日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

49 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
文化10 
1813
07・17 大阪  
 
ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
文化12 
1815
01・15 京都  
 
ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
文化13 
1816
12・26 大阪  
 
ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
天保14 
1843
08・吉 京都  
 
ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応01 
1865
03・23 京都  
 
ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応01 
1865
08・11 京都  
 
ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
文化04 
1807
05・05 京都 ひらかな盛衰記  
 
2 ぎしんでんよみきりごうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化04 
1807
05・15 京都 義臣伝読切講釈  
 
1 ぎしんでんよみきりごうしゃく(ぎしんでんよみきりこうしゃく) 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
天保01 
1830
02・吉 京都 妹背山婦女庭訓  
 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
天保03 
1832
04・吉 京都 道場 織合安栄録  
 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
天保11 
1840
11・吉 京都 契情青陽𪆐  
 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
04・吉 京都 伽羅先代萩  
 
3 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政06 
1859
05・吉 京都 北(北東) 菅原伝授手習鑑  
 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
万延01 
1860
05・吉 京都 幼稚子敵討  
 
3 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久01 
1861
03・吉 京都 雪国嫁威谷  
 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久03 
1863
11・吉 京都 敵討御堂前  
 
3 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
慶応03 
1867
03・吉 京都 義臣伝読切講釈  
 
1 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
慶応03 
1867
09・吉 京都 道場 本朝廿四孝  
 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
05・吉 京都 苅萱桑門築紫𨏍  
 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
別荘の段。       歌舞伎 
詳細
比較
明治07 
1874
07・吉 京都 南側実伝演劇 契情児雷也譚話  
次演劇 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
植木やのだん       歌舞伎 
詳細
比較
天明08 
1788
02・16 大阪 筑後(大西) 義臣伝読切講釈  
 
1 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明08 
1788
03・04 大阪 堀江 花相撲武勇勝鬨  
 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政10 
1798
03・06 大阪 天満(天満天神) ひらかな盛衰記  
 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
享和02 
1802
09・14 大阪 絵本太功記  
 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化02 
1805
08・24 大阪 北堀江市の側 ひらかな盛衰記  
 
3 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化01 
1804
11・25 大阪 北新地 義臣伝読切講釈  
 
1 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化04 
1807
◇◇・ 大阪 若太夫 けいせい佐野船橋  
 
3 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化07 
1810
03・13 大阪 仮名手本忠臣蔵  
 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
03・28 堺宿院 義臣伝読切講釈  
 
1 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化07 
1810
◇◇◇ 大阪 若太夫 太平記忠臣講釈  
 
2 ぎしんでんよみきりこうしゃく 
義臣伝読切講釈 
       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.