《The Early Japanese Book Portal Database》 Results: 1 to 30 of 232 日本語版へ» Those 'Thumbnail' is blank , you can not browse the records.
Search conditions     New search Next> Last»  
External link View pages   ARCNo. Unified Title Author/Editor Genre year Owner
国文研検索
1024
1280

Detail

04-0614
miyakodoriotokoasazuma
都鳥男浅妻 

【演者】常磐津文字太夫(表紙)、梅津川わたしもりおぎん〈〉岩井 半四郎、舎人之介よしはる〈〉沢村 宗十郎(表紙)
常磐津正本 
絵表紙 
1790.03・15
(寛政02)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

04-0658
yonouwasaasunoyukidoke
世噂翼雪解 
瀬川如皐(述)(表紙)
【演者】常磐津文字太夫(表紙)、小姓粂之助〈〉瀬川 菊之丞、こし元お梅〈〉岩井 半四郎(表紙)
常磐津正本 
絵表紙 
1788.01・15
(天明08)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

04-5069
shinjūasunouwasa
心中翌の噂 

【演者】〈〉岩井 半四郎
常磐津(名古屋版) 
絵表紙 
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0028
iromasarumomijinoyuubae
色増栬夕映 
河竹其水(述)(表紙・内題下)、竹柴金作、竹柴進三(表紙)
【演者】清元延寿太夫(内題下)、松島千太〈〉市川 左団次、古井弁山〈〉大谷 門蔵、ねぢがねお市〈〉尾上 松助、女髪結おつね〈〉坂東 喜知六、弁天おてる〈〉岩井 半四郎、下女おせい〈〉沢村 清十郎、望月輝〈〉市川 団十郎
清元正本 
絵表紙 
1881.11・20
(明治14)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0079
shinobiauharunoyukidoke
忍逢春雪解 
竹柴金作、竹柴進三(表紙)、河竹其水(述)(表紙・内題下)
【演者】清元延寿太夫(内題下)、大口抱三千歳〈〉岩井 半四郎、寮番喜兵衛〈〉中村 鶴蔵、新造千代川〈〉沢村 清十郎、番新千代春〈〉尾上 梅三郎、くらやみの丑松〈〉市川 小団次、片岡直次郎〈〉尾上 菊五郎
清元正本 
絵表紙 
1881.03・31
(明治14)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0080
shinobiauharunoyukidoke
忍逢春雪解 
竹柴金作、竹柴進三(表紙)、河竹其水(述)(表紙・内題下)
【演者】清元延寿太夫(内題下)、大口抱三千歳〈〉岩井 半四郎、寮番喜兵衛〈〉中村 鶴蔵、新造千代川〈〉沢村 清十郎、番新千代春〈〉尾上 梅三郎、くらやみの丑松〈〉市川 小団次、片岡直次郎〈〉尾上 菊五郎
清元正本  1881.03・31
(明治14)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0207
yumemigusahakagenohitokoe
夢見草葉影一声 
河竹新七(述)(表紙・内題下)、竹柴金作(表紙)
【演者】清元延寿太夫(表紙・内題下)、島田重三郎〈〉中村 宗十郎、遣り手お爪〈〉坂東 喜知六、若イ者太介〈〉中村 荒次郎、新造高人〈〉岩井 蝶次、同高窓〈〉岩井 粂三郎、けいせい高尾〈〉岩井 半四郎
清元正本 
絵表紙 
1877.05・09
(明治10)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0411
shinobiauharunoyukidoke
忍逢春雪解 
竹柴金作、竹柴進三(表紙)、河竹其水(述)(表紙・内題下)
【演者】清元延寿太夫(内題下)、大口抱三千歳〈〉岩井 半四郎、寮番喜兵衛〈〉中村 鶴蔵、新造千代川〈〉沢村 清十郎、番新千代春〈〉尾上 梅三郎、くらやみの丑松〈〉市川 小団次、片岡直次郎〈〉尾上 菊五郎
清元正本 
絵表紙 
1881.03・31
(明治14)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0415
iromasarumomijinoyuubae
色増栬夕映 
河竹其水(述)(表紙・内題下)、竹柴金作、竹柴進三(表紙)
【演者】清元延寿太夫(内題下)、松島千太〈〉市川 左団次、古井弁山〈〉大谷 門蔵、ねぢがねお市〈〉尾上 松助、女髪結おつね〈〉坂東 喜知六、弁天おてる〈〉岩井 半四郎、下女おせい〈〉沢村 清十郎、望月輝〈〉市川 団十郎
清元正本 
絵表紙 
1881.11・20
(明治14)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0416
shinobiauharunoyukidoke
忍逢春雪解 
竹柴金作、竹柴進三(表紙)、河竹其水(述)(表紙・内題下)
【演者】清元延寿太夫(内題下)、大口抱三千歳〈〉岩井 半四郎、寮番喜兵衛〈〉中村 鶴蔵、新造千代川〈〉沢村 清十郎、番新千代春〈〉尾上 梅三郎、くらやみの丑松〈〉市川 小団次、片岡直次郎〈〉尾上 菊五郎
清元正本 
絵表紙 
1881.03・31
(明治14)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0443
ironofujitoketefukagawa
色山解深川 
鶴屋南北(表紙)、松井由輔(述)(表紙・内題下)
【演者】清元延寿太夫(表紙・内題下)、船宿女房於大〈〉杜若(〈〉岩井 半四郎)、成田屋 三升(〈〉市川 団十郎)、〈〉音羽屋 梅幸(〈〉尾上 菊五郎)、〈〉市川 鯉三郎(表紙)
清元正本 
絵表紙 
1822.11・01
(文政05)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0450
tsukinotomokatsuranokawanami
月友桂川浪 
柳井隣(述)(内題下)
【演者】清元延寿太夫(表紙・内題下)、しなのやおはん〈〉岩井 半四郎、おびや長右衛門〈〉坂東 三津五郎
清元正本 
絵表紙 
1830.08・07
(文政13)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0454
shinjūgototaremoyuudachi
心中誰夕立 
三升屋二三治(述)(表紙・内題下)
【演者】清元延寿太夫(表紙・内題下)、水うり浮世与の助〈〉坂東 三津五郎、三くにや小女郎〈〉岩井 半四郎、音羽屋の船頭松〈〉尾上 松助、箱まわし金助〈〉市川 高麗蔵、玉谷新兵衛〈〉尾上 菊五郎
清元正本 
絵表紙 
1833.05・22
(天保04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0029
akinokure
髪梳》秋の暮 
三春(画)
【演者】大炊之介母おこう〈〉坂田 半五郎、大炊之介妹おむつ〈〉岩井 半四郎
長唄正本 
絵表紙 
1780.07・26
(安永09)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0048
adamakura
仇まくら 

【演者】山家やの佐四郎〈〉市川 団十郎、油屋おそめ〈〉岩井 半四郎、佐四郎妹おさと〈〉中村 里好、油やでつち久松〈〉沢村 宗十郎
長唄正本 
絵表紙 
1781.04・03
(天明01)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0139
umenoemiyosooikusazuri
梅笑粧くさずり 

【演者】そかの五郎時宗〈〉市川 門之介、月さよ〈〉岩井 半四郎
長唄正本 
絵表紙 
1772.02・28
(安永01)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0150
edomurasakitamukenoshichiji
江戸紫手向七字 
鶴屋南北(作)、桜田治助(作)
【演者】禿しら玉・けいしや八重梅・酒売山川新兵衛・酒売花川長兵衛〈〉岩井 半四郎
長唄正本 
絵表紙 
1816.03・17
(文化13)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0246
otokomaitekotonoaioi
子日》男舞曲相生 上下

【演者】〈〉坂東 三津五郎、〈〉市川 男女蔵、〈〉岩井 半四郎
長唄正本 
絵表紙 
1807.05・05
(文化04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0283
tenaraiko
手ならひ子 上下

【演者】〈〉岩井 半四郎
長唄正本 
絵表紙 
1792.04・01
(寛政04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0284
tenaraiko
手ならひ子 上下

【演者】〈〉岩井 半四郎
長唄正本 
絵表紙 
1792.04・01
(寛政04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0285
tenaraiko
手ならひ子 上下

【演者】〈〉岩井 半四郎
長唄正本 
絵表紙 
1792.04・01
(寛政04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0286
tenaraiko
手ならひ子 上下

【演者】〈〉岩井 半四郎
長唄正本 
絵表紙 
1792.04・01
(寛政04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0492
koinowanatekudanokakeai
恋罠奇掛合 
桜田治助(述)
【演者】〈〉松本 幸四郎、〈〉市川 団十郎、〈〉岩井 半四郎
長唄正本 、豊後路 
絵表紙 
1812.11・01
(文化09)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0493
koinowanatekudanokakeai
恋罠奇掛合 
桜田治助(述)
【演者】〈〉松本 幸四郎、〈〉市川 団十郎、〈〉岩井 半四郎
長唄正本 、豊後路 
絵表紙 
1812.11・01
(文化09)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0494
koinowanatekudanokakeai
恋罠奇掛合 
桜田治助(述)
【演者】〈〉松本 幸四郎、〈〉市川 団十郎、〈〉岩井 半四郎
長唄正本 、豊後路 
絵表紙 
1812.11・01
(文化09)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0496
koinowanatekudanokakeai
恋罠奇掛合 
桜田治助(述)
【演者】〈〉松本 幸四郎、〈〉市川 団十郎、〈〉岩井 半四郎
長唄正本 、豊後路 
字表紙 
1812.11・01
(文化09)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0518
sakurasoushimadanoichizashi
桜草娘髷☆ 
瀬川如皐(作)、清たね(筆)
【演者】桜草うり〈〉市川 団十郎、屋敷娘〈〉岩井 半四郎
長唄正本 
絵表紙 
1817.02・03
(文化14)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0519
kamimatsurishishinohikimono
☆獅贔屓物 
瀬川如皐(作)
【演者】綱五郎〈〉市川 団十郎、おふさ〈〉岩井 半四郎
長唄正本 
絵表紙 
1817.02・03
(文化14)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0620
shichijinohanaarishisugatae
七字の花在姿絵 
勝俵蔵(作)
【演者】千葉家の守護神霊府神の尊霊〈〉岩井 半四郎、比企の次郎能貞〈〉坂東 鶴十郎、武田太郎信義〈〉坂東 善次
長唄正本 
絵表紙 
1806.02・08
(文化03)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0621
shichijinohanaarishisugatae
七字の花在姿絵 
勝俵蔵(作)
【演者】千葉家の守護神霊府神の尊霊〈〉岩井 半四郎、比企の次郎能貞〈〉坂東 鶴十郎、武田太郎信義〈〉坂東 善次
長唄正本 
絵表紙 
1806.02・08
(文化03)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
      New search Next> Last» Login

Title Object No.
(Romanization, Hiragana, Kanji)

Author/Editor Genre:
Publication: year: place:
Bibliographic Commentary: Owner

Sort by1 Sort by2 Sort by3
  Result counts per page

  Multiple pages

* If you want to show all results, please click search button with no conditions.

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.