ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

98 件の内 59 件目から 98件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP8511 CoGNo. arcUP8511 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十年三月六日御届 同三月出版 判型 続方向 作品位置 002:001/01;01 異版
作品名1 「鹿児島県 有のそのまゝ」 ( かごしまけん ありのそのまま ) 1印No. 1板元No. 1板元名 金井 徳兵衛 板元文字 編輯出版人 大阪府第三大区六小区新町南通一丁目十一番地 金井徳兵衛
作品名2 「弐号」[「西郷隆盛」「桐野利秋」「篠原国幹」「官軍」 ( さいごうたかもり、きりのとしあき、しのはらくにもと、かんぐん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  戦争絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8512 CoGNo. arcUP8512 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十年三月五日御届 同三月出版 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鹿児島県 有のそのまゝ」 ( かごしまけん ありのそのまま ) 1印No. 1板元No. 1板元名 金井 徳兵衛 板元文字 編輯出版人 大阪府第三大区六小区新町南通一丁目十一番地 金井徳兵衛
作品名2 「初号」「逆徒」「官軍」 ( ぎゃくと、かんぐん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  戦争絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8513 CoGNo. arcUP8513 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 04・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十年三月五日御届 同四月出版 判型 続方向 作品位置 014:001/01;01 異版
作品名1 「鹿児島県 有のそのまゝ」 ( かごしまけん ありのそのまま ) 1印No. 1板元No. 1板元名 金井 徳兵衛 板元文字 編輯出版人 大阪府第三大区六小区新町南通一丁目十一番地 金井徳兵衛
作品名2 「拾四号」「戦地国界図」 ( せんちこっかいず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  戦争絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828992-2-11 CoGNo. BN03828992-2-11 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「猫と提灯」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   提灯  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828992-2-13 CoGNo. BN03828992-2-13 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 井上 英吉 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「今戸橋茶亭の月夜」) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字 -
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8626 CoGNo. arcUP8626 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳光 絵師Roma 落款印章 芳光画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三条実美」「黒田中将」「三好少将君」「有栖川親王君」「大山少将君」「谷干城君」「西郷隆盛」「前原一格」「篠原国幹」「桐野利秋」「村田新八」「西郷ノ妻」 ( さんじょうさねとみ、くろだちゅうじょう、みよししょうしょうくん、ありすがわしんのうくん、おおやましょうしょうくん、たにたてきくん、さいごうたかもり、まえばらいっかく、しのはらくにもと、きりのとしあき、むらたしんぱち、さいごうのつま ) 1印No. 1板元No. 5106 1板元名 森 文蔵 板元文字 編輯出板人 大阪府下第二大区心斎橋二丁目十四番地 平民 森文蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8835 CoGNo. arcUP8835 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十年十二月日出板御届、同月発兌 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「鹿児島暴士見立揃」 ( かごしま ぼうし みたてぞろえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 砂越 新八 板元文字
作品名2 「桐野利秋 実川延若」「野瀬弥九郎 市川荒五郎」「池上四郎 中村雀右衛門」「桐野利秋妾 沢村曙山」「高城十二 三枡源之助」「大山綱良 中村宗十郎」「永山九成 中村翫雀」 ( きりのとしあき じつかわえんじゃく、のせやくろう いちかわあらごろう、いけがみしろう なかむらじゃくえもん、きりのとしあきめかけ さわむらしょざん、たきじゅうに、おおやまつなよし なかむらそうじゅうろう、ながやまきゅうせい なかむらかんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  戦争絵  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8836 CoGNo. arcUP8835 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「鹿児島暴士見立揃」) ( かごしま ぼうし みたてぞろえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 砂越 新八 板元文字
作品名2 「隆盛の妻 片岡松太郎」「西郷隆盛 尾上多見蔵」「西郷隆盛ノ娘 尾上多賀之丞」「肥後助右衛門 市川鰕十郎」「前原一格 中村福助」「淵辺高照 実川八百蔵」「村田新八 嵐璃寛」 ( たかもりのつま かたおかまつたろう、さいごうたかもり おのえたみぞう、さいごうたかもりのむすめ おのえたがのじょう、ひごすけえもん いちかわえびじゅうろう、まえばらいっかく なかむらふくすけ、ふちべたかてる じつかわやおぞう、むらたしんぱち あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  戦争絵  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8837 CoGNo. arcUP8835 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝画(よし玉印)、第一大区五小区南本町二丁目三十七番地 画図 笹木嘉造 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「鹿児島暴士見立揃」) ( かごしま ぼうし みたてぞろえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 砂越 新八 板元文字 第三大区六小区新町通二丁目六番地 出板人 砂越新八
作品名2 「逸見十郎太 浅尾与六」「国幹娘 嵐三右衛門」「篠原国幹 中村嘉七」「西郷小平 中村駒之助」「村田三助 嵐璃笑」「池辺吉十郎 市川市十郎」「別所新助 嵐橘三郎」「貴島清 市川右団治」 ( へんみじゅうろうた あさおよろく、くにもとむすめ あらしさんえもん、しのはらくにもと なかむらかしち、さいごうこへい なかむらこまのすけ、むらたさんすけ あらしりしょう、いけべきちじゅうろう いちかわいちじゅうろう、べっしょしんすけ あらしきつさぶろう、きじまきよし いちかわうだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  戦争絵  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8838 CoGNo. arcUP8838 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 04・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十年四月日御届、同四月出板 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鹿児島県 西南実記」 ( かごしまけん せいなんじっき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浅井 金次郎 板元文字 大坂府下平民 第二大区九小区難波新地四番地廿二番地 編輯兼出板人 浅井 金次郎
作品名2 「西郷隆盛」「新八弟 村田三助」「逆徒勢」 ( さいごうたかもり、しんぱちおとうと むらたさんすけ、ぎゃくとぜい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 時事絵  戦争絵  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8883 CoGNo. arcUP8883 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川貞信画(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「薩賊戦争記」) ( さつぞく せんそうき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口 音吉 板元文字
作品名2 「西郷隆盛」「西郷小平」「桐野利秋」「篠原国幹」「淵辺高照」「女隊組」「川尻」「西郷本陣」「鹿児島藩西郷隆盛本営」「熊本城」「焼亡民家」「清正公社」 ( さいごうたかもり、さいごうこへい、きりのとしあき、しのはらくにもと、ふちべたかてる、じょたいぐみ、かわじり、さいごうほんじん、かごしまはん さいごうたかもりほんえい、くまもとじょう、しょうぼうみんか、せいしょうこうしゃ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8884 CoGNo. arcUP8883 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「薩賊戦争記」 ( さつぞく せんそうき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口 音吉 板元文字
作品名2 「児玉八之進」「別府新助」「前原一格」「木ノ葉」「イナサ」「鬼王山」「高瀬」「田原坂」「芳楽寺」 ( こだまはちのしん、べっぷしんすけ、まえばらいっかく、きのは、いなさ、きおうざん、たかせ、たばるざか、ほうらくじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8885 CoGNo. arcUP8883 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「薩賊戦争記」) ( さつぞく せんそうき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口 音吉 板元文字 編輯兼出板人 大阪府下平民第三大区六小区立売堀南通壱丁目十四番地 山口音吉
作品名2 「村田新八」「三好少将」「野津少将」「大山少将」「黒田中将」「山田少将」「川路少将」「山県中将」「総督御本陣」「南の関」「王尾」「舟シマ」「石ヌキ」「川所」「坂ノ下」「植木」「ミナリ」「広町」「山鹿」「ナベタ」「ナカハラ」「イハ村」 ( むらたしんぱち、みよししょうしょう、のづしょうしょう、おおやましょうしょう、くろだちゅうじょう、やまだしょうしょう、かわじしょうしょう、やまがたちゅうじょう、そうとくごほんじん、みなみのせき、おうぎ、ふなしま、いしぬき、かわどころ、さかのした、うえき、みなり、ひろまち、やまが、なべた、なかはら、いわむら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8936 CoGNo. arcUP8936 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画(よし玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「明治十年 戦士銘々伝」 ( めいじじゅうねん せんしめいめいでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 池田 伝兵衛 板元文字 編輯出板人 大坂平民 池田伝兵衛 第二大区六小区心斎橋二丁目廿四番地
作品名2 「陸軍中尉 森周貞君」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 明治十年戦士銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8937 CoGNo. arcUP8937 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「明治十年 戦士銘々伝」 ( めいじじゅうねん せんしめいめいでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 池田 伝兵衛 板元文字 編輯出板人 大坂平民 池田伝兵衛 第二大区六小区心斎橋二丁目廿四番地
作品名2 「鹿児島県士族 篠原国幹」 ( かごしまけんしぞく しのはらくにもと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 明治十年戦士銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8938 CoGNo. arcUP8938 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「明治十年 戦士銘々伝」 ( めいじじゅうねん せんしめいめいでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 池田 伝兵衛 板元文字 編輯出板人 大坂平民 池田伝兵衛 第二大区六小区心斎橋二丁目廿四番地
作品名2 「大分県士族 増田宋一郎」 ( おおいたけんしぞく ますだそういちろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 明治十年戦士銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8939 CoGNo. arcUP8939 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「明治十年 戦士銘々伝」 ( めいじじゅうねん せんしめいめいでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 池田 伝兵衛 板元文字 編輯出板人 大坂平民 池田伝兵衛 第二大区六小区心斎橋二丁目廿四番地
作品名2 「鹿児島県士族 逸見十郎太」 ( かごしまけんしぞく へんみじゅうろうた ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 明治十年戦士銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8940 CoGNo. arcUP8940 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画(よし玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「明治十年 戦士銘々伝」 ( めいじじゅうねん せんしめいめいでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 池田 伝兵衛 板元文字 編輯出板人 大坂平民 池田伝兵衛 第二大区六小区心斎橋二丁目廿四番地
作品名2 「鹿児島県士族 村田三助」 ( かごしまけんしぞく むらたさんすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 明治十年戦士銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8941 CoGNo. arcUP8941 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「明治十年 戦士銘々伝」 ( めいじじゅうねん せんしめいめいでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 池田 伝兵衛 板元文字 編輯出板人 大坂平民 池田伝兵衛 第二大区六小区心斎橋二丁目廿四番地
作品名2 「大山彦八ノ一子某」 ( おおやまひこはち の いっし なにがし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 明治十年戦士銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8942 CoGNo. arcUP8942 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「明治十年 戦士銘々伝」 ( めいじじゅうねん せんしめいめいでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 池田 伝兵衛 板元文字 編輯出板人 大坂平民 池田伝兵衛 第二大区六小区心斎橋二丁目廿四番地
作品名2 「熊本脱士 野村十郎太」 ( くまもとだっし のむらじゅうろうた ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 明治十年戦士銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8943 CoGNo. arcUP8943 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画(よし玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「明治十年 戦士銘々伝」 ( めいじじゅうねん せんしめいめいでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 池田 伝兵衛 板元文字 編輯出板人 大坂平民 池田伝兵衛 第二大区六小区心斎橋二丁目廿四番地
作品名2 「陸軍中佐 吉松秀君」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 明治十年戦士銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8944 CoGNo. arcUP8944 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「村田新八」 ( むらたしんぱち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口 音吉 板元文字 大坂第三大区六小区立売堀南通十四番地 平民 出板人 山口音吉
作品名2 「一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8945 CoGNo. arcUP8944 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝(よし玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 「篠原国幹」 ( しのはらくにもと ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口 音吉 板元文字 大坂第三大区六小区立売堀南通十四番地 平民 出板人 山口音吉
作品名2 「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8946 CoGNo. arcUP8944 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝(よし玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 「西郷隆盛」 ( さいごうたかもり ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口 音吉 板元文字 大坂第三大区六小区立売堀南通十四番地 平民 出板人 山口音吉
作品名2 「三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8947 CoGNo. arcUP8944 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝(よし玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「桐野利秋」 ( きりのとしあき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口 音吉 板元文字 大坂第三大区六小区立売堀南通十四番地 平民 出板人 山口音吉
作品名2 「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8948 CoGNo. arcUP8944 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 □□ 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 「佐瀬一格」 ( させいっかく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口 音吉 板元文字 大坂第三大区六小区立売堀南通十四番地 平民 出板人 山口音吉
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  前原一格  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8993 CoGNo. arcUP8993 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187702 )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十年二月□□□御届、同年同月十九日出板 判型 大短冊判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂府鉄道局」「開業式之図」 ( はんぷ てつどうきょく、かいぎょうしき の ず ) 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字 大坂 日本橋南詰 本安板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  時事絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9077 CoGNo. arcUP9077 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 年基 絵師Roma 落款印章 雷斎年基、編シウ 第二大区四小区安トウシハシ通三丁目廿三ハンチ 鈴木雷ノ介 彫師摺師 彫政 画中文字人名 改印 明治十年五月十二日出板御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文武高名伝」  ( ぶんぶ こうめいでん ) 1印No. 1板元No. 0640 1板元名 前田喜兵衛(鈴木雷之助) 板元文字 同区(第二大区四小区)塩町通四丁目四ハンチ 出板 前田喜兵衛
作品名2 「旧鹿児島県令 大山綱良」 ( きゅうかごしまけんれい おおやまつなよし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  画題   シリーズNo. 文武高名伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9400 CoGNo. arcUP9400 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 桂 文都 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「六歌仙 大津画ぶし」 ( ろっかせん おおつえぶし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「坂東彦三郎」 ( ばんどうひこさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  音曲  俗謡  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9401 CoGNo. arcUP9401 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 合ノ亭 歌鳴 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「明治十年十月十三日午時往生 坂東彦三郎 さいごものがたり 行年卅九才」 ( ばんどうひこさぶろう さいごものがたり ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大津会ぶし」 ( おおつえぶし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者追善  音曲  俗謡  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9599 CoGNo. arcUP9599 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187703. )
絵師略称 芳峰 絵師Roma 落款印章 芳峰(「玉亭」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大岡越前ノ守 坂東彦三郎」「石川一口」 ( おおおかえちぜんのかみ ばんどうひこさぶろう、いしかわいっこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢田 板元文字 沢田板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  講談実録  舌耕  上方絵  画題   シリーズNo. (役者と講談落語音曲シリーズ) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9759 CoGNo. arcUP9759 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳景、後藤徳次郎、井田亀吉郎 絵師Roma 落款印章 筆者 後藤徳次郎、編輯 井田亀吉郎 彫師摺師 彫工 加藤富三郎 画中文字人名 改印 明治十丑歳大新板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三府俳優力競」 ( さんぷ やくしゃ ちからくらべ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 勝村 利右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立番付  給金付  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9760 CoGNo. arcUP9759 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳景、後藤徳次郎、井田亀吉郎 絵師Roma 落款印章 芳景画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「三府俳優力競」) ( さんぷ やくしゃ ちからくらべ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 勝村 利右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立番付  給金付  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9761 CoGNo. arcUP9759 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳景、後藤徳次郎、井田亀吉郎 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「三府俳優力競」) ( さんぷ やくしゃ ちからくらべ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 勝村 利右衛門 板元文字 出板人 大坂第二大区五小区笠屋町 出板人 勝村利右衛門
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立番付  給金付  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9785 CoGNo. arcUP9785 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: 以降 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周画、浅草馬道七丁目一バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 御届 明治十 年 月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人若衆」 ( しらなみごにんわかしゅ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 高沢 房次郎 板元文字 深川仲町二十四バンチ 高沢房次郎板
作品名2 「市川左団次」「越路の摩度六」 ( いちかわ さだんじ、こしぢ の まどろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 白浪五人若衆 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9786 CoGNo. arcUP9786 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: 以降 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周画、浅草馬道七丁目一バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 御届 明治十 年 月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人若衆」 ( しらなみごにんわかしゅ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 高沢 房次郎 板元文字 深川仲町二十四バンチ 高沢房次郎板
作品名2 「助高屋高助」「白井権八」 ( すけたかや たかすけ、しらい ごんぱち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 白浪五人若衆 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9788 CoGNo. arcUP9788 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: 以降 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周画、浅草馬道七丁目一バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 御届 明治十 年 月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人若衆」 ( しらなみごにんわかしゅ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 高沢 房次郎 板元文字 深川仲町二十四バンチ 高沢房次郎板
作品名2 「市川団十郎」「牛若小僧伝次」 ( いちかわ だんじゅうろう、うしわかこぞう でんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 白浪五人若衆 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9789 CoGNo. arcUP9789 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: 以降 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周画、浅草馬道七丁目一バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 御届 明治十 年 月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白浪五人若衆」 ( しらなみごにんわかしゅ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 高沢 房次郎 板元文字 深川仲町二十四バンチ 高沢房次郎板
作品名2 「中村芝翫」「因果小僧六の助」 ( なかむら しかん、いんがこぞう ろくのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 白浪五人若衆 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0534 CoGNo. arcUY0534 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 02・01 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上ノ町一町目十二番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 御届 明治十年二月一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「奇術十二支之内」 ( きじゅつ じゅうにし の うち ) 1印No. 1板元No. 0120 1板元名 植木 林之助 板元文字 堀江町二丁目二番地 出版人 植木林之助
作品名2 「亥」「猪坊主牙七 市川団十郎」 ( い、いのししぼうず きばしち いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 奇術十二支 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0535 CoGNo. arcUY0535 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 02・01 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆、上ノ町一丁目十二番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 御届 明治十年二月一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「奇術十二支之内」 ( きじゅつ じゅうにし の うち ) 1印No. 1板元No. 0120 1板元名 植木 林之助 板元文字 ホリエ町二丁目二番地 出版人 植木林之助
作品名2 「午」「駒姫 市川左団治」 ( うま、こまひめ いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 奇術十二支 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8511 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8512 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8513 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828992-2-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828992-2-13 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. arcUP8626 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8835 配役 桐野利秋 〈1〉実川 延若 野瀬弥九郎 〈3〉市川 荒五郎 池上四郎 〈2〉中村 雀右衛門 桐野利秋妾 〈〉沢村 曙山 高城十二 〈4〉三枡 源之助 大山綱良 〈3〉中村 宗十郎 永山九成 〈3〉中村 翫雀
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 12・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8836 配役 隆盛の妻 〈1〉片岡 松太郎 西郷隆盛 〈2〉尾上 多見蔵 西郷隆盛ノ娘 〈2〉尾上 多賀之丞 肥後助右衛門 〈5〉市川 鰕十郎 前原一格 〈3b〉中村 福助 淵辺高照 〈1〉実川 八百蔵 村田新八 〈4〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 12・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8837 配役 逸見十郎太 〈3〉浅尾 与六 国幹娘 〈10〉嵐 三右衛門 篠原国幹 〈4〉中村 嘉七 西郷小平 〈4〉中村 駒之助 村田三助 〈2〉嵐 璃笑 池辺吉十郎 〈3〉市川 市十郎 別所新助 〈4〉嵐 橘三郎 貴島清 〈1〉市川 右団治
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 12・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8838 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8883 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8884 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8885 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8936 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8937 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8938 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8939 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8940 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8941 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8942 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8943 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8944 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8945 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8946 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8947 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8948 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8993 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9077 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9400 配役 在原業平 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9401 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9599 配役 大岡越前守 〈5〉坂東 彦三郎  〈〉石川 一口
興行名 音大岡公裁実録 よみ なにおおおかさばきほんぜつ 場立 前狂言
外題 音大岡公裁実録 よみ なにおおおかさばきほんぜつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9759 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9760 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9761 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9785 配役 越路の摩度六 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9786 配役 白井権八 〈4〉助高屋 高助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9788 配役 牛若小僧伝次 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9789 配役 因果小僧六の助 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0534 配役 猪坊主牙七 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0535 配役 駒姫 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8511  
画中文字 「征東大元朝 新政大都督 西郷吉之助」「偖西南棒との勢揃の場所は 鹿児島城正門の外大下馬跡に凡二十歩四面に柵を結ひ 広々たる原野に雪降風はげしく肌へを削る御前六時 私学校の壮年輩等着流しの股引懸け みな/\刀を横たへ前後の列の抜★より同士討の血を争ひ 凡其勢八千人 やがて隊伍を備へ銃器火縄を粧ふて西郷の勢篠原勢は先立て鹿児島県を跡に見て 肥後水俣にて会陣す ○二月廿四日夜三好野津の両将近衛鎮台一大隊づゝ率ひて南の関に陣す ○廿五日兵を分つて高瀬山鹿の戦争 ○廿六日山鹿より進撃 前田達摩返シ坂の戦ひ 暴徒閑道より出発して官軍大苦戦 ○廿なのか 劇戦暴徒散/゙\追討れ破れたり 該日官軍大勝利の電報達し ○廿八日暴徒昨日の敗北を雪んと南の関より戦端を開きたれども 利なくして破れ また暴徒軍中には作銘の旗を押立しは 下等輩が手から出るものといふ ○三月一日には休戦なり ○跡は次号に追々報す」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8512  
画中文字 「そも/\今般鹿児島県下暴挙の発りは 本年一月三十一日夜を初め県下の弾薬庫へ逆徒多人数不意に押入り 小銃弾薬あまた奪取 二月二日三日の夜には又も同処へ乱れ入り 監護の官吏を騒がし 倉庫に残れる物品をこと/゙\く掠め取り 擦?札を掲け改め 不日郵便大平丸が鹿児島港へ寄航碇泊を見懸け 乗組の官員を引とゞめ 兵器をふるふて各所を徘徊するは容易ならぬ形状のため 高雄丸にて河村海軍大輔林内務少輔の両公を現状取糺をして鹿児島へむかはれしに 県官への使ひ属官二員を拘留し 銃器をそなへ小船を繰出して該?船に迫り筒先を開くべきふるまひに、該?舟は纜を解き近傍の海岸へ碇を投し 大山県令へ事情を糺すに 逆徒は倉庫弾薬を暴挙してより 急を★り当時帰県の警察官吏あまたを縛り 忘説を錺り人心を動かし 凶徒を聚る形跡を見認め 両公帰京上奏となりたる折柄 去ル十八日には西郷隆盛桐野利秋篠原国幹等政府へ尋問を名とし凶徒を引率し兵器を携へ熊本県下に乱暴し国を蔑り治世を妨げる挙動より すてに征討の御趣意に★りたるこそ顕然たり」「附て曰 各所の開戦は続いて図画を報ず」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8513  
画中文字 「西南の景況は追/\号を嗣ぎたるに 其地図及び熊本国界里程并に官軍諸将方の陣営焼亡の場所戦争の街?賊軍の屯集処など委しく報せす よつて今爰に画図を引て予じめ記載なす」「高瀬総督宮の手に 三浦伏見の両少将」「植木には 山形参軍 大山三好の両少将」「吉次越には 野津少将」「八代口には 黒田参軍 川路山田の両少将」「熊本には 谷少将」「下の関より福岡に向ふて 曽我少将」「西京には 四条少将」「東京には西郷中将 井田東伏見の両少将」「此方/\の備へで有ますから 大丈夫請合なり」「里程」「熊本ヨリ 佐賀廿三里六丁 宮崎五十九里六丁 高瀬六里廿六丁 木葉?五里 川尻二里ヨ 山鹿六里十五丁ヨ 阪ノ下八里ヨ 鹿児島五十三里 菊地八里 南ノ関五里廿九丁 植木二里廿三丁 八代十里廿六丁 田原坂四里十丁 大津四里廿四丁 高橋一里廿六丁 小島二里ヨ 人吉二十六里二丁」「東京ヨリ 鹿児島へ五百廿五里 長シウ下ノ関三百八十四里 福岡四百十里 ヒゼン五島五百十里 各海路ナリ 九州沿海廻リ八百六十里七丁四十間 肥後国中百八十五島 薩摩なか百六島」「跡はをい/\次号に」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828992-2-11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828992-2-13  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8626  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8835  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8836  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8837  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8838  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8883  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8884  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8885  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8936  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8937  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8938  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8939  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8940  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8941  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8942  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8943  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8944  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8945  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8946  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8947  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8948  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8993  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9077  
画中文字 大山綱良は旧格之助と称す 文学多才寡言にして衆望あり 併せて武術に長し九州第一等といふ中にも居合の如き檐に 滴たる雨垂を斬り二点に至らざる内早や剣を鞘に収むと 戊申の役に陸羽征討の参謀となり 会津を討て乱軍の中に 在て偶々流弾の為に口を射られ歯唇を損ず 縦容と笑て 士卒に向て言て曰く 吾生れてより熱き梅干を喰しは 只今始めてなりと 其胆心斯の如し 後ち鹿児島県令となり管下 を治む 人民其徳に 服従す 西郷が衷意を助るの事露れ縛せられ て東京青山の獄裡に下る 十年の偉功一朝にして廃る 綱良が心情亦憐べし 皇天上帝眼分明
組解説 大山綱良・桐野利秋・西郷隆盛・西郷隆盛室阿香・淵部高照・前原一角(順不同) 個別解説
組備考 個別備考 価二銭
作品No. arcUP9400  
画中文字 「.千早〈ちはや〉ふる。.寐〈ね〉やの うちあかすくぜつも。 .在原〈ありわら〉と。おびもとかいでそれなり.平〈ひら〉に。 いきじをたてし.乙女〈おとめ〉のすがた。.僧正〈そうじやう〉 .遍照〈へんじやう〉もいくたびか。.我〈わが〉.庵〈いを〉.心〈こゝろ〉を.封〈ふう〉じこみ。 ぬしの.喜〈き〉せんをしつたゆへうつりにけりな。 いたづらと。.承知〈しやうち〉して。.小野〈おの〉がこゝろが .小町〈こまち〉がい .黒主〈くろぬし〉さすもほどがあると いたきつき。ないた.文屋〈ぶんや〉が.中〈なか〉なをり      桂文都作
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9401  
画中文字 よきことを.菊〈きく〉づきと おもふほかなるこいむしやう .虎烈刺〈これら〉のことではあるまいに はなの三月のりこみて 中の.芝居〈しばい〉で.唐木〈からき〉の政右衛門 きりうもよしつね.古今〈ここん〉の大.当〈あた〉り .金瓶〈きんぺい〉大こくいまむらさき .今坂彦〈こんばんひこ〉とはきよくもなや これもうし/\ ひとたびこのどへ.帰〈かへ〉りてくだんせと .贔屓〈ひいき〉びいきがおとわやの たきつせほどなみだ      合ノ亭歌鳴作
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9599  
画中文字 帆柱をきり揃たる霞かな をもひおもふて添はれぬときは   実もたからのもちぐさり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9759  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9760  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9761  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9785  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9786  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9788  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9789  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0534  
画中文字
組解説 揃物。12枚揃。01子(頼豪阿闍梨)・02丑(滝夜叉姫)・03寅(虎王丸)・04卯(伊賀寿太郎)・05辰(雲竜九郎)・06巳(大蛇丸)・07午(駒姫)・08未(照田)・09申(三生の小猿)・10酉(児雷也)・11戌(犬上兵部)・12亥(猪坊主牙七) 個別解説 「二銭」とあり
組備考 個別備考
作品No. arcUY0535  
画中文字
組解説 揃物。12枚揃。01子(頼豪阿闍梨)・02丑(滝夜叉姫)・03寅(虎王丸)・04卯(伊賀寿太郎)・05辰(雲竜九郎)・06巳(大蛇丸)・07午(駒姫)・08未(照田)・09申(三生の小猿)・10酉(児雷也)・11戌(犬上兵部)・12亥(猪坊主牙七) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8511 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8512 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8513 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828992-2-11 所蔵者名 浮世絵大家集成18 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828992-2-13 所蔵者名 浮世絵大家集成18 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8626 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP8835 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8836 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8837 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8838 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8883 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8884 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8885 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8936 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8937 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8938 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8939 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8940 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8941 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8942 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8943 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8944 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8945 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8946 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8947 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8948 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8993 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9077 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9400 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9401 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9599 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9759 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9760 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9761 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9785 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9786 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9788 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9789 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0534 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0535 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.