《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:31 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2247 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 上下
(其俤伊達の写絵: 第二ばんめ大切)
豊久(画) 、瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 沢村屋利兵衛 再板
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2265 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 二番目大切)
 
 
長唄正本 、常磐津 
字表紙 
1830 (文政13) 03・吉 江戸 沢村利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG縮小
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
ヨ05_02219 nihponsankaimeisanzue
にっぽんさんかいめいさんずえ
日本山海名産図会 巻之1-5
法橋関月画図 
 
産業 、地誌 
経済-(経済史料) 
1830 (文政13) 購版
1830 (文政13)
早稲田大学図書館 HP
提供:早稲田大学図書館古典籍総合DBHP
国文研ID
国文研検索
PDF
ORG縮小
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ヨ05_02219_0001
親子両書誌を表示
nihponsankaimeisanzue
にっぽんさんかいめいさんずえ
日本山海名産図会 巻1
蔀 関月(著) 
 
産業 、地誌  1830 (文政13) 購版
1799 (寛政11)
早稲田大学図書館 HP
提供:早稲田大学図書館古典籍総合DBHP
国文研ID
国文研検索
PDF
ORG縮小
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ヨ05_02219_0002
親子両書誌を表示
nihponsankaimeisanzue
にっぽんさんかいめいさんずえ
日本山海名産図会 巻2
蔀 関月(著) 
 
産業 、地誌  1830 (文政13) 購版
1799 (寛政11)
早稲田大学図書館 HP
提供:早稲田大学図書館古典籍総合DBHP
国文研ID
国文研検索
PDF
ORG縮小
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ヨ05_02219_0003
親子両書誌を表示
nihponsankaimeisanzue
にっぽんさんかいめいさんずえ
日本山海名産図会 巻3
蔀 関月(著) 
 
産業 、地誌  1830 (文政13) 購版
1799 (寛政11)
早稲田大学図書館 HP
提供:早稲田大学図書館古典籍総合DBHP
国文研ID
国文研検索
PDF
ORG縮小
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ヨ05_02219_0004
親子両書誌を表示
nihponsankaimeisanzue
にっぽんさんかいめいさんずえ
日本山海名産図会 巻4
蔀 関月(著) 
 
産業 、地誌  1830 (文政13) 購版
1799 (寛政11)
早稲田大学図書館 HP
提供:早稲田大学図書館古典籍総合DBHP
国文研ID
国文研検索
PDF
ORG縮小
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ヨ05_02219_0005
親子両書誌を表示
nihponsankaimeisanzue
にっぽんさんかいめいさんずえ
日本山海名産図会 巻5
蔀 関月(著) 
 
産業 、地誌  1830 (文政13) 購版
1799 (寛政11)
早稲田大学図書館 HP
提供:早稲田大学図書館古典籍総合DBHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hp4178 junishinsekishūkonaniwajō
じゅんいしんせきしゅうこなにわじょう
遵衣真蹟集古浪華帖 
森川 竹窓 
 
書跡  1830 (文政13)
1819 (文政02)
UC Berkeley East Asian Library HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hp4178-01
親子両書誌を表示

じゅんいしんせきしゅうこなにわじょう
遵衣真蹟集古浪華帖 
森川 竹窓 
 
書跡  1830 (文政13)
1819 (文政02)
UC Berkeley East Asian Library HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1641 eihei sanshōdouei
えいへい さんしょうどうえい
永平 傘松道詠 全一冊 (写本)
道元 
 
曹洞  1830 (天保01)
1748 (延享05)
Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7348 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 
 
 
長唄正本 
字表紙 
1830 (文政13) 04 江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7349 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 
清川重春(画) 
【演者】〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 
絵表紙 
1830 (文政13) 04ヵ 江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
shiBK01-0009 ōjōyoushū
おうじょうようしゅう
往生要集 
 
 
仏書  1830 (天保) 京都
立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2143
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
杵屋三郎介(述) 
 
長唄正本 、常磐津 
字表紙 
1830 (文政13) 03・吉 江戸 沢村利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1793_1795-02
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄:
 
 
長唄正本 、常磐津 
字表紙 
1830 (文政13) 03・吉 江戸 沢村利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3381-02
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
杵屋三郎介(述) 
 
長唄正本 、常磐津 
字表紙 
1830 (文政13) 03・吉 江戸 沢村利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
5-2(761.952-K958ge)
げきじょういっかんむしめがね
劇場一観顕微鏡 上帙上之巻・上帙下之巻
歌川国貞 (画) 、黙々漁隠 (木村黙老) (著) 、歌川国貞(歌川豊国〈3〉)(画) 
黙々漁隠(著・序) 、香蝶楼歌川国貞(画) 
劇書  1830 (文政十三)
1829 (文政12)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.735(01)
親子両書誌を表示
enshūryū soukachitosenomatsu
えんしゅうりゅう そうかちとせのまつ
遠州流 挿花千歳松 
千松庵一樹(編) 、渓斎英泉(画) 
千松庵一樹(忠広)(撰・自序) 、綾瀬漁人(亀田・長梓)(序) 
花道  巣枝堂
1830 (天保11) 自序
1841 (天保12)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0691 Dai Nihon kokumē sagashi
だいいにほんこくめいさがし
大日本国名探 
【著者】大竹政文 
【旧書写者】柳田其長;【旧蔵者】藤原政教;【書写者】荒妙藤原種敬 
 
080202 、地理 、日本地誌 、通誌 、〔宗ホ350〕 
1830 (文政13) 転写本
1811 (文化8)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0777 Mōshi kō
もうしこう
孟子考 
 
【書写者】荒木彪 
 
180108 、準漢籍 、経部 、四書類 、〔鶚哲302〕 
1830 (天保01) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1270 Shunjū keiden taiyō,Yōsetsufuroku busekihen
しゅんじゅうけいでんたいよう・ようせつふろくぶせきへん
春秋経伝大要・要説附録武析篇 
【著者】亀井南冥 
【書写者】荒木文 
 
180105 、準漢籍 、経部 、春秋類 、〔鶚180〕 
1830 (文政13) 転写本
1700~1800 (近世中期)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1346 〈Sanada-ke〉Matsushiro tsūki hoka
〈さなだけ〉まつしろつうきほか
〈真田家〉松城通記他 
 
【書写者】冨永可時(「松代通記」巻4~7の1冊のみ。他は明記なし。) 
 
070206 、歴史 、日本史 、伝記 、〔宗ル486〕 
1830 (文政13) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2131 Sūgen
すうげん
芻言 
 
【書写者】碧川好嗣 
 
100100 、経済 、総記 、〔宗ル108〕 
1830 (万延01) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2289 Seisei nikki
せいせいにっき
西征日記 
【著者】杉本樗園 
【序者】成島司直(文化7);【書写者】勉斎安愨 
 
070204 、歴史 、日本史 、雑史 、〔宗ヲ188〕 
1830 (文政13)
原本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2290 Saihō yōki
さいほうようき
西方要記 
【著者】南懐仁(フェルディナント・フェルビースト);【編者】張潮山来;【校者】諸殿鯤際南 
【奥書筆者】浅田惟常 
 
080404 、地理 、外国地誌 、世界誌 、〔鶚68/14〕 
1830 (天保01) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2608 Sekiyaroku
せきやろく
関屋録 
 
【書写者・所蔵者】大味所持 
 
070204 、歴史 、日本史 、雑史 、〔宗ロ67〕 
1830 (文政13) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L120 nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 初編 上・下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(歌川豊国〈3〉)(画) 
柳亭種彦(序) 、千形道友(筆耕) 
合巻  1830 (天保01) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂) 再版
1829 (文政12) 江戸 鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
M272594-01
親子両書誌を表示
nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 初編上・初編下・二編上・二編下・三編上・四編上・四編下・五編上・五編下
柳亭種彦〈1〉(作) 、歌川国貞(歌川豊国〈1〉)(画) 
柳亭種彦(作・序) 、歌川国貞(画) 
合巻  1831 (天保02) 01・ 江戸 鶴屋 喜右衛門(仙鶴堂) 三編上再彫
1830 (天保02) 01・ 江戸 鶴屋 喜右衛門(仙鶴堂) 二編上再彫
1830 (文政13) 02・ 江戸 鶴屋 喜右衛門(仙鶴堂) 初編上再刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0002 toushisenehon
とうしせんえほん
唐詩選画本 七言律 巻一・二・三・四・五
高井蘭山(著 五ー七編) 、橘石峰(初編)・鈴木芙蓉(二編)・高田円乗(三編)・北尾紅翠斎(北尾重政〈1〉(四編)・小松原翠渓(五編)・前北斎為一(葛飾北斎〈1〉)・狂人卍翁(葛飾北斎〈1〉)(七編)(画) 
高井蘭山先生(著・序) 、画狂老人卍翁(筆) 、蓼洲(書) 
漢詩絵本 、俗訓絵解き書  1830 (天保03) 04・
1793 (天保07 ) 小林 新兵衛(嵩山房)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.