日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

20 件の内 1 件目から 20件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
昭和37 
1962
06・ 東京 東横ホール  
 
はなくらべしんのことぶき 
花競四季寿 
        
詳細
比較
昭和46 
1971
01・02 大阪 朝日  
夜第一 
2 はなくらべしきのことぶき 
花競四季寿 
万才 、海士 、関寺小町 、鷺娘        
詳細
比較
昭和46 
1971
02・07 東京 国立小劇場  
昼第二 
2 はなくらべしきのことぶき 
花競四季寿 
万才 、海士 、関寺小町 、鷺娘        
詳細
比較
昭和46 
1971
03・ 東京 国立小劇場  
 
はなくらべしきのことぶき 
花競四季寿 
        
詳細
比較
昭和51 
1976
07・09 大阪 朝日  
夜第二 
4 はなくらべしきのことぶき 
花競四季寿 〈〉海士
        
詳細
比較
昭和55 
1980
07・05 大阪 朝日  
昼第一 
1 はなくらべしきのことぶき 
花競四季寿 
万才 、海女 、関寺小町 、鷺娘        
詳細
比較
昭和58 
1983
07・15 大阪 朝日  
夜第一 
3 はなくらべしきのことぶき 
花競四季寿 
万才 、海士        
詳細
比較
昭和62 
1987
01・03 大阪 国立文楽劇場  
第二部第三 
6 はなくらべしきのことぶき 
花競四季寿 
万才・海女・関寺小町・鷺娘        
詳細
比較
昭和62 
1987
01・03 大阪 国立文楽劇場  
 
6 はなくらべしきのことぶき 
花競四季寿 
万才 、海女 、関寺小町 、鷺娘        
詳細
比較
平成12 
2000
01・03 大阪 国立文楽劇場 人形/浄瑠璃>>文楽初春公演 外題 
 
1 はなくらべしきのことぶき 
花競四季寿 
        
詳細
比較
平成12 
2000
02・28 大阪 国立文楽劇場 第十八回文楽研修修了発表会/文楽既成者研修発表会 外題 
 
1 まんざい 
万才 
        
詳細
比較
寛政03 
1791
11・17 京都  
 
 
花競四季寿 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
文化06 
1809
02・28 大阪  
 
 
花競四季寿 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
文化09 
1812
09・15 京都  
 
 
花競四季寿 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
文政07 
1824
03・01 大阪  
 
 
花競四季寿 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
天保06 
1835
01・17 京都  
 
 
花競四季寿 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
天保06 
1835
03・11 西宮  
 
 
花競四季寿 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政05 
1858
05・大安 名古屋  
 
 
花競四季寿 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政06 
1794
04・06 京都 北西 景事 
大切 
3 はなくらべしきのことぶき 
花競四季寿 
       歌舞伎 
詳細
比較
昭和17 
1942
02・01 京都 関西精鋭歌舞伎  
 
3 せきてらこまち 
関寺小町 
        
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.