ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
291 件の内 215 件目から 264件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP7038 CoGNo. arcUP7038 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185206 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 福、村松、子六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「高砂勇美之介」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 児雷也 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7039 CoGNo. arcUP7038 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185206 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「児雷也」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7040 CoGNo. arcUP7038 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185206 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福島、子六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「妖婦越路」 ( ) | 1印No. 1板元No. 564 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 濱田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7045 CoGNo. arcUP7045 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「安倍の保名」「安倍の童子」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 葛の葉 保名 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7046 CoGNo. arcUP7045 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「葛の葉狐」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 葛の葉 保名 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7047 CoGNo. arcUP7045 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「信田の庄司」「娘くずの葉」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 葛の葉 保名 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7113 CoGNo. arcUP7113 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 松蝶国麿画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 松亭主人 改印 米良、渡辺、子七 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「五月八日午ノ時有卦ニ入」 ( ごがつようか うまのとき うけにいる ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 重 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 有卦絵 画題 福助 舟 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_06 CoGNo. arcBK02-0093_06 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 浅石庵 有門 改印 福、村松、子閏 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「四」「夕顔」 ( ゆうがお ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_08 CoGNo. arcBK02-0093_08 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 富門 改印 浜、馬込、子五 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 006:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「六」「末摘花」 ( すえつむはな ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_10 CoGNo. arcBK02-0093_10 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 糸染楼 志孝 改印 福、村松、子閏 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「八」「花宴」 ( はなのえん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_11 CoGNo. arcBK02-0093_11 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 尚古堂 守俊 改印 福、村松、子閏 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 009:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「九」「葵」 ( あおい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_15 CoGNo. arcBK02-0093_15 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 浅好庵 守次 改印 福、村松、子閏 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 013:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「十三」「明石」 ( あかし ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_22 CoGNo. arcBK02-0093_22 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 有盈 改印 浜、馬込、子五 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 020:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「二十」「朝顔」 ( あさがお ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_24 CoGNo. arcBK02-0093_24 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 英賢 改印 浜、馬込、子五 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 022:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「二十二」「玉鬘」 ( たまかずら ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_25 CoGNo. arcBK02-0093_25 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 守俊 改印 浜、馬込、子五 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 023:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「二十三」「初音」 ( はつね ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_27 CoGNo. arcBK02-0093_27 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 浅舒庵 詮村 改印 福、村松、子閏 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 025:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「二十五」「蛍」 ( ほたる ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_28 CoGNo. arcBK02-0093_28 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 壺汲園 道政 改印 福、村松、子閏 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 026:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「二十六」「床夏」 ( とこなつ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_30 CoGNo. arcBK02-0093_30 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 為忠 改印 浜、馬込、子五 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 028:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「二十八」「野分」 ( のわき ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_32 CoGNo. arcBK02-0093_32 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 浅綉庵 有員 改印 福、村松、子閏 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 030:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「三十」「藤袴」 ( ふじばかま ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_36 CoGNo. arcBK02-0093_36 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三千俊 改印 浜、馬込、子五 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 034:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「三十四」「若菜 上」 ( わかな じょう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_40 CoGNo. arcBK02-0093_40 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 有門 改印 浜、馬込、子五 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 038:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「三十八」「鈴虫」 ( すずむし ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_41 CoGNo. arcBK02-0093_41 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 英賢 改印 浜、馬込、子五 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 039:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「三十九」「夕霧」 ( ゆうぎり ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_45 CoGNo. arcBK02-0093_45 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 二渡 信経 改印 福、村松、子閏 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 043:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「四十三」「紅梅」 ( こうばい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 源氏絵 画題 シリーズNo. 名 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7278 CoGNo. arcUP7278 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 出版備考: 頃 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 ★★写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「嘉永五歳子二月十九日千日へ葬ス」「歌成院翫雀日竜信士」「行年五十五歳」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7603 CoGNo. arcUP7603 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 頃 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 福亭三笑 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「中村歌右衛門」 ( なかむらうたえもん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「浪花中寺町 浄国寺」「妙法院翫雀歌曲信士 二月十七日 行年五十八才」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7606 CoGNo. arcUP7606 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・17 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 加茂の屋 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「中村歌右衛門」 ( なかむらうたえもん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「浪花中寺町 浄国寺」「法名 歌成院翫雀日光信士」「二月十七日八ツ時 行年五十五才」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7607 CoGNo. arcUP7607 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 頃 順No.:( 185202 ) |
|
||
絵師略称 - 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「嘉永五子二月十七日 歌成院翫雀日光信士 中村歌右衛門 行年五十五 大坂中寺町浄国寺葬」 ( なかむらうたえもん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8047 CoGNo. arcUP8047 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 頃 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「歌成院翫雀日光信士」 ( かじょういんかんじゃくにっこうしんじ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「嘉永五子二月十七日 行年五十八才」「中寺町 津国寺」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8080 CoGNo. arcUP8080 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「朝妻ノ役 風折」「江口ノ役 妻琴」 ( あさづまのやく かざおり、えぐちのやく つまごと ) | 1印No. 0199 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 赤坂 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 八犬伝 曽我 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8081 CoGNo. arcUP8080 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「工藤ノ役 頼連」「一万ノ役 かん菊」 ( くどうのやく よりつら、いちまんのやく かんぎく ) | 1印No. 0199 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 赤坂 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 八犬伝 曽我 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8082 CoGNo. arcUP8080 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「箱王ノ役 立花」「五郎丸ノ役 朝毛乃」 ( はこおうのやく たちばな、ごろうまるのやく あさけの ) | 1印No. 0199 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 赤坂 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 八犬伝 曽我 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8085 CoGNo. arcUP8085 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212 ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東都高名会席尽」 ( とうとこうみょうかいせきづくし ) | 1印No. 0337 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町 ふじ慶 | |||
作品名2 「橋もと」「牛若丸」 ( はしもと、うしわかまる ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 役者絵 見立絵 画題 シリーズNo. 名 東都高名会席尽 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8182 CoGNo. arcUP8182 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「十一月六日 子の刻 火性の人うけニ入」 ( じゅういちがつむいか ねのこく ひしょうのひとうけにいる ) | 1印No. 1板元No. 0476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安 | |||
作品名2 「ふの字づくしのいはひうた」 ( ふのじづくしのいわいうた ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 有卦絵 画題 福助 お多福 富士山 笛 風鈴 分銅 袋 服紗 筆 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8296 CoGNo. arcUP8296 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「犬塚信乃」「犬飼現八」「こなや文五兵衛」 ( いぬづかしの、いぬかいげんぱち、こなやぶんごべえ ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 八犬伝 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8297 CoGNo. arcUP8296 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「犬田小文吾」 ( いぬたこぶんご ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8338 CoGNo. arcUP8338 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 重宣画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「本朝武勇鏡」 ( ほんちょうぶゆうかがみ ) | 1印No. 0075 1板元No. 0369 1板元名 清水屋 直次郎ヵ 板元文字 清 | |||
作品名2 「平忠盛」「油坊」 ( たいらのただもり、あぶらぼう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiBK01-0003_256 CoGNo. shiBK01-0003_256 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 ) | |||
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:018/01;01 異版 | ||||
作品名1 (「国尽張交図会」「東海道十五ヶ国」) ( くにづくし はりまぜ ずえ、とうかいどう じゅうごかこく ) | 1印No. 0337 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎(松林堂) 板元文字 や 藤慶 | |||
作品名2 「国尽 六」「武蔵 江戸」「三街日千両」「相模 故事」「新羅三郎足柄山越」「安房 旧跡」「小湊風景」 ( くにづくし、むさし えど、さんがい ひせんりょう、さがみ こじ、しんらぶろう あしがらやまごえ、あわ きゅうせき、こみなと ふうけい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 張交絵 名所絵 美人画 武者絵 画題 シリーズNo. 名 国尽張交図会 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiBK01-0003_257 CoGNo. shiBK01-0003_257 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:018/01;01 異版 | ||||
作品名1 「国尽張交図会」 ( くにづくし はりまぜ ずえ ) | 1印No. 0337 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎(松林堂) 板元文字 や 藤慶 | |||
作品名2 「国尽 一」「五畿内五箇国」「山城 京」「みやこ しま原 出口の柳」「大和 吉野」「桜樹 人目千本」 ( ごきない ごかこく、やましろ きょう、みやこ しまばら でぐちのやなぎ、やまと よしの、さくらぎ ひとめせんぼん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 張交絵 貼交絵 名所絵 画題 シリーズNo. 名 国尽張交図会 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiBK01-0003_315 CoGNo. shiBK01-0003_315 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「江戸名所」 ( えどめいしょ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「隅田川」 ( すみだがわ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 画題 シリーズNo. 名 江戸名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BN03828959-2-19 CoGNo. BN03828959-2-19 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212 ) |
|
||
絵師略称 国芳、芳鳥 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印)、とり画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「山海愛度図会」 ( さんかいめでたいずえ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「卅八」「えりをぬきたい」「遠江須之股川 ☆」 ( とおとうみすのまたがわ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 美人画 画題 シリーズNo. 名 山海愛度図会 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8639 CoGNo. arcUP8639 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「当十一月六日 有卦入富寄 火性の祝」 ( あたるじゅういちがつむいか うけにいるふうき かしょうのいわい ) | 1印No. 0450 1板元No. 0209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安 | |||
作品名2 「不破伴左衛門」「芙蓉方」 ( ふわばんざえもん、ふようのかた ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 有卦絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8640 CoGNo. arcUP8639 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞かく 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「当十一月六日 有卦入富寄 火性の祝」) ( あたるじゅういちがつむいか うけにいるふうき かしょうのいわい ) | 1印No. 0450 1板元No. 0209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安 | |||
作品名2 「ふみ売」「ふか七」「筆助」 ( ふみうり、ふかしち、ふですけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 有卦絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8641 CoGNo. arcUP8639 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「当十一月六日 有卦入富寄 火性の祝」) ( あたるじゅういちがつむいか うけにいるふうき かしょうのいわい ) | 1印No. 0450 1板元No. 0209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安 | |||
作品名2 「ふし娘」「深草少々」 ( ふじむすめ、ふかくさのしょうしょう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 有卦絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8897 CoGNo. arcUP8897 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 五粽亭広貞(「五粽亭」) 彫師摺師 画中文字人名 翫雀 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8898 CoGNo. arcUP8898 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 以降 順No.:( 185202.17 ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「●」) 彫師摺師 画中文字人名 翫雀、玉七、雀右衛門、鷺助、門弟中 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「歌成院翫雀日光信士」「行年五十五歳」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 役者俳諧 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8899 CoGNo. arcUP8899 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 翫雀 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「翫雀」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「五十七才」「嘉永五壬子歳二月十七日」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9001_01 CoGNo. arcUP9001_01 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 以降 順No.:( ) | |||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 竪 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 張交絵 玩具絵 武者絵 上方絵 画題 具足 鯉のぼり 幟 豊臣秀吉と加藤清正 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9001_02 CoGNo. arcUP9001_01 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 以降 順No.:( ) | |||
絵師略称 広貞ヵ 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 竪 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「岩ふじ」 ( いわふじ ) | 1印No. 1板元No. 5070 1板元名 伊勢吉 板元文字 伊勢吉 | |||
作品名2 「壱」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 張交絵 役者絵 上方絵 画題 鏡山 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcHS03-0026 CoGNo. arcHS03-0026 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 口上 上方絵 画題 口上図 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9066 CoGNo. arcUP9066 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「清玄尼」 ( せいげんに ) | 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 画題 女清玄 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7038 | 配役 高砂勇美之介 〈3〉嵐 璃寛 | |
興行名 児雷也豪傑譚語 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場立 一番目 | |
外題 児雷也豪傑譚語 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 07・25 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP7039 | 配役 児雷也 〈8〉市川 団十郎 | |
興行名 児雷也豪傑譚語 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場立 一番目 | |
外題 児雷也豪傑譚語 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 07・25 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP7040 | 配役 妖婦越路 〈3〉岩井 粂三郎 | |
興行名 児雷也豪傑譚語 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場立 一番目 | |
外題 児雷也豪傑譚語 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 07・25 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP7045 | 配役 安倍の保名 〈8〉市川 団十郎 安倍の童子 〈1〉沢村 由次郎 | |
興行名 芦屋道満大内鑑 | よみ あしやどうまんおおうちかがみ | 場立 | |
外題 芦屋道満大内鑑 | よみ あしやだうまんおおうちかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP7046 | 配役 葛の葉狐 〈3〉嵐 璃寛 | |
興行名 芦屋道満大内鑑 | よみ あしやどうまんおおうちかがみ | 場立 | |
外題 芦屋道満大内鑑 | よみ あしやだうまんおおうちかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP7047 | 配役 信田の庄司 〈2〉市川 男女蔵 娘くずの葉 〈3〉嵐 璃寛 | |
興行名 芦屋道満大内鑑 | よみ あしやどうまんおおうちかがみ | 場立 | |
外題 芦屋道満大内鑑 | よみ あしやだうまんおおうちかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP7113 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_06 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_08 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_10 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_11 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_15 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_22 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_24 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_25 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_27 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_28 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_30 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_32 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_36 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_40 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_41 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_45 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP7278 | 配役 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP7603 | 配役 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・ 頃 場所 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP7606 | 配役 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・ 頃 場所 江戸 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP7607 | 配役 平相国清盛 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・ 頃 場所 江戸 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP8047 | 配役 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・17 場所 江戸 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP8080 | 配役 浅妻ノ役 風折 〈2〉尾上 菊次郎 江口ノ役 妻琴 〈1〉坂東 しうか | |
興行名 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場立 | |
外題 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場名 | |
所作題 袖机帳誓別朝妻 | よみ そできちょうちかいはあさづま | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・29 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP8081 | 配役 工藤ノ役 頼連 〈3〉関 三十郎 一万ノ役 かん菊 〈2〉沢村 源平 | |
興行名 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場立 | |
外題 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場名 | |
所作題 袖机帳誓別朝妻 | よみ そできちょうちかいはあさづま | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・29 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP8082 | 配役 箱王ノ役 立花 〈13〉市村 羽左衛門 五郎丸ノ役 朝毛乃 〈5〉沢村 長十郎 | |
興行名 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場立 | |
外題 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場名 | |
所作題 袖机帳誓別朝妻 | よみ そできちょうちかいはあさづま | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・29 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP8085 | 配役 牛若丸 〈3〉岩井 粂三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 12・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP8182 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP8296 | 配役 犬塚信乃 〈1〉坂東 しうか 犬飼現八 〈3〉関 三十郎 こなや文五兵衛 〈4〉大谷 友右衛門 | |
興行名 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場立 | |
外題 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP8297 | 配役 犬田小文吾 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場立 | |
外題 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP8338 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. shiBK01-0003_256 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. shiBK01-0003_257 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. shiBK01-0003_315 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. BN03828959-2-19 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP8639 | 配役 不破伴左衛門 〈8〉市川 団十郎 芙蓉方 〈3〉岩井 粂三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP8640 | 配役 文売 〈1〉中村 福助ヵ ふか七 〈5〉市川 海老蔵 筆助 〈4〉市川 小団次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP8641 | 配役 藤娘 〈1〉坂東 しうか 深草少将 〈3〉助高屋 高助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP8897 | 配役 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・17 場所 大阪 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP8898 | 配役 〈4〉中村 歌右衛門(墓石) 〈1〉中村 玉七 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・ 以降 場所 大阪 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP8899 | 配役 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・ 場所 大阪 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP9001_01 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9001_02 | 配役 岩ふじ 〈4〉三枡 大五郎 | |
興行名 鏡山姿写絵 | よみ かがみやますがたのうつしえ | 場立 前狂言 | |
外題 鏡山姿写絵 | よみ かがみやますがたのうつしえ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcHS03-0026 | 配役 〈1〉中村 翫雀 〈5〉市村 竹之丞 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9066 | 配役 清玄尼 〈1〉坂東 しうか | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP7038 | ||
画中文字 | |||
組解説 『児雷也豪傑譚』第二編上口絵による。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7039 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7040 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7045 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7046 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7047 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7278 | ||
画中文字 「辞世 春の日やおもはぬ風のさそふ梅」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7603 | ||
画中文字 「御ひゐきも無常の風は是非もなし金銀尽くにいかぬ成駒 ふく亭三笑」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7606 | ||
画中文字 「わさおきの神とも人のあをきしを仏の数にいりてはかなし 加茂の屋」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7607 | ||
画中文字 「檜扇のかなめもおれてよびもとすちからもぬけしをちかたの空」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8047 | ||
画中文字 「よの中の 芝居をすてゝ 二の替り 歌舞のぼさつの のりこみやせん」「是より極楽道」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8080 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8081 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8082 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8085 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 味の素食の文化センターの錦絵ギャラリーHP参照 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8296 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8297 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8338 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiBK01-0003_315 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BN03828959-2-19 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8639 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8640 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8641 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8897 | ||
画中文字 辞世 帰る雁西なら われも連たゝん 翫雀 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8898 | ||
画中文字 翫雀 翫雀 頼みおく残りし梅の花一つ 玉七 待たるや甲斐ぞなかりし 死出の旅未来の父ぞ思ひやるらん 雀右衛門 戴きし雀の名こそかなしけり 鷺助 おともして浪花津ならて 死出のたひ残れり 鷺も途方にそくれ 門弟中 法花経の法を受たる門弟も 九十九日や百ヶ日 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8899 | ||
画中文字 五十七才 翫雀 いさけらは 弥陀の浄土の 花舞台 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9001_01 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9001_02 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9066 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 「擬五行尽之内」「煩悩の胸の火」「清玄尼」の図を死絵に仕立てた改刻流用版 | |||
組備考 個別備考 JA13163版は背景の色を抜き、蝶もない後摺か | |||
![]() |
作品No. arcUP7038 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7039 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7040 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7045 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7046 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7047 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7113 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_06 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_08 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_10 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_11 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_15 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_22 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_24 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_25 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_27 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_28 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_30 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_32 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_36 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_40 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_41 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0093_45 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7278 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7603 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7606 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7607 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8047 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8080 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8081 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8082 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8085 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8182 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8296 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8297 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8338 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 沢田 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiBK01-0003_256 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiBK01-0003_257 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiBK01-0003_315 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. BN03828959-2-19 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8639 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8640 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8641 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8897 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8898 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8899 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9001_01 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9001_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcHS03-0026 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9066 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。