ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

329 件の内 96 件目から 145件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. M241-013(01) CoGNo. M241-013 Co重複: 1 AlGNo. M241-013 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「かくじゆ尼」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-013(02) CoGNo. M241-013 Co重複: 1 AlGNo. M241-013 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「かり屋ひめ」「菅相丞道実公」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-013(03) CoGNo. M241-013 Co重複: 1 AlGNo. M241-013 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「判官代てる国」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-021-01(01) CoGNo. M242-021-01 Co重複: 1 AlGNo. M242-021-01 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185709 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「武部源蔵」「千代」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-021-01(02) CoGNo. M242-021-01 Co重複: 1 AlGNo. M242-021-01 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185709 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「松王丸」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題 寺子屋(二度目の出)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-021-02 CoGNo. M242-021-02 Co重複: 1 AlGNo. M242-021-02 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185709 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松王丸」「女房千代」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題 寺子屋(無礼者め)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-007-01 CoGNo. M244-007-01 Co重複: 1 AlGNo. M244-007-01 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 松嶋彫政 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅王丸 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-007-02 CoGNo. M244-007-02 Co重複: 1 AlGNo. M244-007-02 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「松王丸 中村芝翫」 ( ) 1印No. 483 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平のや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-007-03 CoGNo. M244-007-03 Co重複: 1 AlGNo. M244-007-03 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「梅王丸 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 483 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平のや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-007-04(01) CoGNo. M244-007-04 Co重複: 1 AlGNo. M244-007-04 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松王丸 中村芝翫」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-007-04(02) CoGNo. M244-007-04 Co重複: 1 AlGNo. M244-007-04 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「桜丸 市村羽左エ門」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-007-04(03) CoGNo. M244-007-04 Co重複: 1 AlGNo. M244-007-04 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「梅王丸 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-007-05(01) CoGNo. M244-007-05 Co重複: 1 AlGNo. M244-007-05 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工松嶋政吉 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「松王丸 中村芝翫」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題 寺子屋(生首と死首)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-007-05(02) CoGNo. M244-007-05 Co重複: 1 AlGNo. M244-007-05 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 松嶋彫政 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「武部源蔵 河原崎権十郎」「女房戸浪 吾妻市之丞」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-008(01) CoGNo. M339-008 Co重複: 1 AlGNo. M339-008 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「菅せう/\ 沢村源之助」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-008(02) CoGNo. M339-008 Co重複: 1 AlGNo. M339-008 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「梅王丸 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-022-01 CoGNo. M339-022-01 Co重複: 1 AlGNo. M339-022-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「菅原道実 沢村訥升」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-022-02 CoGNo. M339-022-01 Co重複: 1 AlGNo. M339-022-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「源蔵女房戸浪 坂東しうか」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-024-02 CoGNo. M339-024-01 Co重複: 1 AlGNo. M339-024-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「覚寿尼 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-024-01 CoGNo. M339-024-01 Co重複: 1 AlGNo. M339-024-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「[] 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-024-03 CoGNo. M339-024-01 Co重複: 1 AlGNo. M339-024-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「宿弥太郎 嵐吉三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE135-02 CoGNo. M348-034-04 Co重複: 1 AlGNo. M348-034-04 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188302 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「楽屋二階影評判」「梅王 片岡我童」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 高沢 房次郎 板元文字 高沢房次郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE135-03 CoGNo. M348-034-04 Co重複: 1 AlGNo. M348-034-04 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188302 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「楽屋二階影評判」「桜丸 助高屋高助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 高沢 房次郎 板元文字 高沢房次郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M650-001-01(01) CoGNo. M650-001-01 Co重複: 1 AlGNo. M650-001-01 Al重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189811 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松王丸 市川権十郎」「時平公 市川寿美蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M650-001-01(02) CoGNo. M650-001-01 Co重複: 1 AlGNo. M650-001-01 Al重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189811 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「梅王丸 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M650-001-01(03) CoGNo. M650-001-01 Co重複: 1 AlGNo. M650-001-01 Al重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189811 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十一年十一月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「明治座中幕 車引の場」「桜丸 市川小団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 11 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 秋山武右衛門
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M650-001-03 CoGNo. M650-001-03 Co重複: 1 AlGNo. M650-001-03 Al重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189908 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「菅原伝授 寺子屋の場」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M650-001-04 CoGNo. M650-001-03 Co重複: 1 AlGNo. M650-001-03 Al重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189908 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題 寺子屋(首実検)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M650-001-02 CoGNo. M650-001-03 Co重複: 1 AlGNo. M650-001-03 Al重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189908 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂豊斎画(年玉印) 彫師摺師 二世渡辺彫栄 画中文字人名 改印 明治三十一年八月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「明治座八月狂言」「春堂玄蕃 市川瀧乃子」「松王丸 中村吉右衛門」「武部源蔵 中村おもちや」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題 寺子屋(首実検)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-009(01) CoGNo. N008-009 Co重複: 1 AlGNo. N008-009 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「舎人松王丸」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-009(02) CoGNo. N008-009 Co重複: 1 AlGNo. N008-009 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「舎人梅王丸」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-009(03) CoGNo. N008-009 Co重複: 1 AlGNo. N008-009 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「舎人桜丸」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-010(01) CoGNo. N008-010 Co重複: 1 AlGNo. N008-010 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「かくじゆ 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-010(02) CoGNo. N008-010 Co重複: 1 AlGNo. N008-010 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「かんせう/\ 沢村訥升」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-010(03) CoGNo. N008-010 Co重複: 1 AlGNo. N008-010 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「判官代てる国 市川清十郎」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-011(01) CoGNo. N008-011 Co重複: 1 AlGNo. N008-011 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「梅王丸 嵐吉三郎」 ( ) 1印No. 359 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 江崎屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-011(02) CoGNo. N008-011 Co重複: 1 AlGNo. N008-011 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭[国貞画] 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武部源蔵 沢村訥升」 ( ) 1印No. 359 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 江崎屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-011(03) CoGNo. N008-011 Co重複: 1 AlGNo. N008-011 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「戸なみ 尾上菊治郎」 ( ) 1印No. 359 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 江崎屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-014 CoGNo. N008-014 Co重複: 1 AlGNo. N008-014 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武部源蔵 沢村源之助」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原伝授手習鑑  寺子屋  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-028(01) CoGNo. N008-028 Co重複: 1 AlGNo. N008-028 Al重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182805 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「百姓白太夫 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 770 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原伝授手習鑑  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-028(02) CoGNo. N008-028 Co重複: 1 AlGNo. N008-028 Al重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182805 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「松王播磨の守 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵ヵ 板元文字 [大]
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原伝授手習鑑  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-028(03) CoGNo. N008-028 Co重複: 1 AlGNo. N008-028 Al重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182805 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「松王女房千代 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原伝授手習鑑  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-132-04-009 CoGNo. NDL-132-04-009 Co重複: 1 AlGNo. NDL-132-04-009 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「菅丞相」「舎人梅王丸」 ( ) 1印No. 0528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 文正堂、小林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-004 CoGNo. NDL-143-09-004 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-004 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 185007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「すかはらのあそむ道実卿」「せう/\の舎人梅王丸」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-038 CoGNo. Z0166-038 Co重複: 1 AlGNo. Z0166-038 Al重複: 1 出版年: 明和05 (1768) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 176808 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画(壺林印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣  無背景  菅原伝授手習鑑  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0912 CoGNo. kuni80-0912 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0912 Al重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183511 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「濃紫菊色糸」 ( ) 1印No. 744 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦屋吉蔵板
作品名2 「孔雀三郎 尾上菊五郎」「名見崎登茂治」「名見崎徳治」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0913 CoGNo. kuni80-0912 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0912 Al重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183511 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「小桜 岩井紫若」「富本豊前太夫」「富本大和太夫」「名尾太夫改 富本真砂太夫」 ( ) 1印No. 745 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦屋吉蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1255 CoGNo. kuni80-1255 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1255 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 11・03 地: 江戸 出版備考: 185906 順No.:( 185906 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大芝居繁栄之図」 ( おおしばいはんえいのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 濃州屋 安兵衛 板元文字
作品名2 ( すがわらでんじゅてならいかがみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図(内部)  三味線  小鼓  拍子木  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1256 CoGNo. kuni80-1255 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1255 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 11・03 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186111 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (菅原伝授手習鑑) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 濃州屋安兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  菅原  三味線  小鼓  拍子木  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1257 CoGNo. kuni80-1255 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1255 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 11・03 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185904 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎雛獅豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 濃州屋安兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  三味線  小鼓  拍子木  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-013(01) 配役 かくじゆ尼 〈5〉沢村 長十郎
興行名 よみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-013(02) 配役 かり屋ひめ 〈3〉藤川 花友 菅相丞道実公 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-013(03) 配役 判官代てる国 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M242-021-01(01) 配役 武部源蔵 〈1〉坂東 亀蔵 千代 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 09・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M242-021-01(02) 配役 松王丸 〈4〉市川 小団次
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 09・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M242-021-02 配役 松王丸 〈4〉市川 小団次 女房千代 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 09・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-007-01 配役 梅王丸 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鏡 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-007-02 配役 松王丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鏡 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-007-03 配役 梅王丸 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鏡 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-007-04(01) 配役 松王丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鏡 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-007-04(02) 配役 桜丸 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鏡 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-007-04(03) 配役 梅王丸 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鏡 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-007-05(01) 配役 松王丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鏡 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-007-05(02) 配役 武部源蔵 〈1〉河原崎 権十郎 女房戸浪 〈1〉吾妻 市之丞
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鏡 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M339-008(01) 配役 菅相丞 〈2〉沢村 源之助
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M339-008(02) 配役 梅王丸 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M339-022-01 配役 菅原道実 〈1〉沢村 訥升
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・ 場所 江戸 劇場 中村座カ
作品No. M339-022-02 配役 源蔵女房戸浪 〈1〉坂東 しうか
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・ 場所 江戸 劇場 中村座カ
作品No. M339-024-02 配役 覚寿尼 〈5〉市川 海老蔵
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M339-024-01 配役 菅原道実公 〈1〉沢村 訥升
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M339-024-03 配役 直祢太郎 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. WA-BE135-02 配役 梅王 〈3〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 02・18 場所 東京 劇場 市村座
作品No. WA-BE135-03 配役 桜丸 〈4〉助高屋 高助
興行名 よみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 02・18 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M650-001-01(01) 配役 松王丸 〈1〉市川 権十郎
興行名 川中島眺望山本 よみ かわなかじまひとめのやまもと 場立 中幕
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治31 11・10 場所 東京 劇場 明治
作品No. M650-001-01(02) 配役 時平公 〈5〉市川 寿美蔵 梅王丸 〈1〉市川 左団次
興行名 川中島眺望山本 よみ かわなかじまひとめのやまもと 場立 中幕
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治31 11・10 場所 東京 劇場 明治
作品No. M650-001-01(03) 配役 桜丸 〈5〉市川 小団次
興行名 川中島眺望山本 よみ かわなかじまひとめのやまもと 場立 中幕
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 車引の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治31 11・10 場所 東京 劇場 明治
作品No. M650-001-03 配役 春堂玄蕃 〈〉市川 瀧乃子
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 寺子屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治32 08・10 場所 東京 劇場 明治
作品No. M650-001-04 配役 松王丸 〈1〉中村 吉右衛門
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治32 08・10 場所 東京 劇場 明治
作品No. M650-001-02 配役 武部源蔵 〈0〉中村 おもちや
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治32 08・10 場所 東京 劇場 明治
作品No. N008-009(01) 配役 鉄棒引 〈1〉市川 広五郎 舎人松王丸 〈8〉市川 団十郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 車引
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-009(02) 配役 舎人梅王丸 〈7〉市川 高麗蔵
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 車引
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-009(03) 配役 舎人桜丸 〈1〉坂東 しうか
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 車引
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-010(01) 配役 かくじゆ 〈5〉市川 海老蔵
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-010(02) 配役 かんせうぜう 〈1〉沢村 訥升
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-010(03) 配役 判官てる国 〈1〉市川 清十郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-011(01) 配役 梅王丸 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-011(02) 配役 武部源蔵 〈1〉沢村 訥升
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-011(03) 配役 戸なみ 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-014 配役 武部源蔵 〈2〉沢村 源之助
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. N008-028(01) 配役 百姓白太夫 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政11 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N008-028(02) 配役 松王播磨の守 〈7〉市川 団十郎
興行名 楼門五山桐 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政11 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N008-028(03) 配役 松王女房千代 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 楼門五山桐 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政11 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-132-04-009 配役 菅丞相 〈12〉市村 羽左衛門 梅王丸 〈3〉関 三十郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・ に取材 場所 江戸 劇場 市村
作品No. NDL-143-09-004 配役 すかはらのあそむ道実卿 〈8〉市川 団十郎 せう/\の舎人梅王丸 〈7〉市川 高麗蔵
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 天拝山
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Z0166-038 配役 松王丸 〈2〉沢村 宗十郎 梅王丸 〈4〉坂東 又太郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和05 08・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. kuni80-0912 配役  
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 濃紫菊色糸 よみ こいむらさききくのいろいと 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保06 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0913 配役 小桜 〈1〉岩井 紫若
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 濃紫菊色糸 よみ こいむらさききくのいろいと 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保06 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-1255 配役  
興行名 よみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1256 配役 時平 〈4〉市川 小団次 松王 〈4〉中村 芝翫 梅王 〈1〉河原崎 権十郎 桜丸 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1257 配役  
興行名 よみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-013(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-013(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-013(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M242-021-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M242-021-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M242-021-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-007-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-007-02  
画中文字
組解説 個別解説 3枚続の左図ヵ。
組備考 個別備考
作品No. M244-007-03  
画中文字
組解説 個別解説 3枚続の中図ヵ。
組備考 個別備考
作品No. M244-007-04(01)  
画中文字
組解説 車引の段 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-007-04(02)  
画中文字
組解説 車引の段 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-007-04(03)  
画中文字
組解説 車引の段 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-007-05(01)  
画中文字
組解説 首実検の場 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-007-05(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-008(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-008(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-022-01  
画中文字
組解説 ただし戸浪は菊次郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-022-02  
画中文字
組解説 戸浪は菊次郎。着物の模様は菊。しうかの顔埋木か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-024-02  
画中文字
組解説 道明寺 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-024-01  
画中文字
組解説 道明寺 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-024-03  
画中文字
組解説 道明寺 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE135-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 明治16年2月18日より市村座「菅原伝授手習鑑」梅王 我童(續々年代記)、壁の貼り紙「志ん上 ひゐきより -水引壹駄 松嶋屋さん江」「のし 志ん上 川通?」 個別備考
作品No. WA-BE135-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 明治16年2月19日より市村座「菅原伝授手習鑑」桜丸 高助(續々年代記)、壁の貼り紙「志ん上 ○○○ -引幕一張 助高屋さん江」「のし 志ん上 魚がし」 個別備考
作品No. M650-001-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M650-001-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M650-001-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M650-001-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M650-001-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M650-001-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-009(01)  
画中文字
組解説 車曳 個別解説 絵本では「鉄じやう 千代松」とあり
組備考 個別備考
作品No. N008-009(02)  
画中文字
組解説 車曳 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-009(03)  
画中文字
組解説 車曳 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-010(01)  
画中文字 「伯母さまのやみはあやなしなく雁に秋の名残となりしあかつき 白猿」
組解説 安井の浜 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-010(02)  
画中文字 「鐘遠く聞へて秋の千とり哉 訥升」
組解説 安井の浜 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-010(03)  
画中文字 「身にあまる松の下枝の小きくかな 猿舛」
組解説 安井の浜 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-011(01)  
画中文字
組解説 相丞館門前 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-011(02)  
画中文字
組解説 相丞館門前 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-011(03)  
画中文字
組解説 相丞館門前 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-014  
画中文字 「ありのはい出るところもない 生顔としにがほはさうがうが かわるなどゝ身がわりの にせくび夫もたべぬ古手な 事してこうくわいするなよ 源√やアいらざる馬鹿ねん やみほうけたなんじか 目玉がでんぐりかへり さかさまなまなこてみやうは しらずまきれもなひ 菅しう才のくびおつ つけ見せう 松√ヲゝそのしたのねの かわかぬうちにはやくうて 玄√とく/\きれ 源√ハツかしこまつて厶り舛」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-028(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-028(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-028(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-132-04-009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-038  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈2〉宗十郎と〈4〉坂東又太郎と考えられる。 又太郎がその名を襲名したのは明和4年度であり、宗十郎は明和6年度までしか江戸にいない。よって本作は明和4~6年度のものであると考えられる。二人は明和4年度森田、明和5~6年度市村で同座している。また二人は梅柄の衣装と白張りをかけた衣装であり、ここからは梅王丸、松王丸を連想する。以上のことを頼りに番付と歌舞伎年表を確認すると、明和5.8市村で、まさにこの配役で二人が出演している。他に本作の内容に一致するものを確認出来ないことから、明和5.8市村と考証する。 個別解説
組備考 個別備考 従来〈4〉坂東又太郎ではなく中村助五郎とされていた。
作品No. kuni80-0912  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0913  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1255  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 「車引き」の場面。御簾内の様子が描かれている。改印は中央「酉十一改」、左右は「未四改」で、中央のみ入替えて出版された。この年、市村座は、10月17日より二番目狂言として「菅原伝授手習鑑」を出すが、11月3日から菅原を1番目にして持越す。改印より、この11月の上演に宛てて出版したもの。 個別備考
作品No. kuni80-1256  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 「車引き」の場面。御簾内の様子が描かれている。改印は中央「酉十一改」、左右は「未四改」で、中央のみ入替えて出版された。この年、市村座は、10月17日より二番目狂言として「菅原伝授手習鑑」を出すが、11月3日から菅原を1番目にして持越す。改印より、この11月の上演に宛てて出版したもの。 個別備考
作品No. kuni80-1257  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 「車引き」の場面。御簾内の様子が描かれている。改印は中央「酉十一改」、左右は「未四改」で、中央のみ入替えて出版された。この年、市村座は、10月17日より二番目狂言として「菅原伝授手習鑑」を出すが、11月3日から菅原を1番目にして持越す。改印より、この11月の上演に宛てて出版したもの。 個別備考
作品No. M241-013(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-013(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-013(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-013(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-013(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-013(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M242-021-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-021-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M242-021-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-021-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M242-021-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-021-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-007-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-007-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-007-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-007-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-007-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-007-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-007-04(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-007-04(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-007-04(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-007-04(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-007-04(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-007-04(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-007-05(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-007-05(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-007-05(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-007-05(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-008(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-008(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-008(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-008(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-022-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-022-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-022-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-022-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-024-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-024-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-024-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-024-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-024-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-024-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE135-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE135-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE135-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE135-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M650-001-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M650-001-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M650-001-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M650-001-01(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M650-001-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M650-001-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M650-001-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M650-001-03 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M650-001-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M650-001-04 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M650-001-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M650-001-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-009(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-009(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-009(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-009(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-009(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-009(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-010(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-010(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-010(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-010(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-010(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-010(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-011(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-011(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-011(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-011(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-011(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-011(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-014 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-014 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-028(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-028(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-028(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-028(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-028(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-028(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-132-04-009 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-09-004 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. Z0166-038 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-0912 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0912 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0913 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0913 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1255 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1255 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1256 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1256 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1257 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1257 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.