《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:49 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-1102 morotazunaoushuuguro
もろたづなおうしゅうぐろ
諸☆奥州黒 
 
 
番付(狂言絵尽)  東京 稀書複製会 複製
江戸 鶴屋 喜右衛門
1752 (宝暦02) 07・15 江戸 中村座 上演
立命館ARC HP
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0901 nipponfurisodenohajimari
にっぽんふりそでのはじまり
日本振袖始 
 
 
絵入狂言本 
浄瑠璃・義太夫 
京都 鶴屋 喜右衛門
1718 (享保03) 01・ 京都 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
09-0009 ennogyoujaoominezakura
えんのぎょうじゃおおみねざくら
役行者大峰桜 
竹田外記 、近松半二 、竹田文四(奥) 
竹本筑後掾 、竹本大和掾宗貫 、竹田出雲掾清定(奥付) 
義太夫丸本 
義太夫丸本 

1751 (寛延04) 10・17
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
09-0043 hakonereigenizarinoadauchi
はこねれいげんいざりのあだうち
箱根霊験躄仇討 
司馬芝叟(作)(内題下) 
 
義太夫丸本 
義太夫丸本 
京都・江戸・大阪 鶴屋喜右衛門、菱屋治兵衛、菊屋七郎兵衛、菱屋孫兵衛、松本平助、天満屋源次郎、墨屋吉兵衛
1801 (享和01) 08・04 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
09-0056 yuriwakakouraigunki
ゆりわかこうらいぐんき
百合稚高麗軍記 
為永太郎兵衛 、並木宗輔 、浅田一鳥(奥) 
【演者】豊竹越前少掾(題簽・奥付) 
義太夫丸本 
義太夫丸本 
京都 鶴屋喜右衛門
1742 (寛保02) 03・03 大阪 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
PDF
ORG縮小
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
チ13_01700 keiseitsumakoizakura
けいせいつまこいざくら
けいせい夫恋桜 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本 
芸術-演劇 
京都 山本九兵衛、鶴屋喜右衛門、八文字屋八左衛門
1732 (享保17) 01 京都 【座本】嵐小六 上演
早稲田大学図書館 HP
提供:早稲田大学図書館古典籍総合DBHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0646-01
親子両書誌を表示
nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 初編・二編(上・下)
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
 
合巻  1842 (天保13) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再板
1830 (天保01) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0646-02
親子両書誌を表示
nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 三編・四編(上・下)
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
 
合巻  1842 (天保13) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再板
1831 (天保02) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0646-03
親子両書誌を表示
nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 五編・六編(上・下)
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
 
合巻  1842 (天保13) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再板
1831 (天保02) ~天保03(1832) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0646-04
親子両書誌を表示
nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 七編・八編(上・下)
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
 
合巻  1842 (天保13) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)
1832 (天保03) ~天保04(1833) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0646-05
親子両書誌を表示
nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 九編・十編(上・下)
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
 
合巻  1842 (天保13) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)
1833 (天保04) 江戸
立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
ORG_Site
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
RV-1353-106 sogakokufuu
そがこくふう
麁画国風 乾坤
大石真虎(画) 
竹窓森川世黄(序) 、画師 大石真虎(「年魚市郡故郷」) 、彫工 清好堂谷啄木(「★摺」) 
画譜 、絵手本  河内屋 喜兵衛・河内屋 吉兵衛
1828 (文政11) 05・ 吉野屋 仁兵衛
Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
FJ.709.34 keiseisanshoudayuu
けいせいさんしょうだゆう
けいせい山枡太夫 
 
 
絵入狂言本  京都 鶴屋 喜右衛門
1718 (享保03) 京都 都万太夫 上演
Cambridge University Library HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
973x57.0015 hokusaishashingafu
ほくさいしゃしんがふ
北斎写真画譜 
葛飾北斎(画) 
平田由豆流(序) 
画譜 、絵手本  1805 (文化02)
1814 (文化11) 03・
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
5-2-17
やくしゃめいしょずえ
戯子名所図会 巻之下
滝沢馬琴(作) 、歌川豊国(画) 
曲亭滝馬琴撰 、一陽斎豊国画  、京山(跋) 
役者絵本 、劇書  1800 (寛政12) 01・ 八文字屋八左衛門 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
5-3-1 zouhoshibaiichiran
ぞうほしばいいちらん
増補戯場一覧 
 
 
劇書 、歌舞伎  1800 (寛政12) 08・
1800 (寛政12)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
5-3-3 sankatsugushiakanenoirozashi
さんかつぐしあかねのいろざし
三勝櫛赤根色指 壱・弐・三・五・八
春好斎(春好斎北洲)(画) 
浪華春好斎(戯画) 、滝沢馬琴(序) 
演劇 、歌舞伎脚本 、絵入根本 
1811 (文化08)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-114 shikiteisanbaharanouchi haranouchikesakutanehon
しきていさんばはらのうち はらのうちけさくたねほん
式亭三馬腹之内 腹之内戯作種本 全部参冊(上・中・下)
式亭三馬(作) 、 小川美丸(北尾重政〈2〉(画) 
式亭三馬(三馬)(戯誌・戯作) 、美丸(画)/山田清作(編輯兼発行者) 
合巻 、自筆稿本 、複製  1919 (大正08) 09・ 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1811 (文化08) 01・
1810 (文化07) 01・ 脱稿
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-83 shoshikikaichō nomikondareihounoengi
しょしきかいちょう のみこんだれいほうのえんぎ
諸色買帳 呑込多霊宝縁記 上・中・下
山東京伝(作) 、歌川豊国〈1〉(画) 
京伝(山東京伝)(戯作・序)/山本清作(編輯兼発行者) 
黄表紙 、自筆稿本 、複製  1919 (大正08) 05・ 米山堂(稀書複製会) 複製刊
稿
1802 (享和02)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.651 shinpan sagigaokakanjin ontomikougyōsoga
しんぱん さぎがおかかんじん おんとみこうぎょうそが
新板 鷺ヶ岡勧進 女郎買御富興行☆ 上・中・下
山東鶏告(山東京伝)(作) 、北尾政演(山東京伝)(画) 
まさのぶ(画) 、山東鶏吉(シホカゼ)(作) 、山東京伝(跋) 
黄表紙 
1786 (天明06)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
BN11492310-061 yamatoutadenjunotomigura
やまとうたでんじゅのとみぐら
大和歌伝授富蔵 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  1721 (享保06) 11・ 京都 鶴屋喜右衛門・八文字屋八左衛門
1721 (享保06) 11・ 京都 大和屋 甚兵衛 上演
BN11492310 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L113 nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 七編 上・下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
柳亭種彦(序) 、千形道友(筆耕) 
合巻  1835 (天保06) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再版
1832 (天保03) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L114 nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 六編 上・下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
柳亭種彦(序) 、千形道友(筆耕) 
合巻  1835 (天保05) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再版
1832 (天保03) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L115 nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 九編 上・下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
柳亭種彦(序) 、千形道友(筆耕) 
合巻  1835 (天保06) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再版
1833 (天保04) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L116 nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 十二編 上・下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
柳亭種彦(序) 、千形道友(浄書) 
合巻  江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再版
1833 (天保05) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L117 nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 二十編 上・下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
柳亭種彦(序) 、千形道友(浄書) 
合巻  1840 (天保11) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再版
1836 (天保07) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L118 nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 三編 上・下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
柳亭種彦(序) 、千形道友(筆耕) 
合巻  江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再版
1830 (天保01) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L119 nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 八編 上・下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
柳亭種彦(序) 、千形道友(筆耕) 
合巻  江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再版
1833 (天保04) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L120 nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 初編 上・下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
柳亭種彦(序) 、千形道友(筆耕) 
合巻  1830 (天保01) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再版
1829 (文政12) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L121 nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 二編 上・下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
柳亭種彦(序) 、千形道友(筆耕) 
合巻  1831 (天保02) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再版
1830 (天保01) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.