《ARC古典籍ポータルデータベース》 | 検索結果:2 件の内 1件目から2 件目を表示中。 | English mode» |
国文研検索 | ARC閲覧 | 小画像 | 資料番号 | 資料名 | 著者等 | ジャンル | 成立年月日 | 原所蔵者 | ||||||||
|
|
|
![]() |
|
詳細 書誌 |
nakai1010-01
親子両書誌を表示 |
higashiyamadonokabukinotsuitachi wagakokoro sononamotsukinoirobito akinosugomori ひがしやまどのかぶきのついたち わがこころ/そのなもつきのいろびと あきのすごもり 東山殿劇朔 わかこころ/其名月色人 秋のすこもり (東山殿劇朔: 二番目大詰) |
萩江露友(長唄) 、瀬川菊之丞/富士田吉次(長唄) |
歌舞伎 、長唄正本 |
1767
(明和04)
08・
江戸
中村座上演
江戸 刊 1766 (明和03) 11・ 江戸 市村座上演 |
中井文庫
HP
提供:立命館ARCHP |
|||||
|
|
|
![]() |
|
詳細 書誌 |
6-2-25(01)
親子両書誌を表示 |
wakanmeihitsu gahou わかんめいひつ がほう 和漢名筆 画宝 巻一 |
吉村法眼周山(編)
法眼周山(纂・序)、備前草加親賢(序) 、越後●猷(序) 、月山・趙子昂・顔輝・趙孟頫・文進・張思恭(筆) |
絵画 、画譜 、絵手本 |
1767
(明和04)
09・
自序
1767 (明和04) 12・ 序 1767 (明和04) 09・ 序 |
The Art Institute of Chicago (AIC)
HP
提供:立命館ARCHP |