ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

50 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. Z0166-091 CoGNo. Z0166-091 Co重複: 1 AlGNo. Z0166-091 Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunsho 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (暫 五代目市川団十郎) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  暖簾  中村屋紋  刀剣  横顔  力紙  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-134 CoGNo. Z0166-134 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.678. Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  灯籠鬢  帽子  刀剣    波模様  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-156 CoGNo. Z0166-156 Co重複: 1 AlGNo. Z0178-079 Al重複: 2 出版年: 安永06 (1777) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177701 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  琵琶  女方    楽器  灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-176 CoGNo. Z0166-176 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.708. Al重複: 2 出版年: 安永06 (1777) 月日 11 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  獅子舞  立役  女方  刀剣  長刀  太鼓  楽器  無背景  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.18861 CoGNo. MFA-11.18861 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.639. Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  人相書き  画中画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4153 CoGNo. MFA-21.4153 Co重複: 1 AlGNo. BAM-6034-04.425 Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役      葛籠    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4207 CoGNo. MFA-21.4207 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2452. Al重複: 2 出版年: (1780) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  老婆  刀剣    無地  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4346 CoGNo. MFA-21.4346 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP134636 Al重複: 2 出版年: 安永06 (1777) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunsho 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (暫 五代目市川団十郎) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    力紙  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. famsf-3306201407630021 CoGNo. famsf-3306201407630021 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2455. Al重複: 2 出版年: 安永06 (1777) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177704 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  水辺  刀剣  鉢巻き  大物浦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1902_0606_0085(1) CoGNo. BM-1902_0606_0085 Co重複: 1 AlGNo. BM-1902_0606_0085 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  煙管    立役      柄杓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1902_0606_0085(2) CoGNo. BM-1902_0606_0085 Co重複: 1 AlGNo. BM-1902_0606_0085 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  煙管    立役      刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0144(1) CoGNo. BM-1906_1220_0144 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0144 Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  獅子舞  女方  紅葉  灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0144(2) CoGNo. BM-1906_1220_0144 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0144 Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  獅子舞  立役  紅葉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1907_0531_00039 CoGNo. BM-1907_0531_00039 Co重複: 1 AlGNo. BAM-6034-04.1084a Al重複: 2 出版年: 安永06 (1777) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177703 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    道成寺のやつし  女方  清玄桜姫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01740 CoGNo. MRAH-JP.01740 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0144 Al重複: 2 出版年: 安永06 (1777) 月日 11 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  獅子舞  女方  紅葉  灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP132787 CoGNo. MET-DP132787 Co重複: 1 AlGNo. BAM-6034-04.425 Al重複: 2 出版年: 安永06 (1777) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役      葛籠    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP134609 CoGNo. MET-DP134609 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.639. Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  人相書き  画中画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP134613 CoGNo. MET-DP134613 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP134613 Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  刀剣  長刀    灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP134636 CoGNo. MET-DP134636 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP134636 Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (暫 五代目市川団十郎) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    力紙  立役  中村屋紋  刀剣  横顔  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP137012 CoGNo. MET-DP137012 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.739. Al重複: 2 出版年: 安永06 (1777) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    女方  所作事    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP137014 CoGNo. MET-DP137014 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.739. Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;04 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    女方    帽子  灯籠鬢  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1946-66-31-abeno CoGNo. Phila1946-66-31-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1946-66-31-abeno Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 江戸 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō; Japanese; 1726-1792 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役    植物・木・蘇鉄模様  巻物  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1930.392. CoGNo. AIC-1930.392. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1930.392. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元印 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  灯籠鬢  団扇  饅頭売り    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1932.1011. CoGNo. AIC-1932.1011. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1932.1011. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  公家悪  立役    刀剣  横顔  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1932.1021. CoGNo. AIC-1932.1021. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1932.1021. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  灯籠鬢  帽子        木戸  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1932.1022. CoGNo. AIC-1932.1022. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1932.1022. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  帽子    植物・花・菖蒲・千鳥・波模様  火鉢  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2452. CoGNo. AIC-1925.2452. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2452. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  老婆  刀剣    無地  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2460. CoGNo. AIC-1925.2460. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2460. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  煙管    柄杓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.611. CoGNo. AIC-1939.611. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.611. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方    灯籠鬢  帽子  石畳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.613. CoGNo. AIC-1939.613. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.613. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安永六酉秋」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「友盛 市川団蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  書き込み  立役  刀剣  長刀      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.628. CoGNo. AIC-1939.628. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.628. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  熊手      頭巾  横顔  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.629. CoGNo. AIC-1939.629. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.629. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  錫杖    植物・竹模様  六部  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.647. CoGNo. AIC-1939.647. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.647. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役    刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.678. CoGNo. AIC-1939.678. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.678. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  灯籠鬢  帽子  刀剣    波模様  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.738. CoGNo. AIC-1939.738. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.739. Al重複: 2 出版年: 安永06 (1777) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    女方  所作事    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.739. CoGNo. AIC-1939.739. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.739. Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;04 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役    所作事  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.756. CoGNo. AIC-1939.756. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.756. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方    水辺  霞み  灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.2168. CoGNo. AIC-1939.2168. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.2168. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元印 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  烏帽子  酒器  水辺  紅葉  霞み  仕丁  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2442. CoGNo. AIC-1925.2442. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2442. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  茶屋  灯籠鬢  帽子  煙管      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2455. CoGNo. AIC-1925.2455. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2455. Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177704 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  水辺  刀剣  鉢巻き  大物浦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2461. CoGNo. AIC-1925.2461. Co重複: 1 AlGNo. Phila1946-66-31-abeno Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  曽我五郎  立役  刀剣  頬被り    植物・木・蘇鉄模様  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.605. CoGNo. AIC-1939.605. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.605. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  正面  力紙  曽我朝比奈    舞台  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.639. CoGNo. AIC-1939.639. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.639. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派      立役    刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.644. CoGNo. AIC-1939.644. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.644. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.715. CoGNo. AIC-1939.715. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.639. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  人相書き  立役  破れ僧      画中画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1938.487. CoGNo. AIC-1938.487. Co重複: 1 AlGNo. MET-DP134636 Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    勝川派  力紙  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.620. CoGNo. AIC-1939.620. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.620. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  正面  女方  刀剣  長刀    灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.708. CoGNo. AIC-1939.708. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.708. Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  獅子舞  立役  女方  刀剣  長刀  太鼓  楽器  無背景  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1958.154. CoGNo. AIC-1958.154. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1958.154. Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  女方  振り売り  饅頭売り  団扇  無背景  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2391. CoGNo. AIC-1925.2391. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.739. Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    女方  所作事    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-091 配役 加藤兵衛佐重光 〈5〉市川 団十郎
興行名 将門冠初雪 よみ まさかどかんむりのはつゆき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Z0166-134 配役 板額 〈1〉中村 富十郎
興行名 和田合戦女舞鶴 よみ わだかっせんおんなまいづる 場立
外題 和田合戦女舞鶴 よみ わだかっせんおんなまいづる 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Z0166-156 配役 三保の浦天津乙女 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 常磐春羽衣曽我 よみ つきせぬはるはごろもそが 場立 一番目五立目
外題 常磐春羽衣曽我 よみ つきせぬはるはごろもそが 場名
所作題 雲浮気千鳥通路 よみ くものうわきちどりのかよいじ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 01・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. Z0166-176 配役 太神楽獅子の角兵衛実は御厩喜三太 〈1〉中村 仲蔵 伊勢三郎が妹玉章実は静御前 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場立 二番目
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.18861 配役 大日坊 〈3〉大谷 広右衛門
興行名 常磐春羽衣曽我 よみ つきせぬはるはごろもそが 場立
外題 常磐春羽衣曽我 よみ つきせぬはるはごろもそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 01・26 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-21.4153 配役 下男定助実は武蔵太郎興世 〈1〉大谷 友右衛門
興行名 将門冠初雪 よみ まさかどかむりのはつゆき 場立
外題 将門冠初雪 よみ まさかどかむりのはつゆき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. MFA-21.4207 配役 やぐちのからすばばあ 〈3〉中島 勘左衛門
興行名 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場立
外題 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 07・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-21.4346 配役 加藤兵衛佐重光 〈5〉市川 団十郎
興行名 将門冠初雪 よみ まさかどかんむりのはつゆき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. famsf-3306201407630021 配役 渡海屋銀平実は平知盛 〈1〉中村 仲蔵
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 04・17 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. BM-1902_0606_0085(1) 配役 ほんちょうまるつまごろう 〈3〉松本 幸四郎
興行名 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場立
外題 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 07 ・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. BM-1902_0606_0085(2) 配役 かじのちょうあん 〈1〉大谷 友右衛門
興行名 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場立
外題 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 07 ・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. BM-1906_1220_0144(1) 配役 伊勢三郎が妹玉章実は静御前 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場立 二番目
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-1906_1220_0144(2) 配役 太神楽獅子の角兵衛実は御厩喜三太 〈1〉中村 仲蔵
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場立 二番目
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-1907_0531_00039 配役 菊酒屋おきく 〈4〉岩井 半四郎
興行名 江戸綉小袖曽我 よみ えどじたてこそでそが 場立 二番目中幕
外題 江戸綉小袖曽我 よみ えどじたてこそでそが 場名
所作題 初花雪入相 よみ はつはなゆきのいりあい 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 03・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MRAH-JP.01740 配役 伊勢三郎が妹玉章実は静御前 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場立 二番目
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MET-DP132787 配役 下男定助実は武蔵太郎興世 〈1〉大谷 友右衛門
興行名 将門冠初雪 よみ まさかどかむりのはつゆき 場立
外題 将門冠初雪 よみ まさかどかむりのはつゆき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. MET-DP134609 配役 大日坊 〈3〉大谷 広右衛門
興行名 常磐春羽衣曽我 よみ つきせぬはるはごろもそが 場立
外題 常磐春羽衣曽我 よみ つきせぬはるはごろもそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 01・26 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MET-DP134613 配役 伊勢三郎が妹玉章実は静御前 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場立 二番目
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MET-DP134636 配役 加藤兵衛佐重光 〈5〉市川 団十郎
興行名 将門冠初雪 よみ まさかどかんむりのはつゆき 場立
外題 将門冠初雪 よみ まさかどかんむりのはつゆき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MET-DP137012 配役 日向の国姥ヶ嶽の雌狐 〈1〉中村 富十郎
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりきつね 場立 二番目大詰
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MET-DP137014 配役 伊勢三郎が妹玉章実は静御前 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりきつね 場立 二番目大詰
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. Phila1946-66-31-abeno 配役  〈2〉嵐 三五郎
興行名 稚児硯青柳曽我 よみ ちごすずりあおやぎそが 場立
外題 稚児硯青柳曽我 よみ ちごすずりあおやぎそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1930.392. 配役 饅頭売日向屋 〈1〉中村 富十郎
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりきつね 場立 二番目大詰
外題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1932.1011. 配役 朱雀天皇 〈2〉中島 三甫右衛門
興行名 将門冠初雪 よみ まさかどかんむりのはつゆき 場立
外題 将門冠初雪 よみ まさかどかんむりのはつゆき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1932.1021. 配役 たまづさ実は静御前 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1932.1022. 配役 遠山 〈1〉中村 富十郎
興行名 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場立
外題 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1925.2452. 配役 やぐちのからすばばあ 〈3〉中島 勘左衛門
興行名 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場立
外題 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 07・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1925.2460. 配役 ほんちょうまるつまごろう 〈3〉松本 幸四郎
興行名 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場立
外題 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 07 ・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1939.611. 配役 板額 〈1〉中村 富十郎
興行名 よみ 場立
外題 和田合戦女舞鶴 よみ わだかっせんおんなまいづる 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.613. 配役 平知盛 〈4〉市川 団蔵
興行名 義経千本桜 よみ 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 08・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.628. 配役 悪源太義平 〈1〉中村 仲蔵
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.629. 配役 平将門 〈5〉市川 団十郎
興行名 将門冠初雪 よみ まさかどかんむりのはつゆき 場立
外題 将門冠初雪 よみ まさかどかんむりのはつゆき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.647. 配役 かじのちょうあん 〈1〉大谷 友右衛門
興行名 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場立
外題 奉納新田大明神 よみ おさめたてまつるにったがだいみょうじん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 07 ・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1939.678. 配役 板額 〈1〉中村 富十郎
興行名 和田合戦女舞鶴 よみ わだかっせんおんなまいづる 場立
外題 和田合戦女舞鶴 よみ わだかっせんおんなまいづる 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.738. 配役 日向の国姥ヶ嶽の雌狐 〈1〉中村 富十郎
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりきつね 場立 二番目大詰
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.739. 配役 太神楽獅子の角兵衛実は御厩喜三太 〈1〉中村 仲蔵
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりきつね 場立 二番目大詰
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.756. 配役 姥ヶ嶽の雌狐 〈1〉中村 富十郎
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりきつね 場立 二番目大詰
外題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.2168. 配役 上平太貞盛 〈2〉市川 門之助
興行名 将門冠初雪 よみ まさかどかんむりのはつゆき 場立
外題 将門冠初雪 よみ まさかどかんむりのはつゆき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1925.2442. 配役 おたけ 〈1〉中村 富十郎
興行名 稚児硯青柳曽我 よみ ちごすずりあおやぎそが 場立
外題 稚児硯青柳曽我 よみ ちごすずりあおやぎそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1925.2455. 配役 渡海屋銀平実は平知盛 〈1〉中村 仲蔵
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 04・17 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1925.2461. 配役 曽我五郎時致 〈4〉市川 団蔵
興行名 稚児硯青柳曽我 よみ ちごすずりあおやぎそが 場立
外題 稚児硯青柳曽我 よみ ちごすずりあおやぎそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.605. 配役 朝比奈三郎 〈9〉市村 羽左衛門
興行名 常磐春羽衣曽我 よみ つきせぬはるはごろもそが 場立
外題 常磐春羽衣曽我 よみ つきせぬはるはごろもそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 01・26 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.639. 配役 悪七兵衛景清 〈5〉市川 団十郎
興行名 常磐春羽衣曽我 よみ つきせぬはるはごろもそが 場立
外題 常磐春羽衣曽我 よみ つきせぬはるはごろもそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 01・26 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.644. 配役 安倍貞任 〈5〉市川 団十郎
興行名 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場立
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 05 ・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.715. 配役 大日坊 〈3〉大谷 広右衛門
興行名 常磐春羽衣曽我 よみ つきせぬはるはごろもそが 場立
外題 常磐春羽衣曽我 よみ つきせぬはるはごろもそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 01・26 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1938.487. 配役 加藤兵衛佐重光 〈5〉市川 団十郎
興行名 将門冠初雪 よみ まさかどかんむりのはつゆき 場立
外題 将門冠初雪 よみ まさかどかんむりのはつゆき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.620. 配役 板額 〈1〉中村 富十郎
興行名 よみ 場立
外題 和田合戦女舞鶴 よみ わだかっせんおんなまいづる 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.708. 配役 太神楽獅子の角兵衛実は御厩喜三太 〈1〉中村 仲蔵 伊勢三郎が妹玉章実は静御前 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場立 二番目
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1958.154. 配役 饅頭売日向屋実は日向姥ヶ嶽の雌狐 〈1〉中村 富十郎 酒売伊勢屋実は雄狐 〈9〉市村 羽左衛門
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりきつね 場立 二番目大詰
外題 よみ 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1925.2391. 配役 日向の国姥ヶ嶽の雌狐 〈1〉中村 富十郎
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりきつね 場立 二番目大詰
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. Z0166-091  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-134  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 上演情報はBA23143612-369による
作品No. Z0166-156  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈3〉菊之丞であることがわかる。本作の特徴的な扮装に着目し、彼が出演した興行の番付を調査すると安永6.1市村辻番付に本作と同じく鳳凰を頭に乗せた姿の菊之丞が確認出来る。評判記や役割番付によればこの場面は富本の浄瑠璃で〈3〉菊之丞は天津乙女を演じ、漁師の〈5〉団十郎のほか、〈2〉半五郎〈2〉八百蔵〈9〉羽左衛門〈3〉芳沢崎之助の6人による所作が披露されたらしい。海が舞台であったようであり、その点で背景も内容に一致している。続絵の調査も必要ではあるが、他に合致する興行も確認出来ないことから、この安永6.1市村のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考 本作は安永4.11中村「花相撲源氏張胆」の鴛鴦の雌鳥の精を演じる〈3〉瀬川菊之丞と考証されていたが、安永4.11中村の絵本番付の絵やこの時の他の役者絵と比べるとどうも違うように感じられる。また安永4.11の役者絵の落款の特徴も大きく異なっている。よってこの時のものではないと思われる。
作品No. Z0166-176  
画中文字
組解説 似顔・紋から〈3〉菊之丞〈1〉仲蔵が描かれていることがわかる。この二人が同座したのは安永5年度中村、安永7年度市村、天明2年度中村、天明5年度桐。この時期の番付を確認すると安永6.11絵本番付に非常によく似た二人の姿を確認出来る。安永6.11『千舟湊』によれば菊之丞は「義経ころされ給ふと聞気違と成長刀を鑓にしてやつこのふり」を演じており、仲蔵は獅子舞を演じている。絵の内容と合致することから、本作は安永6.11と考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.18861  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4153  
画中文字
組解説 本作は背景が続くことから〈4〉半四郎〈1〉大谷友右衛門の続絵と考えられる。二人が同座したのは安永2~3年度中村、安永6年度森田、安永7~8年度中村。この時期の番付を確認すると、安永6.11中村絵本番付によく似た二人の姿が確認出来る。傘や葛籠などの持ち物を含めた扮装が非常によく似ており、雪の中の場面である点なども合致する。よってこの時のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4207  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 上演情報はBA23143612-370による
作品No. MFA-21.4346  
画中文字
組解説 個別解説 安永8年(1779)11の可能性もあり
組備考 個別備考
作品No. famsf-3306201407630021  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈1〉仲蔵とわかり、また特徴的な扮装から大物浦の銀平(平知盛)と推測される。彼が出演した興行の番付を確認すると、安永6.4森田にて大物浦の銀平を演じている。確認出来た限り〈1〉仲蔵がこの役を演じたのはこの時のみであるため、安永6.4森田のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1902_0606_0085(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1902_0606_0085(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_0144(1)  
画中文字
組解説 似顔・紋から〈3〉菊之丞〈1〉仲蔵が描かれていることがわかる。この二人が同座したのは安永5年度中村、安永7年度市村、天明2年度中村、天明5年度桐。獅子舞の所作であると考えられ、これを頼りにこの時期の番付を確認すると安永6.11市村絵本番付に獅子を被る仲蔵の姿が確認出来る。菊之丞が獅子舞をしていることは確認出来ないが、外に合致するものは確認出来ず、仲蔵の獅子舞を含めこの二人で所作事を披露したことは確かである。よって安永6.11市村と考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_0144(2)  
画中文字
組解説 似顔・紋から〈3〉菊之丞〈1〉仲蔵が描かれていることがわかる。この二人が同座したのは安永5年度中村、安永7年度市村、天明2年度中村、天明5年度桐。獅子舞の所作であると考えられ、これを頼りにこの時期の番付を確認すると安永6.11市村絵本番付に獅子を被る仲蔵の姿が確認出来る。菊之丞が獅子舞をしていることは確認出来ないが、外に合致するものは確認出来ず、仲蔵の獅子舞を含めこの二人で所作事を披露したことは確かである。よって安永6.11市村と考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1907_0531_00039  
画中文字
組解説 本作は背景が続くことから〈4〉半四郎〈1〉仲蔵の続絵とわかり、描かれた鐘や仲蔵の扮装から道成寺を連想する。二人が同座したのは明和4~5年度中村、明和8~安永3年度中村、安永6年度森田、天明1年度中村、天明7年度桐。この内仲蔵が道成寺を演じたのは安永6.3森田のみ。よってこの時のものと考証する。仲蔵は清玄の物狂いの体で「道成寺」のやつしの所作を演じ、半四郎は僧のやつしを演じたとみられる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01740  
画中文字
組解説 似顔・紋から〈3〉菊之丞〈1〉仲蔵が描かれていることがわかる。この二人が同座したのは安永5年度中村、安永7年度市村、天明2年度中村、天明5年度桐。獅子舞の所作であると考えられ、これを頼りにこの時期の番付を確認すると安永6.11市村絵本番付に獅子を被る仲蔵の姿が確認出来る。菊之丞が獅子舞をしていることは確認出来ないが、外に合致するものは確認出来ず、仲蔵の獅子舞を含めこの二人で所作事を披露したことは確かである。よって安永6.11市村と考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP132787  
画中文字
組解説 本作は背景が続くことから〈4〉半四郎〈1〉大谷友右衛門の続絵と考えられる。二人が同座したのは安永2~3年度中村、安永6年度森田、安永7~8年度中村。この時期の番付を確認すると、安永6.11中村絵本番付によく似た二人の姿が確認出来る。傘や葛籠などの持ち物を含めた扮装が非常によく似ており、雪の中の場面である点なども合致する。よってこの時のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP134609  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP134613  
画中文字
組解説 〈3〉菊之丞が出演した興行の番付を調査すると安永6.11市村絵本番付に本作によく似た布を掛けた長刀を肩に担ぐ菊之丞の姿が確認出来る。長刀に掛けられた布地の模様も鳥居模様で一致しており、後を見返る姿勢もよく似ている。安永6.11『千舟湊』によれば、「義経ころされ給ふと聞気違と成長刀を鑓にしてやつこのふり」を演じる所であるという。以上から安永6.11市村と考証する。なお、この場面は羽左衛門、富十郎、仲蔵との四人の所作であり、彼等の絵が続く可能性が高い。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP134636  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP137012  
画中文字
組解説 傘や衣装の模様の一致、背景の繋がりから、本作は〈1〉仲蔵〈1〉富十郎〈3〉菊之丞の続絵と考えられる。この三人が同座したのは安永7年度市村のみ。 この年度の番付を見ると本作のような3人の姿は確認出来ないが、安永6.11に羽左衛門を加えた4人で所作事を披露している。歌舞伎年表を確認しても他にこの3人が揃いそうな演目もなく、さらに安永6.11の評がある評判記で「四人の手おどり」であることが強調されている。以上を踏まえ、安永6.11市村と考証しておく。羽左衛門の続絵がある可能性が高い。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP137014  
画中文字
組解説 傘や衣装の模様の一致、背景の繋がりから、本作は〈1〉仲蔵〈1〉富十郎〈3〉菊之丞の続絵と考えられる。この三人が同座したのは安永7年度市村のみ。 この年度の番付を見ると本作のような3人の姿は確認出来ないが、安永6.11に羽左衛門を加えた4人で所作事を披露している。歌舞伎年表を確認しても他にこの3人が揃いそうな演目もなく、さらに安永6.11の評がある評判記で「四人の手おどり」であることが強調されている。以上を踏まえ、安永6.11市村と考証しておく。羽左衛門の続絵がある可能性が高い。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1946-66-31-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 上演情報はBA23143612-362による。三五郎について要確認
作品No. AIC-1930.392.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1932.1011.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1932.1021.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1932.1022.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2452.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2460.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.611.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.613.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.628.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.629.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.647.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.678.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.738.  
画中文字
組解説 傘や衣装の模様の一致、背景の繋がりから、本作は〈1〉仲蔵〈1〉富十郎〈3〉菊之丞の続絵と考えられる。この三人が同座したのは安永7年度市村のみ。 この年度の番付を見ると本作のような3人の姿は確認出来ないが、安永6.11に羽左衛門を加えた4人で所作事を披露している。歌舞伎年表を確認しても他にこの3人が揃いそうな演目もなく、さらに安永6.11の評がある評判記で「四人の手おどり」であることが強調されている。以上を踏まえ、安永6.11市村と考証しておく。羽左衛門の続絵がある可能性が高い。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.739.  
画中文字
組解説 傘や衣装の模様の一致、背景の繋がりから、本作は〈1〉仲蔵〈1〉富十郎〈3〉菊之丞の続絵と考えられる。この三人が同座したのは安永7年度市村のみ。 この年度の番付を見ると本作のような3人の姿は確認出来ないが、安永6.11に羽左衛門を加えた4人で所作事を披露している。歌舞伎年表を確認しても他にこの3人が揃いそうな演目もなく、さらに安永6.11の評がある評判記で「四人の手おどり」であることが強調されている。以上を踏まえ、安永6.11市村と考証しておく。羽左衛門の続絵がある可能性が高い。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.756.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.2168.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2442.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2455.  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈1〉仲蔵とわかり、また特徴的な扮装から大物浦の銀平(平知盛)と推測される。彼が出演した興行の番付を確認すると、安永6.4森田にて大物浦の銀平を演じている。確認出来た限り〈1〉仲蔵がこの役を演じたのはこの時のみであるため、安永6.4森田のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2461.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.605.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.639.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.644.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.715.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1938.487.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.620.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.708.  
画中文字
組解説 似顔・紋から〈3〉菊之丞〈1〉仲蔵が描かれていることがわかる。この二人が同座したのは安永5年度中村、安永7年度市村、天明2年度中村、天明5年度桐。この時期の番付を確認すると安永6.11絵本番付に非常によく似た二人の姿を確認出来る。安永6.11『千舟湊』によれば菊之丞は「義経ころされ給ふと聞気違と成長刀を鑓にしてやつこのふり」を演じており、仲蔵は獅子舞を演じている。絵の内容と合致することから、本作は安永6.11と考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1958.154.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2391.  
画中文字
組解説 傘や衣装の模様の一致、背景の繋がりから、本作は〈1〉仲蔵〈1〉富十郎〈3〉菊之丞の続絵と考えられる。この三人が同座したのは安永7年度市村のみ。 この年度の番付を見ると本作のような3人の姿は確認出来ないが、安永6.11に羽左衛門を加えた4人で所作事を披露している。歌舞伎年表を確認しても他にこの3人が揃いそうな演目もなく、さらに安永6.11の評がある評判記で「四人の手おどり」であることが強調されている。以上を踏まえ、安永6.11市村と考証しておく。羽左衛門の続絵がある可能性が高い。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-091 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-134 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-156 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-176 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-11.18861 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.18861 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4153 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4153 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4207 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4207 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4346 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4346 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. famsf-3306201407630021 所蔵者名 famsf(Legion of Honor) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-1902_0606_0085(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1902,0606,0.85 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1902_0606_0085(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1902,0606,0.85 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_0144(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.144 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_0144(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.144 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1907_0531_00039 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1907,0531,0.39 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.01740 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01740 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MET-DP132787 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MET-DP134609 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印 林忠正、METROPORITAN M
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MET-DP134613 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MET-DP134636 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MET-DP137012 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MET-DP137014 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. Phila1946-66-31-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1946-66-31 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. AIC-1930.392. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1930.392. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1932.1011. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1932.1011. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1932.1021. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1932.1021. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1932.1022. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1932.1022. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2452. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2452. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2460. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2460. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.611. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.611. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.613. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.613. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.628. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.628. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.629. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.629. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.647. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.647. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.678. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.678. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.738. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.738. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.739. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.739. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.756. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.756. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.2168. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.2168. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2442. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2442. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2455. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2455. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2461. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2461. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.605. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.605. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.639. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.639. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.644. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.644. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.715. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.715. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1938.487. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1938.487. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.620. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.620. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.708. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.708. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1958.154. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1958.154. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2391. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2391. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.