《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:91 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0942 touseitoranomakikouhen
とうせいとらのまき
当世とらの巻 後編 巻之一・二・三・四・五・六
田螺金魚(作) 
田にし金魚(序) 、卯木山人(序) 
人情本  1826 (文政09) 01・ 江戸 黄石堂
1779 (安永08) 稿成
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0942-01
親子両書誌を表示
touseitoranomaki
とうせいとらのまき
当世とらの巻 後編 巻之一・二・三
田螺金魚(作) 
田にし金魚(序) 、卯木山人(序) 
人情本  1826 (文政09) 01・ 江戸 黄石堂
1779 (安永08) 江戸 稿成
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0942-02
親子両書誌を表示
touseitoranomaki
とうせいとらのまき
当世とらの巻 後編 巻之四
田螺金魚(作) 
 
人情本  1826 (文政09) 01・ 江戸 黄石堂
1779 (安永08) 江戸 稿成
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0942-03
親子両書誌を表示
touseitoranomaki
とうせいとらのまき
当世とらの巻 後編 巻之五
田螺金魚(作) 
 
人情本  1826 (文政09) 01・ 江戸 黄石堂
1779 (安永08) 稿成
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0942-04
親子両書誌を表示
touseitoranomaki
とうせいとらのまき
当世とらの巻 後編 巻之六
田螺金魚(作) 
 
人情本  1826 (文政09) 01・ 江戸 黄石堂
1779 (安永08) 稿成
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7371 shakkiyou
しゃっきょう
石橋 
杵屋六左衛門(作) 
 
長唄正本 
字表紙 
1857 (安政04) 12 江戸
1820 (文政03) 04 江戸 伊賀屋勘右衛門 稿成
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-113 chikusairoutakaranoyamabukiiro
ちくさいろうたからのやまぶきいろ
竹斎老宝山吹色 
築地善交(森羅万象〈1〉)(作) 、 北尾重政〈1〉(画) 
築地善交(作) 、藪内竹斎(序)/山田清作(編輯兼発行者) 
黄表紙 、草稿 、自筆稿本 、刊本 、複製 
1794 (寛政06)
稿
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-114 shikiteisanbaharanouchi haranouchikesakutanehon
しきていさんばはらのうち はらのうちけさくたねほん
式亭三馬腹之内 腹之内戯作種本 全部参冊(上・中・下)
式亭三馬(作) 、 小川美丸(北尾重政〈2〉(画) 
式亭三馬(三馬)(戯誌・戯作) 、美丸(画)/山田清作(編輯兼発行者) 
合巻 、自筆稿本 、複製  1919 (大正08) 09・ 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1811 (文化08) 01・
1810 (文化07) 01・ 脱稿
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-115 tsunagimasumimasutsunagi
つなぎますみますつなぎ
繋升三升繋 弐冊
 
式亭三馬(所蔵) 、桜川杜芳(表具師岸田豊治郎)(稿) 、慈悲成(芝楽亭櫻川慈悲成)(杜芳似顔絵・序) 、四方歌垣真顔(跋)/山田清作(編輯兼発行者) 
黄表紙 、草稿 、自筆稿本 、複製  1919 (大正08) 10・ 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1816 (文化13)
1816 (天明) 稿
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-172 ichinotomiatarimanako soukou
いちのとみあたりまなこ そうこう
一之富当眼 草稿 
十返舎一九〈1〉(作) 、歌川国直(画) 
十返舎一九/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚稔(彫刻者) 
合巻 、自筆稿本 、草稿 、複製  1928 (昭和03) 08・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸 稿
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-39 shinpenkinpeibai
しんぺんきんぺいばい
新編金瓶梅 第七集七之巻・第九集壱之巻
滝沢馬琴(作) 、歌川国貞(歌川豊国〈3〉)(画) 
馬琴(著作堂)(作・自序) 、国貞(画工)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
合巻 、自筆稿本 、草稿 、複製  1842 (天保13) 01・ 江戸 自序
1841 (天保12) 06・ 江戸 和泉屋 市兵衛(甘泉堂) 第九集稿了
1830 (天保10) 10・ 江戸 和泉屋 市兵衛(甘泉堂) 第八集稿了
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-44 jinkoukiyuraisangojūgochō munazanyoūsonotanaoroshi
じんこうきゆらいさんごじゅうごちょう むなざんよううそのたなおろし
鹿却記由来 三五十五丁 胸算用嘘の店卸 
時太郎可候(葛飾北斎〈1〉)(作・画) 
時太郎可候(画作)/山田清作(編輯兼発行者) 
黄表紙 、草稿 、自筆稿本 、複製  1921 (大正10) 07・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸 西村屋 与八 刊(予定)
江戸 稿
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-99 edomeishozuegakou
えどめいしょずえがこう
江戸名所図会画稿 
松濤軒斎藤長秋(斎藤長秋)(著)  、 長谷川雪旦(画)/山田清作(編輯兼発行者) 、浅井鉄造(印刷者) 
 
地誌 、名所絵本 、画稿 、下絵 、板刻図 、複製  1923 (大正12) 03・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸 稿
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0168 [Shūshin kunwa kō]
[しゅうしんくんわこう]
[修身訓話稿] 
【著者】伊左岑満 
 
 
110200 、教育 、教訓 、〔鶚哲48〕 
1800~1868 (近世後期)
1800~1868 (近世後期) 稿本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0234 Haikai eisō
はいかいえいそう
[俳諧詠草] 
【詠者】帰一坊;【詠者】自然坊;【詠者】養浩亭 
 
 
050505 、文学>俳諧>撰集 、〔詠80〕 
1800~1912 (近世後期) 草稿本 UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0235 Haikō
はいこう
[俳稿] 
 
 
 
050505 、文学>俳諧>撰集 、〔鶚〕 
1800~1868 (近世後期) 草稿本 UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ms0269 Genkō monogatari
げんこうものがたり
元寇物語 
【著者】福地桜痴 
 
 
050102 、文学 、小説 、〔鶚史60〕 
1868~1912 (明治期) 原稿 UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0319-02 Ēsō
えいそう
[詠草] 
【詠者】税所敦子;【詠者】井上文雄;【詠者】中島広足;【詠者】松平忠敏;ほか 
 
 
050303 、文学 、和歌 、撰集 、〔詠77〕 
1877以降 (明治10) 草稿 UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0348 Jojihō
じょじほう
助字法 
【著者】令木龍(=皆川淇園) 
 
 
050202 、文学 、漢文 、詩文評・作詩作文 、〔鶚語116〕 
1760 (宝暦10) 草稿本 UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0563 Kaden Nakamura Sensei gyōjō
かでんなかむらせんせいぎょうじょう
嘉田中村先生行状 
【著者】武富定保 
 
 
070206 、歴史 、日本史 、伝記 、〔鶚史693〕 
1800~1868 (近世後期)
草稿本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0575 Kokushiryō
こくしりょう
国史料 
【著者】(伝)青山延于 
 
 
070208 、歴史 、日本史 、史料 、〔鶚史76〕 
1800~1868 (近世後期) 草稿本 UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ms0631 Yoakemae
よあけまえ
夜明前 
【著者】小山内薫 
 
 
060700 、音楽・演劇 、近代劇 
1868~1912 (明治) 草稿本 UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ms0749 Nara o tatsu mae
ならをたつまえ
奈良をたつ前 
【著者】武者小路実篤 
 
 
050102 、文学 、国文 、小説 、〔DP2〕 
1926 (昭和01) 草稿本 UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0756 Ōyū kiji
おうゆうきじ
奥遊紀事 
【著者】海上随鷗 
【旧蔵者】加藤蛍沢;【販売者】待價堂大橋橡吉;【跋者】小澤酔園(明治29);【加句読点者】小澤酔園(明治30) 
 
050104 、文学 、国文 、日記・紀行 、〔宗ホ449〕 
1802~1825 (享和2) 草稿本 UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0779 Suetomo ēsō
すえともえいそう
季知詠草 
 
 
 
050304 、文学 、和歌 、家集(詠草) 、〔詠7/12〕 
1800~1868 (近世後期)
草稿
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0796 Chikan Andō-kun bohi
ちかんあんどうくんぼひ
知還安藤君墓碑 
【著者】松平世軌 
 
 
150301 、芸術 、金石 、金石学 、〔鶚史691〕 
1810 (文化7) 草稿本 UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0844 Sanenori eisō
さねのりえいそう
実教詠草 
【詠者】三条西実教 
 
 
050304 、文学 、和歌 、家集(詠草) 、〔詠75〕 
1600~1700 (近世前期)
草稿
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0845 Sanenori eisō
さねのりえいそう
実教詠草(二) 
【詠者】三条西実教 
 
 
050304 、文学 、和歌 、家集(詠草) 、〔詠3〕 
1600~1700 (近世前期)
草稿
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0846 Saneiso eisō
さねいそえいそう
実勲詠草 
【詠者】三条西実勲 
 
 
050304 、文学 、和歌 、家集(詠草) 、〔詠5/6〕 
1800~1868 (近世後期) 草稿 UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0847 Sanena eisō
さねなえいそう
実称詠草 
【詠者】三条西実称 
 
 
050304 、文学 、和歌 、家集(詠草) 、〔詠40/71〕 
1700~1800 (近世中期) 草稿 UC Berkeley East Asian Library HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.