《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:539 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0109 daihoukoubutsukegonkyounyuuhushigigedatsukyoukaihugengyouganbon
だいほうこうぶつけごんきょうにゅうふしぎげだつきょうかいふげんぎょうがんぼん
大方広仏華厳経入不思議解脱境界普賢行願品 
 
 
高野版  1859 (安政06) 09・ 木村 伊右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻進行中
詳細
書誌
arcBK02-0009 chuushinmeimeigaden
ちゅうしんめいめいがでん
忠臣銘々画伝 
松亭金水(作) 、玉蘭斎貞秀(画) 
 
絵本:武者絵本 、忠臣蔵  1859 (安政06) 06 江戸 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB.
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0109 imoseyamaonnateikinyakuwaribanzuke
いもせやまおんなていきんやくわりばんづけ
[妹背山婦女庭訓役割番付] 
 
 
役割番付  1859 (安政06) 03 村山源兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0133-08
親子両書誌を表示
keiseiokunikabuki
けいせいおくにかぶき
けいせい阿国歌舞妓 
 
 
絵尽し  1859 (安政06) 01・00 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0133-09
親子両書誌を表示
sugawaradenjutenaraikagami
すがわらでんじゅてならいかがみ
菅原伝授手習鑑 
 
 
絵尽し  1859 (安政06) 03・00 大坂 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0133-26
親子両書誌を表示
keiseisatonoodamaki
けいせいさとのおだまき
契情廓苧環 
 
 
絵尽し  1859 (安政06) 08・00 大坂 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK04-0042 yakushameizanzukushi
やくしゃめいざんづくし
役者名山尽 
 
 
役者評判記  1859 (安政06) 01 大坂 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK04-0042-01
親子両書誌を表示
yakushameizanzukushi
やくしゃめいざんづくし
役者名山尽 
 
 
役者評判記  1859 (安政06) 01 大坂 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK04-0042-02
親子両書誌を表示
yakushameizanzukushi
やくしゃめいざんづくし
役者名山尽 
 
 
役者評判記  1859 (安政06) 01 大坂 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK04-0042-03
親子両書誌を表示
yakushameizanzukushi
やくしゃめいざんづくし
役者名山尽 
 
 
役者評判記  1859 (安政06) 01 大坂 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK04-0074 yakushameizanzukushi
やくしゃめいざんづくし
役者名山尽 中 
 
 
役者評判記  1859 (安政06) 01 大坂 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0691 usuomokagemaboroshinikki
うすおもかげまぼろしにっき
薄俤幻日記 三・四編
歌川国貞 <2> (画)為永春水(作) 
 
合巻  1859 (安政06) 紅英堂 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1255 shoshokujinbutsugahu
しょしょくじんぶつがふ
諸職人物画譜 
編集 
 
絵本:絵手本  1859 (安政06) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.438 shaseikachougahu
しゃせいかちょうがふ
写生華鳥画譜 
嵩岳堂(画) 
 
花鳥画  1859 (安政06) 紅英堂、 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.702 hujimihyakuzu
ふじみひゃくず
富士見百図 初編
広重(画) 
 
地誌  1859 (安政06) 11・ 江戸 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0689-14
親子両書誌を表示
shiranuimonogatari
しらぬいものがたり
白縫譚 二十八編(袋)
柳下亭種員(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
種員(作) 、国貞(画) 
合巻 、  1859 (安政06) 江戸 広岡屋幸助(菊寿堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0795 shoshokujinbutsugahu
しょしょくじんぶつがふ
諸職人物画譜 
 
 
絵本:絵手本  1859 (安政06) 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0808 okyougengakuyanohonsetsu
おきょうげんがくやのほんせつ
御狂言楽屋本説 初編
 
 
演劇  1859 (安政06) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0041 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1862 (文久02) 04・ 江戸 調板
1859 (安政06) 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0042 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1862 (文久02) 04・ 江戸 調板
1859 (安政06) 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0043 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1862 (文久02) 04・ 江戸 調板
1859 (安政06) 02・05 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0044 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(題簽・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1913 (大正02) 05・ 東京 加藤忠兵衛 再版
1862 (文久02) 04・ 江戸 伊勢屋忠兵衛 調板
1859 (安政06) 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0045 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1862 (文久02) 04・ 江戸 伊勢屋忠兵衛 調板
1859 (安政06) 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0202 yukarinoirohaginomurasaki
ゆかりのいろはぎのむらさき
由縁色萩紫 
(小幡怪異雨古沼: 第二番目序幕)
河竹新七(述)(表紙・内題下) 、篠田瑳助(表紙) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 、刀屋半七〈〉河原崎 権十郎 、丹右衛門妻お花〈〉岩井 粂三郎 
清元正本 
絵表紙 
江戸 山本平吉
1859 (安政06) 07・15 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0423 umeyanaginakamoyoiduki
うめやなぎなかもよいづき
梅柳中宵月 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(見返・内題下) 
清元正本 
稽古本 
1876 (明治09) 05・ 東京 加藤忠兵衛 再板
1862 (文久02) 04・ 江戸 伊勢屋忠兵衛 調板
1859 (安政06) 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0395 kiminoniwa
きみのにわ
君の庭 
 
 
長唄正本  1859 (安政06) 09・ 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0396 kiminoniwa
きみのにわ
君の庭 
 
 
長唄正本  1859 (安政06) 09・ 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0397 kiminoniwa
きみのにわ
喜三の庭 
 
 
長唄正本  1859 (安政06) 09・ 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0398 kiminoniwa
きみのにわ
喜三の庭 
 
 
長唄正本  1859 (安政06) 09・ 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0617 shikinohanasato
しきのはなさと
しきの花里 
杵屋三郎助(述) 
 
長唄正本 
字表紙 
1859 (安政06) 05・ 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.