祇園祭・浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
316 件の内 1 件目から 30件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
作品No. arcUP0274 CoGNo. arcUP0274 Co重複: 1 出版年: 万延年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | ||||
絵師略称 貞広 絵師Roma 落款印章 貞広 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「見立十行 甲」「桜のせい」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP0275 CoGNo. arcUP0274 Co重複: 1 出版年: 万延年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | ||||
絵師略称 貞広 絵師Roma 落款印章 貞広 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「大友黒主」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1739 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. ) | ||||
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所之内」 ( とうかいどう めいしょ の うち ) | 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦 | |||
作品名2 「祇園祭礼」 ( ぎおんさいれい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 祭礼絵 画題 祇園(目録題) 祇園祭 シリーズNo. 名 東海道名所風景、御上洛東海道 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP0589 CoGNo. arcUP0589 Co重複: 1 出版年: 文化後期 () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | ||||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「祇園会山鉾之図 鶏鉾」「六月七日 十四日」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 祇園祭 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP0703 CoGNo. arcUP0703 Co重複: 1 出版年: 文政初期 () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | ||||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「祇園ねり物姿」 ( ) | 1印No. 1板元No. 627 1板元名 本正 板元文字 サ、本正板 | |||
作品名2 「女郭巨」「ならや熊妹 小熊」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 練物図 京都関連 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP0704 CoGNo. arcUP0704 Co重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 1818 ) | ||||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「祇園神輿洗 ねりもの姿」 ( ) | 1印No. 1板元No. 627 1板元名 本正 板元文字 中島、本正板 | |||
作品名2 「風流肴屋姿」「町風飯たき姿」「井つゝや 歌吉」「同 歌松」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 練物図 京都関連 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP0705 CoGNo. arcUP0705 Co重複: 1 出版年: 文化後期 () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: ~文政初期 順No.:( ) | ||||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「祇園 ねりもの姿」 ( ぎおん ねりものすがた ) | 1印No. 1板元No. 0763 1板元名 山城屋 佐兵衛 板元文字 山佐板、本吉板 | |||
作品名2 「曽我五郎」「京屋 とら」 ( そがのごろう、きょうや とら ) | 2印No. 2板元No. 0626 2板元名 本吉 板元備考 | |||
分類 美人画 練物図 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP0858 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1900 ) | ||||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十三年十一月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「橋弁慶」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP0883 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | ||||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年十月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 蟹山伏」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP0899 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1899 ) | ||||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十二年☆月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「芦刈」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP0913 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治34 (1901) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1901 ) | ||||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(湖畔印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十四年一月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京市日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「放下僧」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP0918 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1899 ) | ||||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(湖畔印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十二年七月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「木賊」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP0920 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | ||||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年二月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「白楽天」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1488 CoGNo. arcUP1463 Co重複: 1 出版年: 明治年間 (1911) 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( 1911 ) | ||||
絵師略称 不明 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 肉筆 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「橋弁慶」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 - 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能狂言画 肉筆 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1499 CoGNo. arcUP1463 Co重複: 1 出版年: 明治年間 (1911) 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( 1911 ) | ||||
絵師略称 不明 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 肉筆 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「白楽天」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 - 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能狂言画 肉筆 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1516 CoGNo. arcUP1463 Co重複: 1 出版年: 明治年間 (1911) 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( 1911 ) | ||||
絵師略称 不明 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 肉筆 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「芦刈」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 - 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能狂言画 肉筆 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1517 CoGNo. arcUP1463 Co重複: 1 出版年: 明治年間 (1911) 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( 1911 ) | ||||
絵師略称 不明 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 肉筆 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「放下僧」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 - 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能狂言画 肉筆 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1813 CoGNo. arcUP1813 Co重複: 1 出版年: 宝暦年間 (1764) 月日 ・ 地: 出版備考: 頃 順No.:( 1764 ) | ||||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 墨摺筆彩(横) 続方向 横 作品位置 001:006/01;01 異版 | ||||
作品名1 [祇園御霊会行列図] ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都 祇園会 山車 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1814 CoGNo. arcUP1813 Co重複: 1 出版年: 宝暦年間 (1764) 月日 ・ 地: 出版備考: 頃 順No.:( 1764 ) | ||||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 墨摺筆彩(横) 続方向 横 作品位置 001:006/01;01 異版 | ||||
作品名1 [祇園御霊会行列図] ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都 祇園会 山車 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1815 CoGNo. arcUP1813 Co重複: 1 出版年: 宝暦年間 (1764) 月日 ・ 地: 出版備考: 頃 順No.:( 1764 ) | ||||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 墨摺筆彩(横) 続方向 横 作品位置 001:006/01;01 異版 | ||||
作品名1 [祇園御霊会行列図] ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都 祇園会 山車 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1816 CoGNo. arcUP1813 Co重複: 1 出版年: 宝暦年間 (1764) 月日 ・ 地: 出版備考: 頃 順No.:( 1764 ) | ||||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 墨摺筆彩(横) 続方向 横 作品位置 001:006/01;01 異版 | ||||
作品名1 [祇園御霊会行列図] ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都 祇園会 山車 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1817 CoGNo. arcUP1813 Co重複: 1 出版年: 宝暦年間 (1764) 月日 ・ 地: 出版備考: 頃 順No.:( 1764 ) | ||||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 墨摺筆彩(横) 続方向 横 作品位置 001:006/01;01 異版 | ||||
作品名1 [祇園御霊会行列図] ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都 祇園会 山車 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1818 CoGNo. arcUP1813 Co重複: 1 出版年: 宝暦年間 (1764) 月日 ・ 地: 出版備考: 頃 順No.:( 1764 ) | ||||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 墨摺筆彩(横) 続方向 横 作品位置 001:006/01;01 異版 | ||||
作品名1 [祇園御霊会行列図] ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都 祇園会 山車 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1826 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | ||||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 005:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「三」「祇園表門 大鳥居」 ( ぎおん おもてもん おおとりい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 祇園大鳥居(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1827 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | ||||
絵師略称 東居 絵師Roma 落款印章 東居画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 006:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「祇園 御旅所」 ( ぎおん おたびしょ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 祇園御旅所(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1828 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | ||||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 007:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「祇園街 夕陽」 ( ぎおんまち せきよう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 祇園新地(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP2016 CoGNo. arcUP2016 Co重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185908 ) | ||||
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 未八改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「諸国名所百景」 ( ) | 1印No. 473 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷魚栄板 | |||
作品名2 「京都祇園祭礼」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関係 画題 シリーズNo. 名 諸国名所百景 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP2030 CoGNo. arcUP2030 Co重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | ||||
絵師略称 耕耘 絵師Roma 落款印章 耕耘(「耕耘」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅二年一月十日印刷同年同月十五ノ発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「踊姿絵」 ( おどりすがたえ ) | 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「橋弁慶」 ( はしべんけい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 風俗画 舞踊図 画題 橋弁慶 シリーズNo. 名 踊姿絵 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP2542 CoGNo. arcUP2541 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 ) | ||||
絵師略称 国福 絵師Roma 落款印章 国福画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「皇都祇園祭礼之図」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 - | |||
作品名2 「琴割山」「三番 菊水鉾」「四番 鶏鉾」「天神山」「蟷螂山」「七条河原」「六条通」「五条大橋」「祇園御旅所」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP2543 CoGNo. arcUP2541 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 ) | ||||
絵師略称 国福 絵師Roma 落款印章 一昇斎国福画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「五番 傘鉾」「芦刈山」「花盗人山」「鯉山」「役行者山」「伯楽山」「四条河原」「三条大橋」 ( ) | 1印No. 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰町四丁目 木屋宗次郎板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP0274 | 配役 桜のせい 〈5〉坂東 彦三郎ヵ | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 万延年間 ・ 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立) |
作品No. arcUP0275 | 配役 大友黒主 〈3〉嵐 吉三郎 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 万延年間 ・ 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立) |
作品No. arcUP1739 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP0589 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化後期 ・ ~文政初期 場所 京都 劇場 |
作品No. arcUP0703 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政初期 ・ 頃 場所 京都 劇場 |
作品No. arcUP0704 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政01 ・ 頃 場所 京都 劇場 |
作品No. arcUP0705 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 頃 場所 劇場 |
作品No. arcUP0858 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP0883 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP0899 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP0913 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP0918 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP0920 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1488 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治年間 ・ ヵ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1499 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治年間 ・ ヵ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1516 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治年間 ・ ヵ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1517 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治年間 ・ ヵ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1813 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1814 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1815 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1816 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1817 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1818 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1826 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1827 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP1828 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP2016 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政06 08・ 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP2030 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP2542 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP2543 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
作品No. arcUP0274 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP0275 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1739 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP0589 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP0703 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP0704 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP0705 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP0858 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP0883 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP0899 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP0913 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP0918 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP0920 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1488 | |||
画中文字 | |||
組解説 二帖一組の肉筆画帖。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1499 | |||
画中文字 | |||
組解説 二帖一組の肉筆画帖。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1516 | |||
画中文字 | |||
組解説 二帖一組の肉筆画帖。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1517 | |||
画中文字 | |||
組解説 二帖一組の肉筆画帖。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1813 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1814 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1815 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1816 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1817 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1818 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP2016 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP2030 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP2542 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP2543 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP0274 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP0275 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1739 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP0589 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP0703 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP0704 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP0705 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP0858 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP0883 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP0899 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP0913 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP0918 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP0920 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1488 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1499 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1516 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1517 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1813 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1814 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1815 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1816 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1817 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1818 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1826 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1827 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1828 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP2016 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP2030 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP2542 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP2543 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。