ARC古典籍ポータルデータベース 検索結果
《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:27 件の内 1件目から27 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0074 musashiboubenkeiiden
むさしぼうべんけいいでん
武蔵坊弁慶異伝 巻之一・二・三・四・五
駅亭駒人(作) 、渓斎英泉(画) 
花笠外史(序) 、森君操(書) 、市田治郎兵衛(刀) 白頭丸柳魚(編) 
読本 
1833 (天保04) 江戸 河内屋茂兵衛・前川忠右衛門
1832 (天保03) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1102 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸」 伏見屋善六
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1103 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1817 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1818 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1820 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2095 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2295 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2296 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3032 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3033 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3034 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3036 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0074-01
親子両書誌を表示
musashiboubenkeiiden
むさしぼうべんけいいでん
武蔵坊弁慶異伝 巻之壱
駅亭駒人(作) 、渓斎英泉(画) 
花笠外史(序) 、森君操(書) 、市田治郎兵衛(刀) 、白頭丸柳魚(編) 
読本 
1833 (天保04) 江戸 河内屋茂兵衛・前川忠右衛門
1832 (天保03) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0074-02
親子両書誌を表示
musashiboubenkeiiden
むさしぼうべんけいいでん
武蔵坊弁慶異伝 巻之二
駅亭駒人(作) 、渓斎英泉(画) 
白頭丸柳魚(編) 
読本 
1833 (天保04) 江戸 河内屋茂兵衛・前川忠右衛門
1832 (天保03) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0074-03
親子両書誌を表示
musashiboubenkeiiden
むさしぼうべんけいいでん
武蔵坊弁慶異伝 巻之三
駅亭駒人(作) 、渓斎英泉(画) 
白頭丸柳魚(編) 
読本 
1833 (天保04) 江戸 河内屋茂兵衛・前川忠右衛門
1832 (天保03) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0074-04
親子両書誌を表示
musashiboubenkeiiden
むさしぼうべんけいいでん
武蔵坊弁慶異伝 巻之四
駅亭駒人(作) 、渓斎英泉(画) 
白頭丸柳魚(編) 
読本 
1833 (天保04) 江戸 河内屋茂兵衛・前川忠右衛門
1832 (天保03) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0074-05
親子両書誌を表示
musashiboubenkeiiden
むさしぼうべんけいいでん
武蔵坊弁慶異伝 巻之五
駅亭駒人(作) 、渓斎英泉(画) 
白頭丸柳魚(編) 
読本 
1833 (天保04) 江戸 河内屋茂兵衛・前川忠右衛門
1832 (天保03)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7145 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7258 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(作) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7259 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(作) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7445 hatsunenohi
はつねのひ
初子日 
劇神仙(述) 
 
長唄稽古本 
字表紙 
1833 (天保04) 03・ 江戸 伏見屋善六
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0614-03-01
子孫両書誌を表示
sesshousekigonichinokaidan
せっしょうせきごにちのかいだん
殺生石後日怪談 三編・上
曲亭馬琴(作) 、渓斎英泉(画) 
 
合巻  1833 (天保04) 江戸
1830 (文政13) 江戸 山口屋藤兵衛(錦耕堂)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0614-03-02
子孫両書誌を表示
sesshousekigonichinokaidan
せっしょうせきごにちのかいだん
殺生石後日怪談 三編・下
曲亭馬琴(作) 、渓斎英泉(画) 
谷金川(書) 、鈴木栄次郎(彫工) 、岡本次郎兵衛(彫工) 
合巻  1833 (天保04) 江戸
1830 (文政13) 江戸 山口屋藤兵衛(錦耕堂)
立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-112 nisemurasakiinakagenji
にせむらさきいなかげんじ
偐紫田舎源氏 第八編一
柳亭種彦〈1〉(作) 、歌川国貞(歌川豊国〈3〉)(画) 
柳亭種彦(作) 、歌川国貞(画)/山田清作(編輯兼発行者) 
合巻 、自筆稿本 、複製  (鶴屋 喜右衛門)
1833 (天保04)
1833 (天保04)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
9-3-38(2)
親子両書誌を表示
kaiseizouho edodaisetsuyoukaidaigura
かいせいぞうほ えどだいせつようかいだいぐら
改正増補 江戸大節用海内蔵 
高井蘭山(編) 、中井経年(松亭金水)(補綴 文久三年版) 、菊川英山(画 文久三年版) 
高井蘭山翁(撰者・増輯) 、中村経年翁(撰者・補輯) 、菊川英山翁(画工・図画) 、森楓斎翁(筆者・揮毫) 、小原竹堂(筆者・助毫) 、宮田六左衛門・江川僊太郎(彫工・全刀) 
辞書 、節用集  1863 (文久03) 須原屋 茂兵衛・須原屋 新兵衛・須原屋 伊八・須原屋 佐助・岡田屋 嘉七・山城屋 佐兵衛 補刻
1833 (天保04) 増補
1704 (宝永01) 元版刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
9-3-38 kaiseizouho edodaisetsuyoukaidaigura
かいせいぞうほ えどだいせつようかいだいぐら
改正増補 江戸大節用海内蔵 乾・坤
高井蘭山(編) 、中井経年(松亭金水)(補綴 文久三年版) 、菊川英山(画 文久三年版) 
高井蘭山翁(撰者・増輯) 、中村経年翁(撰者・補輯) 、菊川英山翁(画工・図画) 、森楓斎翁(筆者・揮毫) 、小原竹堂(筆者・助毫) 、宮田六左衛門・江川僊太郎(彫工・全刀) 
辞書 、節用集  1863 (文久03) 須原屋 茂兵衛・須原屋 新兵衛・須原屋 伊八・須原屋 佐助・岡田屋 嘉七・山城屋 佐兵衛 補刻
1833 (天保04) 増補
1704 (宝永01) 元版刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.