日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

12 件の内 1 件目から 12件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治24 
1891
02・01 京都 道場座 四季模様白縫譚  
 
1 しきもようしらぬいものがたり 
四季模様白縫譚 
つゞき九冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治02 
1869
03・ 大阪 座摩  
 
1 だてくらべおくにかぶき 
伊達競阿国戯場 
つゞき九冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
03・ 大阪 御霊 加賀見山旧錦絵  
 
1 かがみやまこきょうのにしきえ 
加賀見山旧錦絵 
つゞき九冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治07 
1874
04・02 大阪 大和錦朝日旗揚 主外題 
 
1 やまとにしきあさひのはたあげ 
大和錦朝日籏揚 
つゞき九冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
12・ 大阪 堀江市の側芝居  
 
2 ゆめむすぶちょうにとりおい 
夢結蝶鳥追 
つゞき九冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治17 
1884
11・ 大阪 堀江市の側芝居  
 
1 ごぶんしょういしやまぐんき 
御文章石山軍記 
つゞき九冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治21 
1888
06・ 大阪 松島文楽  
 
1  
肥後魁二度仇討 
つゞき九冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治21 
1888
09・ 大阪 堀江市の側芝居  
 
1  
信州田毎月 
つゞき九冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治22 
1889
03・ 大阪 新編三枝譚  
 
1 しんぺんさえぐさものがたり 
新編三枝譚 
つゞき九冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治23 
1890
03・17 大阪 堀江  
 
1  
金烏玉兎蔵箱入 
つゞき九冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治29 
1896
09・01 大阪 弁天  
 
1 しゅっせたいこうき 
申瓢黄菊月 
つゞき九冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治30 
1897
10・01 大阪 弁天  
 
1 ほくせつびだんじだいかがみ 
北雪美談時代鑑 
つゞき九冊       歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.