《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:316 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
09-0049 honchounijuushikou
ほんちょうにじゅうしこう
本朝廿四孝 
近松半二 、三好松洛 、竹田因幡 、竹田小出 、竹田平七 、竹本三郎兵衛(奥) 
【演者】竹本筑後掾(直伝)(内題下) 、竹田因幡掾(座本)(内題下) 
義太夫丸本 
義太夫丸本 
江戸・京都・大阪 紙屋与右衛門、山本九菓亭、玉水源治郎、今井七郎兵衛、松本平助
1766 (明和03) 01・14 大阪 竹本座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
09-0063 kanadehonchuushingura
かなでほんちゅうしんぐら
仮名手本忠臣蔵 
竹田出雲 、三好松洛 、並木千柳(奥) 
 
義太夫丸本 
義太夫丸本 
1792 (寛政04) 09・吉 京都 菱屋治兵衛 改板
1748 (寛延01) 08・14 大阪 竹本座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
09-2113 ōmigenjisenjinyakata
おうみげんじせんじんやかた
近江源氏先陣館 
 
【演者】竹本鐘太夫(表紙) 
義太夫抜本 
大阪 竹本座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB001-0216
[あけがらすゆきのあけぼの]ぎだゆう あけがらす
[明烏六花曙]義太夫 明からす 
 
 
竹本床本 
床本 
1955 (昭和30) 12・07 東横ホール 使用
1955 (昭和30) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB002-0217
[あけがらすはなにぬれぎぬ]あけがらす
[明烏花濡衣]明がらす 
 
 
竹本床本 
床本 
1921 (大正10) 02・ 使用
1917 (大正06) 01・01 使用
1917 (大正06) 竹本重寿太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB003-0226 itsukushimaemaki itsukushimaemaki
[いつくしまえまき]いつくしまえまき
[厳島絵巻]嚴島繪巻 
渥美 清太郎(作詞) 、《〓》花柳 寿櫛(振付) 、竹本 鏡太夫(作曲) 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB004-0218
[あしやどうまんおおうちかがみ]くずのは らんぎく
[芦屋道満大内鑑]葛の葉 乱菊 
竹澤 仲造(作曲) 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB005-0219
[あらほうし]あらほうし
[荒法師]荒法師 
吉井 勇(作) 、新井 勝利(装置) 、柏 扇左衛門(作曲) 、《2》柏 扇之助(作詩) 、《6》藤間 勘十郎(振付) 
 
竹本床本 
床本 
1958 (昭和33) 10・01 歌舞伎座 使用
1958 (昭和33) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB006-0220
[いがごえどうちゅうすごろく]いがごえ いつつめ まさえもんやしきのば
[伊賀越道中双六]伊賀越 五ツ目 政右衛門邸の場 
 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB007-0221
[いがごえどうちゅうすごろく]いがごえ やっつめ おかざきゆきふりのば
[伊賀越道中双六]伊賀越 八ツ目 岡崎雪降の場 
 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB008-0222
[いちのたにふたばぐんき]いちのたに じんもんのば
[一谷嫩軍記]一の谷 陳門の場 
 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB009-0223
[いちのたにふたばぐんき]いちのたに すまのうら とおみとくみうち
[一谷嫩軍記]一の谷 須磨の浦 遠見ト組打 
 
 
竹本床本 
床本 
1936 (昭和11) 04・01 歌舞伎座 使用
1936 (昭和11) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB011-0225
[いちのたにふたばぐんき]いちのたにふたばぐんき くまがいじんやのば
[一谷嫩軍記]一の谷嫩軍記 熊谷陣屋の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1946 (昭和21) 10・05 東京劇場 使用
1946 (昭和21) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB012-0227
[いもせやまおんなていきん]いもせやま いもやま さだか ひなどり
[妹背山婦女庭訓]妹背山 妹山 定高 雛鳥 
 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB013-0228
[いもせやまおんなていきん]いもせやま せやま だいはんじとこがのすけ
[妹背山婦女庭訓]妹背山 背山 大判事と久我之助 
 
 
竹本床本 
床本 
1955 (昭和30) 09・03 新橋演舞場 使用
1955 (昭和30) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB014-0229
[いもせやまおんなていきん]いもせやま せやま だいはんじ つけたりこがのすけ
[妹背山婦女庭訓]妹背山 背山 大判事 附久我之助 
 
 
竹本床本 
床本 
1938 (昭和13) 04・01 歌舞伎座 使用
1938 (昭和13) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB015-0230
[いもせやまおんなていきん]いもせやま みちゆき
[妹背山婦女庭訓]妹背山 道行 
竹本 鏡太夫(補改曲) 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB016-0231
[いもせやまおんなていきん]いもせやま みちゆき
[妹背山婦女庭訓]妹背山 道行 
 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB017-0232
[いもせやまおんなていきん]いもせやま ふかしちじょうしのば
[妹背山婦女庭訓]妹セ山 鱶七上使の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1937 (昭和12) 07・ 地方巡業 使用
1937 (昭和12) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB018-0233
[いもせやまおんなていきん]いもせやま たけにすずめのば
[妹背山婦女庭訓]妹セ山 竹に雀の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1939 (昭和14) 06・01 歌舞伎座 使用
1937 (昭和12) 07・ 地方巡業 使用
1937 (昭和12) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB019-0234
[いもせやまおんなていきん]いもせやま しょげいずりょうば
[妹背山婦女庭訓]妹背山 諸藝受領場 
川尻 清潭(作詞) 、竹澤 仲造(作曲) 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB020-0235
うどしごよみ
卯年暦 
渥美 清太郎(作詞) 、竹本 鏡太夫(作曲) 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB021-0538
[うどしごよみ]ほうがく かきょく うどしごよみ
[卯年暦]邦楽 歌曲 卯歳暦 
渥美 清太郎(作詞) 、竹本 鏡太夫(作曲) 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫、竹澤仲三郎 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB022-0236
[こいびきゃくやまとおうらい]うめがわちゅうべい
[恋飛脚大和往来]梅川忠兵衛 
花柳 一輔・花柳 とみ子(好ミ) 、竹本 鏡太夫(改訂) 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB023-0238
[えどうまれうわきのかばやき]えどうまれうわきのかばやき みちゆき むこうじまどてきょうのさめはだ
[江戸生艶気椛焼]江戸生艶氣樺焼 道行 向島土手興鮫肌 
山東 京伝(原作) 、田村 西男(補綴) 、竹本 鏡太夫・鶴澤 市作(新曲) 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫、竹澤市作 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB024-0239
[えほんたいこうき]えほんたいこうき あまがさきのば
[絵本太功記]繪本太功記 尼ケ崎の場 
 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB025-0240
[おうぎびょうしおおおかせいだん]てんいちぼう おおおかやしきのば
[扇音々大岡政談]天一坊 大岡邸の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1942 (昭和17) 05・02 歌舞伎座 使用
1942 (昭和17) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB026-0237
[おうしゅうあだちがはら]おうしゅうあだちがはら さんのきりおくのば
[奥州安達原]奥州安達ケ原 三の切奥の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1940 (昭和15) 01・01 東京劇場 使用
1940 (昭和15) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB027-0241
[おうみげんじせんじんやかた]おうみげんじ やっつめ わだびょうえじょうしのば
[近江源氏先陣館]近江源氏 八ツ目 和田兵衛上使ノ場 
 
 
竹本床本 
床本 
竹本鏡太夫 松竹大谷図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SOYB028-0242
[おうみげんじせんじんやかた]おうみげんじ はっさつめ もりつなやかたのば
[近江源氏先陣館]近江源氏 八冊目 盛綱舘の場 
 
 
竹本床本 
床本 
1936 (昭和11) 12・01 南座 使用
1955 (昭和30) 10・04 歌舞伎座 使用
1955 (昭和30) 竹本鏡太夫
松竹大谷図書館 HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.