矢野研究室 写真データベースシステム 検索結果(簡易情報+サムネイル) |
1900 件の内 1 件目から 30 件目を表示中 |
絞込検索 | 最初 | ←前ページ | サムネイルのみを表示 | 次ページ→ | 最後 | 簡易一覧 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
|
ID:sdn_001 | title:東山線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市東山区妙法院前側町_東山七条北西側 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:四季を通じて京の街はどこかでにぎやかな催事がくり広るげられている- 八坂神社のおけらまいりに始まり初天神初弘法と一月だけでもどっと人出のある祭りが5つ6つある年にするとざっと50はある.チンチン電車はそんな催事のたびに市民や観光客をびっしりとつめ込んでゴトゴトと走った夏の祇|蝋I祭りや五山送り火秋の時代祭などはそのハイライトであった人々の喜怒哀楽を乗せ四季折々の変化を車窓にうつしながら明治・大正・昭和の三代をチンチン電車は走り続けた | date: 昭和50年頃 (1975頃) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.77449999999999, 34.989190000000001 |
ID:sdn_002 | title:河原町線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市左京区_葵橋 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:四季を通じて京の街はどこかでにぎやかな催事がくり広るげられている- 八坂神社のおけらまいりに始まり初天神初弘法と一月だけでもどっと人出のある祭りが5つ6つある年にするとざっと51はある.チンチン電車はそんな催事のたびに市民や観光客をびっしりとつめ込んでゴトゴトと走った夏の祇|蝋I祭りや五山送り火秋の時代祭などはそのハイライトであった人々の喜怒哀楽を乗せ四季折々の変化を車窓にうつしながら明治・大正・昭和の三代をチンチン電車は走り続けた | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.77010000000001, 35.032060000000001 |
ID:sdn_003 | title:九条線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市東山区本町15丁目_東福寺前 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:四季を通じて京の街はどこかでにぎやかな催事がくり広るげられている- 八坂神社のおけらまいりに始まり初天神初弘法と一月だけでもどっと人出のある祭りが5つ6つある年にするとざっと52はある.チンチン電車はそんな催事のたびに市民や観光客をびっしりとつめ込んでゴトゴトと走った夏の祇|蝋I祭りや五山送り火秋の時代祭などはそのハイライトであった人々の喜怒哀楽を乗せ四季折々の変化を車窓にうつしながら明治・大正・昭和の三代をチンチン電車は走り続けた | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.7715, 34.98077 |
ID:sdn_004 | title:錦林車庫 | 国名: 都市名: address:京都府京都市左京区浄土寺真如町_錦林車庫 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:四季を通じて京の街はどこかでにぎやかな催事がくり広るげられている- 八坂神社のおけらまいりに始まり初天神初弘法と一月だけでもどっと人出のある祭りが5つ6つある年にするとざっと53はある.チンチン電車はそんな催事のたびに市民や観光客をびっしりとつめ込んでゴトゴトと走った夏の祇|蝋I祭りや五山送り火秋の時代祭などはそのハイライトであった人々の喜怒哀楽を乗せ四季折々の変化を車窓にうつしながら明治・大正・昭和の三代をチンチン電車は走り続けた | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.79186899999999, 35.021037999999997 |
ID:sdn_005 | title:九条線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市東山区福稲御所ノ内町_九条跨線橋 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:春のあたたかな陽ざしをあびながらのどかに走る市砿車窓から桜の香りが流れてきそうな東福寺付近 | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.7697, 34.98057 |
ID:sdn_006 | title:東山線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市妙法院前側町_東山七条 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:東山七条 春を知らせる大原女 | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.77449999999999, 34.989190000000001 |
ID:sdn_007 | title:七条線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市東山区三十三間堂廻り_東山七条_博物館南西隅付近(七条通) | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:博物館の赤レンガ前を行く | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.77170000000001, 34.98921 |
ID:sdn_008 | title:東山線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市東山区南瓦町_今熊野_東大路通と東海道本線の交点 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content: 菜の花の咲く東山通の今熊野 下には東海道線が走っている | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.7741, 34.985860000000002 |
ID:sdn_009 | title:東山線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市東山区東瓦町_東山七条 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:博物館内のつつじ越しに見る | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.77449999999999, 34.989190000000001 |
ID:sdn_010 | title:西大路線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市北区衣笠天神森町_わら天神前(西大路通) | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:西大路通 桃の咲くわら天神前 | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.73230000000001, 35.035829999999997 |
ID:sdn_011 | title:錦林車庫 | 国名: 都市名: address:京都府京都市左京区浄土寺真如町_錦林車庫 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:昭和50年ころの錦林車庫内 たんぽぽの咲く庫内で静かに出番を待つ | date: 昭和50年頃 (1975頃) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.7919, 35.021239999999999 |
ID:sdn_012 | title:七条線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市東山区三十三間堂廻り_東山七条北西側 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:東山七条 智積院境内から七条通を望んで いるお寺と市電は京都ならではのもの | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.774, 34.989060000000002 |
ID:sdn_013 | title:東山線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市左京区岡崎德成町_徳成橋 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:岡崎の疏水にかかる徳成橋 柳の新芽が春のさわやかな息吹を感じさせる | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.7784, 35.015590000000003 |
ID:sdn_014 | title:七条線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市左京区_七条大橋 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:七条大橋を渡る市竜 冬を京都で過ごしたカモメは春になると北へ帰っていく | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.7672, 34.989289999999997 |
ID:sdn_015 | title:明治村 | 国名: 都市名: address:愛知県犬山市内山_明治村_京都七条駅 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content: | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 136.99099200000001, 35.341811999999997 |
ID:sdn_016 | title:明治村 | 国名: 都市名: address:愛知県犬山市内山_明治村_京都七条駅 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content: | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 136.99101300000001, 35.341816000000001 |
ID:sdn_017 | title:明治村 | 国名: 都市名: address:愛知県犬山市内山_明治村_品川燈台駅 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content: | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 136.99371199999999, 35.341278000000003 |
ID:sdn_018 | title: | 国名: 都市名: address:京都府京都市東山区_七条大橋 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:七条大橋を渡る市竜 冬を京都で過ごしたカモメは春になると北へ帰っていく | date: 昭和45年頃 (1970頃) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.7672, 34.989289999999997 |
ID:sdn_019 | title:明治村 | 国名: 都市名: address:愛知県犬山市内山_明治村_市電名古屋駅 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:愛知県犬山市にある明治村ではかって堀川線で活蹄したN髄が2両交裕で村内を走っている 燈台前から髄話交換局前を通り連隊前に至る距離約800㍍ 吹きさらしのオープンデッキに手巻きの”まいたまいたブレーキ”折り返し地点ではなつかしいポール回しもみられる | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 136.98984300000001, 35.342882000000003 |
ID:sdn_020 | title:明治村 | 国名: 都市名: address:愛知県犬山市内山_明治村 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:愛知県犬山市にある明治村ではかって堀川線で活蹄したN髄が2両交裕で村内を走っている 燈台前から髄話交換局前を通り連隊前に至る距離約801㍍ 吹きさらしのオープンデッキに手巻きの”まいたまいたブレーキ”折り返し地点ではなつかしいポール回しもみられる | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 136.99096900000001, 35.341813999999999 |
ID:sdn_021 | title:明治村 | 国名: 都市名: address:愛知県犬山市内山_明治村_品川燈台駅 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:愛知県犬山市にある明治村ではかって堀川線で活蹄したN髄が2両交裕で村内を走っている 燈台前から髄話交換局前を通り連隊前に至る距離約802㍍ 吹きさらしのオープンデッキに手巻きの”まいたまいたブレーキ”折り返し地点ではなつかしいポール回しもみられる | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: | 座標: 136.99371199999999, 35.341278000000003 |
ID:sdn_022 | title:明治村 | 国名: 都市名: address:愛知県犬山市内山_明治村_品川燈台駅 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:愛知県犬山市にある明治村ではかって堀川線で活蹄したN髄が2両交裕で村内を走っている 燈台前から髄話交換局前を通り連隊前に至る距離約803㍍ 吹きさらしのオープンデッキに手巻きの”まいたまいたブレーキ”折り返し地点ではなつかしいポール回しもみられる | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 136.99020300000001, 35.343448000000002 |
ID:sdn_023 | title:明治村 | 国名: 都市名: address:愛知県犬山市内山_明治村_市電名古屋駅 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:愛知県犬山市にある明治村ではかって堀川線で活蹄したN髄が2両交裕で村内を走っている 燈台前から髄話交換局前を通り連隊前に至る距離約804㍍ 吹きさらしのオープンデッキに手巻きの”まいたまいたブレーキ”折り返し地点ではなつかしいポール回しもみられる | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: | 座標: 136.99020300000001, 35.343448000000002 |
ID:sdn_024 | title: | 国名: 都市名: address:不明 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content: | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: , |
ID:sdn_025 | title:河原町線、長刀鉾 | 国名: 都市名: address:京都府京都市下京区真町_四条河原町 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:毎年祇園祭の日 市電は四条河原町で折り返した 長い間祇園祭をみつめてきた河原町線の電車も昭和52年10月に廃止となった | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.76929999999999, 35.003399999999999 |
ID:sdn_026 | title:長刀鉾 | 国名: 都市名: address:京都府京都市中京区上本能寺町_市役所前 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:毎年祇園祭の日 市電は四条河原町で折り返した 長い間祇園祭をみつめてきた河原町線の電車も昭和52年11月に廃止となった | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.7681, 35.010890000000003 |
ID:sdn_027 | title:烏丸車庫 | 国名: 都市名: address:京都府京都市北区小山北上総町_烏丸車庫 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content: | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.75828000000001, 35.044989999999999 |
ID:sdn_028 | title:四条線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市東山区祇園町_八坂神社前西側 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:昭和45年ころの祇園 八坂神社は市電の誕生から消えゆくまでをみまもった | date: 昭和45年頃 (1970頃) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.7766, 35.003799999999998 |
ID:sdn_029 | title:東山線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市東山区下弁天町_東山安井_東山八坂通(まつせ牛肉店前) | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:車の波におされる市電 | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.7773, 34.999139999999997 |
ID:sdn_030 | title:四条線 | 国名: 都市名: address:京都府京都市東下京区御旅町_四条河原町 | |
collection: 『さよなら京都市電』 | content:車の波におされる市電 | date: 不詳 (不詳) ・ | |
classification:『さよなら京都市電』 | notes: 書籍引用 | 座標: 135.76840000000001, 35.003749999999997 |
エントランスへ | 最初 | ←前ページ | 新規検索 | 次ページ→ | 最後 | 簡易情報一覧 |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。検索語なしで、全件表示します。
Copyright © 2016- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved. |