《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果: 81件の内1件目から30件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-1 yukataawase
ゆかたあわせ
ゆかた合 
契松居操夫 
契松居操夫(凡例)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
衣服 、雛形本 、染織 、図案 、複製  1927 (昭和02) 07・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊

江戸 凡例
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-101 toshinohana
としのはな
としの花 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 
役者絵本 、雛形本 、図案 、複製  1924 (大正13) 01・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊

1691 (元禄04) 05・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-102(1)
親子両書誌を表示
shujakushinobuzuri
しゅじゃくしのぶずり
朱雀しのぶずり 
好色軒 
好色軒(評判) 、南花軒(文法)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
評判記 、遊女評判記 、複製  1928 (昭和03) 07・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
京都
1687 (貞享04) 09・ 京都
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-103 shimabarahyōban shujakatoomegane
しまばらひょうばん しゅじゃかとおめがね
島原評判 朱雀遠目鏡 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
評判記 、遊女評判記 、複製  1928 (昭和03) 01・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
京都
1681 (延宝09) 京都
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-105(5)
親子両書誌を表示
nagasakimiyage
ながさきみやげ
長崎土産 
 
前悪性大臣島原金捨(跋)/山田清作(編輯兼発行者) 
仮名草子 、風俗 、遊女評判記 、複製  1924 (大正13) 04・ 米山堂(稀書複製会) 複製刊

1681 (延宝09) 08・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
10-1-105 nagasakimiyage
ながさきみやげ
長崎土産 二・三・四・五
 
前悪性大臣島原金捨(跋)/山田清作(編輯兼発行者) 
仮名草子 、風俗 、遊女評判記 、複製  1924 (大正13) 米山堂(稀書複製会) 複製刊

1681 (延宝09) 08・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-107(1)
親子両書誌を表示
shimabaramonbi shujakashowakekagami
しまばらもんび しゅじゃかしょわけかがみ
島原もん日 朱雀諸分鑑 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚誠(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 、池上梅吉(製本者) 
評判記 、遊女評判記 、複製  1933 (昭和08) 01・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊

1681 (延宝09) 04・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-108 hayariutakokinshū
はやりうたこきんしゅう
はやり歌古今集 
古今新左衛門 
古今新左衛門(古今氏)(直伝・ふし付口伝直之正本 、自序)/山田清作(編輯兼発行者) 、高野七之助(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 、池上梅吉(製本者) 
歌謡 、正本  1934 (昭和09) 01・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊

1699 (元禄12)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
970854
親子両書誌を表示
shinsen koguchiawase
しんせん こぐちあわせ
新撰 小口あはせ 
雲洞(国書DB「雪洞」は誤記ヵ) 
雲洞(「雲堂」「李田」ヵ)(序)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
咄本 、複製  1927 (昭和02) 06・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸
1756 (宝暦06)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-114 shikiteisanbaharanouchi haranouchikesakutanehon
しきていさんばはらのうち はらのうちけさくたねほん
式亭三馬腹之内 腹之内戯作種本 全部参冊(上・中・下)
式亭三馬(作) 、 小川美丸(北尾重政〈2〉(画) 
式亭三馬(三馬)(戯誌・戯作) 、美丸(画)/山田清作(編輯兼発行者) 
合巻 、自筆稿本 、複製  1919 (大正08) 09・ 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1811 (文化08) 01・
1810 (文化07) 01・ 脱稿
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-115 tsunagimasumimasutsunagi
つなぎますみますつなぎ
繋升三升繋 弐冊
 
式亭三馬(所蔵) 、桜川杜芳(表具師岸田豊治郎)(稿) 、慈悲成(芝楽亭櫻川慈悲成)(杜芳似顔絵・序) 、四方歌垣真顔(跋)/山田清作(編輯兼発行者) 
黄表紙 、草稿 、自筆稿本 、複製  1919 (大正08) 10・ 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1816 (文化13)
1816 (天明) 稿
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-120 suitsuugan
すいつうがん
粋通鑑 
鷺見屋淇楽 
鷺見屋淇楽事 それ見屋淇楽(きらく・鷺見屋きらく)(戯作・自序) 、春光園花丸(跋)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
洒落本 、複製  1931 (昭和06) 02・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
大阪 春曙館蔵
1794 (寛政06)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-124(1)
親子両書誌を表示
yorokonbuhiikinoezooshi
よろこんぶひいきのえぞおし
悦贔屓蝦夷押領 
恋川春町〈1〉(作) 、北尾/政美(画) 
寿山人恋川春町(作・序)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
黄表紙 、複製  1931 (昭和06) 07・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸 蔦屋 重三郎
1788 (天明08) 01・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-134 yakusha sanjūrokkasenyagurashikishi
やくしゃ さんじゅうろっかせんやぐらしきし
戯子 卅六歌撰櫓色紙 
滝沢馬琴(曲亭馬琴) 
曲亭馬琴(著作堂・曲亭子)(作・序) 、歌川豊国(画) 
自筆稿本 、草稿 、歌舞伎 、劇書 、役者絵本 、複製  1921 (大正10) 10・ 複製刊
1801 (寛政13) 01・ 刊(但し未刊)
1801 (寛政13)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-141(1)
親子両書誌を表示
miyagino
みやぎの
宮城野 
釣竿子(編) 
釣竿子(自序)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
俳諧 、絵画 、絵俳書 、複製  1929 (昭和04) 01・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊

1675 (延宝03) 11・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-142 genroku kabukikoutabandukedukushi
げんろく かぶきこうたばんづけづくし
元禄 歌舞伎小唄番附尽 
 
/山本清作(編輯兼発行者) 
上方歌舞伎 、番附集 、複製  1922 (大正11) 02 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1688 (元禄)
1688 (元禄) 上演
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-15(1)
親子両書誌を表示
hokushū isorokujō
ほくしゅう いそろくじょう
北州 異素六帖 
無々道人(沢田東江) 
中氏嬉斎(無々道人)(自序) 、和亭老人(序)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
洒落本 、複製  1927 (昭和02) 04・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1757 (宝暦07) 01・ 江戸
1757 (宝暦07) 江戸
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-160 satomihakkenden
さとみはっけんでん
里見八犬伝 第八輯 巻之一
曲亭馬琴(作),柳川重信〈1〉(画) 
曲亭主人(蓑笠漁隠)(著編・自序) 、柳川重信(筆)/山田清作(編輯兼発行者) 
読本 、自筆稿本 、複製  1919 (大正08) 03・ 米山堂(稀書複製会) 複製刊

1830 (天保03) 02・ 自序
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-163.1 edonishiki
えどにしき
江都二色 
弄籟子(作) 、北尾重政〈1〉(画) 
北尾重政(画工) 、弄籟子(狂歌・讃者) 、四方のあか人(序)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
玩具 、狂歌絵本  1931 (昭和06) 11・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1773 (安永02) 01・ 江戸 鱗形屋 孫兵衛
1772 (安永01) 01・ 江戸
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-163.2 edonishiki
えどにしき
江都二色 
弄籟子(作) 、北尾重政〈1〉(画) 
北尾重政(画) 、弄籟子(狂歌) 、四方のあか人(序)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
玩具 、狂歌絵本  1924 (大正13) 01・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊

1772 (安永01) 01・ 江戸
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-164 nagasakimiyage
ながさきみやげ
長崎土産 一 女郎合 唐人はり合
 
長崎住(序)/山田清作(編輯兼発行者) 
仮名草子 、風俗 、遊女評判記 、複製  1923 (大正12) 07・ 複製刊

1681 (延宝09) 06・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-165(1)
親子両書誌を表示
minoharigusa
みのはりぐさ
蓑張草 
 
唐尺・痩牛(序)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
歌舞伎 、役者評判記 、複製  1927 (昭和02) 12・ 米山堂(稀書複製会) 複製刊

1691 (元禄04)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-165(2)
親子両書誌を表示
minoharigusa
みのはりぐさ
蓑張草 
 
松夕山燕水散人(跋) 、虎洞軒(題)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
歌舞伎 、役者評判記 、複製  1927 (昭和03) 02・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊

1691 (元禄04)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-166(1)
親子両書誌を表示
inago
いなご
いなこ 
季吟(北村季吟)(作) 、 作 朝三(如泉)(画)画 
季吟(作・自序) 、朝三(絵)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
俳諧 、俳諧絵本 、複製  1928 (昭和03) 05・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊

1656 (明暦02) 08・ 自序
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-173 tanaguiawase
たなぐいあわせ
たなくひあはせ 
山東京伝(編・画) 
北尾政演(画工) 、松月すいら(筆工) 、万象亭・恋川すき丁・なる滝音人・式柳郊(校合) 、松裏館遊女歌姫(序) 、東籬園路考(跋)/山田清作(編輯兼発行者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
染織 、図案 、戯作 、複製  1920 (大正09) 10・ 東京 複製刊
江戸 米山堂(稀書複製会)
1784 (天明04) 06・ 江戸
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-174 ezoushinendaiki
えぞうしねんだいき
絵草紙年代記 
岸田杜芳(桜川杜芳)作 、北尾政演(山東京伝)画 
岸田杜芳(戯作) 、北尾政演(戯写) 、南杣笑そま人(序)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
黄表紙 、複製  1926 (大正15) 09・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸 和泉屋 市兵衛(甘泉堂)
1783 (天明03) 01・ 江戸
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-175 kokonseirou hanashinoyouda
ここんせいろう はなしのようだ
古今青楼 咄の絵有多 
南陀加紫蘭(南陀伽紫蘭)作 、北尾政演(山東京伝)画 
南陀加紫蘭(戯作・序) 、北尾政演(画工)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
洒落本 、複製  1927 (昭和02) 03・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸 松村 弥兵衛
1780 (安永09) 01・ 江戸
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-176 shinpan yakushameibutsu yatsushisugata
しんぱん やくしゃめいぶつ やつしすがた
新板 役者名物 略姿 
鳥居清倍・鳥居清満(賀) 
鳥居清倍・鳥居清満(絵師)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
歌舞伎 、役者絵本 、青本 、複製  1930 (昭和05) 12・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊

広告
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-18 takaraawasenoki
たからあわせのき
たから合の記 
文屋安雄(編) 、田原米主(画) 
文屋安雄(編・自序) 、田原米主(画) 、水母散人(序) 、転業(跋)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
滑稽本 、狂文 、複製  1930 (昭和05) 05・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸
1830 (天保01) 13・ 江戸
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-182 oyafunetaiheiki
おやふねたいへいき
親船太平記 
鳥居清経(画) 
西川鈍通(狂言作者) 、清経(画) 
歌舞伎 、絵本番附 、複製  東京 複製刊
江戸
1775 (安永04) 江戸 市村座 上演
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.