祇園祭・浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

293 件の内 251 件目から 293件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcSP02-0114 CoGNo. arcSP02-0114 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/合羽摺(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「六月七日祇園会 山鉾之次第」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 丸屋善兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 京都  祇園会  山鉾  祭礼図  山車  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0116 CoGNo. arcSP02-0116 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/合羽摺(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「祇園会御祭礼御行列」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋 善兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 京都  祇園会  祭礼図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0246-01 CoGNo. arcSP02-0246 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/合羽摺(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 京都  祇園会  山鉾  山車  祭礼  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0246-02 CoGNo. arcSP02-0246 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/合羽摺(横絵) 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「六月十四日 祇園会山鉾列書」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 丸屋善兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 京都  祇園会  山鉾  山車  祭礼図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0247-01 CoGNo. arcSP02-0247 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/合羽摺(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「六月七日 祇園会山鉾之次第」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 京都  祇園会  山鉾  山車  祭礼図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0247-02 CoGNo. arcSP02-0247 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/合羽摺(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「六月十四日 祇園会山鉾列書」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 丸屋善兵衛
作品名2 「祇園会御祭礼 御行列次第」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 京都  祇園会  山鉾  山車  祭礼図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0279 CoGNo. arcSP02-0002 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 仙台 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神功皇后三韓より御凱陣の体」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 山車絵  神功皇后  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0288 CoGNo. arcSP02-0002 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 仙台 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神功皇后三韓出陣之体」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大町 長井屋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 山車絵  神功皇后  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0404 CoGNo. arcSP02-0404 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「祇園会御祭礼御行列」 ( ぎおんえ おんさいれい おんぎょうれつ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  一枚摺  祭礼図  上方絵  画題 祇園祭  京都  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0405 CoGNo. arcSP02-0405 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「六月十四日 祇園会山之次第」 ( ろくがつじゅうよっか ぎおん やま の しだい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「橋弁慶山」「観音山」「行者山」「浄妙山」「鯉山」「黒主山」「八幡山」「鈴鹿山」「鷹匠山」「舟鉾」 ( はしべんけいやま、かんのんやま、ぎょうじゃやま、こいやま、じょうみょうやま、こいやま、くろぬしやま、はちまんやま、すずかやま、たかじょうやま、ふなぼこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  一枚摺  祭礼図  京都  上方絵  画題 祇園祭  山鉾  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0406-01 CoGNo. arcSP02-0406 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「六月七日祇園会 山鉾之次第」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 三条はら町西ヘ入 丸屋善兵衛板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 一枚摺  祇園祭  山鉾  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6410 CoGNo. arcUP6400 Co重複: 1 出版年: 大正07 (1918) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 谷口桃僊 絵師Roma 落款印章 (「桃仙」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 特大判/錦絵 続方向 作品位置 010:010/01;01 異版
作品名1 〔能楽画譜〕 ( のうがくがふ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 能画刊行会 板元文字
作品名2 〔橋弁慶〕 ( はしべんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 浅井 勇助(浅井泰山堂) 板元備考
分類 画帖  能楽  能画  画題   シリーズNo. 能楽画譜 六 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6428 CoGNo. arcUP6422 Co重複: 1 出版年: 大正08 (1919) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 谷口桃僊 絵師Roma 落款印章 (「たうせむ」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 特大判/錦絵 続方向 作品位置 006:010/01;01 異版
作品名1 〔能楽画譜〕 ( のうがくがふ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 能画刊行会 板元文字
作品名2 〔白楽天〕 ( はくらくてん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 浅井 勇助(浅井泰山堂) 板元備考
分類 画帖  能楽  能画  画題   シリーズNo. 能楽画譜 八 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6457 CoGNo. arcUP6455 Co重複: 1 出版年: 大正09 (1920) 月日 06・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 谷口桃僊 絵師Roma 落款印章 (「桃仙」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 特大判/錦絵 続方向 作品位置 002:010/01;01 異版
作品名1 〔能楽画譜〕 ( のうがくがふ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 能画刊行会 板元文字
作品名2 〔芦刈〕 ( あしかり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 浅井 勇助(浅井泰山堂) 板元備考
分類 画帖  能楽  能画  画題   シリーズNo. 能楽画譜 十一 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6532 CoGNo. arcUP6532 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 189803 )
絵師略称 広瀬楓斎 絵師Roma 落款印章 楓斎春孝 彫師摺師 編輯兼彫刻者 大室音吉 画中文字人名 改印 明治卅一年三月廿日印刷、同年同月二十九日発行 判型 中判/石版 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「京都名所」 ( きょうとめいしょ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 古島 竹治郎 板元文字 印刷兼発行人 大坂東区備後町三丁目廿七番邸 古島竹治郎
作品名2 「四条大橋より円山を望む」「祇園祭山鉾巡行之図」 ( しじょうおおはしよりまるやまをのぞむ、ぎおんまつりやまぼこじゅんこうのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 円山  祇園祭  シリーズNo. 京都名所(楓斎) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6545 CoGNo. arcUP6545 Co重複: 1 出版年: 明治28 (1895) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 林基春 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/石版 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「京都名所」 ( きょうとめいしょ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 古島 竹治郎ヵ 板元文字
作品名2 「円山の景」「八坂神社表門前の景」 ( まるやまのけい、やさかじんじゃおもてもんぜんのけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 円山  八坂神社  シリーズNo. 京都名所(林基春) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.03586 CoGNo. MRAH-JP.03586 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「祇園御輿はらい ねりもの姿」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 山佐板、本庄板
作品名2 「手打連」「う治や 政二」「付添 さく」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 合羽摺  練物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.03587 CoGNo. MRAH-JP.03587 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[祇園]御輿はらい ねりもの姿」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 山佐板、本庄板
作品名2 「吉野しづか」「宇治や てる」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 合羽摺  練物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP120487 CoGNo. MET-DP120487 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重 絵師Roma 落款印章 広重画(一立斎印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「京都名所之内」 ( きょうとめいしょのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 栄水堂板
作品名2 「祇園社雪中」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画    名所絵  揃い物  画題   シリーズNo. 京都名所之内 資料部門 浮世絵
作品No. hayE3-0119-013 CoGNo. hayE3-0119-004 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 未詳 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 八つ切判/錦絵(横) 続方向 作品位置 007:008/01;01 異版
作品名1 「二十四好」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 「孟宗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-283 CoGNo. arcUP6061-282 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 水玉 絵師Roma 落款印章 水玉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神功皇后」 ( じんごうこうごう(じんぐうこうごう) ) 1印No. 1板元No. 0219 1板元名 柏屋 宗七 板元文字 柏宗板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 神功皇后  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7167 CoGNo. arcUP7167 Co重複: 1 出版年: 昭和07 (1932) 月日 05・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 浅野竹二 絵師Roma 落款印章 竹二摺、(「浅野」) 彫師摺師 竹二摺 画中文字人名 改印 昭和七年五月十九日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 創作版画  名所絵  画題 八坂神社    シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7184 CoGNo. arcUP7184 Co重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( 1814 )
絵師略称 春川五七ヵ 絵師Roma 落款印章 はる川画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「祇園神輿祓 ねり物姿」 ( ぎおんみこしはらい ねりものすがた ) 1印No. 1板元No. 0231 1板元名 叶屋 喜太郎 板元文字 京なはて 叶喜板
作品名2 「於美輪」「京井筒屋 小鶴」 ( おみわ、きょういづつや こつる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  練物  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7572 CoGNo. arcUP7572 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「六月朔日祇園児社参」 ( ろくがつついたちぎおんちごしゃさん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  風物画  祭礼図  画題 京の年中行事  祇園祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7687 CoGNo. arcUP7687 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 09?・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 房種 絵師Roma 落款印章 ふさ種画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治二十一年九?月一日印刷、同年同月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「新版修身児訓廿四孝」 ( しゅうしんじくんにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 0302 1板元名 小林 新吉 板元文字 著作兼印刷発行者 本所区林町一丁目二番地 小林 新吉
作品名2 「姜詩」「老莱子」「黄香」「蔡順」「丁蘭」「王☆(鍋蓋+臼+下衣)」「孟宗」「黄庭堅」 ( きょうし、ろうらいし、こうきょう、さいじゅん、ていらん、おうほう、もうそう、こうていけん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 修身児訓廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7689 CoGNo. arcUP7689 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 房種 絵師Roma 落款印章 ふさ種画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治二十一年八月一日印刷、同年同月十日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「新版修身児訓廿四孝」 ( しんぱんしゅうしんじくんにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 0302 1板元名 小林 新吉 板元文字 著作兼印刷発行者 本所区林町一丁目二番地 小林 新吉
作品名2 「陸績」「唐夫人」「呉猛」「朱寿昌」「王祥」「郭巨」「楊香」「☆(麻垂+臾)庾黔婁」 ( りくせき、とうふじん、ごもう、しゅじゅしょう、おうしょう、かっきょ、ようきょう、ゆきんる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 修身児訓廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7756 CoGNo. arcUP7756 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 花屋香寿 改印 申九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「御誂五色染」 ( おあつらえごしきぞめ ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「黒」「黒主」「墨染」 ( くろ、くろぬし、すみぞめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  狂歌  画題 関の戸  シリーズNo. 御誂五色染 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7966 CoGNo. arcUP7966 Co重複: 1 出版年: 明治28 (1895) 月日 04・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 林基春 絵師Roma 落款印章 基春(「基春」) 彫師摺師 編輯兼彫刻者 池田直治郎 画中文字人名 改印 明治廿八年四月五日印刷、同四月十八日発行 判型 中判/石版 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「京都名所」 ( きょうとめいしょ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 古島 竹治郎 板元文字 印刷兼発行人 大阪東区安土町三丁目十三番邸 古島竹次郎
作品名2 「円山の景」「八坂神社表門前の景」 ( まるやまのけい、やさかじんじゃおもてもんぜんのけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 円山  八坂神社  シリーズNo. 京都名所(林基春) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7974 CoGNo. arcUP7974 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 189803 )
絵師略称 広瀬楓斎 絵師Roma 落款印章 楓斎春孝 彫師摺師 編輯兼彫刻者 大室音吉 画中文字人名 改印 明治卅一年三月廿日印刷、同年同月二十九日発行 判型 中判/石版 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「京都名所」 ( きょうとめいしょ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 古島 竹治郎 板元文字 印刷兼発行人 大坂東区備後町三丁目廿七番邸 古島竹治郎
作品名2 「四条大橋より円山を望む」「祇園祭山鉾巡行之図」 ( しじょうおおはしよりまるやまをのぞむ、ぎおんまつりやまぼこじゅんこうのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 円山  祇園祭  シリーズNo. 京都名所(楓斎) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8028 CoGNo. arcUP8028 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 / 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「橋弁慶」「朝ひな門破り」「景清牢やぶり」「大仏くやう」「薩摩守忠のり」「夜打曽我」 ( はしべんけい、あさひなもんやぶり、かげきよろうやぶり、だいぶつくよう、さつまのかみただのり、ようちそが ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 京四条通高倉西入 近又板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題 橋弁慶  朝比奈門破  景清牢破  大仏供養  薩摩守忠度  夜討曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. pcsz0236 CoGNo. pcsz0236 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「人皇十五代神功皇后三韓征伐武内大臣が智勇諸城を落す図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 太閤記  清正  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1440 CoGNo. arcUP1343 Co重複: 1 出版年: 大正13 (1924) 月日 地: 東京 出版備考: ~大正15 順No.:( 1924 )
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽百番」 ( ) 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京両国 大黒屋製
作品名2 「橋弁慶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽百番  画題   シリーズNo. 能楽百番 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0528 CoGNo. arcSP02-0528 Co重複: 1 出版年: 昭和48 (1973) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 徳力 富吉郎 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「京 祇園祭」 ( きょう ぎおんまつり ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 創作版画  祭礼図  画題 祇園祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1928.1131. CoGNo. AIC-1928.1131. Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma 落款印章 北斎戴斗改 葛飾為一筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  器物  画題 祇園祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK03-0065-02_32 CoGNo. arcBK03-0065-02_32 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八坂祭礼六月七日山鉾之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK03-0065-02_34 CoGNo. arcBK03-0065-02_34 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「六月十四日八坂祭礼之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK03-0065-03_14 CoGNo. arcBK03-0065-03_14 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「洛東八坂郷祇園大社細図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 銅板画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. geoFS00-0170 CoGNo. geoFS00-0170 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 洛中洛外図屏風 ( らくちゅうらくがいずびょうぶ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 祇園祭巡行図屏風 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 屏風  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2493 CoGNo. RV-1353-2493 Co重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長秀 絵師Roma 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「祇園神輿あらひ ねりもの姿」 ( ぎおん みこしあらい ねりものすがた ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大文板、山佐板
作品名2 「あらひ香かんばん姿」「三升や あさを」「同 いそ」 ( あらいこう かんばんすがた、みますや あさお、おなじく いそ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  練物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2494 CoGNo. RV-1353-2494 Co重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( 1814 )
絵師略称 長秀 絵師Roma 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「祇園神輿洗 ねりもの姿」 ( ぎおん みこしあらい ねりものすがた ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 山佐、須藤板
作品名2 「先はやし」「桜井や まきの」 ( さきばやし、さくらいや まきの ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  練物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3930-21 CoGNo. RV-3930-21 Co重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 05・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 181405 )
絵師略称 長秀 絵師Roma 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「祇園神輿はらひ ねりもの姿」 ( ぎおんみこしはらい ねりものすがた ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 やま左 よし勘 板
作品名2 「しなの神子」「いづゝや 磯栄」 ( しなのみこ、いづつや いそえい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  美人画  練物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3930-22 CoGNo. RV-3930-22 Co重複: 1 出版年: 文政 (1818) 月日 地: 京都 出版備考: 初期 順No.:( )
絵師略称 長秀 絵師Roma 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「祇園ねり物姿」 ( ぎおんねりものすがた ) 1印No. 1板元No. 0627 1板元名 本正 板元文字 サ 本正板
作品名2 「女郭巨」「ならや熊妹 小熊」 ( おんなかっきょ、ならやくまいもうと こぐま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  美人画  練物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0618 CoGNo. arcSP02-0618 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 富吉郎 絵師Roma 落款印章 富吉郎(徳力) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「祇園会」 ( ぎおんえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 創作版画  名所絵  祭礼  画題 祇園祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0114 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0116 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0246-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0246-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0247-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0247-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0279 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0288 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0404 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0405 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0406-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6410 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6428 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6457 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6532 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6545 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.03586 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.03587 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MET-DP120487 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. hayE3-0119-013 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6061-283 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7167 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7184 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7572 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7687 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7689 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7756 配役 黒主 〈4〉中村 芝翫 墨染 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP7966 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7974 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8028 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. pcsz0236 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1440 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 大正13 ~大正15 場所 東京 劇場
作品No. arcSP02-0528 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1928.1131. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK03-0065-02_32 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK03-0065-02_34 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK03-0065-03_14 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. geoFS00-0170 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 江戸中 場所 劇場
作品No. RV-1353-2493 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2494 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-3930-21 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 05・ 場所 京都 劇場
作品No. RV-3930-22 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政初期 場所 京都 劇場
作品No. arcSP02-0618 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0114  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0116  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0246-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0246-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0247-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0247-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0279  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0288  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0404  
画中文字 いなばどう ぜうし 此外供廻りあまた有ども あらましをりやくす 少将井天王 たて 御はさみばこ 先がち 御たち宮仕 けんざ家 武者 凡廿人 ざうしき衆 かうどのちご 御式札 御たび所宮仕 八代王子 ごづ天王 御太刀宮仕 ぜうし 御はさみはこ有 本ぐはん 十とく 十人 僧六人 六尺ぼうの衆 つかひばん 五ヶ所つかはす 凡三十人 つるめ●おさへ 御みこし たいこ三箇 御神馬 あや●の社神主 おたびかぐら役 上くせ村こまがた児 すほふ 十人 執行之代 先がち 十四人 社代 山伏衆 十人
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0405  
画中文字 .橋弁慶山〈はしべんけいやま〉たこやくし からす丸西へ入丁 此山は源のうしわか丸 五条のはしにて初て べんけいに出合たゝかひ 給ひつゐにべんけいをした がへ給ふ 此山れい念くじとらず一ばん也 .観音〈くはんおん〉山 新町六かく下ル丁 同たこやくし下ル丁 此山両町に一たいづゝ有リ かく年に出る 上りくはんをん .像〈ぞう〉くろし 下りくわのん 山どりあり .行者〈ぎやうじや〉山 むろ町 三でう上ル丁 これは役の小角 かづらき山を ふみわけ 鬼をしたがへ給ふ ていなり .浄妙〈じやうめう〉山 六かくからす丸 西へ入ル丁 此山はうぢ川のたゝかひに 三井寺の来ほうし つゝゐのじやうめうが かうべをおさへてあしう候 ごめんなれといひしを 今あずいしやう山といふ .鯉〈こい〉山 むろ町 六かく下ル丁 此山はりうもんの たきへこいの のほるていなり 又ちいさき やしろあり .黒主〈くろぬし〉山 むろ町 三条下ル丁 俗に西行ざくらといふ 是は古今しうの序に 大伴の黒主はそのさま いやしげにたき木を おへる山人の花のかげに やすらふがごとしと云心なるべし .八幡〈はちまん〉y尼 しんまち 三でう下ル丁 正八まんは源家の 御うぢ神にて 弓矢神にまし ます宮居をうつし 奉りたるていなり .鈴鹿〈すゝか〉山 からすまる 三条上ル丁 これは伊勢 すゞか山にて 立ゑぼしといふ おにを切したがへ たまふていなり .鷹匠〈たかじやう〉山 三条新町 ひがしへ入ル丁 たか山ともいふ たかがりの ていをうつせし山なり  たかおい山とも云 太郎山ともいふ 引山にてくじとらず 舟ぼこの先へ列する .船鉾〈ふねぼこ〉 しんまち 四条下ル丁 此舟ぼこは神功くはうぐ 三かんをしたがへ かいぢんし給ふ.帰朝〈きてう〉の ていなり くじとらずおさへ也 右の外たこやくし むろ町西へ入ル丁 ほてい山あり よひまつりの 時人ぎやうをかざり諸人 はいけんするなり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0406-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6410  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6428  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6457  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6532  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6545  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.03586  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.03587  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP120487  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. hayE3-0119-013  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-283  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7167  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7184  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7572  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7687  
画中文字 「姜詩湧泉躍鯉 はゝ井のみづをきらい江のみつをこのみけるゆへうゑんほうよりくみはゝにすゝめける あるときいへのかたはらにいつみわきいで二ひきのこへあぞびけるとなん」「老莱子戯綵娯親 とし七十になりふたおやそんめいなりけれは わかとしのおひぬるをなけかんとおもひことものあそびなしける」「黄香扇枕温衾 おやにつかゆるになつはとこをあをきふゆははだにてあたゝめおき そのかう/\てうていへきこへかうくわんとなりける」「蔡順拾椹供親 くわのみをとりわけひろふをそのゆへをぞくのとひけるに じゆくしたるをはゝにあとふといふ ぞくかんしんしてこめにくをあとふ」「丁蘭刻木祀親 ふたおやよをさりけれはきをきさみおやのかたちを日々いますがごとくそなへものをなしてつかひける」「王☆(鍋蓋+臼+下衣)聞雷泣墓 はゝよにいますときらいをきらゐけるゆへ よをさりてのちはらいめいおりははかにゆきてまもりける」「孟宗泣竹生笋 かんちうにはゝのたけのこをこのみけるゆへ たけやぶにゆきてんにいのりけるに ゆきをわけてたけのこのいでける」「黄庭堅条親溺器 くわんたかき人なれどおやのやむときはけがれものをじしんとそふじをなしける」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7689  
画中文字 「陸績懐橘遺母 ゑんしつのかたにてたちはなを三つふところになしかへるおりちにおとしける ゑんじつとかめければこれははゝにあたへんためなりといひけるゆへそのかうをかんじける」「唐夫人乳姑不怠 しうととしおひてしよくじもおもふまゝならされはおのれがちゝをのませやしなひける ちようじゆをたもちたり よにめつらしきふじんなり」「呉猛恣蚊飽血 いへひんにしてかやのてあてもなければおのれあかはたかになりおやのかたへかのゆかさるやうほしいまゝにくわれける」「朱寿昌棄官尋母 ちゝしゆじゆしやうかはゝをさりびじよをいれけるゆへかなしみなげきける 其のち五十ねんすぎくわんをすてはゝをたつねめくりあいける」「王祥臥泳求鯉 はゝこいをこのみけるゆへさむきをもいとわずはだかになりこふりのうへにふしいたりけるに二ひきのこいはねたしける」「郭巨為母埋子 はゝをやしのふにしよくのふそくゆへこをうづめはゝをやしなはんとせしにきんのかまをほりいだしける てんよりかつきよにたもふといふもんじあり」「楊香猛虎救父 ちゝとともにやまにゆきけるとき大とらいできり?ちゝをくらわんとするゆへちゝをたすけわれをくらへとよりそへばとらもそのかうゆへにげさりける」「☆(麻垂+臾)黔婁嘗糞憂心 ちゝおもきやまひふしける いしいひけるはふんのにがけれはいへあまければいへ ふんをなめてちゝのやまをいやしける」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7756  
画中文字 「咲花にみし短尺も露ぬれていつかぬけ出し文字の墨染 花屋香寿(★)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7966  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7974  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8028  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. pcsz0236  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1440  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0528  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1928.1131.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK03-0065-02_32  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK03-0065-02_34  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK03-0065-03_14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. geoFS00-0170  
画中文字
組解説 個別解説 164.5cm、6曲1双
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2493  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2494  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3930-21  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3930-22  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0618  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0114 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0114 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0116 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0116 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0246-01 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0246-01 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0246-02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0246-02 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0247-01 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0247-01 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0247-02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0247-02 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0279 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0279 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0288 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0288 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0404 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0404 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0405 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0405 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0406-01 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0406-01 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6410 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6428 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6457 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6532 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6545 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MRAH-JP.03586 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.03586 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.03587 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.03587 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MET-DP120487 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. hayE3-0119-013 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-283 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7167 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7184 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7572 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7687 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7689 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7756 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7966 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7974 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP8028 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. pcsz0236 所蔵者名 個人 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP1440 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0528 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AIC-1928.1131. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1928.1131. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. arcBK03-0065-02_32 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK03-0065-02_34 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK03-0065-03_14 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. geoFS00-0170 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. RV-1353-2493 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2493 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2494 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2494 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3930-21 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3930-21 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3930-22 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3930-22 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcSP02-0618 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.