《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:17 件の内 1件目から17 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0107 onaihitomenosekimori
おんあいひとめのせきもり
恩愛瞔関守 
奈河本助(述)(内題下) 、鳥居清忠(筆)(表紙) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
絵表紙 
1911 (明治44) 12・ 東京 坂川平四郎 再板
1828 (文政11) 11・ 江戸
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0108 onaihitomenosekimori
おんあいひとめのせきもり
恩愛瞔関守 
奈河本助(述)(内題下) 、鳥居清忠(筆)(表紙) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
絵表紙 
1911 (明治44) 12・ 東京 坂川平四郎 再板
1828 (文政11) 11・ 江戸
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0730 onaihitomenosekimori
おんあいひとめのせきもり
恩愛瞔関守 
奈河本助(述)(内題下) 、鳥居清忠(筆)(表紙) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
絵表紙 
1911 (明治44) 12・ 東京 坂川平四郎
1828 (文政11) 11・ 江戸
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0143 shinkyokuurashima
しんきょくうらしま
新曲浦島 
 
 
長唄正本 
字表紙 
1911 (明治44) 09・ 東京 法木徳兵衛
1906 (明治39) 02・17 東京 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB309-0519
[ろっかせんすがたのいろどり]しょさごと ろっかせん
[六歌仙容彩]所作事 六歌仙 
 
 
竹本床本 
床本 
1911 (明治44) 01・29 稲荷文楽座 使用
1911 (明治44) 不詳
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7096 tsuchigumo
つちぐも
土蜘 
 
【演者】〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 福助 、〈〉市川 八百蔵 、〈〉尾上 菊三郎 、〈〉尾上 丑之助 、〈〉尾上 英造 、〈〉尾上 松助 、〈〉市川 猿蔵 、〈〉尾上 菊十郎 、〈〉坂東 秀調 、〈〉市村 家橘 、〈〉市川 染五郎 、〈〉尾上 蟹十郎 
長唄正本 
絵表紙 
1911 (明治44) 09 東京 法木徳兵衛
1900 (明治33) 05 東京 歌舞伎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0293 Happyaku yachō anadarake
はっぴゃくやちょうあなだらけ
八百八町穴だらけ 
【著者】芝全交 
【書写者】三井家編纂室;【原本所持者】帝国図書館 
 
080204 、地理 、日本地誌 、遊覧・遊歴 、〔C211/39〕 
1911 (明治44) 版本写
1781 (安永10)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0491 Kojitsu mondō
こじつもんどう
古実問答 
 
【書写者】嵐伊孝 
 
050103 、文学 、国文 、随筆 、〔宗〕 
1911 (明治44) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0961 Fu han ken haichi narabini chōjikan ninkai shōranhyō
ふはんけんはいちならびにちょうじかんにんかいしょうらんひょう
府藩県廃置並長次官任解捷覧表 
【編者】廣瀬進一 
 
 
090604 、政治・法制・附故実 、補任 、明治 、〔B973/8 〕 
1911 (明治44) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1139 Makashikan tēyō
まかしかんていよう
摩訶止観提要 
【著者】末広照啓 
【原本所持者】小松澄光 
 
030101 、仏教 、総記 、概論・通説・雑書 、〔宗リ572〕 
1911 (明治44) 転写本
1868~1912 (明治期)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1635 Oumi ochiboshū
おうみおちぼしゅう
淡海落穂集 
 
【原本所持者】帝国図書館 
 
080203 、地理 、日本地誌 、地方誌 、〔C243/17〕 
1911 (明治44) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1773 Toyo ittoku nishū
とよいっとく にしゅう
蠹余一得  二集 
【著者】向山黄村 
 
 
070204 、歴史 、日本史 、雑史 、〔B972/8〕 
1911 (明治44) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1782 Toyoittoku Sanshū
とよいっとく さんしゅう
蠹余一得  三集 
【著者】偶堂陳人 
【献本者】向山黄村 
 
070204 、歴史 、日本史 、雑史 、〔B972/7/9〕 
1911 (明治44) 転写本
1800~1868 (近世後期)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2252 Tōdō-ke shorui
とうどうけしょるい
[藤堂家書類] 
 
【原本所持者】高橋知尚 
 
070206 、歴史 、日本史 、伝記 、〔宗ル468〕 
1911 (明治44) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2253 Tōdō gokeizu nukigaki
とうどごけいずぬきがき
藤堂御系図抜書 
 
【原本所持者】高橋知尚 
 
070207 、歴史 、日本史 、系譜 、〔鶚〕 
1911 (明治44) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2267 Kikōshi kanashō
きこうしかなしょう
蚑行詩仮名鈔 
【詩作者】慈雲(=飲光);【注解者】明堂(=諦濡) 
【原本所持者】河内高貴寺;【旧書写者カ】戒心 
 
050202 、文学 、漢文 、詩文評・作詩作文 、〔宗uncl〕 
1911 (明治44) 転写本
1800~1830 (近世後期)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2853 Nagata Tokuhon sho fukusē
ながたとくほんしょふくせい
[長田徳本書複製] 
 
【旧蔵者】鶚軒文庫;【旧蔵者】富士川游(明治44);【原本所持者】円城氏 
 
150201 、芸術 、書画 、総記 、〔鶚画552〕 
1911 (明治44)
その他
UC Berkeley East Asian Library HP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.