《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:176 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0875 bitekikeishikisokuseigahou
びてきけいしき そくせいがほう
美的形式 速成画法 
松田霞城(画) 
 
絵本:絵手本  1909 (明治42) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1315 nishinsentougahoudaikuhen
にしんせんとうがほう だいくへん
日清戦闘画報 第九編
久保田僊(画) 
 
画報  1895 (明治28) 06・ Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.104 taigadougahou
たいがどうがほう
大雅堂画法 
池大雅(画) 
 
絵本:絵手本・画譜  1880 (明治13) 柳沢武運三、塩冶芳兵衛、木村安兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.105 taigadougahou
たいがどうがほう
大雅堂画法 
池大雅(画) 
 
絵本:絵手本・画譜  1804 (文化01) 皇都書林・林喜兵衛、出雲寺文次郎、村上勘兵衛、朝倉儀助、河南四郎兵衛、浪華書林・村上佐吉、藤井六兵衛、鷲頭辰三郎、森本太助、岡田義助、東都書林・須原屋市兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.105.1
親子両書誌を表示
taigadougahou
たいがどうがほう
大雅堂画法 
池大雅(画) 
 
画譜  1804 (文化01) Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.105.2
親子両書誌を表示
taigadougahou
たいがどうがほう
大雅堂画法 
池大雅(画) 
 
画譜  1804 (文化01) Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.105.3
親子両書誌を表示
taigadougahou
たいがどうがほう
大雅堂画法 
池大雅(画) 
 
画譜  1804 (文化01) 皇都書林・林喜兵衛、出雲寺文次郎、村上勘兵衛、朝倉儀助、河南四郎兵衛、浪華書林・村上佐吉、藤井六兵衛、鷲頭辰三郎、森本太助、岡田義助、東都書林・須原屋市兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.435 haigahou
はいがほう
俳画法 
中村不折(画) 、河東碧梧桐(題句 、書) 
 
俳句 、画帖  1909 (明治42) 06・16 東京 光華堂 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.511 sukecchigahou
すけっちがほう
スケッチ画法 
太田三郎(画) 
 
絵本:絵手本  1906 (明治39) 09・10 東京 弘成館書店 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.801 wakanmeihitsugahou
わかんめいひつ》がほう
和漢名筆 画宝 
法眼周山(編) 
 
絵本:絵手本  1767 (明和04) 大坂 称☆堂、秋田屋太右衛門 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.801.1
親子両書誌を表示
wakanmeihitsugahou
わかんめいひつ》がほう
和漢名筆 画宝 
法眼周山(編) 
 
絵本:絵手本  1767 (明和04) 大坂 称☆堂、秋田屋太右衛門 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.801.2
親子両書誌を表示
wakanmeihitsugahou
わかんめいひつ》がほう
和漢名筆 画宝 
法眼周山(編) 
 
絵本:絵手本  1767 (明和04) 大坂 称☆堂、秋田屋太右衛門 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.801.3
親子両書誌を表示
wakanmeihitsugahou
わかんめいひつ》がほう
和漢名筆 画宝 
法眼周山(編) 
 
絵本:絵手本  1767 (明和04) 大坂 称☆堂、秋田屋太右衛門 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.801.4
親子両書誌を表示
wakanmeihitsugahou
わかんめいひつ》がほう
和漢名筆 画宝 
法眼周山(編) 
 
絵本:絵手本  1767 (明和04) 大坂 称☆堂、秋田屋太右衛門 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.801.5
親子両書誌を表示
wakanmeihitsugahou
わかんめいひつ》がほう
和漢名筆 画宝 
法眼周山(編) 
 
絵本:絵手本  1767 (明和04) 大坂 称☆堂、秋田屋太右衛門 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.801.6
親子両書誌を表示
wakanmeihitsugahou
わかんめいひつ》がほう
和漢名筆 画宝 
法眼周山(編) 
 
絵本:絵手本  1767 (明和04) 大坂 称☆堂、秋田屋太右衛門 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.902 nihonrekishigahou
にほんれきしがほう
日本歴史画報 
松本楓湖(編) 、津江秋芳(編) 
 
美術雑誌  1890 (明治23) 東京 大倉書店 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.902.1
親子両書誌を表示
nihonrekishigahou
にほんれきしがほう
日本歴史画報 第一号
松本楓湖(編) 、津江秋芳(編) 
 
美術雑誌  1891 (明治24) 12・26 東京 大倉書店 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.902.2
親子両書誌を表示
nihonrekishigahou
にほんれきしがほう
日本歴史画報 第二号
松本楓湖(編) 、津江秋芳(編) 
 
美術雑誌  1892 (明治25) 02・27 東京 大倉書店 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.902.3
親子両書誌を表示
nihonrekishigahou
にほんれきしがほう
日本歴史画報 第四号
松本楓湖(編) 、津江秋芳(編) 
 
美術雑誌  1892 (明治25) 05・30 東京 大倉書店 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.902.4
親子両書誌を表示
nihonrekishigahou
にほんれきしがほう
日本歴史画報 第六号
松本楓湖(編) 、津江秋芳(編) 
 
美術雑誌  1892 (明治25) 08・05 東京 大倉書店 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.902.5
親子両書誌を表示
nihonrekishigahou
にほんれきしがほう
日本歴史画報 第八号
松本楓湖(編) 、津江秋芳(編) 
 
美術雑誌  1892 (明治25) 11・08 東京 大倉書店 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.902.6
親子両書誌を表示
nihonrekishigahou
にほんれきしがほう
日本歴史画報 第九号
松本楓湖(編) 、津江秋芳(編) 
 
美術雑誌  1892 (明治25) 12・28 東京 大倉書店 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.902.7
親子両書誌を表示
nihonrekishigahou
にほんれきしがほう
日本歴史画報 第十号
松本楓湖(編) 、津江秋芳(編) 
 
美術雑誌  1893 (明治26) 02・15 東京 大倉書店 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
32_40 tajimatangoshinsaigahou
たじまたんごしんさいがほう
但馬丹後震災画報 
大阪毎日新聞社 
 
 
06 丹後国歴史地理の資料/32 丹後国全般の資料/ 
舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
32_41 tajimatangodaishinsaishashingahou
たじまたんごだいしんさいしゃしんがほう
但馬丹後大震災写真画報 
大阪朝日新聞社 
 
 
06 丹後国歴史地理の資料/32 丹後国全般の資料/ 
舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
32_42 tangotajimashinsaigahou
たんごたじましんさいがほう
丹後但馬震災画報 
大阪毎日新聞社(編) 
 
 
06 丹後国歴史地理の資料/32 丹後国全般の資料/ 
舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
32_43 tangodaishinsaishashingahou
たんごだいしんさいしゃしんがほう
丹後大震災写真画報 
大阪朝日新聞社(編) 
 
 
06 丹後国歴史地理の資料/32 丹後国全般の資料/ 
舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JH401 taigadougahou
たいがどうがほう
大雅堂画法 
池大雅(画) 
 
  1804 (文化01) 須原屋市兵衛 The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JH401-01
親子両書誌を表示
taigadougahou
たいがどうがほう
大雅堂画法 
池大雅(画) 
 
  1804 (文化01) 須原屋市兵衛 The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.