日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

56 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
平成12 
2000
02・07 東京 日本橋劇場 日本橋>>歌舞伎フォーラム公演 外題 
 
2 そがものがたり 
 
中村の場        

比較
明治30 
1897
03・10 東京 東京座 初開場曽我物語  
 
1 はつかいじょうそがものがたり 
初開場曽我物語 
       歌舞伎 

比較
明治31 
1898
01・01 東京 東京座 実録曽我譚  
 
1 じつろくそがものがたり 
実録曽我譚 
       歌舞伎 
詳細
比較
元文02 
1737
11・01 江戸 中村座 曽我物語稚日記 大名題 
 
1 そがものがたりおさなにっき 
曽我物語稚日記 
       歌舞伎 
詳細
比較
延享03 
1746
01・春 江戸 市村座 聞伴昔曽我物語 大名題 
 
1 きけばむかしそがものがたり 
聞伴昔曽我物語 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛延02 
1749
01・02 江戸 中村座 男文字曽我物語 大名題 
 
1 おとこもじそがものがたり 
男文字曽我物語 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
天保05 
1834
02・07 江戸 中村座 名題 
 
2 そがものがたり 
曽我物語 
       歌舞伎 
詳細
比較
天保09 
1838
01・26 江戸 河原崎座 筆手始交張曽我 名題 
 
4 きちれいそがものがたり 
吉例曽我物語 
       歌舞伎 
詳細
比較
万延01 
1860
07・吉 江戸  
 
おうぎのふじそがものがたり 
扇富士曽我物語 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
嘉永02 
1849
02・ 京都  
 
5 けいせいそがものがたり 
傾城曽我物語 
       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
05・吉 京都 けいせい曽我物語  
 
1 けいせいそがものがたり 
けいせい曽我物語 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政03 
1856
02・吉 京都 けいせい曽我物語  
 
1 けいせいそがものがたり 
けいせい曽我物語 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政03 
1856
11・吉 京都 いろは歌桜秀逸  
 
4 けいせいそがものがたり 
傾城曽我譚 
       歌舞伎 
詳細
比較
万延01 
1860
03閏吉 京都 新薄雪物語  
 
4 けいせいそがものがたり 
傾城曽我譚 
       歌舞伎 
詳細
比較
慶応01 
1865
08・吉 京都 けいせい曽我譚  
 
1 けいせいそがものがたり 
けいせい曽我譚 
       歌舞伎 
詳細
比較
慶応03 
1867
11・吉 京都 木下蔭狭間合戦  
 
3 けいせいそがものがたり 
傾城曽我譚 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
02・吉 京都 岩神実伝演劇 誠忠義臣伝  
切演劇 
2 そがものがたりすそののほまれ 
曽我物語裾野誉 
対面の場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
03・吉 京都 岩神実伝演劇 曽我物語裾野誉  
前狂言 
1 そがものがたりすそののほまれ 
曽我物語裾野誉 
大序より大切マデ。       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
09・01 京都 誓願寺本堂前定席 夷谷座 曽我物語裾野誉  
 
そがものがたりすそののほまれ 
曽我物語裾野誉 
大序ヨリ敵討マテ。       身振浄瑠璃 、浄瑠理身振リ 
詳細
比較
明治13 
1880
05・吉 京都 誓願寺内高の家 両面鏡意中写絵  
 
2 そがものがたりたからのいりふね 
曽我物語宝入船 
一艘。対面のだん。       身振浄瑠璃 、浄瑠璃身振。男坂井座。 
詳細
比較
明治14 
1881
04・19 京都 千本一条上演劇 鎌倉三代記  
 
5 けいせいそがものがたり 
けいせい曽我譚 
たいめん之段。       歌舞伎 
詳細
比較
明治16 
1883
02・02 京都 北側の演劇場 妹背屋  
 
2 そがものがたり 
曽我物語 
対面場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治16 
1883
05・吉 京都 誓願寺本堂前定席 夷谷座 里見八犬伝  
 
3 けいせいそがものがたり 
傾城曽我譚 
一冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
12・23 京都 大黒座  
 
3 けいせいそがものがたり 
傾城曽我譚 
対面場。       落語家芝居 
詳細
比較
明治19 
1886
10・05 京都 道場京角座 吾妻錦絵両繰松  
 
3 そがものがたり 
曽我物語 
対面場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治21 
1888
09・27 京都 大市座 花街模様劇稲妻  
 
2 けいせいそがものがたり 
傾城曽我譚 
対面のだん。       歌舞伎 
詳細
比較
明治22 
1889
10・07 京都 祇園座 浜千鳥曽我実伝  
 
1 そがものがたりじつでん 
浜千鳥曽我実伝 
大序より十番切迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治23 
1890
03・01 京都 坂井座 本朝廿四孝  
後狂言 
3 けいせいそがものがたり 
傾城曽我譚 
対面の場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
01・01 京都 福井座 蝶千鳥曽我物語  
前狂言 
1 ちょうちどりそがものがたり 
蝶千鳥曽我物語 
続八幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治29 
1896
02・01 京都 福井座 富士曙曽我物語  
前狂言 
1 ふじのあけぼのそがものがたり 
富士曙曽我物語 
八幕。       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.