ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

84 件の内 22 件目から 71件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP7986 CoGNo. arcUP7986 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四天王寺雨景」 ( してんのうじうけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西岡 庄蔵 板元文字 淀屋橋高麗橋南入 西岡庄蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 四天王寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7987 CoGNo. arcUP7987 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ステンシヨウ」 ( ステンショウ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 大阪駅  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7988 CoGNo. arcUP7988 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高津西阪雪」 ( こうづにしざかのゆき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 高津宮  西坂(縁切り坂)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7989 CoGNo. arcUP7989 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安治川橋雪景」 ( あじがわばしせっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西岡 庄蔵 板元文字 淀屋橋高麗橋南江入 西岡庄蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 安治川橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7990 CoGNo. arcUP7990 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「千代崎橋夜之景」 ( ちよさきばしよるのけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 千代崎橋  そろばん橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7991 CoGNo. arcUP7991 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪鎮台」 ( おおさかちんだい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 大阪鎮台  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7992 CoGNo. arcUP7992 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高麗橋夜景」 ( こうらいばしやけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西岡 庄蔵 板元文字 淀屋橋高麗橋南江入 西岡庄蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 高麗橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8126 CoGNo. arcUP8126 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 心斎橋  鉄橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8127 CoGNo. arcUP8126 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 心斎橋  鉄橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8128 CoGNo. arcUP8126 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂心斎橋塩町角 綿屋喜兵衛版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 心斎橋  鉄橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8150 CoGNo. arcUP8150 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 茂広 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 柳桜外史 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「大阪日々新聞」「絵本角中芝居大勝選図」 ( おおさかにちにちしんぶん、えほんかどなかしばおおがっせんのず ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝梓
作品名2 「中村宗十郎」「竹右衛門」「斎蔵」「仙蔵」「荒太郎」「三代蔵」「鰕十郎」「瑠璃蔵」「紫当」「寿恵蔵」「千丈」「あつま」「梅太郎」「珊瑚郎」「荒五郎」「奥山」「家橘」「琥珀郎」「駒之助」「当十郎」「右団次」「喜代三」「和歌太夫」「美男」「菊蔵」「乙女」「延童」「新車」「中之介」「みよし」「璃笑」「小猿次」「福猿」 ( なかむらそうじゅうろう、たけえもん、さいぞう、せんぞう、あらたろう、みよぞう、えびじゅうろう、るりぞう、しとう、すえぞう、せんじょう、あずま、うめたろう、さんごろう、あらごろう、おくやま、かきつ、こはくろう、こまのすけ、とうじゅうろう、うだんじ、きよざ、わかだゆう、よしお、きくぞう、おとめ、えんどう、しんしゃ、なかのすけ、みよし、りしょう、こえんじ?、ふくえん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 錦絵新聞  報道絵  役者絵  戯画  見立絵  画題   シリーズNo. 大阪日々新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8151 CoGNo. arcUP8150 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 茂広 絵師Roma 落款印章 菊水茂広筆(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝梓
作品名2 「尾上梅朝」「八重菊」「珏丸」「千太郎」「多見太郎」「勇次郞」「我升」「扇十郎」「曙山」「松太郎」「九蔵」「八百蔵」「若松」「延三郎」「雀右衛門」「橘三郎」「市十郎」「義三郎」「延若」「我童」「雛助」「源之助」「国橘」「嘉十」「真三郎」「雁蔵」「友三」「福蔵」「冠十郎」「歌津衛門」「璃寛」「尾上多見蔵」「松栄」「坐本実五郎」「友次」「嘉七」「福助」「多賀之丞」「玉松」「竜左衛門」「高之助」「団若」「和橘」「寿郎」「文五郎」「美寛」「団之助」「八百衣」「三右衛門」「慶女」 ( おのえばいちょう、やえぎく、かくまる、せんたろう、たみたろう、ゆうじろう、がしょう、せんじゅうろう、しょざん、まつたろう、やおぞう、わかまつ、えんざぶろう、じゃくえもん、きつさぶろう、いちじゅうろう、ぎさぶろう、えんじゃく、がどう、ひなすけ、げんのすけ、くにきつ、かじゅう、しんざぶろう、がんぞう、ともぞう、ふくぞう、かんじゅうろう、かつえもん、りかん、おのえたみぞう、しょうえい、ざもとじつごろう、ともじ、かしち、ふくすけ、たがのじょう、たままつ、りゅうざえもん、たかのすけ、だんじゃく、わきつ、じゅろう、ぶんごろう、びかん?、だんのすけ、やえぎぬ、さんえもん、けいじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 錦絵新聞  報道絵  役者絵  戯画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9044 CoGNo. arcUP9044 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;04 異版
作品名1 (「和合曽我誉富士」) ( わごうそがほまれのふじ ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 「五郎時宗 市川右団次」 ( ごろうときむね いちかわうだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9045 CoGNo. arcUP9044 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 (「和合曽我誉富士」) ( わごうそがほまれのふじ ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 「十郎祐成 実川延若」 ( じゅうろうすけなり じつかわえんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9046 CoGNo. arcUP9044 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;04 異版
作品名1 (「和合曽我誉富士」) ( わごうそがほまれのふじ ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 「大磯ノ虎 中村慶女」 ( おおいそのとら なかむらけいじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9047 CoGNo. arcUP9044 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;04 異版
作品名1 「和合曽我誉富士」 ( わごうそがほまれのふじ ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 「剣沢弾正 市川市十郎」 ( つるぎさわだんじょう いちかわいちじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9259 CoGNo. arcUP9259 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝(よ) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新話」 ( おおさか にしきえ しんわ ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 阿波文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9260 CoGNo. arcUP9260 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝述 并画 彫師摺師 彫工重治 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新話」 ( おおさか にしきえ しんわ ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 阿波文板
作品名2 「第二号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9261 CoGNo. arcUP9261 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 高田 俊一 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 014:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦画新話」 ( おおさか にしきえ しんわ ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 阿波文板
作品名2 「第十四号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9262 CoGNo. arcUP9262 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 彫工政七 画中文字人名 文花堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 板元 本安、本為
作品名2 「第一号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9263 CoGNo. arcUP9263 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ 宮 画中文字人名 猩昇 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 板元 本安、本為
作品名2 「第二号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9264 CoGNo. arcUP9264 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリトラ 画中文字人名 文花堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本安板、本為板
作品名2 「第四号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9265 CoGNo. arcUP9265 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 画中文字人名 文山人 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 005:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本為板、本安板
作品名2 「第五号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9266 CoGNo. arcUP9266 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画、筆者 長谷川徳太郎 彫師摺師 画中文字人名 長谷川 徳太郎 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 006:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本為板、本安板
作品名2 「第六号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9267 CoGNo. arcUP9267 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画、筆者 長谷川徳太郎 彫師摺師 画中文字人名 長谷川 徳太郎 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 007:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本為板、本安板
作品名2 「第七号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9268 CoGNo. arcUP9268 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリトラ 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 011:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本安板、本為板
作品名2 「第十一号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9269 CoGNo. arcUP9269 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 彫政七 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 018:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本為板、本安板
作品名2 「第十八号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9270 CoGNo. arcUP9270 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリトラ 画中文字人名 花源堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 020:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本安板、本為板
作品名2 「第二十号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9271 CoGNo. arcUP9271 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝誌 彫師摺師 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「第八号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9272 CoGNo. arcUP9272 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 009:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和版
作品名2 「第九号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9273 CoGNo. arcUP9273 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 続方向 作品位置 012:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん、おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「第十二号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9274 CoGNo. arcUP9274 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 略誌画図 笹木芳滝 彫師摺師 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 018:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 阿波文板
作品名2 「第十八号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9275 CoGNo. arcUP9275 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 019:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 あわ文板
作品名2 「第十九号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9276 CoGNo. arcUP9276 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 021:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん、おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 いし和板
作品名2 「第二十一号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題 丑の刻参り  シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9277 CoGNo. arcUP9277 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ保二郎 画中文字人名 文花堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 023:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん、おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 いし和板、新聞局属画
作品名2 「第廿三号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9278 CoGNo. arcUP9278 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 040:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「第四十号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題 経を唱え鳴物も扱う五歳児  シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9279 CoGNo. arcUP9279 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 略誌画図 芳滝(よ) 彫師摺師 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 阿波文版
作品名2 「第三号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9280 CoGNo. arcUP9280 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 茂広 絵師Roma 落款印章 茂広(☆) 彫師摺師 彫福 画中文字人名 柳桜 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 278:001/01;01 異版
作品名1 「大阪日々新聞」 ( おおさか にちにち しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5080 1板元名 天満堂 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「二百七十八号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪日々新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9281 CoGNo. arcUP9281 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 茂広 絵師Roma 落款印章 茂広(☆) 彫師摺師 彫寅 画中文字人名 柳桜 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪日々新聞」 ( おおさか にちにち しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5080 1板元名 天満堂 川伝 板元文字 川伝梓
作品名2 「明治八年」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪日々新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9282 CoGNo. arcUP9282 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 彫工九一 画中文字人名 大水堂 狸昇 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪日々新聞」 ( おおさか にちにち しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5048 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪日々新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9283 CoGNo. arcUP9283 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 彫重 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 011:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 阿波文板
作品名2 「第十一号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9284 CoGNo. arcUP9284 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 彫九一 画中文字人名 九化 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 025:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 いし和板
作品名2 「第廿五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9285 CoGNo. arcUP9285 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝記并画 彫師摺師 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 035:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 「第卅五号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9286 CoGNo. arcUP9286 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝記并ニ画 彫師摺師 彫九市 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 037:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「第卅七号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9287 CoGNo. arcUP9287 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳光 絵師Roma 落款印章 芳光 彫師摺師 彫版友 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 038:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和梓
作品名2 「第三十八号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9288 CoGNo. arcUP9288 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 彫版友 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 039:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「第三十九号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9289 CoGNo. arcUP9289 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝(よ) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 050:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 阿波文板
作品名2 「第五十号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9290 CoGNo. arcUP9290 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 彫九市 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 055:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 板元 石和
作品名2 「第五十五号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9291 CoGNo. arcUP9291 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリトラ 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 005:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新話」 ( おおさか にしきえ しんわ ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 あわ文はん
作品名2 「第五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9292 CoGNo. arcUP9292 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 014:001/01;01 異版
作品名1 「大阪日々新聞」 ( おおさか にちにち しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5048 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜板、富士政板
作品名2 「第十四号」 ( ) 2印No. 2板元No. 5085 2板元名 富士屋 政助 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪日々新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7986 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7987 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7988 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7989 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7990 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7991 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7992 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP8126 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8127 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8128 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8150 配役  〈〉中村 宗十郎  〈〉竹右衛門  〈〉 斎蔵  〈〉中村 仙蔵  〈〉市川 荒太郎  〈〉市川 三代蔵  〈〉市川 鰕十郎  〈〉中村 瑠璃蔵  〈〉大谷 紫当  〈〉 寿恵蔵  〈〉中村 千丈  〈〉坂東 あつま  〈〉中村 梅太郎  〈〉中村 珊瑚郎  〈〉市川 荒五郎  〈〉浅尾 奥山  〈〉坂東 家橘  〈〉中村 琥珀郎  〈〉中村 駒之助  〈〉片岡 当十郎  〈〉市川 右団次  〈〉中村 喜代三  〈〉嵐 和歌太夫  〈〉中山 美男  〈〉実川 菊蔵  〈〉 乙女  〈〉実川 延童  〈〉新車  〈〉中之介  〈〉みよし  〈〉嵐 璃笑  〈〉市川 小猿次  〈〉福猿
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ に取材 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP8151 配役  〈〉尾上 梅朝  〈〉八重菊  〈〉嵐 珏丸  〈〉中村 千太郎  〈〉多見太郎  〈〉実川 勇次郞  〈〉 我升  〈〉市川 扇十郎  〈〉沢村 曙山  〈〉片岡 松太郎  〈〉市川 九蔵  〈〉実川 八百蔵  〈〉 若松  〈〉実川 延三郎  〈〉中村 雀右衛門  〈〉 橘三郎  〈〉市川 市十郎  〈〉嵐 義三郎  〈〉実川 延若  〈〉片岡 我童  〈〉嵐 雛助  〈〉三枡 源之助  〈〉嵐 国橘  〈〉中村 嘉十  〈〉嵐 真三郎  〈〉実川 雁蔵  〈〉中村 友三  〈〉中村 福蔵  〈〉中村 冠十郎  〈〉中村 歌津右衛門  〈〉嵐 璃寛  〈〉尾上 多見蔵  〈〉尾上 松栄  〈〉実川 実五郎  〈〉大谷 友次  〈〉中村 嘉七  〈〉中村 福助  〈〉尾上 多賀之丞  〈〉大谷 玉松  〈〉大谷 竜左衛門  〈〉中村 高之助  〈〉市川 団若  〈〉和橘  〈〉中村 寿郎  〈〉中山 文五郎  〈〉嵐 美寛  〈〉嵐 団之助  〈〉実川 八百衣  〈〉嵐 三右衛門  〈〉中村 慶女
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ に取材 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9044 配役 五郎時宗 〈1〉市川 右団治
興行名 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場立
外題 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9045 配役 十郎祐成 〈1〉実川 延若
興行名 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場立
外題 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9046 配役 大磯ノ虎 〈1〉中村 慶女
興行名 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場立
外題 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9047 配役 剣沢弾正 〈3〉市川 市十郎
興行名 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場立
外題 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9259 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9260 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9261 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9262 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9263 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9264 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9265 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9266 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9267 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9268 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9269 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9270 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9271 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9272 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9273 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9274 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9275 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9276 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9277 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9278 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9279 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9280 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9281 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9282 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9283 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9284 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9285 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9286 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9287 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9288 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9289 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9290 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9291 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9292 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7986  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7987  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7988  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7989  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7990  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7991  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7992  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8126  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8127  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8128  
画中文字 「浪花長堀川に御架営ありし心斎鉄橋は古今無双の工夫也 橋板は概?にて高欄は鉄にて釣上け白ペンにて塗たり 四方にランプを★し目を驚かす計なり 実に便利自在万代不易といふへし 爰に万分一の大略を図して四方にしらしめん事しかり 長サ凡五十間余 高サ三間 巾三間余 橋杭なし 明治八酉年三月」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8150  
画中文字 「浪花川竹の芝居ハ賑の鼻原 当二ノ替ハ角の芝居一坐中へ筑後の一坐惣入シテ大坐ト成 和合曽我ニ鷓山ト三王獅子也 中ノ芝居ハ東京下リの坐ニシテ宇都宮ニ東京新聞ト紋日彩狂言也 積物夥敷贔屓より建っる幟数ハ百卅本余 春旭ニ暉飄シテ恰も吉野一目千本ニモ劣らず 辺リの群集錐ヲ立る間もなく初日の櫓太皷拍☆(音+逢)ハ虚空ニ轟き幕明の拍声ハ道頓ニ徹すと謂つべし 柳桜外史記(★)」「大敵不可恐 大日本演劇第一等 方今俳優長者 小敵不可侮」「太左衛門橋」「向ふのはた色ハもゝいろニて見入候とよろしく見へ出?る」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8151  
画中文字 「太左衛門ばし」「遊ぐんと見へつるかたはそれ/\にどちらへ身かたをせんと思ふて」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9045  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9046  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9047  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9259  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9260  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9261  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9262  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9263  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9264  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9265  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9266  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9267  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9268  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9269  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9270  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9271  
画中文字 第三月の六日の夜。淀の小橋の .中程〈なかほど〉に。.男女〈ふたり〉の.衣類〈きもの〉ぬぎ.捨〈すて〉て .上〈うへ〉に.壱封〈いちふ〉のかき.置〈おき〉は。.情死〈しんぢう〉と見ゆ れど.姿〈すがた〉は見へず。どふしたわけと ことのもと。.尋〈たづね〉て.聞〈き〉けば西京の .上七軒〈かみひちけん〉の.客舎〈おちやや〉なる 山浅内の.若菜〈わかな〉 とて。.顔〈みめ〉.艶〈うつく〉しき .倡婦〈うかれめ〉と。.添遂〈とひとげ〉る.気〈き〉の.遊男〈たはれを〉は .散財〈ちらす〉.花〈はな〉さへ.数千本〈すせんぼん〉。.通〈かよひ〉.北〈きた〉 .野〈の〉にほど.近〈ちか〉き。笹井町にて .鳥店〈とりや〉ゆへ。.籠〈かご〉の鳥なる若菜とは。気も.食鶏〈あいのこ〉の悪縁か .互〈たが〉ひに.好〈すき〉と.鋤鍋〈すきなべ〉で。身をこがしたるつゞまりの。.思案〈しあん〉も 今は.煮〈に〉へづまり。せんかたなくも身を水に。.没〈しづめ〉て.浮名〈うきな〉.流〈なが〉す とは。あさはかすぎる.愚〈おろか〉さとの.噂〈うはさ〉のまゝをここに画ス  身を水にさらすのみかは.名〈な〉もさらし    何をさらしたことゝ言はれん           芳滝誌         
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9272  
画中文字 第三月十七日午 後八時頃大阪西成 郡第三区曽根崎 村云々に。新屋しきの.情死〈しんちう〉 とて。.汚名〈をめい〉の高き安五郎は。元薩 州蔵やしきの仲士にて。江戸堀北通 三丁目に住居せしものなるが。フト上福島なる 山崎咲蔵の娘しげといへると。.馴〈なれ〉 そめしはカノ新やしきなる。川村まつといふ方へ。二人リとも心易く 行かよふより。ふかくなり。末は夫婦と約束に。いつしか 身をも。重くなり。親々にも明して.産〈うむ〉.子〈こ〉さへ。.間〈ま〉もなく.死〈し〉せしを 幸ひに。しげの親なる咲蔵は。二人リが中をひき.分〈わけ〉けしが。わかり かねたる男ゆへ。咲蔵は大いに心痛し。弟の直七にたのみければ 直七いろ/\周旋して。二人リにいけんくはへければ。.承知顔〈しやうちかほ〉して安五郎 それに付いては.話〈はなし〉も有ば。しばらく.二階〈にかい〉をかしたまへと。.上〈あが〉ツて.間〈ま〉もなくあやしき.物音〈ものをと〉。.何〈なに〉 事やらんと。上りて見れば。.灯火〈ともしび〉けしてくらがりの。.恋〈こい〉の.闇〈やみ〉かや二人リとも.血〈ち〉まぶれなりし 有様に。コハ.何故〈なにゆへ〉と.問〈とふ〉まもなく.其〈その〉儘〈まゝ〉.息〈いき〉はたへしとぞ           正情堂誌
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9273  
画中文字 .教〈をし〉ゆべし.婦女子〈むすめ〉の.親〈をや〉。.慎〈つゝしむ〉べし.情〈いろ〉欲の.道〈みち〉 東京深川御船町のことにやありけん 十五の年をむかへたる。娘に.婿〈むこ〉と .定〈さだ〉めたるは。勝田作治郎とて。けふ吉日の.婚礼〈こんれひ〉に。.表〈をもて〉ぐはらりと 一人リの男。.誰〈たれ〉に.遠慮〈えんりよ〉も.媒酌〈なかふど〉.迄〈まで〉。けちらすばかりに.上座〈かみざ〉へなをり .皆〈みな〉さん.聞〈きか〉れよ.当家〈このや〉の娘。おとくと夫婦の.約束〈やくそく〉を。したのは おれが一番地。.清水〈しみづ〉といへる.苗字〈みやうじ〉なら。.泥〈どろ〉をぬられた.此〈この〉つらを .洗〈あら〉つてくれろと.威張〈いばり〉ければ。.四海浪〈しかいなみ〉さへ.突波〈つなみ〉のごとく 大わくらんに.盃〈さかづき〉の。.九度〈くど〉にはあらで.三々〈さん/\〉こツぱい。.罵〈のゝし〉る.者〈もの〉は .誰〈たれ〉ならんと。つく/゛\.顔〈かほ〉を.宮本〈みやもと〉と。いへる男に.覚〈おぼへ〉えある 娘も今は.面目〈めんぼく〉も。なくにもなけぬしだらなりけり           右 正情堂九化誌  .綿帽子〈わたぼうし〉き.娘〈むすめ〉ならで.媒約〈なかうど〉や   親の天狗の.曲〈まか〉るはな.嫁〈よめ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9274  
画中文字 .可弁〈わきまへべく〉は.親〈おや〉の.我儘〈わがまゝ〉。.可嗜〈たしなむべく〉は.子〈こ〉の.気儘〈きまゝ〉 爰に西大組第十区立売堀北通六丁目に 大原大治郎が娘おうたとて。十七歳になりふりも .誮〈やさ〉しき.気質〈きしつ〉しりぬきし。おくみといへる.隣家〈りんか〉の.嫁〈よめ〉と .常々〈つね/\〉したしくなせしゆへ。中もよろしき.縁談〈えんだん〉と .或〈あ〉る.日〈ひ〉おくみはおうたの.父〈ちち〉。大治郎に.語〈かた〉りていふには わらは.姉〈あね〉の.忰〈こ〉福松は.実体〈□んよく〉なるものなれば .息娘〈あのこ〉を.嫁〈よめ〉にたまはらは。.縁者〈いつけ〉となつて .歓〈よろこば〉しき。.事〈こと〉の.委細〈しさい〉を.早速〈さつそく〉.承知〈しやうち〉し。娘に いはす.結納〈ゆいのう〉を。とりかはすとは.小事〈しやうじ〉より。大治郎のみ.早合点〈はやがてん〉 .何分〈なにぶん〉おうたは.此〈この〉.縁〈えん〉を。.嫌〈きら〉ひて.父〈をや〉の.言葉〈ことば〉にも。.随〈したが〉はざれば.周旋人〈なかうど〉も。父も.今〈いま〉さらこまりはて さばかりにては.事〈こと〉.済〈すま〉ずと。いろ/\.思案〈しあん〉とりきめて。.先〈ま〉づ.当分〈とうぶん〉は.客分〈きやくぶん〉と。.強〈しひ〉て.押付〈おしつけ〉.親権威〈をやがひ〉に 西成郡第三区四番組光立寺村京谷嘉兵衛方へ。おうたを.遣〈や〉りしが.何〈なん〉 となく。.心〈こゝろ〉にそまぬながらにも。親の.威〈おどし〉にせんかたも。なく/\おくるあしたより .京谷〈きやうや〉.命〈いのち〉を.捨〈すて〉んとて。廿四日に家.出〈で〉して.行〈ゆく〉へしれねば。嘉兵衛 をはじめ。家内.一統〈いつとう〉.八方〈はつぽう〉へ。人をはしらせ.尋〈たづ〉しに。廿五日の.明〈あけ〉けがたに 新川口橋南詰の.川岸〈かはばた〉に。.平常〈ふだん〉.見馴〈みなれ〉し.下駄〈げた〉ありしかば。其.川下〈かはしも〉を .探索〈たづね〉しに。中津川小島新田字堤添と云ふ所に。おうたの.死体〈しがい〉が有し ゆへ。引あげて.介抱〈かいほう〉なせども其.甲斐〈かひ〉なし とや 実に.歎〈なげく〉くべきことならずや           略誌画図 笹木芳滝
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9275  
画中文字 そも/\是は東京にて。去年のくれの 事なりしが。女.心〈こゝろ〉の浅草馬道。.猿智〈さるち〉 .恵〈へ〉たくむ猿寺地内。二人リくらしは .寡婦〈やもめ〉と下女。.女主人〈あるじ〉は下女に.留〈る〉 .主〈す〉をさせて。.他所〈よそ〉から.帰〈かへ〉りて.家〈うち〉を 見れば。.灯火〈ともしひ〉.消〈け〉してくらがりに。下女は .柱〈はしら〉にしばられて。.箪笥〈たんす〉はあけて.品物〈しなもの〉も。 取ちらかして有ゆへに。やがて.女主人〈あるじ〉は.縄〈なは〉を.解〈と〉き .委細〈しさい〉を.問〈と〉へばカノ下女は。盗賊.這〈は〉入てしか/\ど。.震〈ふる〉ひながら.語〈かた〉るをば。女主人は.気〈き〉の.毒〈どく〉に。思ひ.居〈い〉る内 .程〈ほど〉もなく。カノ盗賊はめしとられしと。.聞〈きく〉よりすぐにカノ下女は。井戸へ身を.投〈なけ〉.死〈し〉しけるを。あとから.聞〈きけ〉 けば盗賊と。合組でせし.奸計〈しごと〉とは。さて/\こはき時節であります           正情堂九化記  .身〈み〉を.投〈なげ〉し井戸よりも.猶〈なを〉.泥棒〈どろぼう〉と   下女の.欲〈よく〉こそ.深〈ふか〉ひ中なれ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9276  
画中文字 .馬鹿〈ばか〉に 付る薬リを。 新聞.紙〈し〉 上に.求〈もと〉むれども。.未〈いま〉ダ其 妙.剤〈ざい〉を.聞〈きか〉 ず。.是〈これ〉は 浪花の.籠〈かご〉屋 町.頃〈ころ〉は.去年〈こぞ〉なる 十一月。無.学〈がく〉無才の 一.女性〈によせう〉。 .私意〈しい〉に .望〈のぞ〉める一.夫〈ふ〉一.婦〈ふ〉。 日に.進〈すす〉み 行文明に。.開〈ひら〉き.兼〈かね〉たる.我〈わが〉.胸〈むね〉へ。打るゝ .釘〈くぎ〉の.夫〈それ〉ならで。松の.古木〈こほく〉へ.打〈う〉つ.釘〈くぎ〉の。折ても .折〈をれ〉ぬ.愚痴〈ぐち〉な気に。.恨〈うら〉みつめたる一.念〈ねん〉の。.角〈つの〉ともみ ゆる.蝋燭〈ろうそく〉の。火は.消〈きゆ〉るとも.消〈き□〉やらぬ炎つきせぬ .思〈をも〉ひから。.夜毎〈よごと〉に通ふ.御霊〈ごりやう〉の社内。これぞ .野蛮〈やばん〉の.風習〈ふうしう〉なるべし。           絵新聞一個之作者 正情堂九化記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9277  
画中文字 尾張国中根村伴野新蔵は或る時兄の新左衛門が .火傷〈やけと〉をして.膝〈ひざ〉が.伸〈のび〉ず.痛〈いたん〉で.難渋〈なんじう〉なるに病院へ入り 兄に付添ふ.弟〈おとゝ〉が.看病〈かんびやう〉 おい/\.傷〈きづ〉はなをりたれど.肉〈にく〉 くさりて.足〈た〉らぬ所あり 此まゝ置けば又膝の のびざる事になると.医者〈いしや〉の云しに新蔵は いかゞなせば.全快〈ぜんくはい〉すべしと尋しに 是には 人の肉をとつて其.腐〈くさ〉りに足せば .癒〈なを〉るよし されは私の肉を切とり 兄につけて給われと義と義で合わす.鋏〈はさみ〉の刃がね切てもきれぬ.血肉〈ちにく〉 をわけて.親〈した〉しみあつき.火傷〈やけど〉の.治療〈りようじ〉 弟の肉を兄へそぎ つけ追/\双方.快気〈くはひき〉せし其弟の.懇切〈こんせつ〉を.県庁〈かみ〉 にも一入.感〈かん〉ぜられ御.褒賞〈ほうび〉五円.頂〈いたゞ〉きしは 明治八年一月の読売四十一号に出ル           文花堂紙(☆)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9278  
画中文字 文明のとくたるや四才や五才の.幼童〈おさなご〉が書を.読〈よみ〉文字かき.和歌〈うた〉を.詠〈よ〉み 説教なして老人によく理をさとすも有ノ又生れながらにして.怪力〈くはいりき〉の奇童など 諸新聞紙上に見へたり こゝに又第三大区十二小区新町南通り一丁目の 客舎大林長治郎の男徳太郎は五年四ヶ月なりしが諸経一切を となふる事妙なり 法華経大般若其外諸宗の経文も老人にも .勝〈まさる〉となへぶり 又鳴ものも上手にて日毎題目をこたりなくとなへるとそ 南無妙なるかな又奇なるかな           芳滝筆
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9279  
画中文字 .可憎〈にくむべく〉は亭主を.敷〈し〉く女房の .尻〈しり〉。.可懲〈こらすべく〉は.密夫〈まをとこ〉の.太〈ふと〉き.尻〈けつ〉也 .爰〈こゝ〉に東京本所緑町四丁目 九番地の村上竹蔵の女房おつるは坂田 熊吉といふ者と.密通〈みつつう〉なせしと.察〈さつ〉せしかど .確〈しか〉と見もせず.殊〈こと〉に.又〈また〉。.子〈こ〉も.有〈ある〉.中〈なか〉と.捨〈すて〉て.置〈を〉く .辛抱〈しんぼう〉づよきに引かへて。.心〈こゝろ〉.強〈つよ〉くも女房から。無理に .離縁〈りえん〉を.望〈のぞ〉みしかば。せんかたなくも.去状〈ひま〉.遣〈や〉れど。 .以後〈いご〉はかならず熊吉と。.話〈はなし〉は.勿論〈もちろん〉.同席〈どうせき〉も。ならぬと .堅〈かた〉くいましめを。.承知〈しようち〉しながら.間〈ま〉もなしに。.彼〈か〉の 熊吉と.手〈て〉を.曳〈ひき〉て。.恋〈こひ〉の.闇夜〈やみよ〉のくらき.身〈み〉も。 .晴〈はれ〉た.気〈き〉で.行〈ゆく〉.道〈みち〉しらず。フト.見当〈みあた〉りて 竹蔵の。.直〈すぐ〉な.心〈こゝろ〉もふしくれだち 今は.堪忍〈かんにん〉 .袋〈ぶくろ〉さへ。.破〈やぶ〉れ かぶれと.切付〈きりつけ〉し。 .疵〈きづ〉ゆへおつるは 死せしとぞ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9280  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9281  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9282  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9283  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9284  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9285  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9286  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9287  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9288  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9289  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9290  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9291  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9292  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7986 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7987 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7988 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7989 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7990 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7991 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7992 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP8126 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8127 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8128 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8150 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8151 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9044 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9045 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9046 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9047 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9259 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9260 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9261 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9262 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9263 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9264 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9265 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9266 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9267 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9268 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9269 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9270 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9271 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9272 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9273 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9274 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9275 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9276 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9277 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9278 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9279 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9280 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9281 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9282 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9283 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9284 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9285 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9286 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9287 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9288 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9289 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9290 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9291 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9292 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.