高須松洲(見返) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1926 (大正15) 08・ 東京 法木徳兵衛(法木書店) 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0383 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
 
 
清元正本 
稽古本 
1952 (昭和27) 05・25 東京 株式会社邦楽社 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0423 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(見返・内題下) 
清元正本 
稽古本 
1876 (明治09) 05・ 東京 加藤忠兵衛 再板
1862 (文久02) 04・ 江戸 伊勢屋忠兵衛 調板
1859 (安政06) 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-1006-07
親子両書誌を表示
umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
 
 
清元正本  1957 (昭和32) 09・10 東京 株式会社邦楽社
1948 (昭和23) 11・15 東京
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK03-0085 umeyanagi
うめやなぎ
梅やなき 
 
 
俳諧  1930 (昭和05) 07 立命館ARC HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
911,3/H3H/379C
うめやなぎ
宇米柳 
 
 
  愛知教育大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
国文/24L/43
うめやなぎふでのつぎわけ
梅柳筆継分 
 
 
  九州大学文学部 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研ID
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
nakai2173 umeyanagisakigakesoga
うめやなぎさきがけそが
梅柳魁曾我 
 
 
歌舞伎・江戸・絵本番付 
 、絵本・戯作 
1806 (文化03) 中井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
nakai2238 umeyanagisakigakesoushi
うめやなぎさきがけそうし
梅柳魁雙紙 
 
 
歌舞伎・江戸・絵本番付 
 、絵本・戯作 
1854 (嘉永07) 中井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
函103‐6
うめやなぎふでのつぎわけ
梅柳筆継分 
 
 
  東京都立中央図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-1002-08
親子両書誌を表示
umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
(清元大全: 第二編)
 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本  1926 (大正15) 08・ 東京 法木徳兵衛(法木書店) 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-1005-17
親子両書誌を表示
umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
(清元大全: 壱編)
 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本  1954 (昭和29) 03・ 東京 浜田兼太郎(浜田書店) 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
913.61:Ta28-13
うめやなぎはるさめばなし
梅柳春雨譚 
 
 
  東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター明治新聞雑誌文庫 HP
提供:国文学研究資料館HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.