ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database 検索結果(簡易情報) |
2674件の内1件目から50件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP0038(F) CoGNo. arcUP0038 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0038 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0038(P) CoGNo. arcUP0038 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0038 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0038 CoGNo. arcUP0038 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0038 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:010/01;01 異版 | ||||
作品名1 「俳優見立遊侠十個揃」 ( はいゆう みたて おとこだて じゅうにんぞろい ) | 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや | |||
作品名2 「松風琴吾 沢村訥升」 ( まつかぜきんご さわむらとっしょう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 男達 シリーズNo. 名 俳優見立遊侠十個揃(国周・芳虎) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0039 CoGNo. arcUP0038 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0038 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:010/01;01 異版 | ||||
作品名1 「俳優見立遊侠十個揃」 ( はいゆう みたて おとこだて じゅうにんぞろい ) | 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや | |||
作品名2 「獅子頭猪平次 中村芝翫」 ( ししがしらいへいじ なかむらしかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 男達 シリーズNo. 名 俳優見立遊侠十個揃(国周・芳虎) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0041 CoGNo. arcUP0038 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0038 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:010/01;01 異版 | ||||
作品名1 「俳優見立遊侠十個揃」 ( はいゆう みたて おとこだて じゅうにんぞろい ) | 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや | |||
作品名2 「七五三飾門兵衛 市川小団次」 ( しめかざりもんべえ いちかわこだんじ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 男達 シリーズNo. 名 俳優見立遊侠十個揃(国周・芳虎) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0039(F) CoGNo. arcUP0039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0039 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0039(P) CoGNo. arcUP0039 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0039 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0041(F) CoGNo. arcUP0041 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0041 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0041(P) CoGNo. arcUP0041 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0041 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0354 CoGNo. arcUP0354 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0354 Al重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187101 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(☆) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「新吉原 江戸町」金瓶楼」「今紫座敷 三曲之図」 ( しんよしわら えどちょう、きんぺいろう、いまむらさきざしき、さんきょく の ず ) | 1印No. - 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 | |||
作品名2 「盛紫」「白鳥」「唐前」「今紫」 ( せいし、しらとり、からさき、いまむらさき ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 画題 金瓶楼 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0355 CoGNo. arcUP0354 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0354 Al重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187101 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(☆) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「新吉原 江戸町」金瓶楼」「今紫座敷 三曲之図」) ( (しんよしわら えどちょう、きんぺいろう、いまむらさきざしき、さんきょく の ず) ) | 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 御蔵前須賀町 辻岡屋亀吉板 | |||
作品名2 「小最章」「瀟湘」「北洲」 ( こさいしょう、しょうしょう、ほくしゅう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 画題 金瓶楼 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0356 CoGNo. arcUP0354 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0354 Al重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187105 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(☆) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「新吉原 江戸町」金瓶楼」「今紫座敷 三曲之図」) ( (しんよしわら えどちょう、きんぺいろう、いまむらさきざしき、さんきょく の ず) ) | 1印No. - 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 | |||
作品名2 「唐土」「小太夫」「静」 ( もろこし、こだゆう、しずか ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 画題 金瓶楼 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1172 CoGNo. arcUP1172 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1172 Al重複: 1 出版年: 天保 (1830) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 004:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「新板かな手本忠臣蔵十一段」 ( しんぱん かなでほんちゅうしんぐら じゅういちだん ) | 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南伝馬壱蔦吉板 | |||
作品名2 「四段目」 ( よだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 芝居絵 画題 忠臣蔵 四段目 シリーズNo. 名 新版かな手本忠臣蔵十一段つゞきの内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1655 CoGNo. arcUP1655 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1655 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185204 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「造栄桜叢紙十二段続一覧之図」 ( ) | 1印No. 54 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄、地本錦絵板元 江戸中橋広小路町 山田屋庄次郎板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1656 CoGNo. arcUP1655 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1655 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185204 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. 54 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄、中橋、山田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1657 CoGNo. arcUP1655 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1655 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185204 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. 54 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄、中橋、山田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1963 CoGNo. arcUP1963 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1963 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「佐藤与茂七」「大星力弥」「矢間十太郎」「千崎弥五郎」 ( ) | 1印No. 327 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通伊二、丸鉄 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 討入り図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1964 CoGNo. arcUP1963 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1963 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「大星由良之助」「高武蔵守師直」「武林貞七」 ( ) | 1印No. 327 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通伊二、丸鉄 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 討入り図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1965 CoGNo. arcUP1963 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1963 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「堀江易兵衛」「大高伝吾」「義士銘々功名之図」 ( ) | 1印No. 327 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通伊二、丸鉄 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 討入り図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2500 CoGNo. arcUP2500 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2500 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 ) | |||
絵師略称 芳虎、周麿 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画、応需 周麿 彫師摺師 上邑彫安 画中文字人名 改印 亥三改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「岩井粂三郎」「沢村訥升」「市村羽左衛門」「坂東三津五郎」「中村福助」 ( ) | 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキシ、大金 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2501 CoGNo. arcUP2500 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2500 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 ) | |||
絵師略称 芳虎、周麿 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画、応需 周麿 彫師摺師 上邑彫安 画中文字人名 改印 亥三改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「市川市蔵」「市川新車」「市川小団次」「中村芝翫」「尾上菊次郎」「市川新之助」 ( ) | 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキシ、大金 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2502 CoGNo. arcUP2500 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2500 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 ) | |||
絵師略称 芳虎、周麿 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画、応需 周麿 彫師摺師 上邑彫安 画中文字人名 改印 亥三改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「市川九蔵」「河原崎権十郎」「沢村田之助」「坂東彦三郎」「市川八百蔵」 ( ) | 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキシ、大金 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2824 CoGNo. arcUP2824 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2824 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: ~嘉永1 順No.:( 1847 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵 六段目」 ( ) | 1印No. 866 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸、本、泉市 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 六段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3517 CoGNo. arcUP3517 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3517 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186605 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画(芳桐印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 寅五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「誠忠義士銘々伝」 ( ) | 1印No. 475 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ大金 | |||
作品名2 「よ」「形岳現五エ門源高房」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 画題 シリーズNo. 名 誠忠義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4308 CoGNo. arcUP3517 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3517 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画(芳桐印) 彫師摺師 - 画中文字人名 南総亭 改印 寅五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「誠忠義士銘々伝」 ( せいちゅうぎしめいめいでん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「み」「見村二郎左衛門藤原包常」 ( みむら じろうさえもん ふじわらの かねつね ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 誠忠義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4309 CoGNo. arcUP3517 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3517 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186605. ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦蝶楼芳虎画(芳桐印) 彫師摺師 楳茶刀 画中文字人名 南総亭 改印 寅五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「誠忠義士銘々伝」 ( せいちゅうぎしめいめいでん ) | 1印No. 0475 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキジ 大金 | |||
作品名2 「く」「吉田沢右衛門藤原兼貞」 ( よしだ さわえもん ふじわらの かねさだ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. - 名 誠忠義士銘々伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3654 CoGNo. arcUP3654 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3654 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「造栄桜叢紙十二段続一覧之図」 ( つくりばえさくらぞうし じゅうにだんつづき いちらん の ず ) | 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄 地本錦絵 板元 江戸中橋広小路町 山田屋庄次郎板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3655 CoGNo. arcUP3654 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3654 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「造栄桜叢紙十二段続一覧之図」) ( (つくりばえさくらぞうし じゅうにだんつづき いちらん の ず) ) | 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄 中橋 山田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3656 CoGNo. arcUP3654 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3654 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「造栄桜叢紙十二段続一覧之図」) ( (つくりばえさくらぞうし じゅうにだんつづき いちらん の ず) ) | 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄 中橋 山田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3657 CoGNo. arcUP3657 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3657 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十一段続一覧之図」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 庄 中橋 山田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 忠臣蔵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3658 CoGNo. arcUP3657 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3657 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 庄 中橋 山田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 忠臣蔵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3659 CoGNo. arcUP3657 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3657 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 庄 山田庄兵衛 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 忠臣蔵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3660 CoGNo. arcUP3660 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3660 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「加賀国安宅の関で斎藤武蔵坊弁慶勧進帳を読図」 ( かがのくに あたかのせき で さいとう むさしぼう べんけい かんじんちょう を よむ ず ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字 | |||
作品名2 「源九郎判官義経」「亀井六郎重信」「江田源蔵弘綱」「伊勢三郎義盛」「駿河次郎清重」「増尾十郎兼房」「片岡八郎弘常」「赤井次郎景次」「黒井五郎経清」「長南七郎忠春」「郷の君」「鈴木三郎重家」「杉目小太郎行信」「常陸坊海尊」「備前平四郎成春」「熊井太郎中元」「御厩喜三太清悦」 ( みなもとの くろう ほうがん よしつね、かめい ろくろう しげのぶ、えだの げんぞう ひろつな、いせの さぶろう よしもり、するがの じろう きよしげ、ますお じゅうろう かねふさ、かたおか はちろう ひろつね、あかい じろう かげつぐ、くろい ごろう つねきよ、ちょうなん しちろう ただはる、きょうのきみ、すずき さぶろう しげいえ、すぎのめ こたろう ゆきのぶ、ひたちぼう かいそん、びぜん へいしろう なりはる、くまい たろう ただもと、おんまや きさんた きよえつ? ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 勧進帳 安宅の関 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3661 CoGNo. arcUP3660 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3660 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「加賀国安宅の関で斎藤武蔵坊弁慶勧進帳を読図」) ( (かがのくに あたかのせき で さいとう むさしぼう べんけい かんじんちょう を よむ ず) ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字 鉄砲洲湊丁 伊勢長 | |||
作品名2 「武蔵坊弁慶」「鷲尾三郎義久」 ( むさしぼう べんけい、わしお さぶろう よしひさ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 勧進帳 安宅の関 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3662 CoGNo. arcUP3660 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3660 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「加賀国安宅の関で斎藤武蔵坊弁慶勧進帳を読図」) ( (かがのくに あたかのせき で さいとう むさしぼう べんけい かんじんちょう を よむ ず) ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字 | |||
作品名2 「富樫左衛門尉成澄」 ( とがしの さえもんじょう なりすみ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 勧進帳 安宅の関 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3948 CoGNo. arcUP3948 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3948 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 010:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「見立忠臣蔵十段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「天川屋義平」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 忠臣蔵 絵兄弟 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3949 CoGNo. arcUP3948 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3949 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 011:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「見立忠臣蔵十一段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「高師直」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 忠臣蔵 絵兄弟 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4106 CoGNo. arcUP4106 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4106 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;12 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所図会」 ( とうかいどう めいしょずえ ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 時事絵 行列図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4107 CoGNo. arcUP4106 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4106 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;12 異版 | ||||
作品名1 (「東海道名所図会」) ( (とうかいどう めいしょずえ) ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 時事絵 行列図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4108 CoGNo. arcUP4106 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4106 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;12 異版 | ||||
作品名1 (「東海道名所図会」) ( (とうかいどう めいしょずえ) ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字 築地大金梓 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 時事絵 行列図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4109 CoGNo. arcUP4106 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4106 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/04;12 異版 | ||||
作品名1 (「東海道名所図会」) ( (とうかいどう めいしょずえ) ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 時事絵 行列図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4110 CoGNo. arcUP4106 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4106 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/05;12 異版 | ||||
作品名1 (「東海道名所図会」) ( (とうかいどう めいしょずえ) ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 時事絵 行列図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4111 CoGNo. arcUP4106 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4106 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/06;12 異版 | ||||
作品名1 (「東海道名所図会」) ( (とうかいどう めいしょずえ) ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 時事絵 行列図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4112 CoGNo. arcUP4106 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4106 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/07;12 異版 | ||||
作品名1 (「東海道名所図会」) ( (とうかいどう めいしょずえ) ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 時事絵 行列図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4113 CoGNo. arcUP4106 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4106 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/08;12 異版 | ||||
作品名1 (「東海道名所図会」) ( (とうかいどう めいしょずえ) ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 時事絵 行列図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4114 CoGNo. arcUP4106 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4106 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/09;12 異版 | ||||
作品名1 (「東海道名所図会」) ( (とうかいどう めいしょずえ) ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字 築地大金梓 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 時事絵 行列図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4115 CoGNo. arcUP4106 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4106 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/10;12 異版 | ||||
作品名1 (「東海道名所図会」) ( (とうかいどう めいしょずえ) ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 時事絵 行列図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4116 CoGNo. arcUP4106 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4106 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/11;12 異版 | ||||
作品名1 (「東海道名所図会」) ( (とうかいどう めいしょずえ) ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 時事絵 行列図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4117 CoGNo. arcUP4106 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4106 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/12;12 異版 | ||||
作品名1 (「東海道名所図会」) ( (とうかいどう めいしょずえ) ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字 板元 江都 築地 大金 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 時事絵 行列図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4140(P) CoGNo. arcUP4140 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4140 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:047/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣義士銘々伝」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「む」「加津田俊左衛門源武尭」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 忠臣蔵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0038(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0038(P) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0038 | 配役 松風琴吾 〈2〉沢村 訥升 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0039 | 配役 獅子頭猪平次 〈4〉中村 芝翫 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0041 | 配役 七五三飾門兵衛 〈4〉市川 小団次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0039(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0039(P) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0041(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0041(P) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0354 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0355 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0356 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1172 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1655 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 04・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP1656 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 04・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1657 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 04・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1963 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1964 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1965 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2500 | 配役 〈3〉岩井 粂三郎 〈2〉沢村 訥升 〈13〉市村 羽左衛門 〈6〉坂東 三津五郎 〈2〉中村 福助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2501 | 配役 〈3〉市川 市蔵 〈1〉市川 新車 〈4〉市川 小団次 〈4〉中村 芝翫 〈2〉尾上 菊次郎 〈4〉市川 新之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2502 | 配役 〈3〉市川 九蔵 〈1〉河原崎 権十郎 〈3〉沢村 田之助 〈5〉坂東 彦三郎 〈6〉市川 八百蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2824 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3517 | 配役 形岳現五エ門源高房 〈4〉市川 小団次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 05・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4308 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4309 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3654 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3655 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3656 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3657 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3658 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3659 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3660 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3661 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3662 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3948 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3949 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4106 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4107 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4108 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4109 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4110 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4111 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4112 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4113 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4114 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4115 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4116 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4117 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4140(P) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0038(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0038(P) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0039(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0039(P) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0041(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0041(P) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0354 | ||
画中文字 | |||
組解説 金瓶楼抱え今紫は、UP0347で田之助に引退祝いの幟を送った花魁の一人。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0355 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0356 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1172 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1655 | ||
画中文字 | |||
組解説 嘉永4年に中村座で上演された「東山桜荘子」を描いた作品。但し、似顔にはなっていない。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1656 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1657 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1963 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1964 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1965 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2500 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2501 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2502 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2824 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3517 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4308 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4309 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3654 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3655 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3656 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3657 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3658 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3659 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3948 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3949 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4106 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4107 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4108 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4109 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4110 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4111 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4112 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4113 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4114 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4115 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4116 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4117 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4140(P) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0038(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0038(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0038 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0039 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0041 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0039(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0039(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0041(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0041(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0354 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0355 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0356 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1172 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1655 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1656 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1657 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1963 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1964 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1965 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2500 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2501 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2502 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2824 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3517 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4308 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4309 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3654 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3655 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3656 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3657 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3658 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3659 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3660 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3661 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3662 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3948 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3949 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4106 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4107 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4108 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4109 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4110 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4111 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4112 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4113 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4114 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4115 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4116 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4117 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4140(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。