《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:17 件の内 1件目から17 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1530 inakanotsuki
いなかのつき
亥中之月  全一冊
幸野楳嶺 
 
絵手本  1905 (明治38) 04・08 京都 再板
1903 (明治36) 京都 山田芸艸堂
Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
Lisa0047 kyōkazuan
きょうかずあん
京華図案 上・下
長谷川契華(著) 
細辻昌雄(序)  
図案  1905 (明治38) 04・08 京都 山田直三郎(山田芸艸堂) 再版
1887 (明治20) 08・
L.Pevtzow HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Lisa0047a
親子両書誌を表示
kyōkazuan
きょうかずあん
京華図案 
長谷川契華(著) 
細辻昌雄(序) 
図案  1905 (明治38) 04・08 京都 山田直三郎(山田芸艸堂)
1887 (明治20) 08・
L.Pevtzow HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0210 Shintei Sasaki-shi keifu
しんていささきしけいふ
新定佐々木氏系譜 
【編者】室鳩巣 
【書写者】三井家編纂室;【原本所持者】前田侯爵家 
 
070207 、歴史 、日本史 、系譜 、〔B982/18〕 
1905 (明治38) 転写本
1708 (宝永5)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1979 Beikoku rikugun chōkan Tafuto sonohoka kakuin Dōkoku tokumē zenkenkōshi dōhansandai Ekken narabini gobaishoku shidai
べいこくりくぐんちょうかんたふとそのほかかくいん どうこくとくめいぜんけんこうしどうはんさんだい えっけんならびにごばいしょくしだい
米国陸軍長官タフト其他各員 同国特命全権公使同伴参内 謁見并に御陪食次第 
 
 
 
090205 、政治・法制・附故実 、政治 、外国 、〔宗〕 
1905 (明治38) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
2022.692 kabukinendaiki
かぶきねんだいき
歌舞伎年代記 巻一・二・三・四・五・六・七・八・九・十
立川焉馬(烏亭焉馬〈1))(著) 、松高斎春亭(勝川春亭)(画) 
東都滑稽作者 立川談洲楼焉馬(撰著) 、勝川春章・勝川春好・勝川春亭(挿絵) 、蜀山(序)/田中市之助(発行者) 、髙久保庄吉(印刷者) 
演劇 、歌舞伎年表 、複製  1905 (明治38) 05・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.692-01
親子両書誌を表示
kabukinendaiki
かぶきねんだいき
歌舞伎年代記 巻一
立川焉馬(烏亭焉馬〈1))(著) 、松高斎春亭(勝川春亭)(画) 
東都滑稽作者 立川談洲楼焉馬(撰著) 、勝川春章・勝川春好・勝川春亭(挿絵) 、蜀山(序)/田中市之助(発行者) 、髙久保庄吉(印刷者) 
演劇 、歌舞伎年表 、複製  1905 (明治38) 05・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.692-02
親子両書誌を表示
kabukinendaiki
かぶきねんだいき
歌舞伎年代記 巻二
立川焉馬(烏亭焉馬〈1))(著) 、松高斎春亭(勝川春亭)(画) 
立川談洲楼焉馬(撰著) 、勝川春章・勝川春好・勝川春亭(挿絵)/田中市之助(発行者) 、髙久保庄吉(印刷者) 
演劇 、歌舞伎年表 、複製  1905 (明治38) 05・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.692-03
親子両書誌を表示
kabukinendaiki
かぶきねんだいき
歌舞伎年代記 巻三
立川焉馬(烏亭焉馬〈1))(著) 、松高斎春亭(勝川春亭)(画) 
立川談洲楼焉馬(撰著) 、勝川春章・勝川春好・勝川春亭(挿絵)/田中市之助(発行者) 、髙久保庄吉(印刷者) 
演劇 、歌舞伎年表 、複製  1905 (明治38) 05・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.692-04
親子両書誌を表示
kabukinendaiki
かぶきねんだいき
歌舞伎年代記 巻四
立川焉馬(烏亭焉馬〈1))(著) 、松高斎春亭(勝川春亭)(画) 
立川談洲楼焉馬(撰著) 、勝川春章・勝川春好・勝川春亭(挿絵)/田中市之助(発行者) 、髙久保庄吉(印刷者) 
演劇 、歌舞伎年表 、複製  1905 (明治38) 05・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.692-05
親子両書誌を表示
kabukinendaiki
かぶきねんだいき
歌舞伎年代記 巻五
立川焉馬(烏亭焉馬〈1))(著) 、松高斎春亭(勝川春亭)(画) 
立川談洲楼焉馬(撰著) 、勝川春章・勝川春好・勝川春亭(挿絵)/田中市之助(発行者) 、髙久保庄吉(印刷者) 
演劇 、歌舞伎年表 、複製  1905 (明治38) 05・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.692-06
親子両書誌を表示
kabukinendaiki
かぶきねんだいき
歌舞伎年代記 巻六
立川焉馬(烏亭焉馬〈1))(著) 、松高斎春亭(勝川春亭)(画) 
立川談洲楼焉馬(撰著) 、勝川春章・勝川春好・勝川春亭(挿絵)/田中市之助(発行者) 、髙久保庄吉(印刷者) 
演劇 、歌舞伎年表 、複製  1905 (明治38) 05・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.692-07
親子両書誌を表示
kabukinendaiki
かぶきねんだいき
歌舞伎年代記 巻七
立川焉馬(烏亭焉馬〈1))(著) 、松高斎春亭(勝川春亭)(画) 
立川談洲楼焉馬(撰著) 、勝川春章・勝川春好・勝川春亭(挿絵)/田中市之助(発行者) 、髙久保庄吉(印刷者) 
演劇 、歌舞伎年表 、複製  1905 (明治38) 05・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.692-08
親子両書誌を表示
kabukinendaiki
かぶきねんだいき
歌舞伎年代記 巻八
立川焉馬(烏亭焉馬〈1))(著) 、松高斎春亭(勝川春亭)(画) 
立川談洲楼焉馬(撰著) 、勝川春章・勝川春好・勝川春亭(挿絵)/田中市之助(発行者) 、髙久保庄吉(印刷者) 
演劇 、歌舞伎年表 、複製  1905 (明治38) 05・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.692-09
親子両書誌を表示
kabukinendaiki
かぶきねんだいき
歌舞伎年代記 巻九
立川焉馬(烏亭焉馬〈1))(著) 、松高斎春亭(勝川春亭)(画) 
立川談洲楼焉馬(撰著) 、勝川春章・勝川春好・勝川春亭(挿絵)/田中市之助(発行者) 、髙久保庄吉(印刷者) 
演劇 、歌舞伎年表 、複製  1905 (明治38) 05・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.692-10
親子両書誌を表示
kabukinendaiki
かぶきねんだいき
歌舞伎年代記 巻十
立川焉馬(烏亭焉馬〈1))(著) 、松高斎春亭(勝川春亭)(画) 
立川談洲楼焉馬(撰著) 、勝川春章・勝川春好・勝川春亭(挿絵)/田中市之助(発行者) 、髙久保庄吉(印刷者) 
演劇 、歌舞伎年表 、複製  1905 (明治38) 05・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0438 keikazuan
けいかずあん
京華図案 後編上・下
 
長谷川契華(著作者) 、鉄斎学人(錬)(題) 
図案 、画譜 、絵手本  1905 (明治38) 02・ 京都 下巻刊
1904 (明治37) 04・ 京都 山田 直三郎 上巻刊
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.