《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:871 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1278 tsuuzokuisoppumonogatari
つうぞくいそっぷものがたり
通俗伊蘇普物語 
河鍋暁斎 (画) 
 
  1875 (明治08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.300 tsuuzokuisohpumonogatari
つうぞくいそっぷものがたり
通俗伊蘇普物語 
渡部温(識) 、河鍋暁斎(画) 、無尽蔵書斎主人(訳) 、篁邨(画) 
 
翻訳小説  1875 (明治08) 11・ 東京 稲田佐兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.300.1
親子両書誌を表示
tsuuzokuisohpumonogatari
つうぞくいそっぷものがたり
通俗伊蘇普物語 
渡部温(識) 、河鍋暁斎(画) 、無尽蔵書斎主人(訳) 、篁邨(画) 
 
翻訳小説  1875 (明治08) 11・ Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.300.2
親子両書誌を表示
tsuuzokuisohpumonogatari
つうぞくいそっぷものがたり
通俗伊蘇普物語 
渡部温(識) 、河鍋暁斎(画) 、無尽蔵書斎主人(訳) 、篁邨(画) 
 
翻訳小説  1875 (明治08) 11・ Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.300.3
親子両書誌を表示
tsuuzokuisohpumonogatari
つうぞくいそっぷものがたり
通俗伊蘇普物語 
渡部温(識) 、河鍋暁斎(画) 、無尽蔵書斎主人(訳) 、篁邨(画) 
 
翻訳小説  1875 (明治08) 11・ 東京 稲田佐兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.300.4
親子両書誌を表示
tsuuzokuisohpumonogatari
つうぞくいそっぷものがたり
通俗伊蘇普物語 
渡部温(識) 、河鍋暁斎(画) 、無尽蔵書斎主人(訳) 、篁邨(画) 
 
翻訳小説  1875 (明治08) 11・ 東京 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.300.5
親子両書誌を表示
tsuuzokuisohpumonogatari
つうぞくいそっぷものがたり
通俗伊蘇普物語 
渡部温(識) 、河鍋暁斎(画) 、無尽蔵書斎主人(訳) 、篁邨(画) 
 
翻訳小説  1875 (明治08) 東京 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.300.6
親子両書誌を表示
tsuuzokuisohpumonogatari
つうぞくいそっぷものがたり
通俗伊蘇普物語 
渡部温(識) 、河鍋暁斎(画) 、無尽蔵書斎主人(訳) 、篁邨(画) 
 
翻訳小説  1875 (明治08) 11・ 東京 稲田佐兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.432 yokohamachimeiannai
よこはまちめいあんない
横浜地名案内 
森田友昇(著) 
 
地誌 、名所 、八景  1875 (明治08) 12・ 横浜 森田蔵版、森田友昇 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0812 hatsuhikagematsunosakae
はつひかげまつのさかえ
初旭影松栄 
竹柴金作(著)(表紙・内題下) 
【演者】常磐津太夫文中(内題下) 
常磐津正本 
字表紙 
1875 (明治08) 12・26 東京 坂川平四郎 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-1016 hatsuhikagematsunosakae
はつひかげまつのさかえ
初旭影松栄 
竹柴金作(著)(表紙・内題下) 
【演者】常磐津太夫文中(内題下) 
常磐津正本 
字表紙 
1875 (明治08) 12・26 東京 坂川平四郎 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
06-0038 umenoharu nochinotsukinagorinoshimadai
うめのはる、のちのつきなごりのしまだい
梅の春・后月名残の島台 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・27 東京 加藤忠兵衛
1875 (明治08) 01・ 東京 伊勢忠
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0038a
親子両書誌を表示
umenoharu
うめのはる
梅の春 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・27 東京 加藤忠兵衛
1875 (明治08) 01・ 東京 伊勢忠 再板
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0038b
親子両書誌を表示
nochinotsukinagorinoshimadai
のちのつきなごりのしまだい
后月名残の島台 
 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・27 東京 加藤忠兵衛
1875 (明治08) 01・ 東京 伊勢忠 再板
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0070 sakisomururenrinokiyomoto
さきそむるれんりのきよもと
詠梅松清元 
松井由輔(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1875 (明治08) 東京 伊勢屋忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0137 hananokumosuketeaikata
はなのくもすけてあいかた
花の雲助合肩 
松井幸三(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下) 
清元正本 
絵表紙 
1875 (明治08) 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再板 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0138 hananokumosuketeaikata
はなのくもすけてあいかた
花の雲助合肩 
松井幸三(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1875 (明治08) 東京 再板 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0139 harunoyoshōjinoume
はるのよしょうじのうめ
春夜障子梅 
 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1875 (明治08) 東京 伊勢屋忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
06-0147 hokushūsennennokotobuki miyamazakuratodokanuedafuri
ほくしゅうせんねんのことぶき、みやまざくらとどかぬえだふり
北州千年寿・深山桜及兼樹振 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1875 (明治08) 東京 再板
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0147a
親子両書誌を表示
hokushūsennennokotobuki
ほくしゅうせんねんのことぶき
北州千歳寿 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1875 (明治08) 東京 再板
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0147b
親子両書誌を表示
miyamazakuratodokanuedafuri
みやまざくらとどかぬえだふり
深山桜及兼樹振 
 
 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版
1875 (明治08) 東京 再板
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0161 michiyukiukinenotomodori
みちゆきうきねのともどり
道行浮塒鴎 
 
【演者】清元延寿太夫(見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 再版
1875 (明治08) 東京 加藤忠兵衛 再板
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0162 michiyukiukinenotomodori
みちゆきうきねのともどり
道行浮塒鴎 
 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1875 (明治08) 東京 再板 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0430 sonouwasafukeyokawakaze
そのうわさふけよかわかぜ
其噂吹川風 
松井由輔(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
青表紙 
1875 (明治08) 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
11_27 omoidashisoushi
おもいだしそうし
おもい出しそふ紙 
田々斎としほ 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1875 (明治08) 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JH514 tsuuzokuisohpumonogatari
つうぞくいそっぷものがたり
通俗伊蘇普物語 
 
 
  1875 (明治08) The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
MM0486 soumokuzusetsu
そうもくずせつ
新訂/草木図説 
飯沼慾斎(著) 
 
  1875 (明治08) 岐阜 岐阜県大垣飯沼龍夫蔵 UPS Marega HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
MM0516 shougakutokuhon
しょうがくとくほ ん
小学読本 
文部省(編) 
 
  1875 (明治08) 大坂師範学校 UPS Marega HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1410 hugakuhyakkei
ふがくひゃっけい
富嶽百景 初編・三編
葛飾北斎(画) 
 
絵本:名勝絵本 
畫本 

1875 (明治08) 12.14
Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
kyofu110213670~kyofu110213671 saikyoudenshinki
さいきょうでんしんき
西京伝新記 
菊池純 
 
地誌 
K1ワ/291.62/KI24/1 
1875 (明治08) 文石堂 京都府立総合資料館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.