日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

68 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治06 
1873
01・吉 京都 北側演劇  加賀見山旧錦絵  
前狂言 
1 かがみやまこきょうのにしきえ 
加賀見山旧錦絵 
大序より大切まで。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
01・吉 京都 北側演劇  加賀見山旧錦絵  
後狂言 
2  
往古相宿噺 
上下。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
01・吉 京都 北側演劇  加賀見山旧錦絵  
切狂言 
3 とばかりにはなのよしのやま 
同計略花吉野山 
盛一株。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
02・吉 京都 元せいぐわし小川東江入かのふのづし福の家 式三  
 
1 しきさん 
式三 
       舞踊 、コトバイリ舞大寄。篠塚一座中 
詳細
比較
明治06 
1873
02・吉 京都 道場実伝演劇 八阪神事宵宮賑  
 
1 やさかのしんじよみやのにぎわい 
頃ハ慶応年中に其名も朽ぬ孝心の敵討わ松原川原の納涼譚勧善懲悪ヲ綴リ直シて今茲 〈〉八阪神事宵宮賑
全七冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
02・吉 京都 道場実伝演劇 八阪神事宵宮賑  
 
2 なにわかっせんしょうぶのさいはい 
東ニ徳川家康西ニ羽柴秀頼 〈〉難波合戦勝負麾
屯二陣。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
02・吉 京都 元せいぐわし小川東江入かのふのづし福の家 式三  
 
2 しきさんばひきぬき 
式三番引ぬき 
       舞踊 、コトバイリ舞大寄。篠塚一座中。 
詳細
比較
明治06 
1873
02・吉 京都 元せいぐわし小川東江入かのふのづし福の家 式三  
 
3 はるがすみふくやとくわか 
春かすみ福や徳わか 
       舞踊 、コトバイリ舞大寄。篠塚一座中。 
詳細
比較
明治06 
1873
02・吉 京都 元せいぐわし小川東江入かのふのづし福の家 式三  
 
4 よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
道行。       舞踊 、コトバイリ舞大寄。篠塚一座中。 
詳細
比較
明治06 
1873
02・吉 京都 元せいぐわし小川東江入かのふのづし福の家 式三  
 
5 たかさご 
高砂 〈〉たんぜん
       舞踊 、コトバイリ舞大寄。篠塚一座中。 
詳細
比較
明治06 
1873
02・吉 京都 元せいぐわし小川東江入かのふのづし福の家 式三  
 
6 げんじ 
源氏 
桔梗紅葉の賀三人上戸。       舞踊 、コトバイリ舞大寄。篠塚一座中。 
詳細
比較
明治06 
1873
02・吉 京都 元せいぐわし小川東江入かのふのづし福の家 式三  
 
7 こいのがのこ 
恋緋鹿子 
矢倉の段。       舞踊 、コトバイリ舞大寄。篠塚一座中 
詳細
比較
明治06 
1873
02・吉 京都 元せいぐわし小川東江入かのふのづし福の家 式三  
 
8 おんなはちのき 
女鉢木 
ゆきのだん。       舞踊 、コトバイリ舞大寄。篠塚一座中 
詳細
比較
明治06 
1873
03・16 京都 花見小路歌舞練場  
 
みやこおどり 
(都踊 〈〉洛の魁)
       花街 、都踊 
詳細
比較
明治06 
1873
03・吉 京都 かのふノずし てんしょうほんのうじかっせん  
前演劇 
1 てんしょうほんのうじかっせん 
天正本能寺合戦 
大序より杉の森マテ。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
03・吉 京都 南側実伝演劇 伽羅先代萩  
前狂言 
1 めいぼくせんだいはぎ 
伽羅先代萩 
大序より対決迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
03・吉 京都 かのふノずし てんしょうほんのうじかっせん  
切演劇 
2 やさかのしんじよいみやのにぎわい 
八坂神事宵宮賑 
全五冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
03・吉 京都 南側実伝演劇 伽羅先代萩  
次狂言 
2 きしのひめまつくつわかがみ 
岸姫松轡鑑 
三ノ口切       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
03・吉 京都 南側実伝演劇 伽羅先代萩  
大切 
3 やなぎのいとあやつりさんばそう 
柳糸操三番叟 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
03・吉 京都 南側実伝演劇 伽羅先代萩 景事 
(番付改版による)大切 
4 やまめぐりあさひのよそおい 
山廻旭の粧 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
03・吉◇ 京都 南側実伝演劇 伽羅先代萩  
(演目追加)切狂言 
5 こもちやまんば 
嫗山姥 
廓ばなしより足柄山ノ段迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
04・01 京都 安井前平野家  
 
ひがしやまめいしょおどり 
(東山名所踊り) 
       花街 
詳細
比較
明治06 
1873
04・吉 京都 道場実伝演劇 赤穂義士伝  
前演劇 
1 あこうぎしでん 
赤穂義士伝 
全七冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
04・吉 京都 道場実伝演劇 赤穂義士伝  
 
2 おののとうふうあおやぎすずり 
小野道風青柳硯 
頼風勘当之場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
04・吉 京都 道場実伝演劇 赤穂義士伝  
 
3  
隅田川都鳥一群 
上下。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
04・吉 京都 道場実伝演劇 赤穂義士伝  
 
4 たいせいようゆめじのとうかい 
所作事 〈〉大西洋夢路渡海
前外題ノ内第六幕目相勤申候。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
05・吉 京都 北側演劇 日蓮聖人御法海  
前演劇 
1 にちれんしょうにんみのりのうみ 
日蓮聖人御法海 
大序より身延山まで。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
05・吉 京都 道場実伝演劇 絵合太功記  
 
1 えあわせたいこうき 
絵合太功記 
全七冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
05・吉 京都 北側演劇 日蓮聖人御法海  
次演劇 
2 おぐりはんがんくるまかいどう 
小栗判官車街道 
横山館の段。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
05・吉 京都 道場実伝演劇 絵合太功記  
 
2 せきとりせんりょうのぼり 
関取千両幟 
岩川内段。       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.