《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:25 件の内 1件目から25 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0106 Gion-e yamaboko no yurai
ぎおんえやまぼこのゆらい
祇園会山鉾之由来 
Memoirs of the Gion Festival floats
 
有楽斎長秀(画) 
祭礼 、絵入 、京都  1836 (天保07) 京都 丸屋善兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0094 Yoshiyayononakahigashinoakebono
よしやよのなかひがしのあけぼの
よしや世の中東曙 上・中・下之巻
京はしをしほ 
 
洒落本  1850 (嘉永03) 01・ 京都 丸屋善兵衛(山中瑞錦堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0725 tsushimamiyage
つしまみやげ
津島土産 初篇上・下
石橋庵増井(作) 、花渓(画) 
石橋庵真酔(序) 
滑稽本  1814 (文化11) 江戸・名古屋 角丸屋甚助・松屋善兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
kyofu110213579 kyouannaimichishirube
きょうあんないみちしるべ
京案内道しるべ 
東籬亭菊人 
 
地誌 
K1ワ/291.62/I32 
1829 (文政12) 丸屋善兵衛 京都府立総合資料館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
kyofu110929311 kyouannaimichishirube
きょうあんないみちしるべ
京案内道しるべ 
東籬亭菊人 
 
地誌 
ワ/992/20/ 
1829 (文政12) 丸屋善兵衛 京都府立総合資料館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
nagBK01-0004 hyakkakikouden
ひゃっかきこうでん
百家琦行伝 
 
 
伝記  1846 (弘化03) 岡田屋嘉七、河内屋喜兵衛、河内屋茂兵衛、秋田屋太右衛門、伊丹屋善兵衛、秋田屋市兵衛、林芳兵衛、菱屋孫兵衛、丸屋善兵衛、銭屋惣四郎 永井一彰氏 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
nar-h18-08 kotobanoyachimatahoi
ことばのやちまたほい
詞八衢補遺 
 
 
国語学  1858 (安政05) 05 須原屋茂兵衛、山城屋佐兵衛、須原屋新兵衛、和泉屋吉兵衛、岡田屋嘉七、和泉屋金右衛門、須原屋伊八、勝村次右衛門、丸屋善兵衛、秋田屋太右衛門 奈良大学永井研究室旧蔵 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JIB.177 ukiyoedehon
うきよえでほん
浮世絵手本 
歌川国直(画) 
 
絵本:絵手本  尾張 東壁堂、京都:丸屋善兵衛、大坂:河内屋喜兵衛、尾張:永楽屋東四郎、東都:永楽屋丈助 The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
2536346

耕作大益伝 
中山忠道 
 
  丸屋善兵衛[ほか6名] 国会図書館 HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
2563096

農業余話 2巻 
小西篤好 
 
  1829 (文政12) 丸屋善兵衛[ほか3名] 国会図書館 HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
2563097

農業余話 2巻 
小西篤好 
 
  1829 (文政12) 丸屋善兵衛[ほか3名] 国会図書館 HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
2608470

農業余話 2巻 
小西篤好 
 
  1829 (文政12) 丸屋善兵衛[ほか3名] 国会図書館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0094-01
親子両書誌を表示
Yoshiyayononakahigashinoakebono
よしやよのなかひがしのあけぼの
よしや世の中東曙 上之巻
京はしをしほ 
 
洒落本  1850 (嘉永03) 01・ 京都 丸屋善兵衛(山中瑞錦堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0094-02
親子両書誌を表示
Yoshiyayononakahigashinoakebono
よしやよのなかひがしのあけぼの
よしや世の中東曙 中之巻
京はしをしほ 
 
洒落本  1850 (嘉永03) 01・ 京都 丸屋善兵衛(山中瑞錦堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0094-03
親子両書誌を表示
Yoshiyayononakahigashinoakebono
よしやよのなかひがしのあけぼの
よしや世の中東曙 下之巻
京はしをしほ 
 
洒落本  1850 (嘉永03) 01・ 京都 丸屋善兵衛(山中瑞錦堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0466 kyōnohana
きょうのはな
京の花 八編
 
西川春翠(画) 、あぬくたら主人(序) 
  1852 (嘉永05) 丸屋 善兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JIB.852 denshinkaishu hokusaidouchūgafu
でんしんかいしゅ ほくさいどうちゅうがふ
伝神開手 北斎道中画譜 
葛飾北斎(画) 
高井蘭山(序) 
画譜 、絵手本 、名所絵本  北畠茂兵衛、稲田佐兵衛、丸屋善七、吉川半七、北沢伊八、大倉孫兵衛、大谷仁兵衛、福井源次郎、田中治兵衛、柳原喜兵衛、前川善兵衛、岡田茂兵衛、松村九兵衛、吉岡平助、片野東四郎 The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0523 nijūshikoueshō zokunijūshikoueshō
にじゅうしこうえしょう・ぞくにじゅうしこうえしょう
二十四孝絵抄・続二十四孝絵抄 
熊沢蕃山(著) 、浦川公佐(画) 、貝原益軒(著) 、小川保麿(編)  
 
教訓  大阪 秋田屋太右衛門・丸屋善兵衛・須原屋茂兵衛・須原屋伊八・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・須原屋新兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0523-02
親子両書誌を表示
zokunijūshikoueshō
ぞくにじゅうしこうえしょう
続二十四孝絵抄 
貝原益軒(著) 、小川保麿(編) 、浦川公佐(画) 
玉水亭保麻呂(序) 
教訓  1849 (嘉永02) 大阪 秋田屋太右衛門・丸屋善兵衛・須原屋茂兵衛・須原屋伊八・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・須原屋新兵衛 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
5-2-34 ukiyoedehon
うきよえでほん
浮世絵手本 
歌川国直(画) 
歌川子(画) 、小笠(序) 
絵画 、絵手本 
1848 (嘉永01) 12・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
6-1-36 yoshikonogyokuyoushū
よしこのぎょくようしゅう
浮礼唱歌玉葉集 初編
楊柳園粂児 
貞信(画) 、楊柳園粂児(選・自序・作) 、松島検校(調) 
歌謡 、俗謡 、絵本 
1852 (嘉永05) 01・ 丸屋 善兵衛・丁字屋 嘉輔・柏原屋 義兵衛・播磨屋 喜輔・伊予屋 善兵衛 自序
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0725-01
親子両書誌を表示
tsushimamiyage
つしまみやげ
津島土産 初篇上
石橋庵増井(作) 、花渓(画) 
石橋庵真酔(序) 
滑稽本  1814 (文化11) 江戸・名古屋 角丸屋甚助・松屋善兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0725-02
親子両書誌を表示
tsushimamiyage
つしまみやげ
津島土産 初篇下
石橋庵増井(作) 、花渓(画) 
 
滑稽本  1814 (文化11) 江戸・名古屋 角丸屋甚助・松屋善兵衛 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ナ400440001‐0026 ehonsanohogiroku
えほんさのほうぎろく
絵本佐野報義録 
 
 
  1860~1867 (万延01?慶応3) 大島屋傳右エ門(おおしまやでんえもん)〈江戸〉、菊屋幸三郎(きくやこうさぶろう)〈江戸〉、丁字屋平兵衛(ちょうじやへいべえ)〈江戸〉、中屋徳兵衛(なかやとくべえ)〈江戸〉、吉野屋仁兵衛(よしのやにへえ)〈京都〉、山城屋佐兵衛(やましろやさへえ)〈京都〉、丸屋善兵衛(まるやぜんべえ)〈京都〉、越後屋治兵衛(えちごやじへえ)〈京都〉、秋田屋市兵衛(あきたやいちべえ)〈大坂〉 国文学研究資料館 HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0703 yoshikonosodemiyage
よしこのそでみやげ
よしこの袖土産 初編
東柳園花粧(編) 
 
俗謡  京都・大阪 丸屋善兵衛(瑞錦堂)ほか 立命館ARC HP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.