ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

138 件の内 73 件目から 122件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-21.7216 CoGNo. MFA-21.7216 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7216 Al重複: 1 出版年: 延享02 (1745) 月日 地: 出版備考: ~延享3 順No.:( 1745 )
絵師略称 清信〈2〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「尾上菊五郎(おのえきくごろう)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋勘右衛門 板元文字
作品名2 「市村亀蔵(いちむらかめぞう)(初代尾上菊五郎・初代市村亀蔵)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鳥居派  役者絵  立役  女方  松の木  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7409 CoGNo. MFA-21.7409 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7409-11 Al重複: 1 出版年: 享保年間 (1736) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1736 )
絵師略称 重長 絵師Roma 落款印章 右図と左図に西村重長筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「三幅対」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋 板元文字
作品名2 「右」「三浦七郎兵衛内」「太夫」「小むらさき」「中」「三浦七郎兵衛内」「太夫」「たかを」「左」「三浦甚左右衛門内」「太夫」「みうら?」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7411 CoGNo. MFA-21.7409 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7409-11 Al重複: 1 出版年: 享保年間 (1736) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1736 )
絵師略称 重長 絵師Roma 落款印章 右図と左図に西村重長筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「三幅対」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋 板元文字
作品名2 「右」「三浦七郎兵衛内」「太夫」「小むらさき」「中」「三浦七郎兵衛内」「太夫」「たかを」「左」「三浦甚左右衛門内」「太夫」「みうら?」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.8149 CoGNo. MFA-21.8149 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.8149 Al重複: 1 出版年: 宝暦10 (1760) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 176011 )
絵師略称 清満 絵師Roma 落款印章 鳥居清満画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「わん久」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋 板元文字
作品名2 「市村亀蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p875-shigenaga-evening-bell-at-mii-temple-9415 CoGNo. japancoll-p875-shigenaga-evening-bell-at-mii-temple-9415 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p875-shigenaga-evening-bell-at-mii-temple-9415 Al重複: 1 出版年: 享保 (1716) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/漆絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景」 ( おうみはっけい ) 1印No. 1板元No. 0038 1板元名 伊賀屋 板元文字
作品名2 「一」「三井晩鐘」 ( みい の ばんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鳥居派  名所絵  画題 近江八景  三井晩鐘  シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0051 CoGNo. arcSP02-0051 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0051 Al重複: 1 出版年: 宝永08 (1711) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 171101 )
絵師略称 (鳥居) 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/丹絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新板 信田会稽夜討」 ( しんぱん しだかいけいようち ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 元浜町、伊賀屋、はんもと
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵    画題 討入  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. KYP210 CoGNo. KYP210 Co重複: 1 AlGNo. KYP210 Al重複: 1 出版年: 天保13 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 なし 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「子供遊八行の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字
作品名2 「礼」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 子供絵  画題   シリーズNo. 子供遊八行の内 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01581 CoGNo. MRAH-JP.01581 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1581 Al重複: 1 出版年: 寛政03 (1791) 月日 04・11 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179104 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 211 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 井桁にい
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  暖簾  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01588 CoGNo. MRAH-JP.01588 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1588 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 211 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 井桁にい
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役    弓矢  刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01600 CoGNo. MRAH-JP.01600 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1600 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 211 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 井桁にい
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役    刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01602 CoGNo. MRAH-JP.01602 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1602 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 211 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 井桁にい
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役    鳥居    刀剣  後ろ姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01619 CoGNo. MRAH-JP.01619 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1619 Al重複: 1 出版年: 寛政03 (1791) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 211 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 井桁にい
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  紅葉      刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01699 CoGNo. MRAH-JP.01699 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-JP.01699 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春泉 絵師Roma 落款印章 春泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 211 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01700 CoGNo. MRAH-JP.01699 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-JP.01699 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春泉 絵師Roma 落款印章 春泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 211 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.02877 CoGNo. MRAH-JP.02877 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-2877 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1825 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「菅せう/\ 尾上菊五郎 御名残狂言」 ( ) 1印No. 738 1板元No. 39 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字
作品名2 「此あれ場大仕掛新道具仕候」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP144553 CoGNo. MET-DP144553 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP144553 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「出来嶋半弥」 ( できしま はんや ) 1印No. 0253 1板元No. 0038 1板元名 元濱町伊賀屋板本 板元文字 版元 元濱町伊賀屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA31316986-013 CoGNo. BA31316986-013 Co重複: 1 AlGNo. BA31316986-013 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍〈2〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/漆絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市むら竹之丞」 ( いちむらたけのじょう ) 1印No. 1板元No. 0038 1板元名 伊賀屋ヵ 板元文字 いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUF0002 CoGNo. arcUF0002 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0028080 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 度繁 絵師Roma 落款印章 日本戯画懐月末葉度繁図(度繁) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0252 1板元No. 0038 1板元名 伊賀屋 板元文字 元浜町 伊賀屋 板本
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 美人立姿  御所車に浪  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0006373 CoGNo. tnm-C0006373 Co重複: 1 AlGNo. tnm-E0001693 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍 絵師Roma Torii Kiyomitsu:1 落款印章 鳥居氏清倍図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (市川団十郎の竹抜五郎) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 市川団十郎  竹抜五郎  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0008287 CoGNo. tnm-C0008287 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0008287 Al重複: 1 出版年: 寛延 頃 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 師政 絵師Roma 落款印章 古山師政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/漆絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新吉原座舗けんすもふ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋 板元文字 もとはま町 いがや板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0020879 CoGNo. tnm-C0020879 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0020879 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 度繁 絵師Roma 落款印章 日本戯画懐月末葉度繁図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 摺物 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 短冊持立美人 ( ) 1印No. 253 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 元濱町 伊賀屋 板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0020882 CoGNo. tnm-C0020882 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0020882 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍 絵師Roma 落款印章 鳥居清倍 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 獅子頭踏えた武者 ( ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 元はま丁 いが屋 はんもと
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0028079 CoGNo. tnm-C0028079 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0028079 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 度繁 絵師Roma 落款印章 日本戯画懐月末葉度繁図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 摺物 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 短冊持立美人 ( ) 1印No. 253 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 元濱町 伊賀屋 板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0028080 CoGNo. tnm-C0028080 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0028080 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 度繁 絵師Roma 落款印章 日本戯画懐月末葉度繁図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊版/丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (御所車に浪) ( ) 1印No. 253 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 元濱町 伊賀屋 板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0028086 CoGNo. tnm-C0028086 Co重複: 1 AlGNo. tnm-E0001693 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍 絵師Roma 落款印章 鳥居氏清倍図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 市川団十郎の竹抜き五郎 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 市川団十郎  竹抜五郎図  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0028088 CoGNo. tnm-C0028088 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0028088 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍 絵師Roma 落款印章 鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 絵草紙 ( ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題 絵草紙売り  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0028089 CoGNo. tnm-C0028089 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0028089 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍 絵師Roma 落款印章 鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 小袖持二美人 ( ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0028111 CoGNo. tnm-C0028111 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0028111 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 利信 絵師Roma 落款印章 奥村利信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/漆絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 二本差若衆 ( ) 1印No. 628 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 はんもと もとはま丁 いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題 若衆  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0028117 CoGNo. tnm-C0028117 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0028117 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重長 絵師Roma 落款印章 大和画工 西村重長筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「うゑみぬわし」 ( ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 はんもと もとはま町 いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1956-93-13-abeno CoGNo. Phila1956-93-13-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1956-93-13-abeno Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: Late 1730s 順No.:( )
絵師略称 利信 絵師Roma Attributed to Okumura Toshinobu; Japanese; active c. 1717-1750. Formerly attributed to Torii Kiyonobu II; Japanese; 1706-1763. Formerly attributed to Okumura Masanobu; Japanese; 1685-1764. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流 高砂」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋 板元文字 いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 高砂  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1932.1350. CoGNo. AIC-1932.1350. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1932.1350. Al重複: 1 出版年: 享保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍〈2〉 絵師Roma 落款印章 絵師鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/漆絵 続方向 作品位置 001:007/01;01 異版
作品名1 「七小町」 ( ななこまち ) 1印No. 1板元No. 0038 1板元名 伊賀屋 板元文字 ゑ 元浜町伊賀屋板
作品名2 「一」「さうし洗小町」 ( そうしあらいこまち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 七小町  草紙洗小町  シリーズNo. 七小町 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2487. CoGNo. AIC-1925.2487. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2487. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  梅の木  障子  植物模様の壁  刀剣  立役    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.1808. CoGNo. AIC-1939.1808. Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1619 Al重複: 2 出版年: 寛政03 (1791) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  紅葉      刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1942.70. CoGNo. AIC-1942.70. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1942.70. Al重複: 1 出版年: 享保05 (1720) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1720 )
絵師略称 清信〈1〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判紅絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [二世市川団十郎の呉服売りと市川門之助の久松] ( ) 1印No. 628 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 はんもと、もとはま丁、いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鳥居派  役者絵  立役  女方  呉服売り  鉢巻き  無背景  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.1721. CoGNo. AIC-1925.1721. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.1721. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍 絵師Roma 落款印章 鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川団十郎」 ( ) 1印No. 628 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 はんもと、元はま丁、いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.1723. CoGNo. AIC-1925.1723. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.1723. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍 絵師Roma 落款印章 鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判漆絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [中村竹三郎の梅の枝を持つ女] ( ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.1728. CoGNo. AIC-1925.1728. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.1728. Al重複: 1 出版年: 享保期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍〈1〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清倍(「清倍」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大大判丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川門之助」「玉沢林弥」 ( ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 元はま丁、ゑ、いがや、はんもと
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.1731. CoGNo. AIC-1925.1731. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.1731. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍〈1〉 絵師Roma 落款印章 鳥居氏清倍図(清倍印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大大判丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [筒井吉十郎] ( ) 1印No. 253 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 元濱町、伊賀屋、板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.1732. CoGNo. AIC-1925.1732. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.1732. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍〈1〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清倍(「清倍」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大大判丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [二世藤村半太夫] ( ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 もとはま丁、いが屋、はんもと
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1967.622. CoGNo. AIC-1967.622. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1967.622. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍〈1〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判漆絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川だん十郎」「そて崎いせの」 ( ) 1印No. 628 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 はん元、元はま丁、いかや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1967.627. CoGNo. AIC-1967.627. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1967.627. Al重複: 1 出版年: 享保05 (1720) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1720 )
絵師略称 清信〈1〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [二世市川団十郎と初世市川門之助] ( ) 1印No. 628 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 はんもと、もとはま丁、いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鳥居派  役者絵  立役  女方      鉢巻き  花駕籠    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1967.636. CoGNo. AIC-1967.636. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1967.636. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重長 絵師Roma 落款印章 西村重長筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/漆絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0628 1板元No. 0038 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 はんもと もとはま丁 いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 小倉山荘?  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1967.637. CoGNo. AIC-1967.637. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1967.637. Al重複: 1 出版年: 享保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍〈2〉 絵師Roma 落款印章 絵師鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/漆絵 続方向 作品位置 005:007/01;01 異版
作品名1 「七小町」 ( ななこまち ) 1印No. 1板元No. 0038 1板元名 伊賀屋 板元文字 [ゑ 元浜町伊賀屋板]
作品名2 「五」「関てら小町」 ( せきでらこまち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 七小町  関寺小町  シリーズNo. 七小町 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.2148. CoGNo. AIC-1939.2148. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.2148. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清信〈2〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判紅絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [二世市川団十郎] ( ) 1印No. 628 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 はんもと、もとはま丁、いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鳥居派  役者絵  立役    三方    刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1946.53. CoGNo. AIC-1946.53. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1946.53. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍 絵師Roma 落款印章 日本嬋娟画 鳥居氏清倍図(清倍印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大大判丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [伊達男立姿] ( ) 1印No. 253 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 元濱町、伊賀屋、板本
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵ヵ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1957.559. CoGNo. AIC-1957.559. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1957.559. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍〈1〉 絵師Roma 落款印章 鳥居氏清倍(「清倍」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大大判墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [羽根をつく遊女] ( ) 1印No. 253 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 元濱丁、伊賀屋、板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.1811. CoGNo. AIC-1925.1811. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.1811. Al重複: 1 出版年: 宝暦01 (1751) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 175107 )
絵師略称 清信 絵師Roma 落款印章 鳥居清信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おきく幸助 ひよくのかゞもん」 ( ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 いがや
作品名2 「市村亀蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鳥居派  役者絵  立役  女方  おきく幸助比翼の加賀紋  詞章  扇子      所作事?  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1931.494. CoGNo. AIC-1931.494. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1931.494. Al重複: 1 出版年: 正徳05 (1715) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 171501 )
絵師略称 清倍〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「少将 竹三郎」「こも僧 団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 虚無僧  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.937. CoGNo. AIC-1939.937. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.937. Al重複: 1 出版年: 寛延02 (1749) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 174911 )
絵師略称 清信〈2〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市村かめ蔵」「市村羽左衛門」「中村喜代三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 いがや
作品名2 「三味せん 佐々木市蔵」「常磐津 文字大夫」「同 志妻大夫」「同 造酒太夫」「かけ合三人 出かたり仕候」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鳥居派  役者絵  出語図  立役  女方  三味線  常磐津  頭巾  鉢巻き  団扇  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.1727. CoGNo. AIC-1925.1727. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.1727. Al重複: 1 出版年: 享保03 (1718) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 171811 )
絵師略称 清倍〈1〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清倍筆(清倍印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大大判丹絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [佐野川万菊の糸屋の娘さなだ] ( ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 いがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7216 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7409 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7411 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.8149 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p875-shigenaga-evening-bell-at-mii-temple-9415 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享保 場所 劇場
作品No. arcSP02-0051 配役  〈1〉松本 小四郎  〈4〉市村 竹之丞  〈1〉山中 平九郎  〈1〉村山 平右衛門  〈1〉勝山 又五郎  〈1〉小川 善五郎  〈1〉生島 新五郎  〈1〉秋田 彦四郎  〈1〉中村 伝九郎  〈1〉滝井 半四郎  〈1〉四野宮 平八  〈1〉中島 勘左衛門  〈1〉早川 伝五郎  〈1〉大谷 広右衛門  〈1〉富沢 半三郎  〈1〉大谷 広次  〈1〉水木 菊三郎  〈2〉市川 団十郎  〈1〉市川 団蔵  〈1〉村山 十平次  〈1〉仙石 彦助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 宝永08 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. KYP210 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01581 配役 揚巻の助六 〈3〉市川 八百蔵
興行名 春世界花麗曽我 よみ はるのせかいにぎわいそが 場立
外題 助六縁牡丹 よみ すけろくゆかりのふかみぐさ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政03 04・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MRAH-JP.01588 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01600 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01602 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01619 配役  〈3〉大谷 広次
興行名 金☆☆源家角鐔 よみ きんめぬきげんけのかくつば 場立
外題 金☆☆源家角鐔 よみ きんめぬきげんけのかくつば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政03 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.01699 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01700 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.02877 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MET-DP144553 配役  〈1〉出来島 半弥
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BA31316986-013 配役  〈2〉市村 竹之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUF0002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0006373 配役 曽我五郎時宗 〈1〉市川 団十郎
興行名 兵根元曽我 よみ つわものこんげんそが 場立 第二番目
外題 兵根元曽我 よみ つわものこんげんそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元禄10 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. tnm-C0008287 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛延 頃 場所 江戸 劇場
作品No. tnm-C0020879 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0020882 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0028079 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0028080 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0028086 配役 曽我五郎時宗 〈1〉市川 団十郎
興行名 兵根元曽我 よみ つわものこんげんそが 場立 第二番目
外題 兵根元曽我 よみ つわものこんげんそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元禄10 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. tnm-C0028088 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0028089 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0028111 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0028117 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1956-93-13-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1932.1350. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1925.2487. 配役 こゆるぎもとめのすけヵ 〈1〉市川 男女蔵
興行名 春錦伊達染曽我ヵ よみ はるのにしきだてぞめそが 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政02 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.1808. 配役 だだへい実は亀井六郎 〈1〉市川 男女蔵
興行名 金☆☆源家角鐔 よみ きんめぬきげんけのかくつば 場立
外題 金☆☆源家角鐔 よみ きんめぬきげんけのかくつば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政03 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1942.70. 配役 鎌田又八 〈2〉市川 団十郎 久松 〈1〉市川 門之助
興行名 お染久松心中白紋 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享保05 場所 江戸 劇場 森田
作品No. AIC-1925.1721. 配役  〈2〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1925.1723. 配役  〈1〉中村 竹三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1925.1728. 配役  〈1〉市川 門之助  〈〉玉沢 林弥
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享保期 『浮世絵聚花』では享保三年十一月森田座「前九年鎧競」における市川門之助の加茂の次郎と玉沢林弥の白妙という先学の考証について疑問点が多いとしている。 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1925.1731. 配役  〈1〉筒井 吉十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1925.1732. 配役  〈2〉藤村 半太夫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1967.622. 配役  〈2〉市川 団十郎  〈1〉袖崎 伊勢野
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1967.627. 配役  〈2〉市川 団十郎  〈1〉市川 門之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享保05 以降 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1967.636. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1967.637. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1939.2148. 配役  〈2〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1946.53. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1957.559. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1925.1811. 配役 加賀のお菊 〈1〉中村 喜代三郎 幸助 〈1〉市村 亀蔵
興行名 佐々木三郎藤戸日記 よみ ささきさぶろうふじとにっき 場立
外題 比翼加賀紋 よみ ひよくのかがもん 場名
所作題 比翼加賀紋 よみ ひよくのかがもん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 宝暦01 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1931.494. 配役 けわい坂の少将 〈1〉中村 竹三郎 曽我の五郎 〈2〉市川 団十郎
興行名 坂東一福引曽我 よみ ばんどういちふくびきそが 場立
外題 こも僧 よみ こもぞう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 正徳05 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.937. 配役 椀久 〈1〉市村 亀蔵 船頭実は名古屋山三 〈8〉市村 羽左衛門   松山 〈1〉中村 喜代三郎
興行名 [頼朝軍配鑑] よみ よりともぐんばいかがみ 場立
外題 三重襲☆船 よみ みえがさねもみじのふね 場名
所作題 三重襲☆船 よみ みえがさねもみじのふね 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 寛延02 11・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1925.1727. 配役 糸屋の娘さなだ 〈1〉佐野川 万菊
興行名 平仮名嫁入伊豆日記 よみ ひらがなよめいりいずにっき 場立
外題 平仮名嫁入伊豆日記 よみ ひらがなよめいりいずにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享保03 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.7216  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7409  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7411  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.8149  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p875-shigenaga-evening-bell-at-mii-temple-9415  
画中文字 「おもふその明月ちぎる初そとまつきくみゐの入相のかね」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0051  
画中文字
組解説 忠臣蔵事件が、恩赦による浅野家再興により一通りの決着をみたのが宝永7年(1710)9月であった。その前後で演劇や文芸の世界では、こぞってこの事件を取り上げたが、お膝元の江戸では、討入り直後の芝居が差し止められたこともあり、メディアが取り上げることに慎重であった。本作品は、上方での動向を睨みつつ、「信田」という集団敵討の物語の役者絵に「討入事件」を仮託して、宝永8年の正月頃に出版されたものであろう。江戸時代では、政治的な事件を直接表現できなかったため、他の世界に見立てて表現するのが常套手段であった。役者たちは、当時の江戸劇団に所属する大物ばかりである。なかでも吉良上野介を実悪の第一人者山中平九郎に見立てており、吉良を大悪人とする感覚が庶民の間で定着してしまっていたことが伺われる。なお、本作品は役者の構成メンバーからみて元禄16年正月頃、討入り後すぐに出版された可能性も残るが、画風からみて、宝永8年とした。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. KYP210  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01581  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01588  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01600  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01602  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01619  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01699  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01700  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.02877  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP144553  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA31316986-013  
画中文字 御くすりいろ/\ はんごん丹
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUF0002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0006373  
画中文字
組解説 個別解説 【指定】重文【時代】江戸時代
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0008287  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0020879  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0020882  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0028079  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0028080  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0028086  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0028088  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0028089  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0028111  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0028117  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. Phila1956-93-13-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1932.1350.  
画中文字 まかなくに 何をたねとて うき草の 浪の うね/\ おひしげるらん
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2487.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.1808.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1942.70.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.1721.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.1723.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.1728.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 (『浮世絵聚花』では享保三年十一月森田座「前九年鎧競」における市川門之助の加茂の次郎と玉沢林弥の白妙という先学の考証について疑問点が多いとしている。)
作品No. AIC-1925.1731.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.1732.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1967.622.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1967.627.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1967.636.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1967.637.  
画中文字 わびぬれは 身をうき.草〈くさ〉の ねをたへて さそふ水 あらば いなんとぞ 思ふ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.2148.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1946.53.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1957.559.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.1811.  
画中文字 「枕まくらよ枕より外にもら/さぬむつごとをつゝむ泪の/せきあへずもれてうきな/のながれ行すゑハかくぞと/かねてより思ひさだめてしにがミ/にさそわれいでしふるさとハ/うわきのくもやへだつらん/くわんずれバ身ハあさ/がほのつゆにやどかる月/かげの日かげまつまの/はかなさをいまのうき身にくら/べこしふりわけがみのころ/よりもかわるまいぞや」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1931.494.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.937.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.1727.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7216 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7216 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7409 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7409-11 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7411 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7409-11 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.8149 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.8149 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p875-shigenaga-evening-bell-at-mii-temple-9415 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcSP02-0051 所蔵者名 立命館ARC(21COE) 所蔵者資料No. arcSP02-0051 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. KYP210 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MRAH-JP.01581 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01581 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01588 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01588 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01600 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01600 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01602 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01602 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01619 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01619 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01699 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01699 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01700 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01700 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.02877 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.02877 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MET-DP144553 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. JP649 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. BA31316986-013 所蔵者名 浮世絵歌舞伎画集 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUF0002 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. tnm-C0006373 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_419 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0008287 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_12 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0020879 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_410 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0020882 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_423 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0028079 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_410 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0028080 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_411 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0028086 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_419 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0028088 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_984 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0028089 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_995 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0028111 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_34 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0028117 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_935 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. Phila1956-93-13-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1956-93-13 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. AIC-1932.1350. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1932.1350. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2487. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2487. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.1808. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.1808. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1942.70. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1942.70. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.1721. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.1721. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.1723. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.1723. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.1728. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.1728. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.1731. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.1731. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.1732. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.1732. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1967.622. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1967.622. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1967.627. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1967.627. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1967.636. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1967.636. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1967.637. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1967.637. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.2148. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.2148. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1946.53. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1946.53. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1957.559. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1957.559. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.1811. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.1811 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1931.494. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1931.494 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.937. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.937 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.1727. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.1727. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.