祇園祭・景観写真データベース 検索結果(簡易情報+サムネイル)  

3140 件の内 211 件目から 240 件目を表示中
絞込検索 最初 前ページ サムネイルのみを表示 次ページ 最後 簡易一覧

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

件目に

ID:nkmr_801  title:長刀鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区長刀鉾町_四条烏丸東入る
collection: 中村家所蔵写真資料 content: date: 不詳 (不詳) ・
classification:中村家所蔵写真資料 notes: 現像写真 座標: 135.760626, 35.003692999999998

ID:nkmr_802  title:函谷鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区函谷鉾町_四条烏丸西入る
collection: 中村家所蔵写真資料 content: date: 不詳 (不詳) ・
classification:中村家所蔵写真資料 notes: 現像写真 座標: 135.75868600000001, 35.003687999999997

ID:nkmr_803  title:函谷鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区函谷鉾町_四条烏丸西入
collection: 中村家所蔵写真資料 content: date: 不詳 (不詳) ・
classification:中村家所蔵写真資料 notes: 現像写真 座標: 135.75870900000001, 35.003692999999998

ID:nkmr_804  title:函谷鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区函谷鉾町_四条烏丸西入る
collection: 中村家所蔵写真資料 content: date: 不詳 (不詳) ・
classification:中村家所蔵写真資料 notes: 現像写真 座標: 135.75862900000001, 35.003715999999997

ID:osma_411  title:函谷鉾、月鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区函谷鉾町_四条烏丸
collection: 大島写真資料 content: date: 昭和45年7月14日 (1970/7/14) ・
classification:大島写真資料 notes: フィルム 座標: 135.75948099999999, 35.003686000000002

ID:osma_412  title:長刀鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区長刀鉾町_四条烏丸
collection: 大島写真資料 content: date: 昭和45年7月14日 (1970/7/14) ・
classification:大島写真資料 notes: フィルム 座標: 135.76057, 35.003683000000002

ID:osma_413  title:長刀鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区長刀鉾町_四条烏丸
collection: 大島写真資料 content: date: 昭和45年7月14日 (1970/7/14) ・
classification:大島写真資料 notes: フィルム 座標: 135.76057, 35.003683000000002

ID:osma_414  title:函谷鉾、月鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区函谷鉾町_四条烏丸
collection: 大島写真資料 content: date: 昭和45年7月14日 (1970/7/14) ・
classification:大島写真資料 notes: フィルム 座標: 135.759647, 35.003689999999999

ID:osma_415  title:函谷鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区函谷鉾町_四条烏丸
collection: 大島写真資料 content: date: 昭和45年7月14日 (1970/7/14) ・
classification:大島写真資料 notes: フィルム 座標: 135.75948099999999, 35.003686000000002

ID:osma_416  title: 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区函谷鉾町_四条烏丸
collection: 大島写真資料 content: date: 昭和45年7月14日 (1970/7/14) ・
classification:大島写真資料 notes: フィルム 座標: 135.75948099999999, 35.003686000000002

ID:osma_417  title:長刀鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区函谷鉾町_四条烏丸
collection: 大島写真資料 content: date: 昭和45年7月14日 (1970/7/14) ・
classification:大島写真資料 notes: フィルム 座標: 135.759647, 35.003689999999999

ID:osma_418  title:月鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区月鉾町_四条烏丸
collection: 大島写真資料 content: date: 昭和45年7月14日 (1970/7/14) ・
classification:大島写真資料 notes: フィルム 座標: 135.75741400000001, 35.003692999999998

ID:osma_419  title:月鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区月鉾町_四条烏丸
collection: 大島写真資料 content: date: 昭和45年7月14日 (1970/7/14) ・
classification:大島写真資料 notes: フィルム 座標: 135.75741400000001, 35.003692999999998

ID:osma_420  title:放下鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市中京区小結棚町_四条新町
collection: 大島写真資料 content: date: 昭和45年7月14日 (1970/7/14) ・
classification:大島写真資料 notes: フィルム 座標: ,

ID:osma_421  title:函谷鉾、月鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区月鉾町_四条烏丸
collection: 大島写真資料 content: date: 昭和45年7月14日 (1970/7/14) ・
classification:大島写真資料 notes: フィルム 座標: 135.756801, 35.003698999999997

ID:osma_422  title: 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区郭巨山町_四条西洞院
collection: 大島写真資料 content: date: 昭和45年7月14日 (1970/7/14) ・
classification:大島写真資料 notes: フィルム 座標: 135.755988, 35.003687999999997

ID:sdn_025  title:河原町線、長刀鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市 四条河原町
collection: 『さよなら京都市電』 content:毎年祇園祭の日 市電は四条河原町で折り返した 長い間祇園祭をみつめてきた河原町線の電車も昭和52年10月に廃止となった date: 不詳 (不詳) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: 135.76929999999999, 35.003399999999999

ID:sdn_026  title:長刀鉾 国名: 都市名: address:京都府京都市 市役所前
collection: 『さよなら京都市電』 content:毎年祇園祭の日 市電は四条河原町で折り返した 長い間祇園祭をみつめてきた河原町線の電車も昭和52年11月に廃止となった date: 不詳 (不詳) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: 135.7681, 35.010890000000003

ID:sdn_169  title: 国名: 都市名: address:北野商店街付近
collection: 『さよなら京都市電』 content:北野天満宮千年祭で参詣客のごったがえす境内を先走りの少年が電車の前を走っている 右手の引込線は北野の車倉(車庫) date: 不詳 (不詳) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: 135.7389, 35.026339999999998

ID:sdn_233  title:月鉾 国名: 都市名: address:四条通室町西付近
collection: 『さよなら京都市電』 content:大正初期の四条通室町西付近 祇園祭の月鉾と市電55号車 date: 不詳 (不詳) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: 135.7576, 35.003709999999998

ID:sdn_395  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:昭和30年7月17日 祇園祭のために四条西洞院で折り返し運転中 date: 昭和30年 (1955/7/17) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: ,

ID:sdn_429  title: 国名: 都市名: address:四条西洞院
collection: 『さよなら京都市電』 content:祇園祭と市電 四条西洞院 date: 不詳 (不詳) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: 135.7551, 35.003689999999999

ID:sdn_512  title:四条線、月鉾 国名: 都市名: address:月鉾町
collection: 『さよなら京都市電』 content:(左)四条室町付近に立つ祇園祭の月鉾(7月) date: 不詳 (不詳) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: 135.757406, 35.003695999999998

ID:sdn_514  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:(下)千本通のずいき祭(10月) date: 不詳 (不詳) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: ,

ID:sdn_515  title: 国名: 都市名: address:京都府京都市東山区祇園町
collection: 『さよなら京都市電』 content:(右)祇園祭の行事の一つのみこしあらい date: 不詳 (不詳) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: 135.77644599999999, 35.003791999999997

ID:sdn_526  title:烏丸線、孟宗山 国名: 都市名: address:烏丸通四条上ル笋町
collection: 『さよなら京都市電』 content:(右)祇園祭の孟宗山と市電 date: 不詳 (不詳) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: 135.75963400000001, 35.004519000000002

ID:sdn_617  title:壬生車庫 国名: 都市名: address:京都府京都市中京区壬生坊城町_壬生車庫
collection: 『さよなら京都市電』 content:昭和6年4月 染織祭記念 date: 昭和6年4月 (1931/04/00) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: 135.745338, 35.004924000000003

ID:sdn_618  title:壬生車庫 国名: 都市名: address:京都府京都市中京区壬生坊城町_壬生車庫
collection: 『さよなら京都市電』 content:昭和6年4月 染織祭記念 date: 昭和6年4月 (1931/04/00) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: 135.745338, 35.004924000000003

ID:sdn_619  title:壬生車庫 国名: 都市名: address:京都府京都市中京区壬生坊城町_壬生車庫
collection: 『さよなら京都市電』 content:昭和6年4月 染織祭記念 date: 昭和6年4月 (1931/04/00) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: 135.745338, 35.004924000000003

ID:sdn_620  title:壬生車庫 国名: 都市名: address:京都府京都市中京区壬生坊城町_壬生車庫
collection: 『さよなら京都市電』 content:昭和6年4月 染織祭記念 date: 昭和6年4月 (1931/04/00) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: 135.745338, 35.004924000000003
エントランスへ 最初 前ページ 新規検索 次ページ 最後 簡易情報一覧

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。検索語なしで、全件表示します。

Copyright © 2020- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.