ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

14 件の内 1 件目から 14件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1060 CoGNo. arcUP1060 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1060 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180901 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「上てうし 岸沢古野八」「三弦 岸沢里夕」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語り図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-003(02) CoGNo. M348-003 Co重複: 1 AlGNo. M348-003 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187807 )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「常磐屋幡之助 片岡我当」「上調子 常磐津八百八」「三弦 常磐津文字兵エ」「芸妓およし 沢村百之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 257 1板元名 木曽 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo005 CoGNo. tokizo004 Co重複: 1 AlGNo. tokizo004 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181307 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 437 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0909 CoGNo. kuni80-0909 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0909 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1832 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「當ル辰ノ仁和嘉」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「幾菊蝶初音の旅」「富本豊前太夫」「富本志名太夫」「富本千代太夫」「富本冨士太夫」「富本多野茂太夫」「富本村太夫」「富本和国太夫」「富本安和太夫」「三弦 名見崎徳治」「上てうし 名見崎喜重」「名見崎市蔵」 ( いつもきくてふはつねのたび ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三弦    [小]鼓  [大]鼓  太鼓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0910 CoGNo. kuni80-0909 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0909 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1832 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「しづか 寿ゑ」「忠信 ひやく」「ふへ 住田長五郎」「[小つ]ゞみ 坂田重左衛門」「[大つ]ゞみ 坂田長蔵」「[太]古 坂田重兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三弦    [小]鼓  [大]鼓  太鼓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0911 CoGNo. kuni80-0911 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0911 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1833 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「當ル巳八月 新吉原五丁分仁和歌」 ( ) 1印No. かすれ不明 1板元No. 1板元名 西村屋与八 板元文字
作品名2 「夫婦酒替奴中仲」 ( めをとさけかはらぬなかなか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「西村屋与八、東屋大助」とあり。
分類 吉原俄  三弦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1296 CoGNo. kuni80-1296 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1296 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 01・15 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181201 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、大秀 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;00 異版
作品名1 「其常磐津仇兼言」 ( そのときわづあたなかねごと ) 1印No. 504 1板元No. 685 1板元名 万喜 板元文字 万喜
作品名2 「文化九年春狂言 古今の大あたり/\」「みのや三かつ 岩井半四郎」「あかねや半七 中村歌右衛門」「娘おつう 市川助蔵」「浄瑠理 常磐津兼太夫」「三弦 岸沢式佐」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1305 CoGNo. kuni80-1305 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1305 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・28 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「名見崎徳蔵」「名見崎忠五郎」「名見崎徳治」「富本豊前太夫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋林之助 板元文字 堀江町 海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1310 CoGNo. kuni80-1310 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1310 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 08・30 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「中村 雁八」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋庄之助? 板元文字
作品名2 「常磐津小文字太夫」「常磐津喜代太夫」常磐津綱大夫」「常磐津吾妻太夫」「常磐津文字兵衛」「常磐津兼藏」「常磐津豊後大掾」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  関扉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1363 CoGNo. kuni80-1363 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1363 Al重複: 1 出版年: 天明03 (1783) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清長 絵師Roma Torii Kiyonaga 落款印章 清長画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「青楼仁和嘉尽」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 「京町二丁目」「かしまおどり」[名賀哥ひたちおび] ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  吉原俄  三弦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1364 CoGNo. kuni80-1363 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1363 Al重複: 1 出版年: 天明03 (1783) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清長 絵師Roma Torii Kiyonaga 落款印章 清長画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「青楼仁和嘉尽」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 「京町二丁目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  吉原俄  三弦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1510 CoGNo. kuni80-1510 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1510 Al重複: 1 出版年: 寛政03 (1791) 月日 地: 江戸 出版備考: ~享和4 順No.:( 1791 )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 哥麿画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和嘉」 ( せいろうにわか ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字
作品名2 「浅妻舩」「富本安和太夫 三弦 兵助 安五郎」 ( あさずまぶね  ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三味線  鞨鼓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1520 CoGNo. kuni80-1520 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1520 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181209 )
絵師略称 秀麿 絵師Roma 落款印章 秀麿画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 極、邑二 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和嘉」 ( せいろうにわか ) 1印No. 1板元No. 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 「助六所縁の江戸桜」「だい」「ほん」「十寸見菊楽 同 河洲 他弐人 三弦 山彦文次郎 他弐人」 ( すけろくゆかりのえどざくら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  吉原俄    三弦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0441 CoGNo. BAMPFA-1919.0441 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0441 Al重複: 1 出版年: 天明04 (1784) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清長 絵師Roma Torii Kiyonaga 落款印章 清長画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0262 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語り  画題 おさん茂兵衛  シリーズNo. 出語図(清長) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1060 配役 祐成 〈2〉尾上 松助 ちどり 〈2〉坂東 簑助 上ちょうし 〈〉岸沢 古野八 三弦 〈〉岸沢 里夕
興行名 御贔屓新玉曽我 よみ ごひいきあらたまそが 場立 一番目四立目
外題 御贔屓新玉曽我 よみ ごひいきあらたまそが 場名
所作題 御慶候初音の鴬 よみ ぎょけいもうすはつねのうぐいす 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化06 01・25 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. M348-003(02) 配役 常磐屋幡之助 〈3〉片岡 我当 上調子 〈〉常磐津 八百八 三弦 〈〉常磐津 文字兵衛 芸妓およし 〈0〉沢村 百之助
興行名 松入江彩加賀染 よみ まつにいりえいろえのかがぞめ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治11 07・15 場所 東京 劇場
作品No. tokizo005 配役 古手屋八郎兵衛 〈1〉市川 市蔵  〈〉常磐津 兼太夫 三弦 〈〉岸沢 式佐
興行名 太平記菊水之巻 よみ たいへいききくすいのまき 場立 二日目二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 文月恨鮫鞘 よみ ふみづきうらみのさめざや 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化10 07・16 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0909 配役 しづか 〈〉寿ゑ 富本豊前太夫③  富本安和太夫  富本和國太夫  富本志名太夫  富本千代太夫  富本冨士太夫  富本多野茂太夫  富本村太夫  三弦:名見崎徳治③  上てうし:名見崎喜重  名見崎市蔵  ふへ:住田長五郎  [小]ツヾミ:坂田重左衛門  [大]ツヾミ:坂田長藏  たいこ:坂田重兵衛   
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 幾菊蝶初音道行 よみ いつもきくちょうはつねのみちゆき 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天保03 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0910 配役 忠信 〈〉ひやく 富本豊前太夫③  富本安和太夫  富本和國太夫  富本志名太夫  富本千代太夫  富本冨士太夫  富本多野茂太夫  富本村太夫  三弦:名見崎徳治③  上てうし:名見崎喜重  名見崎市蔵  ふへ:住田長五郎  [小]ツヾミ:坂田重左衛門  [大]ツヾミ:坂田長藏  たいこ:坂田重兵衛   
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0911 配役 富本豊前太夫③  富本安和太夫  富本志名太夫  スケ  富本宮戸太夫   富本冨士太夫  古豊前掾高弟  安和桝安兵衛  三弦:名見崎徳治③  上てうし:名見崎亀治  富本豊志藏 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天保04 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-1296 配役 みのや三かつ 〈5〉岩井 半四郎 あかねや半七 〈3〉中村 歌右衛門 娘おつう 〈1〉市川 助蔵  〈3〉常磐津 兼太夫 三弦 〈4〉岸沢 式佐
興行名 台頭霞彩幕 よみ だいがしらかすみのいろまく 場立 二番目浄瑠璃
外題 台頭霞彩幕 よみ だいがしらかすみのいろまく 場名
所作題 其常磐津仇兼言 よみ そのときわづあだなかねごと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化09 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-1305 配役 男雛 〈5〉坂東 彦三郎 三弦 〈5〉名見崎 徳治 三弦 〈〉名見崎 忠五郞 三弦 〈〉名見崎 徳蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 牡花四季の所作 紙雛 よみ わかきのはなしきのふりごと かみびな 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-1310 配役 後見 〈〉中村 雁八 三弦 〈1〉常磐津 文字兵衛① 三弦 〈〉常磐津 兼蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 08・30 場所 東京 劇場 中村座・守田座合併興行
作品No. kuni80-1363 配役 [長哥:湖出市十郎  芳村伊三郎  三弦:杵屋正次郎  錦屋惣次  長哥:荻江藤吉  錦谷巳之助  三弦:荻江文三  杵屋和吉] 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1364 配役 [長哥:湖出市十郎  芳村伊三郎  三弦:杵屋正次郎  錦屋惣次  長哥:荻江藤吉  錦谷巳之助  三弦:荻江文三  杵屋和吉] 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1510 配役 富本安和太夫  三弦:兵助  安五郎 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1520 配役 十寸見蘭示  十寸見河州  外弐人  三弦:山彦文次郎  外弐人 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0441 配役 おさん 〈1〉三枡 徳次郎 茂兵衛 〈4〉松本 幸四郎 三弦 〈〉佐々木 市四郎 浄瑠理 〈〉富本 斎宮太夫 脇語り 〈〉富本 飛左太夫
興行名 初暦閙曽我 よみ はつごよみにぎわいそが 場立 二番目
外題 道行情の水上 よみ みちゆきなさけのみなかみ 場名
所作題 道行情の水上 よみ みちゆきなさけのみなかみ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天明04 03・03 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP1060  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-003(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0909  
画中文字 富本豊前太夫/富本志名太夫/富本千代太夫/富本冨士太夫/富本多野茂太夫/ 富本村太夫/富本和國太夫/富本安和太夫 三弦 名見崎徳治/上てうし 名見崎喜重/名見崎市蔵 しづか 寿恵/忠信 ひやく ふへ 住田長五郎/□ツヾミ 坂田重左衛門/□ツヾミ 坂田長蔵/たいこ 坂田重兵衛
組解説 個別解説
組備考 富本節「幾菊蝶初音道行」(通称:忠信、吉野山)。義太夫節「義経千本桜」四段目「道行初音の旅」の改作。二世富本豊前太夫と三世名見崎徳治のコンビは、豊前太夫が前名の午之助から改名した文政11年(1828年)から、名見崎徳治が得寿斎と改名した天保12年(1841年)まで。この間の辰は天保3年(1832年)。 個別備考
作品No. kuni80-0910  
画中文字 富本豊前太夫/富本志名太夫/富本千代太夫/富本冨士太夫/富本多野茂太夫/ 富本村太夫/富本和國太夫/富本安和太夫 三弦 名見崎徳治/上てうし 名見崎喜重/名見崎市蔵 しづか 寿恵/忠信 ひやく ふへ 住田長五郎/□ツヾミ 坂田重左衛門/□ツヾミ 坂田長蔵/たいこ 坂田重兵衛
組解説 個別解説
組備考 富本節「幾菊蝶初音道行」(通称:忠信、吉野山)。義太夫節「義経千本桜」四段目「道行初音の旅」の改作。二世富本豊前太夫と三世名見崎徳治のコンビは、豊前太夫が前名の午之助から改名した文政11年(1828年)から、名見崎徳治が得寿斎と改名した天保12年(1841年)まで。この間の辰は天保3年(1832年)。 個別備考
作品No. kuni80-0911  
画中文字 富本豊前太夫/同 安和太夫/同 志名太夫/スケ同 宮戸太夫/同 冨士太夫 古豊前掾高弟/タテ 安和桝安兵衛/三弦 名見崎徳治/上てうし 同 亀治/富本豊志蔵
組解説 個別解説
組備考 No.166と同じ「夫婦酒替奴中仲」(通称「鞍馬獅子」)。太神楽に扮した御厩の喜三太が静御前に寄り添うと、静御前が薙刀を振り回して打ちかかる場面。No.173の翌年、天保4年(1833年)「巳」の歳の上演。 個別備考
作品No. kuni80-1296  
画中文字 相勤中 浄瑠理 常磐津兼太夫 三弦 岸沢式佐 文化九年  春狂言  右今の大当り/\
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1305  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1310  
画中文字 上段:ワキ 常磐津綱太夫 常磐津小文字太夫 常磐津吾妻太夫 ワキ 常磐津喜代太夫 中段:常磐津 千佐太夫 同   米太夫 同   三男太夫 同   喜勢太夫 同   伊左太夫 同   □網太夫 同   小佐登太夫 常磐津 組太夫 下段:三弦 常磐津文字兵衛 上調子 常磐津兼藏 上ちょうし 常磐津文字太郎 常磐津文調 同  八十松 同  松藏 三弦 常磐津文字助 着物:寿
組解説 個別解説
組備考 左上にみえるのは亡き常磐津豊後大掾[常盤津文字太夫④]で、山台の六世文字太夫連中を見守るという構図。また下手側の山台の縁に手をかけているのは常磐津吾妻太夫②[常盤津都太夫①] 個別備考
作品No. kuni80-1363  
画中文字 80-1363 京町二丁目 かしまおどり  長哥にて く志゙やく大やたい はやしかた 大せひ 子供中 80-1364 青樓仁和嘉盡 京町二丁目 桐菱屋内/ひでの/うたの/きくの 越前屋内/志げり/あやの/うたの 中近江屋内/もゝよ/あげは/ちゑだ 小まつや内/ひめ乃/ふたば/まつよ 満留屋内/かつの/たのも/ひめの 大かなや内/もみぢ/はまじ/はぎの ふり附 豊沢平次/西川助三郎/小田八五郎
組解説 個別解説
組備考 演劇界 第47巻第12号 47 p.92に「おどり変相」郡司正勝による文有。平野千恵子氏目録No.495。3枚続の左右2枚。欠けている真ん中の絵には「青楼仁和嘉盡 京町二丁目 かしまをとり 名賀哥ひたちおび」に続いて、「長哥 湖出市十郎」以下の長唄連名がある。左1枚の絵の黒紋付に袴姿の3人の男性は、右から三味線の初世杵屋正治郎、長唄の初世湖出市十郎、芳村伊三郎とみられる。鳥居清長は、湖出市十郎と杵屋正次郎が出演した同年(天明3)4月江戸中村座上演「再咲花娘道成寺」の出語り図も描いており、2人とも顔の特徴が一致している。「荻江文三」は、天明3年版『吉原細見』の男芸者之部に名前がある「文三」であろう。子供中の万頭に描かれているのは「八咫烏」。 個別備考
作品No. kuni80-1364  
画中文字 80-1363 京町二丁目 かしまおどり  長哥にて く志゙やく大やたい はやしかた 大せひ 子供中 80-1364 青樓仁和嘉盡 京町二丁目 桐菱屋内/ひでの/うたの/きくの 越前屋内/志げり/あやの/うたの 中近江屋内/もゝよ/あげは/ちゑだ 小まつや内/ひめ乃/ふたば/まつよ 満留屋内/かつの/たのも/ひめの 大かなや内/もみぢ/はまじ/はぎの ふり附 豊沢平次/西川助三郎/小田八五郎
組解説 個別解説
組備考 平野千恵子氏目録No.495。3枚続の左右2枚。欠けている真ん中の絵には「青楼仁和嘉盡 京町二丁目 かしまをとり 名賀哥ひたちおび」に続いて、「長哥 湖出市十郎」以下の長唄連名がある。左1枚の絵の黒紋付に袴姿の3人の男性は、右から三味線の初世杵屋正治郎、長唄の初世湖出市十郎、芳村伊三郎とみられる。鳥居清長は、湖出市十郎と杵屋正次郎が出演した同年(天明3)4月江戸中村座上演「再咲花娘道成寺」の出語り図も描いており、2人とも顔の特徴が一致している。「荻江文三」は、天明3年版『吉原細見』の男芸者之部に名前がある「文三」であろう。子供中の万頭に描かれているのは「八咫烏」。 個別備考
作品No. kuni80-1510  
画中文字 なを/いね/かの/すか/ふき/もよ/富本安和太夫/三弦/兵助/安五郎
組解説 個別解説
組備考 旅人を待つ遊女が烏帽子、水干を着けた白拍子の姿で、柳の下の船で鼓を打つ姿を描く「浅妻船」の舞踊。この絵では烏帽子はつけているが水干を着ていない。鼓ではなく、「娘道成寺」などの日本舞踊で使われる小さな鞨鼓を胸につけ、両手にバチを持っている。浄瑠璃の富本安和太夫は、寛政年間の『吉原細見』に男芸者として名前がみえる。絵の左端で、扇で口元を隠しているのが富本安和太夫であろう。 個別備考
作品No. kuni80-1520  
画中文字 だい/ほん 十寸見蘭示/同 河洲 外弐人 三弦 山彦文次郎/外弐人
組解説 個別解説
組備考 河東節の「助六所縁江戸桜」の女助六と白酒売り。浄瑠璃の十寸見蘭示(後に四十寸世蘭洲)と十寸見河州は、河東節の太夫であると同時に吉原の男芸者でもあった。三味線の山彦文次郎も男芸者で、父の三世山彦新次郎とともに、はじめは河東節の三味線方をつとめていた。しかし父の新次郎が一中節に転向し初世菅野序遊と名乗り独立したため、息子の文次郎も一中節に転向し、後に二世菅野序遊を継いだ。この前年、文化8年(1811年)2月江戸市村座で、七世市川団十郎の助六で「助六所縁江戸桜」が上演されている。 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0441  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1060 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. M348-003(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-003(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. tokizo005 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-0909 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0909 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0910 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0910 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0911 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0911 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1296 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1296 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1305 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1305 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1310 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1310 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1363 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1363 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1364 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1364 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1510 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1510 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1520 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1520 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. BAMPFA-1919.0441 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.441 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.