ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

2675 件の内 2601 件目から 2650件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. chi05_04229_0010_p0001 CoGNo. chi05_04229_0010_p0001 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04229_0010_p0001 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「大江山鬼賊住家図」 ( おおえやまきぞくすみかのず ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 酒呑童子  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8862 CoGNo. arcUP8862 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8862 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「髭の意休 市川団蔵」 ( ひげのいきゅう いちかわだんぞう ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8863 CoGNo. arcUP8862 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8862 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「花川戸助六 河原崎権十郎」 ( はなかわどすけろく かわらざきごんじゅうろう ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8864 CoGNo. arcUP8862 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8862 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三浦屋揚巻 岩井粂三郎」 ( みうらやあげまき いわいくめさぶろう ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8876 CoGNo. arcUP8876 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8876 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治年月日 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「七段目」「由良之助」「矢間十太郎」「郷右衛門」「弥五郎」「平右衛門」 ( しちだんめ、ゆらのすけ、やざまじゅうたろう、ごうえもん、やごろう、へいえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳虎) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8877 CoGNo. arcUP8877 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8877 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「八段目」「小なみ」「となせ」 ( はちだんめ、こなみ、となせ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳虎) 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0597_01 CoGNo. AHM-0597 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0597 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「文治四年源義経摂州大物浦難風之図」 ( ぶんじよねん みなもとのよしつね せっしゅう だいもつのうら なんぷう の ず ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「駿河二郎清重」「亀井六郎重清」「依田源八弘綱」「片岡八郎弘常」「伊与守源義経」「鈴木三郎重家」 ( するがじろうきよしげ、かめいろくろうしげきよ、よだげんぱちひろつな、かたおかはちろうひろつね、いよのかみみなもとのよしつね、すずきさぶろうしげいえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0597_02 CoGNo. AHM-0597 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0597 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「文治四年源義経摂州大物浦難風之図」) ( ぶんじよねん みなもとのよしつね せっしゅう だいもつのうら なんぷう の ず ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「伊勢三郎義盛」「鷲尾三郎義久」「武蔵坊弁慶」「鞆六郎親広」「門脇中納言教盛」「紀九郎友則」「飛騨 景長」「三位中将資盛」「小松中将有盛」 ( いせのさぶろうよしもり、わしおさぶろうよしひさ、むさしぼうべんけい、とものろくろうちかひろ、かどわきちゅうなごんのりもり、きのくろうとものり、ひだかげなが、さんみのちゅうじょうすけもり、こまつちゅうじょうありもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0597_03 CoGNo. AHM-0597 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0597 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「文治四年源義経摂州大物浦難風之図」) ( ぶんじよねん みなもとのよしつね せっしゅう だいもつのうら なんぷう の ず ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「菊王丸」「越中二郎盛次」「能登守教経」「典侍の局」「二位の尼」「安徳天皇」「伊賀平内経実」「新中納言知盛」「左馬頭行盛」「平宰相経盛」 ( きくおうまる、えっちゅうじろうもりつぐ、のとのかみのりつね、すけのつぼね、にいのあま、あんとくてんのう、いがのへいないつねざね、しんちゅうなごんとももり、さまのかみゆきもり、たいらのさいしょうつねもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0859_01 CoGNo. AHM-0859 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0859 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「摂州兵庫 求女塚合戦」 ( せっしゅう ひょうご もとめづかかっせん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「篠塚伊賀守重広」「足利尊氏勢」 ( しのづかいがのかみしげひろ、あしかがたかうじぜい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0859_02 CoGNo. AHM-0859 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0859 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「摂州兵庫 求女塚合戦」) ( せっしゅう ひょうご もとめづかかっせん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「小山田太郎高家」「畑六郎左衛門」 ( おやまだたろうたかいえ、はたろくろうざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0859_03 CoGNo. AHM-0859 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0859 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「摂州兵庫 求女塚合戦」) ( せっしゅう ひょうご もとめづかかっせん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「新田左中将義貞朝臣」 ( にったさちゅうじょうよしさだあそん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0947_01 CoGNo. AHM-0947 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0947 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「太平記合戦之図」 ( たいへいき かっせん の ず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「石堂右馬頭頼房」 ( いしどううまのかみよりふさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  尼崎危難  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0947_02 CoGNo. AHM-0947 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0947 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「太平記合戦之図」) ( たいへいき かっせん の ず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「白藤彦七郎永正」 ( しらふじひこしちろうながまさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  尼崎危難  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0947_03 CoGNo. AHM-0947 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0947 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「太平記合戦之図」) ( たいへいき かっせん の ず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「足利尊氏朝臣」 ( あしかがたかうじあそん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  尼崎危難  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1041_01 CoGNo. AHM-1041 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1041 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子閨 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「江州勢田之合戦」 ( ごうしゅう せたのかっせん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「旭将軍木曽冠者源義仲」「落合五郎兼行」「林六郎光明」「高楯次郎光延」「上野那知太郎弘澄」「和田左衛門尉義盛」「宇野弥平四郎行平」 ( あさひしょうぐん きそかじゃみなもとのよしなか、おちあいごろうかねゆき、はやしろくろうみつあき、たかだてじろうみつのぶ、うえのなちたろうひろずみ、うのやへいしろうゆきひら、わだのさえもんのじょうよしもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1041_02 CoGNo. AHM-1041 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1041 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子閨 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「江州勢田之合戦」) ( ごうしゅう せたのかっせん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「今井四郎兼平」「根井大弥太行親」「西塔武蔵坊弁慶」「楯六郎親忠」 ( いまいしろうかねひら、ねいおおやたゆきちか、さいとうむさしぼうべんけい、たてろくろうちかただ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1041_03 CoGNo. AHM-1041 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1041 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子閨 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「江州勢田之合戦」) ( ごうしゅう せたのかっせん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「越後仲太能景」「片岡八郎弘常」「半沢六郎成清」「伊勢三郎能盛」「本多二郎近常」「畠山二郎庄司重忠」「猪股近平太則綱」「岡部六弥太忠澄」「源九郎判官義経」 ( えちごのちゅうたよしかげ、かたおかはちろうひろつね、はんざわろくろうなりきよ、いせのさぶろうよしもり、ほんだじろうきんつね、はたけやまじろうしょうじしげただ、いのまたきんぺいたのりつな、おかべろくやたただずみ、げんくろうほうがんよしつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1079-04_01 CoGNo. AHM-1079-04 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1079-04 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「武者行列之図」 ( むしゃぎょうれつ の ず ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  時事絵  行列図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1079-04_02 CoGNo. AHM-1079-04 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1079-04 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「武者行列之図」 ( むしゃぎょうれつ の ず ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  時事絵  行列図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1079-04_03 CoGNo. AHM-1079-04 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1079-04 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「武者行列之図」 ( むしゃぎょうれつ の ず ) 1印No. 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 亀遊堂 近江屋久次郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  時事絵  行列図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1079-10_01 CoGNo. AHM-1079-10 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1079-10 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 武田勝頼  膳城素肌攻め  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1079-10_02 CoGNo. AHM-1079-10 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1079-10 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「武田伊奈四郎勝頼」「島藤蔵」「友野刑部少輔」「秋山紀伊守」 ( たけだいなしろうかつより、しまとうぞう、とものぎょうぶしょうゆう、あきやまきいのかみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 武田勝頼  膳城素肌攻め  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1079-10_03 CoGNo. AHM-1079-10 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1079-10 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「大竜寺麟岳」「斎藤竹蔵」「土屋惣蔵」「北原下総守」「金丸助六郎」「原大隅守」「雨宮織部」「岩下右近」「秋山源蔵」 ( だいりゅうじりんがく、さいとうたけぞう、つちやそうぞう、きたはらしもふさのかみ、かねまるすけろくろう、はらおおすみのかみ、あまみやおりべ、いわしたうこん、あきやまげんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 武田勝頼  膳城素肌攻め  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1079-11_01 CoGNo. AHM-1079-11 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1079-11 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186604. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 寅四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「二雄鎗戦之図」) ( じゆう そうせん の ず ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「真柴筑前守久吉公」「伊智田多吉」「数谷捨右衛門」「形切祐作」「尾西弥九郎」「白野権平」「尾宇谷慶間」「千極権兵衛」「秋崎順内」「阿佐野弥兵衛」「吹島石松」「神子田半左衛門」「桑山修理亮」「大川主水」「佐藤孫六」「織尾茂助」 ( ましばちくぜんのかみひさよしこう、いちだたきち、かずやすてえもん、かたぎりゆうさく、おにしやくろう、しらのごんぺい、おうたにけいま、せんごくごんべえ、あきざきじゅんない、あさのやへえ、ふきしまいしまつ、みこだはんざえもん、くわやましゅりのすけ、おおかわもんど、さとうまごろく、おりおもすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1079-11_02 CoGNo. AHM-1079-11 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1079-11 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186604. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫子兼 画中文字人名 改印 寅四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「二雄鎗戦之図」) ( じゆう そうせん の ず ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「佐藤虎之助正清」「鬼宅左衛門」 ( さとうとらのすけまさきよ、おにのたくざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1079-11_03 CoGNo. AHM-1079-11 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1079-11 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186604. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫工兼五郎 画中文字人名 改印 寅四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「二雄鎗戦之図」) ( じゆう そうせん の ず ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「紺田瓶八郎貞数」「郷戸余左衛門」 ( こんだへいはちろうさだかず、ごうとよざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1107_01 CoGNo. AHM-1107 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1107 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「摂州一の谷大合戦之図」 ( せっしゅう いちのたにおおがっせん の ず ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字
作品名2 「梶原平三景時」「梶原源太景季」「安田遠江守義定」 ( かじわらへいぞうかげとき、かじわらげんたかげすえ、やすだとおとうみのかみよしさだ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一谷  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1107_02 CoGNo. AHM-1107 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1107 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「摂州一の谷大合戦之図」) ( せっしゅう いちのたにおおがっせん の ず ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字
作品名2 「能登守平教経」「一条次郎忠頼」「正三位薩摩守忠度」「宇原田五兵衛」「児玉庄太郎基春」「岡部六弥太忠澄」「監物太郎頼形」「越中前司盛俊」「従五位上武蔵守知章」 ( のとのかみたいらののりつね、いちじょうじろうただより、しょうさんみさつまのかみただのり、うはらだごへえ、こだましょうたろうもとはる、おかべろくやたただずみ、けんもつたろうよりかた、えっちゅうぜんじもりとし、じゅごいのじょうむさしのかみともあきら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一谷  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1107_03 CoGNo. AHM-1107 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1107 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「摂州一の谷大合戦之図」) ( せっしゅう いちのたにおおがっせん の ず ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字
作品名2 「無官太夫敦盛」「熊谷次郎直実」「親中納言平知盛(新中納言平知盛)」 ( むかんのたゆうあつもり、くまがいじろうなおざね、しんちゅうなごんたいらのとももり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一谷  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1157_01 CoGNo. AHM-1157 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1157 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「姉ヶ崎大合戦」 ( あねがさきおおかっせん ) 1印No. 0327 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郞 板元文字 通二 伊 丸鉄
作品名2 「赤石義太夫」「佐藤正清」 ( あかいしぎだゆう、さとうまさきよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  尼崎危難  山崎合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1157_02 CoGNo. AHM-1157 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1157 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「姉ヶ崎大合戦」) ( あねがさきおおかっせん ) 1印No. 0327 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郞 板元文字 通二 伊 丸鉄
作品名2 「四天王田島」 ( してんのうたじま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  尼崎危難  山崎合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1157_03 CoGNo. AHM-1157 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1157 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「姉ヶ崎大合戦」) ( あねがさきおおかっせん ) 1印No. 0327 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郞 板元文字 通二 伊 丸鉄
作品名2 「長徳寺」 ( ちょうとくじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  尼崎危難  山崎合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1158_01 CoGNo. AHM-1158 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1158 Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「堀川夜討乱入之図」 ( ほりかわようち らんにゅう の ず ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「土佐ノ太郎」「鷲尾三郎義久」「土佐ノ五郎」「阿根羽平太」「伊方五郎」 ( とさのたろう、わしのおさぶろうよしひさ、とさのごろう、あねはへいた、いかたごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 堀川夜討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1158_02 CoGNo. AHM-1158 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1158 Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「堀川夜討乱入之図」) ( ほりかわようち らんにゅう の ず ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「江田源三弘経」「相模五郎」「山上七郎」 ( えだのげんぞうひろつね、さがみごろう、やまがみしちろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 堀川夜討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1158_03 CoGNo. AHM-1158 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1158 Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「堀川夜討乱入之図」) ( ほりかわようち らんにゅう の ず ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「鈴木三郎重家」「伊予守源義経」「江戸太郎」「三保谷十郎」「葛飾六郎」 ( すずきさぶろうしげいえ、いよのかみみなもとのよしつね、えどたろう、みおのやじゅうろう、かつしかろくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 堀川夜討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1247 CoGNo. AHM-1247 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1247 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅九改 判型 大倍判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大功記出世双六」 ( たいこうき しゅっせ すごろく ) 1印No. 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 東都通油町 藤岡屋慶治郎梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  双六  武者絵  画題 太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1414 CoGNo. AHM-1414 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1414 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画(「錦朝楼」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「本朝太平記之内」 ( ほんちょう たいへいき の うち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「白藤彦七郎永正」「足利尊氏公」 ( しらふじひこしちろうながまさ、あしかがたかうじこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太平記  見立太閤記  尼崎危難  シリーズNo. 本朝太平記 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0532 CoGNo. AkoRH-R0532 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0532 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「見立忠臣蔵」 ( みたて ちゅうしんぐら ) 1印No. 0678 1板元No. 1008 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 「大席(大序)」「高師直」 ( だいせき(だいじょ)、こうのもろなお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  芝居絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 見立忠臣蔵(芳虎) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0559-01 CoGNo. AkoRH-R0559-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0559-01 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助藤原良雄ノ像」「行年四十五歳 執事城代 知行千五百石 役料玄米四十石」「あらたのし思ひは晴る身は捨る うきよの月にかゝる雲なし」「忠義院刃空浄剣居士」「片岡伝五右衛門源高房像」「行年三十七才 側用人 知行三百五十石」「刃肝要剣信士」「原郷右衛門平元辰 行年五十六才 諸侍頭 知行三百石」「辞世 兼てより君と母とにしらせんと 人より先へ死出の山道」「刃峰毛剣信士」「亦是大虚月一団 怒雷院雨甚無端 稟々清風雲後霽 又是大虚月一団」「武林貞七孟隆重像」「行年三十七才 近習番広間番兼帯 知行百石五人フチ」「辞世 仕合や死出の山路は花さかり」「三十年来一夢中 捨身取義夢尚同 父親臥病故郷在 取義捨恩夢共空」「刃性春剣信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 0798 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0559-02 CoGNo. AkoRH-R0559-02 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0559-02 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「貝香矢右衛門藤原友信像」「蔵奉行 金十両三人扶持」「刃電石剣信士」「矢兵衛養子 堀江安兵衛源武庸像」「行年三十四 馬廻リ 知行二百石」「刃雲輝剣信士」「磯合十郎左衛門藤原正久像」「行年二十五才 側用人書翰役 小性頭兼帯 知行百五十石」「刃因求剣信士」「邑松木兵衛藤原秀直入道隆円像」「行年六十五才 下屋敷留守居 知行百五十石五人扶持」「刃有梅剣信士」「辞世 草まくら結ふかり寐の夢覚て とこよにかへる春の明ほの」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0559-03 CoGNo. AkoRH-R0559-03 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0559-03 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳田作右衛門藤原兼貞」「行年廿九才 近習 中小性 知行百石 中左衛門嫡」「刃当掛剣信士」「横河官平藤原宗則 行年三十七才 焔硝蔵奉行 徒頭 金二十両三人扶持」「刃常水剣信士」「汐田俣之丞源高教」「行年三十五才 国絵図役 給人兼帯 知行二百石」「辞世 おもひきや我か武士の道ならで かゝる御法のえんに逢ふとは」「刃窓空剣信士」「富守祐右衛門平正固」「行年四十一才 使番 知行百五十石」「辞世 先たちし人はありけり今日のひはついの旅路をおもひ出にして」「刃勇相剣信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0559-04 CoGNo. AkoRH-R0559-04 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0559-04 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岡島安右衛門藤原常樹」「行年四十才 札座勘定役 二十石五人フチ」「刃袖払剣信士」「芳田中左衛門藤原兼亮」「行年六十三才 郡代奉行 知行三百五十石」「なからへて浮世の春は近かけれと御法のはるを待そ久しき」「刃仲光剣信士」「十太郎弟 矢間親六藤原光風」「行年二十一才 近習中小性 知行百石」「刃横唯剣信士」「佐藤与茂七平教兼」「少年十六才 部屋住 無録」「刃擲振剣信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0559-05 CoGNo. AkoRH-R0559-05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0559-05 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「千崎弥五郎源則休像」「行年三十九 横目役 知行百三十石 役料七両」「刃利教剣信士」「辞世 人は唯いはぬ事をや恨らん 浮世の名さへ口なしにして」「空去赤尾窺敵国 同心誠刃衆屯酬 生前担扇売果孰 千弥五郎独則休」「早見藤左衛門藤原満尭像」「行年四十才 給人 知行百五十石」「辞世 地水火風空の中より出し身のたとへて通るもとの住家へ」「刃破了剣信士」「寺岡平右衛門藤原信行像」「行年四十三才 芳田中左衛門組足軽小頭 金五両二人扶持」「刃道喜剣信士」「黒橋伝介清原武幸像」「行年廿四才 近習役 知行三十石 五人扶持 刃煅錬剣信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0559-06 CoGNo. AkoRH-R0559-06 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0559-06 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画、一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「中浦官助藤原正辰」「行年四十八才 祐筆頭 知行百石」「刃露白剣信士」「赤脇源蔵藤原正賢」「行年廿五才 組付馬廻リ 知行二百石」「刃広忠剣信士」「美邑二郎右衛門藤原包常」「行年三十六才 台所小役人 知行十石 三人扶持」「刃珊瑚剣信士」「間瀬忠太夫紀正明」「行年六十三才 大目附 知行二百五十石」「刃誉道剣信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0559-07 CoGNo. AkoRH-R0559-07 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0559-07 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「矢多五郎右衛門藤原助武之像」「行年廿九才 馬廻リ 知行二百石」「刃法参剣信士」「小野寺周内藤原秀和」「行年六十一才 京留守居 知行三百石」「辞世 我罪は人の菩提にまさるとや何とあらしにまかふ山風」「刃以串剣信士」「喜兵衛嫡男 矢間重太郎藤原元奥」「行年二十五才 広間役 役料銀十枚三人フチ」「其かおり雪のあるちの野梅かな」「刃沢蔵剣信士」「由良之助嫡男 大星力弥藤原良兼」「行年十六才 部屋住無録」「辞世 極楽の道は一すじ君ともにあみだをそへて四十八人」「刃上樹剣信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0559-08 CoGNo. AkoRH-R0559-08 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0559-08 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画、芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星瀬左衛門藤原信清」「行年三十七才 武具役 知行二百石」「刃寛徳剣信士」「矢間喜兵衛藤原充和」「行年六十九才 逼塞奉行 知行二百石 役料七両」「辞世 品もなく生過たりとおもひしに今待得たる老のたのしみ」「刃泉如剣信士」「大鷹文吾藤原忠雄」「行年三十二才 蔵奉行近習兼 知行廿石 五人扶持」「辞世 うめで呑む茶屋もあるべし死出の旅」「刃無一剣信士」「木村岡右衛門源貞行」「行年四十六才 馬廻リ 知行百五十石」「辞世 武士の道とはかりに一すしを思ひたちぬる死出の山路」「刃通普剣信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0559-09 CoGNo. AkoRH-R0559-09 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0559-09 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「隅野重平次藤原次房像」「行年廿九才 近習役 金八両三人扶持」「刃可仁剣信士」「前原猪助卜部宗房像」「行年三十一才 金奉行 金十両三人扶持」「春きぬとさしも知らしな年月をふりゆくものは人のしらかみ」「刃補天剣信士」「近益冠六源行重像」「刃随露剣信士」「行年三十四才 給人 知行三百石」「小野寺幸右衛門藤原秀留像」「行年廿九才 無録 同姓周内之養子なり 他家より赤尾の藩へ相読してわづか二十日を不過」「辞世 今朝もはやいふことの葉もなかりける何のためとて露むすふなり」「刃風颯剣信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0559-10 CoGNo. AkoRH-R0559-10 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0559-10 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「堀江矢兵衛源金丸像」「行年七十七才 江戸留守居 知行三百石」「刃毛知剣信士」「千場三郎兵衛平満忠像」「行年四十五才 馬廻リ 知行百五十石」「刃道至剣信士」「岡埜琴右衛門藤原包秀」「行年三十一才 元花岳寺之仏弟なり 名を秀玉と号す 父は物頭役 知行三百石」「刃回逸剣信士」「早野三平藤原常世像」「行年二十九才 近習役 知行五十石」「陽光院澗廓道儀信士」「勢州早野芝村ニ於切腹」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0559-11 CoGNo. AkoRH-R0559-11 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0559-11 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古主内堂和泉守 奥陀孫太夫藤原重盛像」「行年五十才 武具役 知行二百石」「刃剣周察剣信士」「須磨谷判之丞菅原正利之像」「行年三十七才 近習 馬廻リ 知行百五十石」「刃水流剣信士」「摩瀬孫九郎源正辰像」「行年廿三才 広間番 知行百石」「刃太及剣信士」「勝多親左衛門源武尭像」「行年廿五才 近習 馬廻リ 知行百石 二人扶持」「刃量霞剣信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04229_0010_p0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8862 配役 髭の意休 〈6〉市川 団蔵
興行名 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場立 二番目
外題 助六所縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP8863 配役 花川戸助六 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場立 二番目
外題 助六所縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP8864 配役 三浦屋揚巻 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場立 二番目
外題 助六所縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP8876 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8877 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0597_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0597_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0597_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0859_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0859_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0859_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0947_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0947_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0947_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1041_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1041_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1041_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1079-04_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1079-04_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1079-04_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1079-10_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1079-10_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1079-10_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1079-11_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1079-11_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1079-11_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1107_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1107_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1107_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1157_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1157_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1157_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1158_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1158_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1158_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1247 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1414 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0532 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0559-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0559-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0559-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0559-04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0559-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0559-06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0559-07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0559-08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0559-09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0559-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0559-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04229_0010_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8862  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8863  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8864  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8876  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8877  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0597_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0597_02  
画中文字 .源義経〈みなもとのよしつね〉 .兄〈このかみ〉.頼朝〈よりとも〉と .御〈おん〉中.不和〈ふは〉となり .九州〈きうしう〉.雄形〈をかた〉.惟義〈これよし〉に.身〈み〉 を.寄〈よせ〉ん.為〈ため〉.摂州〈せつしう〉大.物浦〈もつのうら〉 より.船出〈ふなで〉なすに去る .文治〈ぶんち〉元年.西海〈さいかい〉に.亡〈ほろ〉び.失〈うせ〉し 平.家〈け〉一.門〈もん〉の.霊魂〈れいこん〉に.祟〈たゝり〉を なさんと.風〈かぜ〉.暴〈あら〉びたる.逆浪〈さかなみ〉 の上にあらはれ.既〈すで〉に.船〈ふね〉を.覆〈くつがへさ〉んと したりしかば.弁慶〈べんけい〉.丹誠〈たんせい〉を .抽〈ぬきん〉で五大.尊〈そん〉を.祈念〈きねん〉 するに.悪霊〈あくりやう〉.頓〈やが〉て .退散〈たいさん〉して.船〈ふね〉は .住吉〈すみよし〉の.岸〈きし〉にぞ.着〈つき〉ける      柳下亭種員筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0597_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0859_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0859_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0859_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0947_01  
画中文字 兵庫津和田之岬に て彦七郎足利尊氏 の軍舟を焼追討す 尊氏福海寺へにけ込 あやうきをのかれる也 くはしくは太平記といふ書 にみへたり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0947_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0947_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1041_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1041_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1041_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1079-04_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1079-04_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1079-04_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1079-10_01  
画中文字 .武田〈たけだ〉.伊奈四郎〈いなしらう〉.勝頼〈かつより〉.母〈はゝ〉は.諏訪〈すわ〉 .頼重〈よりしげ〉の.女〈むすめ〉なり.故〈ゆへ〉ありて.諏訪〈すわ〉の.家〈か〉 .名〈めい〉を.継〈つ〉ぎ.信勝〈のぶかつ〉の.后見〈こうけん〉たり十六才 の.初陣〈ういぢん〉に.自〈みづから〉.敵〈てき〉に.当〈あた〉る.勇猛〈ゆうもう〉の .大将〈たいせう〉にして.向〈むか〉ふ.所〈ところ〉.敵〈てき〉なきが.如〈ごと〉し 天正八年.上州〈しやうしう〉.膳〈せん〉の.城〈しろ〉を.素肌〈すはだ〉にて .攻抜〈せめぬく〉こと.和漢〈わかん〉に.例〈ためし〉なし.生質〈せいしつ〉.強〈つよき〉を .砕〈くだ〉き.弱〈よは〉きを.扶〈たすく〉るゆへ.勇名〈ゆうめい〉.遠近〈えんぎん〉に.轟〈とゞろく〉 .惜〈おしい〉.哉〈かな〉.穴山〈あなやま〉.跡部〈あとべ〉.長坂〈なかさか〉.等〈とう〉の.侫人〈ねいじん〉.左右〈さゆう〉[ニ] .在〈あり〉て.賢臣〈けんしん〉の.諫〈いさめ〉を.妨〈さまた〉ぐ天正十年.天目〈てんもく〉 .山〈さん〉にて.目覚〈めさま〉しく.血戦〈けつせん〉して.終〈つい〉に.討死〈うちしに〉す
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1079-10_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1079-10_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1079-11_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1079-11_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1079-11_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1107_01  
画中文字 .元暦〈げんりやく〉元年二月.範頼〈のりより〉.大〈おほ〉 .手〈て〉.生田〈いくた〉の.杜〈もり〉へむかひ.義経〈よしつね〉 .搦手〈からめて〉.西〈にし〉の木戸へ.向〈むかひ〉はれ三 .草〈くさ〉山をこへ.道〈みち〉/\に.火〈ひ〉を かけ六日の.夜半〈よはん〉.源家〈げんけ〉 の.諸勇士〈しよゆうし〉.平家〈へいけ〉の諸.大〈たい〉 .将〈しやう〉を.討〈うち〉.勇名〈ゆうめい〉をのこす
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1107_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1107_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1157_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1157_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1157_03  
画中文字 不許葷酒入山門
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1158_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1158_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1158_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1247  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1414  
画中文字 .摂州〈せつしう〉.兵庫〈ひやうご〉.津和〈つわ〉 之.岬〈みさき〉の.海〈かい〉上にて 彦七郎.謀計〈はかりこと〉を もつて.足利〈あしかゞ〉.尊〈たか〉 .氏〈うぢ〉.朝臣〈あそん〉の.軍船〈ぐんせん〉 を.焼〈やき〉ければ尊 氏あやふき.所〈ところ〉を.遁〈のか〉 れて.走〈はし〉る彦七郎 これを.追討〈おひうた〉んとす 尊氏福海寺へ.逃〈にけ〉 .込〈こみ〉て.夫〈それ〉よりうら道 より.落〈おち〉けるゆゑ 彦七郎つひに.見〈み〉 うしなひける也 くはしき.事〈こと〉は .太平記〈たいへいき〉にみゆ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0532  
画中文字
組解説 01大席 高師直・02三段目 早野勘平・03四段目五段目 由良之助定九郎・04六段目 早の勘平・05七段目 由良之介・06八段目 本蔵娘小浪・07十段目 天川屋義平・08十一段目 高師直 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0559-01  
画中文字 大星由良之助藤原良雄ノ像  行年四十五歳 執事城代 知行千五百石 役料玄米四十石  あらたのし思ひは晴る身は捨る うきよの月にかゝる雲なし  忠義院刃空浄剣居士 片岡伝五右衛門源高房像  行年三十七才 側用人 知行三百五十石  .刃肝要剣信士〈にんかんえうけんしんし〉 原郷右衛門平元辰  行年五十六才 諸侍頭 知行三百石  辞世  兼てより君と母とにしらせんと 人より先へ死出の山道  .刃峰毛剣〈にんほうもうけん〉信士  .亦是〈またこれ〉.大虚月〈たいきよのつき〉.一団〈いちだん〉  .怒〈いかりて〉.雷院雨〈らいいんのあめ〉.甚〈はなはだ〉.無端〈はしなし〉  .稟々〈りん/\〉.清風〈せいふう〉.雲〈くも〉.後〈のち〉.霽〈はるゝ〉  .又是〈またこれ〉.大虚月〈たいきよのつき〉.一団〈いちだん〉 武林貞七孟隆重像  行年三十七才 近習番広間番兼帯 知行百石五人フチ  辞世  仕合や死出の山路は花さかり  .三十年来〈さんしうねんらい〉.一夢中〈いちむのちゆう〉  .捨身〈みをすて〉.取義〈ぎをとり〉.夢〈ゆめ〉.尚〈なほ〉.同〈おなし〉  .父親〈ふしん〉.臥病〈やまひにふして〉.故郷在〈こきやうにあり〉  .取義〈ぎをとり〉.捨恩〈おんをすて〉.夢〈ゆめ〉.共〈ともに〉.空〈むなし〉  .刃性春剣信士〈にんしやうしゆんけんしんじ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0559-02  
画中文字  蔵奉行 金十両三人扶持  .刃電石剣信士〈にんてんせきけんしんじ〉 矢兵衛養子 堀江安兵衛源.武庸〈たけつね〉像  行年三十四 馬廻リ 知行二百石  .刃雲輝剣信士〈にんうんきけんしんし〉 .磯合〈いそあい〉十郎左衛門藤原.正久〈まさひさ〉像  行年二十五才 側用人書翰役 小性頭兼帯 知行百五十石  .刃因求剣信士〈にんいんきうけんしんじ〉 .邑松〈むらまつ〉木兵衛藤原秀.直〈なほ〉入道.隆円〈りうゑん〉像  行年六十五才 下屋敷留守居 知行百五十石五人扶持  .刃有梅剣信士〈にんいうばいけんしんじ〉  辞世  草まくら結ふかり寐の夢覚て とこよにかへる春の明ほの
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0559-03  
画中文字 .芳田〈よした〉.作〈さく〉右衛門藤原.兼貞〈かねさだ〉  行年廿九才 近習 中小性 知行百石 中左衛門嫡  .刃当掛剣信士〈にんたうかいけんしんじ〉 .横河〈よこかは〉.官平〈くはんへい〉藤原.宗則〈むねのり〉  行年三十七才 焔硝蔵奉行 徒頭 金二十両三人扶持  .刃常水剣信士〈にんじやうすいけんしんじ〉 .汐田〈しほだ〉.俣之丞〈またのじやう〉源.高教〈たかのり〉  行年三十五才 国絵図役 給人兼帯 知行二百石  辞世  おもひきや我か武士の道ならで かゝる御法のえんに逢ふとは  .刃窓空剣信士〈にんそうくうけんしんじ〉  .富守〈とみのもり〉.祐〈すけ〉右衛門平.正固〈まさかた〉  行年四十一才 使番 知行百五十石  辞世  先たちし人はありけり今日のひは ついの旅路をおもひ出にして  .刃勇相剣信士〈にんゆうさうけんしんじ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0559-04  
画中文字 .岡島〈おかしま〉.安〈やす〉右衛門藤原.常樹〈つねき〉  行年四十才 札座勘定役 二十石五人フチ  .刃袖払剣信士〈にんしうほうけんしんじ〉 .芳田〈よしだ〉.中〈ちゆう〉左衛門藤原.兼亮〈かねすけ〉  行年六十三才 郡代奉行 知行三百五十石  なからへて浮世の春は近かけれと御法のはるを待そ久しき  .刃仲光剣信士〈にんちうくわうけんしんじ〉 十太郎弟 .矢間〈やさま〉.親六〈しんろく〉藤原.光風〈みつかぜ〉  行年二十一才 近習中小性 知行百石  .刃横唯剣信士〈にんわうゆうけんしんじ〉 .佐藤〈さとう〉.与茂七〈よもしち〉.平教兼〈たいらののりかね〉  少年十六才 部屋住 無録  .刃擲振剣信士〈にんてきしんけんしんじ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0559-05  
画中文字 .千崎〈せんさき〉.弥五郎〈やごらう〉源.則休像〈のりやすのさう〉  行年三十九 横目役 知行百三十石 役料七両  .刃利教剣信士〈にんりけうけんしんじ〉  辞世  人は唯いはぬ事をや恨らん 浮世の名さへ口なしにして  .空〈むなしく〉.去赤尾〈あかふをさつて〉.窺敵国〈てきこくをうかがふ〉  .同心〈とうしん〉.誠刃〈せいにん〉.衆屯酬〈しゆうをあつむ〉  .生前〈せいぜん〉.担扇〈あふきををふて〉.売果孰〈くわといつれにうり〉  .千弥五郎〈せんやごらう〉.独〈ひとり〉.則〈すなはち〉.休〈きうす〉 .早見〈はやみ〉.藤〈とう〉左衛門藤原.満尭〈みつたかの〉.像〈さう〉  行年四十才 給人 知行百五十石  辞世 地水火風空の中より出し身の たとへて通るもとの住家へ  .刃破了剣信士〈にんはりやうけんしんじ〉 .寺岡〈てらおか〉.平〈へい〉右衛門藤原.信行〈のふゆきの〉.像〈さう〉  行年四十三才 芳田中左衛門組足軽小頭 金五両二人扶持  .刃道喜剣信士〈にんたうきけんしんじ〉 .黒橋〈くろはし〉.伝介〈てんすけ〉.清原〈きよはら〉.武幸〈たけゆき〉.像〈さう〉  行年廿四才 近習役 知行三十石五人扶持  .刃煅錬剣信士〈にんたんれんけんしんじ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0559-06  
画中文字 .中浦〈なかうら〉.官〈くわん〉助藤原.正辰〈まさたつ〉  行年四十八才 祐筆頭 知行百石  .刃露白剣信士〈にんろはくけんしんじ〉 .赤脇〈あかわき〉.源蔵〈げんさう〉.藤原〈ふぢはら〉.正賢〈まさかた〉  行年廿五才 組付馬廻リ 知行二百石  .刃広忠剣信士〈にんくわうちゆうけんしんじ〉 .美邑〈みむら〉二郎右衛門藤原包常  行年三十六才 台所小役人 知行十石 三人扶持  .刃珊瑚剣信士〈にんさんごけんしんじ〉 .間瀬〈ませ〉.忠太夫〈ちうだゆう〉.紀正明〈きのまさあき〉  行年六十三才 大目附 知行二百五十石  .刃誉道剣信士〈にんよだうけんしんじ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0559-07  
画中文字 矢多五郎右衛門藤原助武之像  行年廿九才 馬廻リ 知行二百石  .刃法参剣信士〈にんほうしんけんしんじ〉 小野寺周内藤原秀和  行年六十一才 京留守居 知行三百石  辞世  我罪は人の菩提にまさるとや 何とあらしにまかふ山風  .刃以串剣信士〈にんいくわんけんしんじ〉 喜兵衛嫡男 矢間重太郎藤原元奥  行年二十五才 広間役 役料銀十枚三人フチ  其かおり雪のあるちの野梅かな  .刃沢蔵剣信士〈にんたくさうけんしんじ〉 由良之助嫡男 大星力弥藤原良兼  行年十六才 部屋住無録  辞世  極楽の道は一すじ君ともに あみだをそへて四十八人  .刃上樹剣信士〈にんしやうじゆけんしんじ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0559-08  
画中文字 .大星〈おほゝし〉.瀬〈せ〉左衛門藤原.信清〈のふきよ〉  行年三十七才 武具役 知行二百石  .刃寛徳剣信士〈にんくわんとくけんしんじ〉 .矢間〈はさま〉.喜〈き〉兵衛藤原充和  行年六十九才 逼塞奉行 知行二百石 役料七両  辞世  品もなく生過たりとおもひしに 今待得たる老のたのしみ  .刃泉如剣信士〈にんせんじよけんしんじ〉 .大鷹〈おほたか〉.文吾〈ぶんご〉藤原.忠雄〈たゞを〉  行年三十二才 蔵奉行近習兼 知行廿石 五人扶持  辞世  うめで呑む茶屋もあるべし死出の旅  .刃無一剣信士〈にんむいつけんしんじ〉 木村岡右衛門源.貞行〈さだゆき〉  行年四十六才 馬廻リ 知行百五十石  辞世  武士の道とはかりに一すしを 思ひたちぬる死出の山路  .刃通普剣信士〈にんつうふけんしんじ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0559-09  
画中文字 .隅野〈すみの〉重平次藤原.次房〈つぐふさ〉像  行年廿九才 近習役 金八両三人扶持  .刃可仁剣信士〈にんかじんけんしんじ〉 .前原〈まいはら〉.猪助〈ゐすけ〉.卜部〈うらべの〉.宗房〈むねふさの〉.像〈さう〉  行年三十一才 金奉行 金十両三人扶持  春きぬとさしも知らしな年月を ふりゆくものは人のしらかみ  .刃補天剣信士〈にんほてんけんしんじ〉 .近益〈ちかます〉.冠六〈くわんろく〉源.行重〈ゆきしけ〉像  .刃随露剣信士〈にんずいろけんしんじ〉  行年三十四才 給人 知行三百石 .小野寺〈をのてら〉.幸〈かう〉右衛門藤原.秀留〈ひてとみの〉.像〈さう〉  行年廿九才 無録 同姓周内之養子なり 他家より赤尾の藩へ相読してわづか二十日を不過  辞世  今朝もはやいふことの葉もなかりける何のためとて露むすふなり  .刃風颯剣信士〈にんふうさつけんしんじ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0559-10  
画中文字 .堀江〈ほりえ〉.矢〈や〉兵衛源.金丸〈かなまる〉像  行年七十七才 江戸留守居 知行三百石  .刃毛知剣信士〈にんもうちけんしんじ〉 .千場〈ちば〉三郎兵衛平.満忠〈みつたゞ〉像  行年四十五才 馬廻リ 知行百五十石  .刃道至剣信士〈にんだうしけんしんじ〉 .岡埜〈おかの〉.琴〈きん〉右衛門藤原.包秀〈かねひで〉  行年三十一才 元花岳寺之仏弟なり 名を秀玉と号す  父は物頭役 知行三百石  .刃回逸剣信士〈にんくわいいつけんしんじ〉 .早野〈はやの〉.三平〈さんへい〉藤原.常世〈つねよ〉像  行年二十九才 近習役 知行五十石  .陽光院澗廓道儀信士〈やうくわういんかんくわくだうぎしんじ〉  勢州早野芝村ニ於切腹
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0559-11  
画中文字 古主内堂和泉守 .奥陀〈おくだ〉.孫〈まご〉太夫藤原.重盛〈しけもりの〉.像〈さう〉  行年五十才 武具役 知行二百石  .刃剣周察剣信士〈にんさつしうけんしんじ〉 .須磨谷〈すまや〉.判之丞〈はんのしやう〉.菅原〈すかはら〉.正利〈まさとし〉.之〈の〉.像〈さう〉  行年三十七才 近習 馬廻リ 知行百五十石  .刃水流剣信士〈にんすゐりうけんしんじ〉 .摩瀬〈ませ〉.孫〈まご〉九郎源.正辰〈まさよしの〉.像〈さう〉  行年廿三才 広間番 知行百石  .刃太及剣信士〈にんたいきうけんしんじ〉 .勝多〈かつだ〉.親〈しん〉左衛門源.武尭〈たけたか〉像  行年廿五才 近習 馬廻リ 知行百石 二人扶持  .刃量霞剣信士〈にんれうかけんしんじ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04229_0010_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04229_0010 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. arcUP8862 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8863 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8864 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8876 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8877 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. AHM-0597_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0597_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0597_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0859_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0859_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0859_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0947_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0947_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0947_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1041_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1041_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1041_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1079-04_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1079-04_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1079-04_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1079-10_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1079-10_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1079-10_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1079-11_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1079-11_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1079-11_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1107_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1107_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1107_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1157_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1157_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1157_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1158_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1158_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1158_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1247 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1414 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AkoRH-R0532 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0559-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0559-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0559-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0559-04 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0559-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0559-06 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0559-07 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0559-08 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0559-09 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0559-10 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0559-11 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.