ARC景観型写真ポータルデータベース 検索結果(簡易情報+サムネイル)  

190 件の内 1 件目から 30 件目を表示中
絞込検索 最初 前ページ サムネイルのみを表示 次ページ 最後 簡易一覧

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

件目に

ID:sdn_132  title: 国名: 都市名: address:京都府京都市中京区柏屋町_四条大橋西岸
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治25年ころの四条大橋 date: 明治25年頃 (1892頃) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: 135.77099999999999, 35.003799999999998

ID:sdn_134  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治12年の伯林工業博覧会で世界最初の電車を走らせた シーメンス製 date: 明治12年 (1879/00/00) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_135  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治13年に世界初の市街電車が走った シーメンス製 date: 明治13年 (1880/00/00) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_136  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治26年7月30日の日出新聞の記事 date: 明治26年7月30日 (1893/07/30) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_137  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治26年8月3日の日出新聞の記事 date: 明治26年8月3日 (1893/08/03) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_138  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治26年10月25日の日出新聞の記事 date: 明治26年10月25日 (1893/10/25) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_139  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治27年2月8日の日出新聞の記事 date: 明治27年2月8日 (1894/02/08) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_140  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治27年2月8日の日出新聞の記事 date: 明治27年2月8日 (1894/02/08) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_142  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治27年5月2日付の特許状 date: 明治27年5月2日 (1894/05/02) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_143  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治27年5月3日付の特許状 date: 明治27年5月3日 (1894/05/03) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_144  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治27年5月26日付の更正許可書 date: 明治27年5月26日 (1894/05/26) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_145  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治27年6月7日付の更正許可書 date: 明治27年6月7日 (1894/06/07) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_146  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治27年12月25日の日出新聞の記事 date: 明治27年12月25日 (1894/12/25) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_147  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治27年6月30日付の出願書 date: 明治27年6月30日 (1894/06/30) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_148  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治28年1月26日の試運転乗車券 date: 明治28年1月26日 (1895/01/26) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_149  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治28年1月29日の日出新聞の記事 date: 明治28年1月29日 (1895/01/29) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_150  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治28年2月1日開業の届書 date: 明治28年2月1日 (1895/02/01) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_151  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:伏見線の(仮)開業広告 (明治28年2月1日付日出新聞より) date: 明治28年2月1日 (1895/02/01) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_152  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治28年4月1日開業の市内線営業許可書 date: 明治28年4月1日 (1895/04/01) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_153  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治28年7月9日付の乗車人員数改正許可番(28人から40人へ) date: 明治28年7月9日 (1895/07/09) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_155  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治28年4月1日開通の市内線 前日の3月30日に試運転された時の記念写真 高木文平社長をはじめ大沢善助副社長 真木平一郎技師長 武永技師 岩橋副支配人 野中運輸課主任らの顔が見える date: 明治28年3月30日 (1895/03/30) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_156  title: 国名: 都市名: address:京都府京都市伏見区下油掛町_伏見駿河屋本店前
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治28年開業当時の終点油掛 右手は現在も営業中の駿河屋 date: 明治28年 (1895/00/00) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: 135.75880000000001, 34.931379999999997

ID:sdn_157  title:市内線 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区東塩小路町_東洞院通七条下ル_京都停車場前
collection: 『さよなら京都市電』 content:開業時の21号車 京都駅前にあった市内電車乗場 乗客は山高帽をかぶった紳士たち この電車はめずらしく救助網がなく ブレーキハンドルが円形になっている また運転台の屋根をささえる柱がみられる date: 明治28年 (1895/00/00) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: 135.76110800000001, 34.986975999999999

ID:sdn_158  title:北野線 国名: 都市名: address:京都府京都市上京区東橋詰町_堀川中立売南
collection: 『さよなら京都市電』 content:堀川線の終点堀川中立売 まだ開業してまもない明治28年ころと思われる この電車にも救助網がまだつけられていない date: 明治28年頃 (1895頃) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: 135.75210000000001, 35.024850000000001

ID:sdn_159  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治28年4月9日付の辞令 date: 明治28年4月9日 (1895/04/09) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: ,

ID:sdn_161  title: 国名: 都市名: address:不明
collection: 『さよなら京都市電』 content:(上)明治34年発行の株券 date: 明治34年 (1901/00/00) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 座標: ,

ID:sdn_162  title: 国名: 都市名: address:京都府京都市左京区孫橋町_二条大橋東側
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治30年ころの鴨東線 鴨川二条大橋を渡る粟田行京電 赤旗を持つ先走りの少年が印象的 date: 明治30年頃 (1897頃) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: 135.77209999999999, 35.013219999999997

ID:sdn_167  title: 国名: 都市名: address:京都府京都市中京区門前町_押小路_二条城南側堀端_神泉苑裏
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治36年ころの城南線 二条城の南側堀端を千本二条に向かう(神泉苑の裏あたり) date: 明治36年頃 (1903頃) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: 135.7482, 35.011969999999998

ID:sdn_173  title:北野線 国名: 都市名: address:京都府京都市上京区東橋詰町_堀川中立売鉄橋
collection: 『さよなら京都市電』 content:(上)明治34年ころの堀川中立売の鉄橋 この電車の台車は他車両の台車と異なっている 明治 23年に東京の上野公園で展示運転された電車の台車と非常によく似ている date: 明治34年頃 (1901頃) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: 135.75200000000001, 35.024940000000001

ID:sdn_176  title:北野線 国名: 都市名: address:京都市上京区東橋詰町_堀川中立売東
collection: 『さよなら京都市電』 content:明治34~35年ころの堀川中立売 転車台へは乗客を乗せたままのり ポールをはずして向きを変えた date: 明治34年~35年頃 (1901~1902頃) ・
classification:『さよなら京都市電』 notes: 書籍引用 座標: 135.75219999999999, 35.024940000000001
エントランスへ 最初 前ページ 新規検索 次ページ 最後 簡易情報一覧

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。検索語なしで、全件表示します。

Copyright © 2014- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.