日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

86 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
天保12 
1841
10・吉 京都 道場 敵討御堂前  
 
1 かたきうちみどうのまえ 
敵討御堂前 
       歌舞伎 
詳細
比較
天保12 
1841
10・吉 京都 道場 敵討御堂前  
 
2 のべのかきおき 
延紙の書置 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政01 
1854
09・吉 京都 敵討御堂前  
 
1 かたきうちみどうのまえ 
敵討御堂前 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政01 
1854
09・吉 京都 敵討御堂前  
 
2 さるまわしかどでのひとふし 
猿曳門出諷 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久01 
1861
10・吉 京都 道場 敵討御堂前  
 
1 かたきうちみどうのまえ 
敵討御堂前 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久01 
1861
10・吉 京都 道場 敵討御堂前  
 
2 きいちほうげんさんりゃくのまき 
鬼一法眼三略巻 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久01 
1861
10・吉 京都 道場 敵討御堂前  
 
3 とばかりはなのよしのやま 
同計花の吉野山 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久03 
1863
11・吉 京都 敵討御堂前  
 
0 ことぶきしきさん 
寿式三 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久03 
1863
11・吉 京都 敵討御堂前  
 
1 かたきうちみどうのまえ 
敵討御堂前 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久03 
1863
11・吉 京都 敵討御堂前  
 
2 げんぺいぬのびきのたき 
源平布引滝 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久03 
1863
11・吉 京都 敵討御堂前  
 
3 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久03 
1863
12・吉 京都 敵討御堂前  
 
1 かたきうちみどうのまえ 
敵討御堂前 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久03 
1863
12・吉 京都 敵討御堂前  
 
2 げんぺいぬのびきのたき 
源平布引滝 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久03 
1863
12・吉 京都 敵討御堂前  
 
3 ぎしんでん 
義臣伝 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
09・吉 京都 和泉式部 敵討御堂前  
前狂言 
1 かたきうちみどうのまえ 
敵討御堂前 
大序ヨリ敵討迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
09・吉 京都 和泉式部 敵討御堂前  
中狂言 
2 おうしゅうあだちがはら 
奥州安達原 
祭文のだん。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
09・吉 京都 和泉式部 敵討御堂前  
切狂言 
3 すだのはるげいこかたぎ 
隅田春妓女容性 
上中下。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
09・吉 京都 和泉式部 敵討御堂前  
次狂言(改板による) 
4 ひらがなせいすいき 
ひらかな盛衰記 
二段目 、三段目。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
09・吉 京都 和泉式部 敵討御堂前  
切狂言(改板による) 
5 ちゅうしんぐら 
忠臣蔵 
植木やのだん。       歌舞伎 
詳細
比較
明治08 
1875
07・吉 京都 南側演劇 敵討御堂前  
前演劇 
1 かたきうちみどうまえ 
敵討御堂前 
全五冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治08 
1875
07・吉 京都 南側演劇 敵討御堂前  
中演劇 
2 しんぶんさんじゅうさんばんじゅんぱいじけん 
新聞卅三番順拝事件 
三段目。       歌舞伎 
詳細
比較
明治08 
1875
07・吉 京都 南側演劇 敵討御堂前  
切演劇 
3 いせおんどこいのねたば 
伊勢音頭恋寝剣 
上中下。       歌舞伎 
詳細
比較
明治09 
1876
07・05 京都 道場演劇 敵討御堂前  
前演劇 
1 かたきうちみどうのまえ 
敵討御堂前 
続五冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治09 
1876
07・05 京都 道場演劇 敵討御堂前  
 
2 かねもろともにゆめのさめざや 
鐘もろともに夢鮫鞘 
上下。       歌舞伎 
詳細
比較
明治09 
1876
07・05 京都 道場演劇 敵討御堂前  
 
3 めいぎょくつくしのいしずえ 
名玉筑紫礎 
一冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治09 
1876
07・05 京都 道場演劇 敵討御堂前  
 
4 いわいぶろしぐれのからかさ 
岩井風呂時雨傘 
上下。       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
06・14 京都 千本座 敵討御堂前  
 
1 かたきうちみどうまえ 
敵討御堂前 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
06・14 京都 千本座 敵討御堂前  
 
2 かみだいごじれいげんき 
上醍醐寺霊現記 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化14 
1817
03・17 大阪 敵討御堂前  
 
1 かたきうちみどうのまえ 
敵討御堂前 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化14 
1817
03・17 大阪 敵討御堂前  
 
2 さるまわしかどでのひとふし 
猿曳門出諷 
       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.