《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果: 586011件の内14341件目から14370件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0373 kikujunokusazuri
きくじゅのくさずり
菊寿の草摺 上下
(雪齋福曽我: 第一はんめ大づめ)
〈2〉豊久(画) 
【演者】五郎時宗〈〉市川 高麗蔵 、けわい坂のせう/\〈〉瀬川 富三郎 
長唄正本 
絵表紙 
12・ 再板
江戸 沢村屋利兵衛
1787 (天明07) 01・15 江戸 桐座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0374 kikujunokusazuri
きくじゅのくさずり
菊寿の草摺 上下
(雪齋福曽我: 第一はんめ大づめ)
〈2〉豊久(画) 
【演者】五郎時宗〈〉市川 高麗蔵 、けわい坂のせう/\〈〉瀬川 富三郎 
長唄正本 
絵表紙 
12・ 再板
江戸 沢村屋利兵衛
1787 (天明07) 01・15 江戸 桐座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0375 kikujunokusazuri
きくじゅのくさずり
菊寿の草摺 上下
(雪齋福曽我: 第一はんめ大づめ)
豊久(画) 
【演者】五郎時宗〈〉市川 こま蔵 、けわい坂のせう/\〈〉瀬川 富三郎 
長唄正本 
絵表紙 
12・ 丸屋鉄次郎 再板
江戸 沢村屋利兵衛
1787 (天明07) 01・15 江戸 桐座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-0376
きくじゅのくさずり、せちこそで
菊寿の草摺 附 節小袖 
 
 
長唄正本  丸屋鉄次郎 再板

江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0376-01
親子両書誌を表示
kikujunokusazuri
きくじゅのくさずり
菊寿の草摺 上下
(雪斎福曽我: 第一ばんめ大づめ)
 
【演者】五郎丸〈〉市川 こま蔵 、けわい坂せう/\〈〉瀬川 富三郎 
長唄正本 
絵表紙 
1884 (明治17) 夏・ 東京 丸屋鉄次郎 再版
原板
1787 (天明07) 01・15 江戸 桐座
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0376-02
親子両書誌を表示
sechikosode
せちこそで
節小袖 
杵屋勝三郎(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1867 (慶応03) 江戸 丸屋鉄治郎 再刻
1852 (嘉永05) 01・ 江戸
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0377 kikujunokusazuri
きくじゅのくさずり
菊寿の草摺 上下
(雪齋福曽我: 第一番目大詰)
豊久(画) 
【演者】五郎時宗〈〉市川 高麗蔵 、女上舞鶴〈〉瀬川 富三郎 
長唄正本 
絵表紙 
東京 並川善六
1787 (天明07) 01・15 江戸 桐座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0378 kikujunokusazuri
きくじゅのくさずり
菊寿の草摺 上下
(雪齋福曽我: 第一番目大詰)
豊久(画) 
【演者】五郎時宗〈〉市川 高麗蔵 、けわい坂の少将〈〉瀬川 富三郎 
長唄正本 
絵表紙 
東京 並川善六
1787 (天明07) 01・15 江戸 桐座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0379 kikujunokusazuri
きくじゅのくさずり
菊寿の草摺 
杵屋正二郎(曲) 
都築春園(筆) 
長唄正本 
字表紙 
1923 (大正12) 12・ 東京 武藤書店
1787 (天明07) 01・15 江戸 桐座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0380 kikujunokusazuri
きくじゅのくさずり
菊寿の草摺 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 富士屋小十郎
1787 (天明07) 01・15 江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0381 kikujunokusazuri
きくじゅのくさずり
菊寿の草摺 上下
種春(画) 
【演者】五郎時致〈〉市川 高麗蔵 、化粧坂少々〈〉瀬川 富三郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 小川半助
1787 (天明07) 01・15 江戸 森田座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0382 kikuniyorukoinokakewana
きくによるこいのかけわな
菊寄恋設罠 
 
 
長唄正本 
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0383 kishinoyanagi
きしのやなぎ
岸乃柳 
柳屋梅彦(述) 、杵屋正次郎(伝) 
 
長唄正本 
字表紙 
1873 (明治06) 06・ 東京
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0384 kishinoyanagi
きしのやなぎ
岸乃柳 
柳屋梅彦(述) 、杵屋正次郎(伝) 
 
長唄正本 
字表紙 
1873 (明治06) 06・ 東京
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0385 kishou
きしょう
きせう 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 富士屋小十郎
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0386 kishou
きしょう
きせう 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 富士屋小十郎
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0387 kishou
きしょう
きせう 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 富士屋小十郎
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0388 kishou
きしょう
きせう 
 
 
長唄稽古本  江戸
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0389 kishou
きしょう
きせう 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0390 kishou
きしょう
きせう 
 
【演者】〈〉瀬川 菊之丞 
長唄稽古本 
絵表紙 
丸屋鉄次郎
江戸 沢村屋利兵衛
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0391 kishou
きしょう
きせう 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 伊賀屋勘右衛門
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0392 kisewata
きせわた
きせわた 
 
 
長唄正本  江戸
1776 (安永05) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0393 kinukatsugiomoinoyareguruma
きぬかつぎおもいのやれぐるま
衣かつぎ思破車 上下
(其名月色人: 第二ばんめ)
楓江(述) 
【演者】四も五もや九右衛門〈〉あらし 音八 、浅原八郎〈1〉中村 仲蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 森田屋金蔵
1767 (明和04) 08・17 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0394 kinukatsugiomoinoyarekuruma
きぬかつぎおもいのやれくるま
衣かつぎ思破車 
 
 
長唄正本 
字表紙 
丸屋鉄次郎
江戸 沢村屋利兵衛
1767 (明和04) 08・ 江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0395 kiminoniwa
きみのにわ
君の庭 
 
 
長唄正本  1859 (安政06) 09・ 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0396 kiminoniwa
きみのにわ
君の庭 
 
 
長唄正本  1859 (安政06) 09・ 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0397 kiminoniwa
きみのにわ
喜三の庭 
 
 
長唄正本  1859 (安政06) 09・ 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0398 kiminoniwa
きみのにわ
喜三の庭 
 
 
長唄正本  1859 (安政06) 09・ 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0399 kimigayo
きみがよ
君か代 
(八陣守護城: 湖水松の場)
杵屋六左衛門(述) 
 
長唄正本  江戸 沢村利兵衛
1842 (天保13) 11・05 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0400 kyōganokomusumedoujōji
きょうがのこむすめどうじょうじ
京鹿子娘道成寺 
(男伊達初買曽我: 第三はんめ)
 
【演者】〈〉中村 伝九郎 、〈〉中村 富十郎 、〈〉市川 八百蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 本屋儀兵衛
1753 (宝暦03) 03・ 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
   «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.