ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

131 件の内 101 件目から 131件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. NDL-648-00-009 CoGNo. NDL-648-00-009 Co重複: 1 AlGNo. NDL-648-00-009 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 揚洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「助高屋高助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松下平兵衛
作品名2 「小森半之丞 助高屋高助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-648-00-016 CoGNo. NDL-648-00-016 Co重複: 1 AlGNo. NDL-648-00-016 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 揚洲周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩永左衛門 坂東彦十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 山村金三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-648-00-017 CoGNo. NDL-648-00-017 Co重複: 1 AlGNo. NDL-648-00-017 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 揚洲周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「阿古屋 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 山村金三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-648-00-018 CoGNo. NDL-648-00-018 Co重複: 1 AlGNo. NDL-648-00-018 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 揚洲周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「庄司重忠 助高屋高助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 山村金三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-678-00-001 CoGNo. NDL-678-00-001 Co重複: 1 AlGNo. NDL-678-00-001 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「左金吾頼兼 片岡我童」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 犬塚喜三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-678-00-002 CoGNo. NDL-678-00-002 Co重複: 1 AlGNo. NDL-678-00-002 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「けいせい高尾 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 犬塚喜三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-678-00-003 CoGNo. NDL-678-00-003 Co重複: 1 AlGNo. NDL-678-00-003 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「緒川谷蔵 市川九蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 犬塚喜三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-678-00-004 CoGNo. NDL-678-00-004 Co重複: 1 AlGNo. NDL-678-00-004 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大黒屋惣六 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 堤吉兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-678-00-005 CoGNo. NDL-678-00-005 Co重複: 1 AlGNo. NDL-678-00-005 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「宮ぎの 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 堤吉兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-678-00-006 CoGNo. NDL-678-00-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-678-00-006 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「志のぶ 尾上菊五郎」「宮ひと 沢村百之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 堤吉兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1264 CoGNo. kuni80-1264 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1264 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 07・13 地: 出版備考: 順No.:( 188007. )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田熊冶良[次郎] 板元文字
作品名2 「浦岡」「田村」「依田」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  三味線  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1265 CoGNo. kuni80-1264 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1264 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 07・13 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188007. )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「久松座新舞台繁栄図」 ( ひさまつざしんぶたいはんえいのづ ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「紀岡権兵衛」「高浜数勲」「片岡我童」「市川九蔵」「市川団升」「尾上多賀之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  三味線  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1266 CoGNo. kuni80-1264 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1264 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 07・13 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十三年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田熊冶良[次郎] 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  三味線  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7850 CoGNo. arcUP7850 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7850 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 (年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十三年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名誉一品」 ( だいにっぽんめいよのいっぴん ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番チ 出版人 小林鉄治郎
作品名2 「平清盛 中村芝翫」 ( たいらのきよもり なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 日招きの清盛  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0151 CoGNo. arcUP0151 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0151 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、深川東元丁十三番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十二年十二月五日御届 判型 大判6枚接/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「明治十三年 辰の春新版」 ( めいじじゅうさんねん たつのはる しんぱん ) 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字 南伝馬町一丁目二番地 出版人 林吉蔵
作品名2 「楼門の場」「五右衛門 多見蔵」「久よし 高助」 「鏡山 書院の場」「★~★ 左団次」 「尼がさき」「久よし 高助」「光秀 九蔵」「みさほ 多賀之丞」 「おでん ゆめの場」「七蔵 左団次」「おでん 菊五郎」 「鏡山 部屋の場」「★~★ 半四郎」「★~★」「★~★」「若山記」「★~★ 団十郎」「★★★★ 宗十郎」 「赤松 諫言」「よしのり 宗十郎」「赤松満祐 団十郎」 「大仏供養」「重忠 我童」「景清 権十郎」「上り」 「鏡山 西条寺」「政岡 左団次」「★~★」「玉さゝ 小紫」 「布引の滝」「瀬尾 団十郎」「実もり 宗十郎」 「ふりはじめ」「歌舞伎十八番之内 勧進帳」「富樫 市川左団次」「弁慶 市川団十郎」 「人間万事歎の世の中 こんれい」「五郎右衛門 団十郎」「林之介 菊五郎」「おくら 半四郎」 「鏡山 主膳屋敷」「★~★ 家橘」「主膳 宗十郎」「★~★ 菊五郎」 「高雄山 石だん」「盛遠 九蔵」「わたる 翫雀」 「関の扉」「黒主 団十郎」「墨染 半四郎」「たんまり」「★~★」「★~★ 団十郎」「★~★ひめ 半四郎」 「紅葉狩ノ場」「★~★ 団十郎」「郷右衛門 左団次」 「おでんおかなぶみ 丸竹の場」「おでん 菊五郎」「★~★ 左団次」 「忠臣蔵 九だん目」「由良之介 宗十郎」「となせ 団十郎」「小なみ 家橘」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  双六  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1630-107a CoGNo. RV-1630-107a Co重複: 1 AlGNo. RV-1630-107a Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188011 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「真田伊豆守 中村宗十郎」 ( さなだいずのかみ なかむらそうじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 真田軍記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1630-107b CoGNo. RV-1630-107a Co重複: 1 AlGNo. RV-1630-107a Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 彫工 片田栄吉 画中文字人名 改印 御届 明治十三年十月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「幸村妻更科 岩井半四郎」 ( ゆきむらつまさらしな いわいはんしろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 真田軍記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1630-116a CoGNo. RV-1630-116a Co重複: 1 AlGNo. RV-1630-116a Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国政 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川左団次」「僧正遍照 中村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1630-116b CoGNo. RV-1630-116b Co重複: 1 AlGNo. RV-1630-116b Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国政 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文屋康秀 市川団十郎」「在原業平 坂東家橘」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9041 CoGNo. arcUP9041 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9041 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「神霊道真記」) ( しんれいみちざねき ) 1印No. 1板元No. 5090 1板元名 玉ノ井 板元文字 玉の井板
作品名2 (「天拝山」)「菅相丞 市川右団次」 ( てんぱいざん、かんしょうじょう いちかわうだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 菅原  天拝山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9042 CoGNo. arcUP9041 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9041 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「神霊道真記」) ( しんれいみちざねき ) 1印No. 1板元No. 5090 1板元名 玉ノ井 板元文字 玉の井板
作品名2 (「天拝山」)「島田太郎 中むら駒之助」 ( てんぱいざん、しまだたろう なかむらこまのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 菅原  天拝山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9043 CoGNo. arcUP9041 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9041 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「神霊道真記」 ( しんれいみちざねき ) 1印No. 1板元No. 5090 1板元名 玉ノ井 板元文字 玉の井板
作品名2 「天拝山」「島田治郎 市川鰕太郎」 ( てんぱいざん、しまだじろう いちかわえびたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 菅原  天拝山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0374 CoGNo. MU0374 Co重複: 1 AlGNo. MU0374 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 一鴬斎豊原国周画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新狂言当双六」 ( しんきょうげんあたりすごろく ) 1印No. 1板元No. 0015 1板元名 浅野 栄蔵 板元文字 越山堂浅野栄蔵寿板
作品名2 「宮内の局」「淀君」「木村長門守」「千金丹九介 中村伝五郎」「大工作三 市川団三郎」「こし元清の 沢村清十郎」「左官弥五郎 市川寿美蔵」「しら玉 岩井紫若」「関源六郎 片岡市蔵」「げん蔵 中村鶴助」「ぬいの助 片岡我当」「足かる元平 中村時五郎」 ( くないのつぼね、よどぎみ、きむらながとのかみ、せんきんたんきゅうすけ なかむらでんごろう、だいくさくぞう いちかわだんざぶろう、こしもときよの さわむらせいじゅうろう、さかんやごろう いちかわすみぞう、しらたま いわいしじゃく、せきげんろくろう かたおかいちぞう、げんぞう なかむらつるすけ、ぬいのすけ かたおかがとう、あしがるげんぺい なかむらときごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  双六  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9803 CoGNo. arcUP9803 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9803 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188006 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おむら 岩井半四郎」 ( おむら いわい はんしろう ) 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9804 CoGNo. arcUP9803 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9803 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188006 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「楠石才 市川団十郎」 ( くすのき せきさい いちかわ だんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9805 CoGNo. arcUP9803 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9803 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 画工 浜町一丁目三番地 守川音治郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十三年五月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「金比羅参り金助 市川左団治」 ( こんぴらまいり きんすけ いちかわ さだんじ ) 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字 南伝馬町一丁目二バンチ 出板人 林吉蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9819 CoGNo. arcUP9819 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9819 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 画工 下谷天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 出板人 長谷川町十九番地 福田熊治郎
作品名2 「億川氏康公 市川団十郎」 ( おくがわ うじやすこう いちかわ だんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 真田軍記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9820 CoGNo. arcUP9819 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9819 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 彫工 片田栄吉 画中文字人名 改印 御届 明治十三年十月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「幸村妻更科 岩井半四郎」 ( ゆきむら つま さらしな いわい はんしろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 真田軍記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9834 CoGNo. arcUP9834 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9834 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188011 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「木間星箱根鹿笛」 ( このまのほしはこねのしかぶえ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「小田原の娼妓小夜衣おさよ 尾上菊五郎」 ( おだわら の しょうぎ さよごろも おさよ おのえ きくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9835 CoGNo. arcUP9834 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9834 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188011 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 御届明治十三年 月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「木間星箱根鹿笛」) ( (このまのほしはこねのしかぶえ) ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 出板人 長谷川丁十九バンチ 福田熊治良
作品名2 「小田原の貸座敷海老屋十兵衛 市川団十郎」 ( おだわら の かしざしき えびや じゅうべえ いちかわ だんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9836 CoGNo. arcUP9834 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9834 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188011 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「木間星箱根鹿笛」) ( (このまのほしはこねのしかぶえ) ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「九郎兵衛娘おみつ 小川幸作」「研師鳴沢良助 中村仲蔵」 ( くろべえ むすめ おみつ おがわ こうさく、とぎし なるさわ りょうすけ なかむら なかぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-648-00-009 配役  
興行名 嵯峨奥妖猫奇談 よみ さがのおくようみょうきだん 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 10・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. NDL-648-00-016 配役  
興行名 壇浦兜軍記 よみ だんのうらかぶとぐんき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 04・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. NDL-648-00-017 配役  
興行名 壇浦兜軍記 よみ だんのうらかぶとぐんき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 04・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. NDL-648-00-018 配役  
興行名 壇浦兜軍記 よみ だんのうらかぶとぐんき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 04・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. NDL-678-00-001 配役  
興行名 阿国公案劇場魁 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 09・ 場所 東京 劇場 久松
作品No. NDL-678-00-002 配役  
興行名 阿国公案劇場魁 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 09・ 場所 東京 劇場 久松
作品No. NDL-678-00-003 配役  
興行名 阿国公案劇場魁 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 09・ 場所 東京 劇場 久松
作品No. NDL-678-00-004 配役  
興行名 御存白石噺 よみ ごぞんじしらいしばなし 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 01・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. NDL-678-00-005 配役  
興行名 御存白石噺 よみ ごぞんじしらいしばなし 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 01・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. NDL-678-00-006 配役  
興行名 御存白石噺 よみ ごぞんじしらいしばなし 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 01・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. kuni80-1264 配役 浦岡  田村  依田 
興行名 よみ 場立
外題 口上 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 07・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. kuni80-1265 配役 座本 〈〉紀岡権兵衛 座本 〈〉高濱敷勲  〈3〉片岡 我童  〈3〉市川 九蔵  〈〉市川 団升  〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 新台久松礎 よみ しんぶたいやちよのいしずえ 場立
外題 口上 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 07・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. kuni80-1266 配役  
興行名 よみ 場立
外題 口上 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 07・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcUP7850 配役 平清盛 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP0151 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 場所 東京 劇場
作品No. RV-1630-107a 配役 真田伊豆守 〈1〉中村 宗十郎
興行名 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場立
外題 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 11・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. RV-1630-107b 配役 幸村妻更科 〈8〉岩井 半四郎
興行名 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場立
外題 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 11・06 場所 東京 劇場 新富
作品No. RV-1630-116a 配役 大伴黒主 〈1〉市川左団次 僧正遍昭 〈1〉中村宗十郎
興行名 六歌仙狂画墨塗 よみ ろっかせんきょうがのすみぞめ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 03・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. RV-1630-116b 配役 文屋康秀 〈9〉市川団十郎 在原業平 〈1〉坂東家橘
興行名 六歌仙狂画墨染 よみ ろっかせんきょうがのすみぞめ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 03・ 場所 東京新富 劇場
作品No. arcUP9041 配役 菅丞相 〈1〉市川 右団治
興行名 神霊菅原道真記 よみ しんれいすがわらみちざねき 場立 前狂言
外題 神霊菅原道真記 よみ しんれいすがわらみちざねき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9042 配役 島田太郎 〈3〉中村 駒之助
興行名 神霊菅原道真記 よみ しんれいすがわらみちざねき 場立 前狂言
外題 神霊菅原道真記 よみ しんれいすがわらみちざねき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9043 配役 島田治郎 〈〉市川 鰕太郎
興行名 神霊菅原道真記 よみ しんれいすがわらみちざねき 場立 前狂言
外題 神霊菅原道真記 よみ しんれいすがわらみちざねき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. MU0374 配役 宮内の局 〈9〉市川 団十郎 淀君 〈8〉岩井 半四郎 木村長門守 〈5〉尾上 菊五郎 千金丹九介 〈〉中村 伝五郎 大工作三 〈?〉市川 団三郎 こし元清の 〈2〉沢村 清十郎 左官弥五郎 〈5〉市川 寿美蔵 しら玉 〈4〉岩井 紫若 関源二郎 〈3〉片岡 市蔵 げん蔵 〈5〉中村 鶴助 ぬいの助 〈3〉片岡 我当 足かる元平 〈〉中村 時五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 場所 東京 劇場
作品No. arcUP9803 配役 石斎妻おむら実ハ金瓶の抱小紫 〈8〉岩井 半四郎
興行名 星月夜見聞実記 よみ ほしづきよけんもんじっき 場立 二番目四幕目
外題 霜夜鐘十字辻筮 よみ しもよのかねじゅうじのつじうら 場名 根岸石斎宅の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 06・ 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9804 配役 演説師楠石斎 〈9〉市川 団十郎
興行名 星月夜見聞実記 よみ ほしづきよけんもんじっき 場立 二番目四幕目
外題 霜夜鐘十字辻筮 よみ しもよのかねじゅうじのつじうら 場名 根岸石斎宅の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 06・ 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9805 配役 天狗小僧讃岐金助 〈1〉市川 左団次
興行名 星月夜見聞実記 よみ ほしづきよけんもんじっき 場立 二番目四幕目
外題 霜夜鐘十字辻筮 よみ しもよのかねじゅうじのつじうら 場名 根岸石斎宅の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 06・ 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9819 配役 億川氏康公 〈9〉市川 団十郎
興行名 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場立
外題 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 11・06 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9820 配役 幸村の室更科 〈8〉岩井 半四郎
興行名 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場立
外題 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 11・06 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9834 配役 小田原娼妓小夜衣おさよ 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場立 二番目
外題 木間星箱根鹿笛 よみ このまのほしはこねのしかぶえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 11・06 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP9835 配役 小田原の貸座敷海老屋十兵衛 〈9〉市川 団十郎
興行名 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場立 二番目
外題 木間星箱根鹿笛 よみ このまのほしはこねのしかぶえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 11・06 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9836 配役 九郎兵衛娘おみつ 〈〉小川 幸作 研師鳴沢良助  〈3〉中村 仲蔵
興行名 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場立 二番目
外題 木間星箱根鹿笛 よみ このまのほしはこねのしかぶえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 11・06 場所 東京 劇場 新富座
作品No. NDL-648-00-009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-648-00-016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-648-00-017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-648-00-018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-678-00-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-678-00-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-678-00-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-678-00-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-678-00-005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-678-00-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1264  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 久松座は明治13年2月24日(1880年)に類焼し、6月に仮座が落成。7月13日が初日。右の絵の桟敷に、依田、田村、浦岡といった経営陣が描かれる。依田は久松座の元の地主でもある。木村錦花著『明治座物語』参照。 個別備考
作品No. kuni80-1265  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 久松座は明治13年2月24日(1880年)に類焼し、6月に仮座が落成。7月13日が初日。右の絵の桟敷に、依田、田村、浦岡といった経営陣が描かれる。依田は久松座の元の地主でもある。木村錦花著『明治座物語』参照。 個別備考
作品No. kuni80-1266  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 久松座は明治13年2月24日(1880年)に類焼し、6月に仮座が落成。7月13日が初日。右の絵の桟敷に、依田、田村、浦岡といった経営陣が描かれる。依田は久松座の元の地主でもある。木村錦花著『明治座物語』参照。 個別備考
作品No. arcUP7850  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0151  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1630-107a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1630-107b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1630-116a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1630-116b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9042  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9043  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0374  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9803  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9804  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9805  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9819  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9820  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9834  
画中文字 「秋風や松に葛の二タ面」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9835  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9836  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-648-00-009 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-648-00-016 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-648-00-017 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-648-00-018 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-678-00-001 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-678-00-002 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-678-00-003 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-678-00-004 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-678-00-005 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-678-00-006 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. kuni80-1264 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1264 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1265 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1265 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1266 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1266 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. arcUP7850 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0151 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1630-107a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1630-107a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1630-107b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1630-107b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1630-116a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1630-116a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1630-116b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1630-116b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP9041 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9042 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9043 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. MU0374 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110648318 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. arcUP9803 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9804 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9805 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9819 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9820 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9834 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9835 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9836 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.