ARC古典籍ポータルデータベース 検索結果
《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:499 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
NIJL書誌 NIJL新書誌
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ヤ08-0120 ehonkokyo
えほんこうきょう
絵本孝経 
北尾政美(画) 
 
絵本(絵解) 
教訓 
1813 (文化10) 松村九兵衞 国文学研究資料館 HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
NIJL書誌 NIJL新書誌
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
0054-0208 ehonkokyo
えほんこうきょう
絵本孝経 
蕙斎先生(画) 
 
絵本:草双紙  1813 (文化10) 松村九兵衞〈浪花〉、前川六左衞門〈東武〉、小林新兵衞〈東武〉、片野東四郎〈尾張〉 国文学研究資料館松野 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG縮小 NIJL新書誌
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
MY-1201-0160 bunkabukan
ぶんかぶかん
文化武鑑 
 
 
  1813 (文化10) 大坂 千鍾房須原屋茂兵衛〈江戸〉 国文学研究資料館三井 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻進行中
詳細
書誌
arcBK02-0071 hatsuyumehujimisoga
はつゆめふじみそが
初夢富士見曽我 
立川焉馬(作) 、勝川春亭(画) 
 
読本 、絵入根本  1813 (文化10) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0467 kyōkaichininjisshu
きょうかいちにんじっしゅ
狂歌一人十首 
 
 
絵本:狂歌絵本  1813 (文化10) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0471 bankajinmeiroku
ばんかじんめいろく
万家人名録 二編
 
 
詩歌  1813 (文化10) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0541 bunpougahu
ぶんぽうがふ
文鳳画譜 三編
河村文鳳(画) 
文鳳有毛「南山寿」 
絵手本 、画譜  1813 (文化10) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0715 miyakohuuzokukeshouden
みやこふうぞくけしょうでん
都風俗化粧伝 上・中・下取合せ本
速水春暁斎 、(画) 
 
風俗  1813 (文化10) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0715-1
親子両書誌を表示
miyakohuuzokukeshouden
みやこふうぞくけしょうでん
都風俗化粧伝 
速水春暁斎 、(画) 
 
風俗  1813 (文化10) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0715-2
親子両書誌を表示
miyakohuuzokukeshouden
みやこふうぞくけしょうでん
都風俗化粧伝 
速水春暁斎 、(画) 
 
風俗  1813 (文化10) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0715-3
親子両書誌を表示
miyakohuuzokukeshouden
みやこふうぞくけしょうでん
都風俗化粧伝 
速水春暁斎 、(画) 
 
風俗  1813 (文化10) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0852 rokuamidamoude
ろくあみだもうで
六あみだ詣 三編
喜多川月麿(画) 
 
滑稽本  1813 (文化10) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0987 rikanrintoushisen
りかんりんとうしせん
李干鱗唐詩選 (雜編)
南郭(編) 
 
  1813 (文化癸酉) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1307 ehonkoinoayatsuri
えほんこいのあやつり
艶本恋のあやつり 
渓斎英泉(画) 
 
春本  1813 (文化10) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.102 chikusashouhin
ちくさしょうひん
竹沙小品 
五十嵐竹沙(画) 
 
画譜  1813 (文化10) Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.128 edomeishozue
えど めいしょ ずえ
江戸名所図会 
十返舎一九(作)(画) 
 
地誌  1813 (文化10) 江戸 京都・伏見屋作兵衛、大坂・河内屋太助、江戸・西村源六、村田次郎兵衛、山田佐助 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.128.1
親子両書誌を表示
edomeishoehon
えどめいしょえほん
江戸名所絵本 
十返舎一九(作)(画) 
 
地誌  1813 (文化10) 江戸 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.128.2
親子両書誌を表示
edomeishoehon
えどめいしょえほん
江戸名所絵本 
十返舎一九(作)(画) 
 
地誌  1813 (文化10) 江戸 京都・伏見屋作兵衛、大坂・河内屋太助、江戸・西村源六、村田次郎兵衛、山田佐助 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.152 houenshuu
ほうえんしゅう
芳園集 
梅樹軒逸人(編) 
 
俳諧  1813 (文化10) 01・ Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.280 bunpougahu
ぶんぽうがふ
文鳳画譜 三編
河村文鳳(画) 
 
絵本  1813 (文化10) 京都、大坂 河内屋喜兵衛、吉田屋新兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.312 chikudougahunihen
ちくどうがふ にへん
竹堂画譜 二編 
紀竹堂(画) 
 
画譜  1813 (文化10) Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.341 soukaryakugashiki
そうかりゃくがしき
草花略画式 
北尾政美(画) 
 
絵手本  1813 (文化10) 江戸 須原屋市兵衛、同善五郎、鶴屋金助、英半吉、竹川藤兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.396 shikisanbasou
しきさんばそう
四季三番叟 
墨僊(画) 、梅樹軒逸人(編) 
 
俳諧 、絵本  1813 (文化10) 名古屋 昭花堂 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
1287068

山水奇観拾遺 
淵上旭江//〔画〕 
 
  1813 (文化10) 国会図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0503 kokonisakunitayamasakura
ここにさくにたやまさくら
爰咲似山桜 
(添削信仰記: 二番目大切)
 
【演者】段八 、軍八 、丹八 、勘八 、林八 、伝八 、朱せうきの神霊〈〉関 三十郎 
長唄正本 
絵表紙 

1813 (文化10) 03・13 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0504 kokonisakunitayamazakura
ここにさくにたやまざくら
爰咲似山桜 
(添削信仰記: 二番目大切)
 
【演者】こし元松がえ・朱せうきの神霊〈〉関 三十郎 
長唄正本 
絵表紙 

1813 (文化10) 03・13 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-0604~0605 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 上・下
 
 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-0606~0607 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 上・下
 
 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・05 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0608 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 上下
(其俤伊達の写絵: 第二ばんめ大切)
瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 、豊久(画) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0609 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 上下
(其俤伊達の写絵: 第二ばんめ大切)
瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 、豊久(画) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.