《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:25 件の内 1件目から25 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1907 kyōkanokomusumedoujōji
きょうかのこむすめどうじょうじ
京鹿子娘道成寺 
 
 
長唄正本 
字表紙 
1936 (昭和11) 10・ 東京 浜田書店(浜田兼太郎)
1753 (宝暦03) 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB009-0223
[いちのたにふたばぐんき]いちのたに すまのうら とおみとくみうち
[一谷嫩軍記]一の谷 須磨の浦 遠見ト組打 
 
 
竹本床本 
床本 
1936 (昭和11) 04・01 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB043-0257
[かたきうちてんがぢゃやむら]かたきうちてんがぢゃや てんじんもりのば
[敵討天下茶屋聚]敵討天下茶屋 天神森の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1936 (昭和11) 02・09 御園座 使用
1936 (昭和11) 12・26 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB051-0264
[かなてほんちゅうしんぐら]ちゅうしんぐら しんもつのば でんちゅうのば
[仮名手本忠臣蔵]忠臣蔵 進物の場 殿中の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1937 (昭和12) 10・31 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 03・03 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB052-0265
[かなてほんちゅうしんぐら]ちゅうしんぐら うらもんかけつけのば
[仮名手本忠臣蔵]忠臣蔵 裏門駈付の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1936 (昭和11) 03・03 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB056-0269
[かなてほんちゅうしんぐら]よだんめ もんがい
[仮名手本忠臣蔵]四段目 門外 
 
 
竹本床本 
床本 
1936 (昭和11) 03・03 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 竹本
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB097-0310
[けいせいはんごんこう]めいひつどものまたへい しょうげんかんきょば
[傾城反魂香]名筆吃又平 将監閑居場 
 
 
竹本床本 
床本 
1936 (昭和11) 06・01 東京劇場 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB103-0316
こいにょうぼうそめわけたづな しげのいこわかれのば
恋女房染分手綱 重の井子別の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1936 (昭和11) 09・01 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB136-0349
[さんごくぶそうひさごのぐんばい]だいとくじ しょうこうば
[三国無双瓢軍扇]大徳寺 焼香場 
 
 
竹本床本 
床本 
1942 (昭和17) 07・ (放送) 使用
1936 (昭和11) 05・02 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB156-0369
しんれいやぐちのわたし とんべえうちのば
神霊矢口渡 頓兵衛内の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1955 (昭和30) 07・05 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 10・01 明治座 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB171-0383
[すがわらでんじゅてならいかがみ]すがわら くるまびきのば
[菅原伝授手習鑑]菅原 車曳の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1937 (昭和12) 01・02 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 02・01 御園座 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB285-0495
[めいぼくせんだいはぎ]せんだいはぎ まさおかちゅうぎのば
[伽羅先代萩】先代萩 政岡忠義の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1940 (昭和15) 01・02 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 01・02 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB300-0510
[よしつねせんぼんざくら]せんぼんざくら すしやば
[義経千本桜]千本桜 寿司や場 
 
 
竹本床本 
床本 
1942 (昭和17) 04・01 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 05・02 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB307-0517
よわなさけうきなのよこぐし もとやまちょういずやのば
与話情浮名横櫛 元山町伊豆やノ場 
 
 
竹本床本 
床本 
1936 (昭和11) 06・ (放送・東京放送局) 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-132(2)
親子両書誌を表示
toukaidoumeishoki
とうかいどうめいしょき
東海道名所記 四 こゆよりしやう野まて
浅井了意(作) 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚誠(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 、池上幸二郎(製本者) 
仮名草子 、複製  1935 (昭和11) 03・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-132(3)
親子両書誌を表示
toukaidoumeishoki
とうかいどうめいしょき
東海道名所記 五 亀山より山科まて
浅井了意(作) 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚誠(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 、池上幸二郎(製本者) 
仮名草子 、複製  1935 (昭和11) 07・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-185(1)
親子両書誌を表示
eiri ukarekyōgen
えいり うかれきょうげん
ゑ入 うかれきやうげん 
山本遊学 
山本遊学(作者)/山田清作(編輯兼発行者) 、佐藤謙之介(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 、池上幸二郎(製本者) 
狂言本 、絵入狂言本 、歌舞伎脚本仕立 、複製  1936 (昭和11) 01・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-185(2)
親子両書誌を表示
eiri ukarekyōgen
えいり うかれきょうげん
ゑ入 うかれきやうげん 
山本遊学 
/山田清作(編輯兼発行者) 、佐藤謙之介(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 、池上幸二郎(製本者) 
狂言本 、絵入狂言本 、歌舞伎脚本仕立 、複製  1936 (昭和11) 03・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-185(3)
親子両書誌を表示
eiri ukarekyōgen
えいり うかれきょうげん
ゑ入 うかれきやうげん 
山本遊学 
/山田清作(編輯兼発行者) 、佐藤謙之介(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 、池上幸二郎(製本者) 
狂言本 、絵入狂言本 、歌舞伎脚本仕立 、複製  1936 (昭和11) 05・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1683 (天和03) 03・ 京都・大阪 山本 七郎兵衛・西沢 太兵衛
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-213(2)
親子両書誌を表示
onhiinagata
おんひいながた
御ひいなかた 
浅井了意 
/山田清作(編輯兼発行者) 、高野七之助(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 、池上幸二郎(製本者) 
雛形本 、染織 、図案 、複製  1936 (昭和11) 08・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1667 (寛文07) 02・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-35 michiyukizoroi
みちゆきぞろい
道行揃 
 
加賀掾宇治好澄正本/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚誠(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 、池上幸二郎(製本者) 
浄瑠璃 、浄瑠璃正本 、絵入細字本 、浄瑠璃道行集 、複製  1936 (昭和11) 05・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1678 (延宝06) 03・ 正本屋 五兵衛
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
10-1-132 toukaidoumeishoki
とうかいどうめいしょき
東海道名所記 三・四・五
浅井了意(作) 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚誠(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 、池上幸二郎(製本者) 
仮名草子 、複製  1935 (昭和11) 07・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
10-1-185 eiri ukarekyōgen
えいり うかれきょうげん
ゑ入 うかれきやうげん 上・中・下
山本遊学 
山本遊学(作者)/山田清作(編輯兼発行者) 、佐藤謙之介(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 、池上幸二郎(製本者) 
狂言本 、絵入狂言本 、歌舞伎脚本仕立 、複製  1936 (昭和11) 05・ 東京 米山堂(稀書複製会) 下巻複製刊
1683 (天和03) 03・ 京都・大阪 山本 七郎兵衛・西沢 太兵衛
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0159 Kinbun Kōkyō
きんぶんこうきょう
今文孝経 
 
【書写者】小沢隆 
 
180106 、準漢籍 、経部 、孝経類 、〔宗〕 
1936 (昭和11) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms9423.0657 Nihon insatsu ryakushi
にほんいんさつりゃくし
日本印刷略誌 
【著者】高田忠周 
【原本所持者】内閣印刷局;【書写依頼者】岡百世;【書写者】矢野道也 
 
010101 、総記 、図書 、書誌学 
1936 (昭和11) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.