《ARC古典籍ポータルデータベース》 | 検索結果:4 件の内 1件目から4 件目を表示中。 | English mode» |
国文研検索 | ARC閲覧 | 小画像 | 資料番号 | 資料名 | 著者等 | ジャンル | 成立年月日 | 原所蔵者 | |||||||
|
|
|
![]() |
|
詳細 書誌 |
07-2790 |
shikinonagameyosetemitsudai しきのながめよせてみつだい 四季詠寄三大字 |
杵屋勝五郎(述)
【演者】四月所作事〈〉坂東 三津五郎 |
長唄正本
絵表紙 |
1887
(明治21)
東京
丸屋鉄次郎(小林鉄次郎)
再板
江戸 刊 1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演 |
国立音楽大学附属図書館
HP
提供:立命館ARCHP |
||||
|
|
|
![]() |
|
詳細 書誌 |
07-7091 |
つきゆきはななごりのぶんだい 月雪花名残文台 上 (一谷嫩軍記: 二番目大切) |
桜田治助(作)
【演者】〈〉坂東 三津五郎 |
長唄正本
絵表紙 |
1895
(明治28)
夏
東京
丸屋鉄次郎(小林鉄次郎)
再板
江戸 刊 1820 (文政03) 09・09 江戸 中村座 上演 |
国立音楽大学附属図書館
HP
提供:立命館ARCHP |
||||
|
|
|
![]() |
|
詳細 書誌 |
07-7572 |
yaekokonoehananosugatae やえここのえはなのすがたえ 八重九重花姿絵 |
杵屋六左衛門(述)
【演者】西王母・五郎〈〉尾上 多見蔵 |
長唄正本
絵表紙 |
1888
(明治21)
春・
東京
丸屋鉄次郎(小林鉄次郎)
再板
1863 (文久03) 03・ 江戸 再板 1841 (天保12) 07・15 江戸 中村座 上演 |
国立音楽大学附属図書館
HP
提供:立命館ARCHP |
||||
|
|
|
![]() |
|
詳細 書誌 |
07-7573 |
yaekokonoehananosugatae やえここのえはなのすがたえ 八重九重花姿絵 |
杵屋六左衛門(述)
【演者】西王母・五郎〈〉尾上 多見蔵 |
長唄正本
絵表紙 |
1899
(明治32)
夏・
東京
丸屋鉄次郎(小林鉄次郎)
再板
1863 (文久03) 03・ 江戸 再板 1841 (天保12) 08・ 江戸 中村座 上演 |
国立音楽大学附属図書館
HP
提供:立命館ARCHP |