《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:45 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0947.3
親子両書誌を表示
youkotennoamijima
ようこてんのあみじま
妖狐天網島 後編欠丁
歌川国貞(画) 、立川焉馬(作) 
 
合巻  1832 (天保03) 江戸 西宮 弥兵衛 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.583 azumaburirokurokkasenjinmeiroku
あずまぶりろくろっかせんじんめいろく
東風流六々歌仙人名録 
水竹亭千春(画) 、森蔭亭(編) 、森羅亭万象(校) 、田中正造(筆耕) 、笹本吉兵衛(彫) 、新長堂東子(摺)。 
 
狂歌人名録  1821 (文政04) 江戸 西宮弥兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.601 nihonmeizanzue
にほん めいざんずえ
日本 名山図会 
谷文晁(画) 
 
地誌 、名所絵本   1804 (文化01) 江戸 須原屋茂兵衛、須原屋伊八、山城屋佐兵衛、岡田屋嘉七、小林新兵衛、英大助、西宮弥兵衛、金花堂佐助、勝村治右衛門、秋田屋太右衛門 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.601.1
親子両書誌を表示
nihonmeizanzue
にほん めいざんずえ
日本 名山図会 
谷文晁(画) 
 
地誌 、名所絵本   1804 (文化01) 江戸 須原屋茂兵衛、須原屋伊八、山城屋佐兵衛、岡田屋嘉七、小林新兵衛、英大助、西宮弥兵衛、金花堂佐助、勝村治右衛門、秋田屋太右衛門 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.601.2
親子両書誌を表示
nihonmeizanzue
にほん めいざんずえ
日本 名山図会 
谷文晁(画) 
 
地誌 、名所絵本   1804 (文化01) 江戸 須原屋茂兵衛、須原屋伊八、山城屋佐兵衛、岡田屋嘉七、小林新兵衛、英大助、西宮弥兵衛、金花堂佐助、勝村治右衛門、秋田屋太右衛門 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.601.3
親子両書誌を表示
nihonmeizanzue
にほん めいざんずえ
日本 名山図会 
谷文晁(画) 
 
地誌 、名所絵本   1804 (文化01) 江戸 須原屋茂兵衛、須原屋伊八、山城屋佐兵衛、岡田屋嘉七、小林新兵衛、英大助、西宮弥兵衛、金花堂佐助、勝村治右衛門、秋田屋太右衛門 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.788 ehonhujibakama
えほんふじばかま
絵本ふぢはかま 
小枝繁(撰) 、柳川重信(画) 
絳山樵夫(小枝繁) 
伝記 、歴史  1836 (天保07) 衆星閣原板、須原屋茂兵衛、北島順四郎、西宮弥兵衛、岡田屋嘉七、和泉屋市兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.788.1
親子両書誌を表示
ehonhujibakama
えほんふじばかま
絵本ふぢはかま 
小枝繁(撰) 、柳川重信(画) 
絳山樵夫(小枝繁) 
伝記 、歴史  1836 (天保07) 衆星閣原板、須原屋茂兵衛、北島順四郎、西宮弥兵衛、岡田屋嘉七、和泉屋市兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.788.2
親子両書誌を表示
ehonhujibakama
えほんふじばかま
絵本ふぢはかま 
小枝繁(撰) 、柳川重信(画) 
絳山樵夫(小枝繁) 
伝記 、歴史  1836 (天保07) 衆星閣原板、須原屋茂兵衛、北島順四郎、西宮弥兵衛、岡田屋嘉七、和泉屋市兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.880 nikkousanshi
にっこうさんし
日光山志 
植田孟縉(編) 
 
地誌  1837 (天保08) 01・ 江戸 和泉屋庄次郎、和泉屋金右衛門、山田佐助、北島順四郎、岡田屋嘉七、西宮弥兵衛、小林新兵衛、山城屋佐兵衛、英大助、須原屋茂兵衛、須原屋佐助、須原屋伊八 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.880.1
親子両書誌を表示
nikkousanshi
にっこうさんし
日光山志 巻之一
植田孟縉(編) 
 
地誌  1837 (天保08) 01・ 江戸 和泉屋庄次郎、和泉屋金右衛門、山田佐助、北島順四郎、岡田屋嘉七、西宮弥兵衛、小林新兵衛、山城屋佐兵衛、英大助、須原屋茂兵衛、須原屋佐助、須原屋伊八 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.880.2
親子両書誌を表示
nikkousanshi
にっこうさんし
日光山志 巻之二
植田孟縉(編) 
 
地誌  1837 (天保08) 01・ 江戸 和泉屋庄次郎、和泉屋金右衛門、山田佐助、北島順四郎、岡田屋嘉七、西宮弥兵衛、小林新兵衛、山城屋佐兵衛、英大助、須原屋茂兵衛、須原屋佐助、須原屋伊八 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.880.3
親子両書誌を表示
nikkousanshi
にっこうさんし
日光山志 巻之三
植田孟縉(編) 
 
地誌  1837 (天保08) 01・ 江戸 和泉屋庄次郎、和泉屋金右衛門、山田佐助、北島順四郎、岡田屋嘉七、西宮弥兵衛、小林新兵衛、山城屋佐兵衛、英大助、須原屋茂兵衛、須原屋佐助、須原屋伊八 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.880.4
親子両書誌を表示
nikkousanshi
にっこうさんし
日光山志 巻之四
植田孟縉(編) 
 
地誌  1837 (天保08) 01・ 江戸 和泉屋庄次郎、和泉屋金右衛門、山田佐助、北島順四郎、岡田屋嘉七、西宮弥兵衛、小林新兵衛、山城屋佐兵衛、英大助、須原屋茂兵衛、須原屋佐助、須原屋伊八 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.880.5
親子両書誌を表示
nikkousanshi
にっこうさんし
日光山志 巻之五
植田孟縉(編) 
 
地誌  1837 (天保08) 01・ 江戸 和泉屋庄次郎、和泉屋金右衛門、山田佐助、北島順四郎、岡田屋嘉七、西宮弥兵衛、小林新兵衛、山城屋佐兵衛、英大助、須原屋茂兵衛、須原屋佐助、須原屋伊八 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0029 saibarakidan
さいばらきだん
催馬楽奇談 巻之一・二・三・四・五
小枝繁(作) 、葛飾北馬(画) 
歠醨閑士(序) 、酔墨真逸(録) 、歠醨陳人(編) 、蹄斎北馬(画) 、岡山鳥(書) 
読本  1811 (文化08) 江戸 西宮弥兵衛・伊勢屋忠右衛門・田辺屋太兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
翻刻
Note進行中
詳細
書誌
01イ03 zentaiheikizue
ぜんたいへいきずえ
前太平記図会 
秋里 籬島(著) 、法橋 中和(画) 、松本 愚山(序) 、源 阪一(筆耕) 
 
読本 、酒呑童子 
01 丹後国内伝説に関する資料/01 大江山酒呑童子伝記/(イ)前期読本 
1803 (享和03) 須原屋 茂兵衛、須原屋 伊八、山城屋 佐兵衛、岡田屋 嘉七、西宮 弥兵衛、岡村 庄助、永楽屋 丈助、英屋 大助、吉野屋 仁兵衛、永楽屋 東四郎、菱屋 藤兵衛、河内屋 喜兵衛 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
nar-h17-04 toyamanoishishohen
とやまのいししょへん
它山石初編 
 
 
随筆  1845 (弘化02) 西宮弥兵衛、英屋大輔、河内屋喜兵衛、敦賀屋九兵衛、敦賀屋彦七、藪田新兵衛、升屋勘兵衛、銭屋惣四郎 奈良大学永井研究室旧蔵 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JH455 ehonsakigake
えほんさきがけ
絵本魁 初編
北斎(画) 
 
絵本:絵手本 
武者絵本 
1836 (天保07) 01 江戸 秋田屋太右衛門、永楽屋東四郎、和泉屋市兵衛、西宮弥兵衛、小林新兵衛、北島順四郎 The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JIB.94 jinbutsuryakugashiki
じんぶつりゃくがしき
人物略画式 
北尾政美(画) 、春風堂柳湖(彫) 、神田庵主人 
 
絵本:絵手本  1813 (文化10) 06・ 江戸 須原屋茂兵衛、須原屋伊八、山城屋佐兵衛、岡田屋嘉七、小林新兵衛、英大助、西宮弥兵衛、金花堂佐助、勝村治右衛門、秋田屋太右衛門 The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JIB.95 jinbutsuryakugashiki
じんぶつりゃくがしき
人物略画式 
北尾政美(画) 、春風堂柳湖(彫) 、叢蘭主人(序) 
 
絵本:絵手本  1813 (文化10) 06・ 江戸 須原屋茂兵衛、須原屋伊八、山城屋佐兵衛、岡田屋嘉七、小林新兵衛、英大助、西宮弥兵衛、金花堂佐助、勝村治右衛門、秋田屋太右衛門 The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JIB.102 gyobairyakugashiki
ぎょばいりゃくがしき
魚貝略画式 
北尾政美(画) 、春風堂柳湖(彫) 
 
絵本:絵手本  1813 (文化10) 06・ 江戸、京都、大坂 須原屋茂兵衛、須原屋伊八、山城屋佐兵衛、岡田屋嘉七、小林新兵衛、英大助、西宮弥兵衛、金花堂佐助、勝村治右衛門、秋田屋太右衛門 The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JIB.163 tobaehudebyoushi
とばえふでびょうし
鳥羽絵筆拍子 
長谷川光信(画) 
 
鳥羽絵 、絵本  1724 (享保09) 大坂 主版元:河内屋喜兵衛、江戸:須原屋茂兵衛、須原屋伊八、山城屋佐兵衛、岡田屋嘉七、西宮弥兵衛、岡村庄助、永楽屋丈助、英屋大助、京都:吉野屋仁兵衛、尾州:永楽屋東四郎、菱屋藤兵衛 The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JIB.224 ehonsakigake
えほんさきがけ
絵本魁 初編
葛飾北斎(画) 
前北斎改画狂老人卍(述 、筆) 、杉田金助(彫工) 、江川留吉(彫工) 
絵本  1836 (天保07) 01 江戸 河内屋茂兵衛、秋田屋太右衛門、永楽屋東四郎、西宮弥兵衛、小林新兵衛、北島順四郎 The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0133 toyamanoishishohen
とやまのいししょへん
它山石初編 
 
 
随筆  1845 (弘化02) 西宮弥兵衛、英屋大輔、河内屋喜兵衛、敦賀屋九兵衛、敦賀屋彦七、藪田新兵衛、升屋勘兵衛、銭屋惣四郎 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0133-01
親子両書誌を表示
toyamanoishishohen
とやまのいししょへん
它山石初編 元、冊の一
 
 
随筆  1845 (弘化02) 西宮弥兵衛、英屋大輔、河内屋喜兵衛、敦賀屋九兵衛、敦賀屋彦七、藪田新兵衛、升屋勘兵衛、銭屋惣四郎 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0133-02
親子両書誌を表示
toyamanoishishohen
とやまのいししょへん
它山石初編 亨、冊の二
 
 
随筆  1845 (弘化02) 西宮弥兵衛、英屋大輔、河内屋喜兵衛、敦賀屋九兵衛、敦賀屋彦七、藪田新兵衛、升屋勘兵衛、銭屋惣四郎 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0133-03
親子両書誌を表示
toyamanoishishohen
とやまのいししょへん
它山石初編 利、冊の三
 
 
随筆  1845 (弘化02) 西宮弥兵衛、英屋大輔、河内屋喜兵衛、敦賀屋九兵衛、敦賀屋彦七、藪田新兵衛、升屋勘兵衛、銭屋惣四郎 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0133-04
親子両書誌を表示
toyamanoishishohen
とやまのいししょへん
它山石初編 亭、冊の四
 
 
随筆  1845 (弘化02) 西宮弥兵衛、英屋大輔、河内屋喜兵衛、敦賀屋九兵衛、敦賀屋彦七、藪田新兵衛、升屋勘兵衛、銭屋惣四郎 立命館ARC HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
9893162

大師河原撫子話 6巻 
曲亭馬琴 作 、歌川国貞 画 
 
  1841 (天保12) 西宮弥兵衛 国会図書館 HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.