《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:23 件の内 1件目から23 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0095 sentetsusoudankouhen
せんてつそうだんこうへん
先哲叢談後編 一~八
東条耕(著) 
 
伝記  1829 (文政12) 10・ 大阪 河内屋茂兵衛(群玉堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0095-01
親子両書誌を表示
sentetsusoudankouhen
せんてつそうだんこうへん
先哲叢談後編 自一至二
東条耕(著) 
琴台東条(著) 、陶斎呂省吾(書) 
伝記  1829 (文政12) 10・ 大阪 河内屋茂兵衛(群玉堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0095-02
親子両書誌を表示
sentetsusoudankouhen
せんてつそうだんこうへん
先哲叢談後編 自三至四
東条耕(著) 
 
伝記  1829 (文政12) 10・ 大阪 河内屋茂兵衛(群玉堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0095-03
親子両書誌を表示
sentetsusoudankouhen
せんてつそうだんこうへん
先哲叢談後編 自五至六
東条耕(著) 
 
伝記  1829 (文政12) 10・ 大阪 河内屋茂兵衛(群玉堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0095-04
親子両書誌を表示
sentetsusoudankouhen
せんてつそうだんこうへん
先哲叢談後編 自七至八
東条耕(著) 
 
伝記  1829 (文政12) 10・ 大阪 河内屋茂兵衛(群玉堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-1038-02
親子両書誌を表示
seishijitsuden irohabunko
せいしじつでん/いろはぶんこ
正史実伝/いろは文庫 第二編(巻之四・五・六)
為永春水〈1〉(作) 、渓斎英泉(画) 
狂訓亭主人(著) 
人情本  1839 (天保10) 02・ 江戸・大阪 丁子屋平兵衛(文渓堂)・加賀屋源助(連玉堂)・河内屋茂兵衛(群玉堂) 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
4-2-29 beibeikyōdan
べいべいきょうだん
皿皿郷談 巻一~八
曲亭馬琴(作) 、葛飾北斎(画) 
 
読本  河内屋 茂兵衛(群玉堂) The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
4-2-29(03)
親子両書誌を表示
beibeikyōdan
べいべいきょうだん
皿皿郷談 にわうの巻 三
曲亭馬琴(作) 、葛飾北斎(画) 
 
読本  河内屋 茂兵衛(群玉堂) The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
4-2-29(04)
親子両書誌を表示
beibeikyōdan
べいべいきょうだん
皿皿郷談 ありきぬの巻 四
曲亭馬琴(作) 、葛飾北斎(画) 
 
読本  河内屋 茂兵衛(群玉堂) The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
5-1-40
かちょうがでん
花鳥画伝 初編・二編
葛飾戴斗〈2〉(画) 
葛飾戴斗(画) 、松亭金水(金水陳人)(序) 
画譜 、絵手本  1849 (嘉永02) 序(二編)
1848 (嘉永01) 須原屋 新兵衛(嵩山房) 序(初編)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
2022.846 banshokuzukou
ばんしょくずこう
万職図考 初編・二編・三編・四編。五編
葛飾戴斗〈2〉(画) 
葛飾戴斗(筆) 、楠里亭其楽・赤松銀鶏・松亭漁夫・金水陳人(序) 
絵画 、工芸 、雛形 、画譜 、絵手本 、図案  1850 (嘉永03) 五編序・六編序
1835 (天保06) 二編序・三編序
1827 (文政10) 初編序
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.846-01
親子両書誌を表示
banshokuzukou
ばんしょくずこう
万職図考 初編
葛飾戴斗〈2〉(画) 
葛飾戴斗(画) 、楠里亭其楽(叙) 
絵画 、工芸 、雛形 、画譜 、絵手本 、図案  大阪 河内屋 茂兵衛(群玉堂)
1835 (文政10) 09・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.846-02
親子両書誌を表示
banshokuzukou
ばんしょくずこう
万職図考 二編
葛飾戴斗〈2〉(画) 
葛飾戴斗(画) 、楠里亭其楽(叙) 
絵画 、工芸 、雛形 、画譜 、絵手本 、図案  大阪 河内屋 茂兵衛(群玉堂)
1835 (天保06)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.846-03
親子両書誌を表示
banshokuzukou
ばんしょくずこう
万職図考 三編
葛飾戴斗〈2〉(画) 
葛飾戴斗(筆) 、赤松銀鶏(序) 
絵画 、工芸 、雛形 、画譜 、絵手本 、図案  大阪 河内屋 茂兵衛(群玉堂)
1835 (天保06) 06・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.846-04
親子両書誌を表示
banshokuzukou
ばんしょくずこう
万職図考 四編
葛飾戴斗〈2〉(画) 
葛飾戴斗(筆) 、松亭漁夫(序) 
絵画 、工芸 、雛形 、画譜 、絵手本 、図案  大阪 河内屋 茂兵衛(群玉堂)
1850 (嘉永03) 01・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.846-05
親子両書誌を表示
banshokuzukou
ばんしょくずこう
万職図考 五編
葛飾戴斗〈2〉(画) 
葛飾戴斗(筆) 、金水陳人(序) 
絵画 、工芸 、雛形 、画譜 、絵手本 、図案  大阪 河内屋 茂兵衛(群玉堂)
1850 (嘉永03) 01・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0001 banshokuzukou
ばんしょくずこう
万職図考 二・四・五編
葛飾戴斗〈2〉(画) 
葛飾戴斗(画) 、楠里亭其楽・松亭漁夫・金水陳人(序) 
絵画 、工芸 、雛形 、画譜 、絵手本 、図案 
河内屋 茂兵衛(群玉堂)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0001-01
親子両書誌を表示
banshokuzukou
ばんしょくずこう
万職図考 二編
葛飾戴斗〈2〉(画) 
葛飾戴斗(画) 、楠里亭其楽(叙) 
絵本:絵手本 
絵画 、工芸 、雛形 、図案 

1835 (天保06)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0001-02
親子両書誌を表示
banshokuzukou
ばんしょくずこう
万職図考 四編
葛飾戴斗〈2〉(画) 
葛飾戴斗(筆) 、松亭漁夫(序) 
絵画 、工芸 、雛形 、画譜 、絵手本 、図案 
1850 (嘉永03) 01・ 江戸
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0001-03
親子両書誌を表示
banshokuzukou
ばんしょくずこう
万職図考 五編
葛飾戴斗〈2〉(画) 
葛飾戴斗(筆) 、金水陳人(序) 
絵画 、工芸 、雛形 、画譜 、絵手本 、図案 
1850 (嘉永03) 01・ 江戸
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0470 jokunsugatami onnazenkunshitsukegusa
じょくんすがたみ おんなぜんくんしつけぐさ
女訓姿見 女前訓躾種 
手島堵庵(著) 、下河辺拾水(書・画) 
手島堵案先生(著述) 、下河辺拾水(書画一筆) 
心学 、女性教育 、絵入本  1843 (天保14) 大阪 河内屋 茂兵衛(群玉堂) Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0540 shokokuzue nenjūgyōjitaisei
しょこくずえ ねんじゅうぎょうじたいせい
諸国図会 年中行事大成 一・二・三・四・五・六
速水常章(速水春暁斎〈1〉)(画) 
速水春暁斎(春暁斎速水常章)(画図) 、東岡主人(吉田二位良連郷)(序) 、刑部卿藤原貞直(富小路正三位)(題) 
年中行事  1806 (文化03) 河内屋 茂兵衛(群玉堂) Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0540-06
親子両書誌を表示
shokokuzue nenjūgyōjitaisei
しょこくずえ ねんじゅうぎょうじたいせい
諸国図会 年中行事大成 六(巻之四 六月)
速水常章(速水春暁斎〈1〉)(画) 
春暁斎速水常章(画図) 
年中行事  1806 (文化03) 河内屋 茂兵衛(群玉堂)ほか Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.